• ベストアンサー

美容院で、前髪カットだけお願いしてもいいのでしょうか?

you1004の回答

  • you1004
  • ベストアンサー率43% (138/319)
回答No.4

美容院で前髪だけカット、私、いつもお願いしてます。 私の場合もカットは2、3ヶ月に一度くらいなので どうしても、その間に一度前髪切らないとダメなので。。。 私も、以前はそう思ってました。「前髪だけなんて迷惑じゃ・・・」って・・・。 でも、美容師さんにそう言ったら「前髪だけでもいつでも来て下さいね」って言ってくれたので、お言葉に甘えてお願いしてます。 最近では「自分で切るな」って言われるくらいです(笑) 私の場合は、毎回、同じ美容師さんにお願いしてますので、その時に次回のカットの事を相談したり、髪の事で悩んでる事を聞けたりするので、そんな意味でも便利な機会になってます。 他にお客がいらっしゃって、忙しいといけないので、私は当日に電話で一言お願いしてから行ってますよ。 代金も500円ですが、普通にそれだけ払ってます。 全然大丈夫だと思います。

lu8833
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 回答者様は、最近では「自分で切るな」って言われちゃうんですね(笑) 皆さんのご意見、伺っていると、客側からは気を使っていても 美容師さんからしてみたら、迷惑な感じではなさそうですね。 私も、同じ美容師さんにお願いする方なので、髪の事とか 色々聞ける良い機会にもなりそうですね。 ただ、回答者様が仰ってる様に、その美容師さんが 忙しくされてない時に、電話で連絡を入れてから行くのが 良いかもしれませんね。 経験からの、貴重な、ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前髪カット

    現在、前髪のある髪型をしています。 美容院には2ヶ月に1度くらい行くのですが、髪が伸びるのが早いので 前髪だけは1ヶ月も経たないうちに目が隠れうっとおしくなります。 今までは前髪だけ自分でカットしており美容師さんも褒めてくれていましたが、 やはり自分では思い通りにはいきません。 今通っている美容室では行った回数でカードを発行してくれて、 前回ゴールドカードになったので、これからは前髪カットがいつでも無料だと言われました。 非常にありがたいのですが、前髪カットだけでお願いしてもいいものでしょうか? 500円とか少額でも必要であればお願いしようかな?と思うのですが 無料だと逆に行きづらくって…。 やはりカラーのついでにお願いするとか、シャンプー・ブローを一緒にしてもらうべきなんでしょうか? 予約制なので電話しなければいけないと思うのですが、 レセプションの方が少し苦手なので、電話で聞こうにも少しためらっています(^-^; わざわざ予約を入れて、無料の前髪カットだけしてもらうのも 美容師さんにとってはサービスと言え、手間なのでは?と躊躇しています。 色んな方からのご意見、お聞きしたいです。 美容師さんからの意見もお聞きできると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 美容院での前髪カット

    私はずっと前髪のあるスタイルをしています。 今まではずっと前髪はジャマになると自分で適当にカットしていましたが 先日、美容院に行った時に担当の方から「前髪だけでも来てくれれば切ってあげるよ」と言われました。 そう言って下さるのなら、お願いしても良いかなぁ・・・と思うのですが 今まで前髪だけを切ってもらいに美容院に行くなんて考えても無かった事ですし 前髪だけを切ってもらうなんて面倒なんじゃないかなぁ?・・・って考えてしまいどうしようか悩んでいます。 そこで質問なのですが・・・ 皆さんは前髪だけをカットしに美容院に行きますか? 美容師の皆さんへ質問です。 前髪だけをカットしにお客さんって結構いらっしゃるのでしょうか? 前髪だけをカットって面倒じゃないですか? よろしかったら意見を聞かせて下さい。お願い致します。

  • 美容院の順番について

    ヘナ+シャンプーブローの美容院とカットのみシャンプー無の美容院を同日に掛け持ちしようと思っています。 順番はカットの美容院→ヘナの美容院でしょうか。毛染めアレルギーなのですがカットしていただきたい美容院はヘナがなく、両方でシャンプーブローをするのももったいないので・・。シャンプーをしてからカットのイメージがあったので、現在ヘナ→カットで予約しているのですが、よく考えたらカットされる方が手が汚れないかとか気になりまして。。よろしくお願いします。

  • 美容室でカットだけって常識はずれなんですか??

    よく行っている美容室があるのですが、カットだけ頼むと嫌な顔をされます。 この間は、遠まわしに『美容室でカットだけ頼むのは常識ないですよ』と言われてしまいました。。。 私はそこの美容室のカットが気に入っているので、できればカットもそこでやってほしいと思っているのです。毎回パーマやカラー、シャンプーなどを頼むと金銭的にも厳しいので、カットだけ頼むことが多いのですが… 美容室で、シャンプーもなしに、カットだけ頼むのって常識がないのでしょうか??

  • 違う美容院で縮毛矯正とカット

    まず、私が行こうと思っている2つの美容院についてです。 A店・・・私がいつも行っている美容院。カットは上手ですが通って4年程経つので親しくなりすぎて?しまって、逆に要望が言いづらい感じです。ですが、縮毛矯正の施術は毎回とても満足しています。 B店・・・母が行っている美容院。カットは上手らしいです。私は初めて行きます。 私がしようと思っていることと今の状況は ・前髪なしのロングですが、前髪を作ろうと思っています。 ・縮毛矯正をかけ直してから4ヶ月経つのでクセが出始めてます。 ・ロングの髪を肩ちょい下くらいまで切りたい。 それで、かけ直す前にB店に行って髪の毛を切ってもらってから、翌日とかにA店に行って縮毛矯正をかけ直そうと思っていますがどうでしょうか(アリですか)? また、クセの出始めた状態で前髪を作ると変な感じになってしまうでしょうか。(髪の重みでクセが伸びていると思うので、今の状態で前髪をつくると軽くなって、うねりがヒドイ?) A店は、縮毛矯正(シャンプー、カット、ブロー込み) B店は、カットのみ のメニューです。 B店→A店に行くとしたら・・・縮毛矯正をかけ直すとクセが伸びて前髪が長くなると思いますが、A店でかけ直してもらった後カットのときにその分を切ってもらおうと思います。(クセが伸びて仕上がりのイメージが変わる可能性もあるので、そういうちょっとした手直し?をしてもらおうと思っています) どうでしょうか。 ややこしい話で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 前髪を自分で切っている人

    よく美容院に行くと「前髪といっても自分で切ったらダメだよ」とか「前髪、自分で切ったでしょう?」と言われます。前髪といえど自分で切るのはNGなんだそうです。 私の場合後ろ髪は伸ばしているので2ヶ月に一度くらいの割合でしか美容院に行きません。でも前髪は伸ばしていないので1ヶ月に一度くらいは伸びて邪魔になってきます。前髪だけのためにわざわざ美容院に行く必要もない気がしますし、前に美容院で料金を聞いたらどこの部分を切っても同じ料金だと言われ、ますます行く気になりません。 今は前髪に少しパーマをかけて伸びても邪魔にならないようにしていますが、それでもやっぱり邪魔になってきます。それでついつい自分で切ってしまうんですが、美容師さんに指摘されます。上手く切れている時は褒められる時もあるんですが・・・。 そこで質問ですが、前髪がある皆さんは伸びたらご自分でカットされますか?それとも前髪のためだけに美容室に行かれますか?ご自分でカットされている方はどのようにカットされていますか?美容師さんでも嬉しいですが、出来れば素人の方にお答え頂ければ幸いです。

  • 美容室でカットだけだと嫌がられますか?

    美容室でカットだけだと嫌がられますか? 【美容室のシャンプーについて】 通い始めて数回ぐらいの美容室なんですが、その美容室ではカット前にシャンプー台の方に案内され座らされて、その時にシャンプーをするかどうか聞かれます。 シャンプーが苦手なのと時間をかけたくないため、この前その美容室でカット前のシャンプーを断ったら、担当の美容師がまじまじと髪を触りながら、 「いつ洗った?少しベタついて束になるからうまく切れない」みたいな事を言われたので、 気を使ってすぐに「じゃあシャンプーお願いします。」と言ってしまいました(その間もまじまじと触る)。 普段しっとりシャンプーを使っているので多少ベタついていましたが、前日にしっかり洗いました。 ちなみに、自分は男で7ヶ月ぐらいの間隔で髪の毛をかなり伸ばした状態で行き、 ショートにカットしてもらうため、かなりの長さを切ります。 カット後にかなり多くの毛が床にあるのでそれを見た別の美容師が、 自分が最後のシャンプー時に仰向けになる瞬間に、びっくりした顔でカットの施術台から一瞬こっちを見たのを見逃しませんでした。その時なんか嫌な気分でした。 ・そこで聞きたいのですが、シャンプーを勧められた時にお願いしないで、無視して断ればよかったでしょうか? いちいち美容室側に合わせる事ないですよね? 【カット中の美容師の態度について】 同じ美容室のシャンプーと同じ担当の美容師なのですが、カット中に時々顔をそむけずに 自分の頭の方にむかって咳をする時があります。 あと、カットの途中で目をこすって、その手でカットやブローに入ります。 正直自分としては不愉快です。 ・こういう行為をされた時、その場ではっきりと言うにはどんな言い方をすればよいでしょうか? それとも上記の行為で不愉快になるのは神経質なので、言うべきではないでしょうか? 【美容室側にとって嫌な人とは】 自分は美容室側に文句を言ったり怒鳴りつけたり、横柄な態度をしたりはしませんが、 前述の通り、カット中に咳をされたり、カット後の床の髪を見てビックリするような顔で見られたりします。 あと、自分はニートでこもってるので雰囲気が暗く、美容室の中に入った途端、 美容師から不思議そうな顔(少しまぶしそうな物をみるような表情)で見られた事もあります。 多分、雰囲気が普通とは違うと思ったのでしょう。 ・上記の事から、嫌われてるような気がするのですが、気のせいでしょうか? 美容室側にとって嫌な相手はどういう人でしょうか? 美容師の方や美容室に通われてる方、もしよければよろしくお願いします。

  • 美容室でのカット

    おしゃれな個人経営(従業員2名位の)の美容室で、カット+シャンプー+ブローのみはおかしいですか? 私は髪は染めておらず、縮毛矯正をしています。3ヶ月位に一度縮毛に行くのですが、その間髪がかなり伸びるので、夏場は暑苦しいです(黒髪なので重たく見えます) なので、次回の縮毛矯正の間に違うお店で少しカットして貰おうと思うのですが、私は特に髪型を気にしていないので、(毛先をやや内側に流れる様にして前髪は流す程度)今の髪型のまま、本当に短くして梳いてもらう程度なのですが、この注文はお店に対して失礼でしょうか? カラーやパーマをかけないので、『長さを短くする位家でウチにくるな』と思われないか不安です。

  • メイクとカット 別のお店でする場合の順序

    くだらない質問ですみません。 ちょっとした集まりできれいにして行きたいと思っています。 場所は大阪のなんば近辺で探しています。 ナチュラルなスタイルを望んでいて エステ、メイク、シャンプー、前髪カット、ブローをしたいと思っています。 フルメイク&ヘアアレンジというセットはよく見かけるのですが 高いし、それほどゴージャスなスタイルは望んでいません。 カットのできないお店や、別料金になってくるお店も多いです。 探したところ エステでベースメイクがメニューに含まれていて ポイントメイクはセルフですが、約1500円。というお店(美容院ではない)と シャンプー&カット&ブローで2000円ぐらいのところを見つけました。(メイクプランは高い) 安いところを見つけられたのはよいのですが カット&ブローを先にすると、エステのときに前髪がくずれてしまうし メイクを先にすると、シャンプーなどのときにメイクがとれてしまう気もして どっちを先に行うべきなのかなあと悩んでいます。 「同じ店でお金を出して全部やったほうがいい」のが一番正論だとは思うのですが そのお答えはひとまず今回はなしとして 単純に順番を決めるとしたら、どっちを先にするのがましだと思われますか。

  • 美容室でカット中に週刊誌を読むって非常識ですか?

    今まで美容室でカット中に週刊誌を読んでいましたが、 それを友人に話したら非常識だと言われました。 友人は何かの本で読んだらしいです。 もちろん、私は前髪のカットの時は閉じてますが、 それ以外のカットはずっと読んでいました。 本当に非常識で美容院の方は嫌がっていたのでしょうか?