• ベストアンサー

アリストテレスについて

アリストテレスの場合、徳(卓越感)を発揮して生きることをいっているけれど、それに対して皆さんはどのような論評をお持ちですか?

  • opa5
  • お礼率0% (0/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15582
noname#15582
回答No.2

 論評ではないですが、アリストテレス的徳を、テニスを例にとって文章に表すと、以下のようになると思います。  テニス する が 私 を 以上が、卓越感を発揮している状態の文章だとすれば、卓越感を発揮するまえの状態は、  私 が テニス を する このようになるのではないでしょうか。 テニスをするから、私がある、ようなニュアンスです。 神がかったような天才的プレイヤー(テニスの神様)は、自分がテニスをするのではなく、テニスをするという行為が、自分よりも先立つのではないかと思います。デカルトも、同じようなことを言っていたのでは。 我思う、故に我あり。は、思想家として、卓越感を持っていたという自負ではないでしょうか。   今回は、テニスを例に取りましたが、建築や、音楽でも同じようなことが言えます。私は、アリストテレスが述べた純粋形相という神を想定するなら、純粋質料ともいう(形而上学的無?)を、想定しても良いのではないかと思います。そうすることで、純粋形相と言う法則と、純粋質料を一つにすることができ、徳の実現を語れるのではないでしょうか。   回答するにあたり、http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1086.htmlを参考にいたしました。特に、この部分をです。 抜粋:「特殊(客観)は一般(主観)に含まれる」というふうに先に見た論理に、言語哲学的な相同関係を投写させて、「主語は述語のなかに含まれる」「述語は主語を包摂する」ということをあてはめたのである。 私の読み違え、勘違いもあるかと思いますが、ご容赦ください。

その他の回答 (1)

noname#15514
noname#15514
回答No.1

参考A:http://www.ne.jp/asahi/village/good/aristoteles.html 参考B:http://www8.plala.or.jp/StudiaPatristica/philosophia8.htm  参考C:http://www8.plala.or.jp/StudiaPatristica/philosophia10.htm  矛盾律、同一律に従う事を選んだ上で、それらを超える所を志向したアリストテレスの求道の軌跡について、論評できるつもりは御座いません。彼は、それが徳の実践だと信じて、それを行ったのだから。  その一点において、彼は、彼が信じた理性を超えていたのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • アリストテレスの卓越性と中庸

    アリストテレスにとって徳に必要なのは卓越性と中庸になると思います。ですが、この二つに関係性はあるのでしょうか。具体的に言うと、卓越性があれば、中庸も備えることができるのでしょうか。半分Yesで、半分Noの気がします。例えば、知識や技術があれば、極端に陥らないという点において中庸をある程度心得ていることになると思います。しかし、知識や技術があっても、それでも勇気を欠いて行動に移せないということもありえます。 そのため、卓越性は中庸を含むが、中庸はそれ単体で鍛錬をする必要もある。このような理解で合っているのでしょうか。どなたかご教授ください。

  • プラトンとアリストテレスについて

    アリストテレスは、プラトンの四元徳をどのように引き継いだのでしょうか?

  • アリストテレスにおける学問

    アリストテレスにおける学問の分類と徳の区分に対応させながら説明せよ 詳しすぎなくてもいいので教えてください

  • アリストテレスの思想について

    いま倫理の授業でアリストテレスをならっています。 そこで先生から問題があったのですが、それについて皆さんにたずねてたいのです。 アリストテレスは友愛(フィリア)の徳は「相手との均等性、類似性の上に成立する」、言い換えれば、経済状態や社会的地位・文化的背景が大きく異なる者同士には真の友情は成立しえないとかんがえています。この見解についてあなたはどうかんがえますか

  • アリストテレスは誰が発見したのか?

    アリストテレス或はギリシャ文明は数世紀の間忘れられ後にアラブ人学者達(イスラム)によって再び光を見その後ヨーロッパ学者達の手に渡って行った、とされていた事実が最近シルヴァン・グゲンハイムというドイツ人哲学者をはじめヨーロッパ世論に置いて否定されてきているのをご存知ですか?ギリシャ語によって残されたギリシャの知はイスラムを通さず、直接ラテン語に置き換えられた、という事です。 これが立証される事はしばらくの間無いでしょうが、されることがあればそれは歴史的な事件になると個人的には思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 古典翻訳:アリストテレスの言葉の翻訳

    アリストテレスは、幸福が、名誉、知性、快楽などとは、決して同列には扱えない理由として以下のように述べています。 We may conclude, then, that something which is always chosen for its own sake and never for the sake of something else is without qualification the final end. 拙訳:そういうわけで、我々はこのように考えていいのでないだろうか、つまり、いかなる時も、それ自体が目的として選ばれ、決して他の目的の為にするのではない、そういう物があるのなら、それが疑問の余地なく最終的に目指すものであると。 まあ、要するに、名誉を求めるのも、知性を求めるのも、、、結局は幸福になりたいからだが、幸福は他に何か目的があって求めるのではない、って事を言いたいんだと思います。 自分の翻訳文に対する感想: 、、、なぜでしょうか、、、母国語の日本語の方が分かりづらい表現になってしまいました、、、。 文のつなげ方に問題があるのでしょうかね??? 英文自体は、とても簡潔な表現なのに、どういうわけか、和訳したら読みづらい文章になってしまいます。それに、心に響きません。 皆様なら、アリストテレスのこの言葉をどう訳しますか?? 是非、拝見したく思います。 よろしくお願い致します。

  • あなたの早起き How much?

    早起きは三文の徳と言われますが、実際早起きして得した事はございますか? 私の場合、産地の水産関係者とのやり取りで、暗い内に起きる事は多いです。 早起きは三万の徳になる事もたまには有ります。 皆様のご経験した徳のお話を、お聞かせ頂けたら嬉しいです。

  • 私たちは平和の中に暮らすためとして戦争をする

    哲学者アリストテレスの言葉です。 本当に、平和の中に暮らすために戦争をしているんでしょうか。アリストテレスは正しいのか? この引用文に対して、皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • アリストテレスについて教えてください

    アリストテレスにおける「支配」の概念について教えてください。

  • マー君

    かれの契約金が160億がたかいとかいわれる論評もありますが。 みなさんどうおもわれますか。