• ベストアンサー

心臓弁膜症

zincの回答

  • zinc
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.5

28歳男です。 大動脈弁閉鎖不全症(先天性二尖弁)で20歳に風邪で医者にかかった際に心雑音の指摘により発覚しその後、年一回の超音波検査を受け経過観察していました。心室の大きさが大きくなってきたため日常生活において自覚症状は無かったのですが、手術を決めました。 医者にはしても良いけど今すぐしないと危険という状態ではないと言われました。 人工弁(機械弁)置換しています。 まだ手術は先と思いますが、参考までに。 手術時間:4時間くらい(入ってから出るまで) 入院:3週間(手術後2週間) 社会復帰:手術後1ヶ月ちょっと これは年齢によって異なるみたいですが若い方が回復が早いとのこと。 手術にもリスクが少ないわけではありません。今後医療の発達により手術法も向上すると思います。手術時期の判断は大変難しいと医師も言ってました。 また機械弁置換すると、ワーファリンという薬を飲み続けないと言う大変大きな問題があります。 今の段階では信頼の置ける医師とつきあっていくことだと思います。 循環器科のある病院で定期検診を受け、手術時に良い心臓外科のある病院を紹介してもらうのがよいと思います。 大動脈弁不全症では自覚症状が出た後は急激に症状が進むとのこともありますので、定期検診は欠かせないとおもいます。

today4u
質問者

お礼

とても参考になりました。 とりあえず、今のところ心配はないようですから、日常生活で無理をせず、気をつけておきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心臓弁膜症の手術の後の生活について

    おばが心臓弁膜症と診断され人工弁に置換する手術をする予定です。おばは65歳です。手術をしたあとの日常生活に制限が多くなるのではと心配しています。 ワーファリンというお薬を飲み続けなければならないそうですが、それに伴い食生活などに制限があることは調べて大体わかったのですが、それ以外に日常の生活に支障が生じることや気をつけなければいけないことって何かありますでしょうか?もともとおばは運動などの活発な活動はしていません。心臓以外に特に悪いところはなく、旅行にたまに出かける程度です。たとえば海外旅行などは可能でしょうか? もし可能であれば、ご家族やお友達がそういう手術をした方や手術をされたご本人から不便を感じていることなどを聞かせていただけると嬉しいです。些細なことでも教えていただけると大変助かります。 大変曖昧な質問で申し訳ないですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 心臓弁膜症について

    63歳の男です。 エコ-検査により僧帽弁閉鎖不全症((2))大動脈弁閉鎖不全症((1))といわれ、特に治療の必要がないような感じで、悪くなったら来なさい、これは一種の老化によるものといわれました。自分としては弁膜症といわれちょっとショックを受けています。 日常生活としては激しい運動は行わないようにしなければと思っていますが、ゴルフはやってもいいのでしょうか。打つとき全身に力が入り、これが心臓に負担になるということがないでしょうか。 また肩から左肩甲骨のあたりに鈍痛を感じますが、関係があるのでしょうか。 今後無理をしないよう心がけるとしても、今後の推移はどのようなことを考えておかなければならないでしょうか。

  • 子供の心臓弁膜症について

    色々調べたのですが、子供についての記述が見あたらなかったので… 友人の子供なのですが先天性心臓弁膜症で、先日学校の健康診断で心電図をとった時には異常がありませんでした。 ところが、先週の土曜日あたりから運動をすると胸が痛いと言い出したそうです。 小学校一年生なので、症状についての自己申告が要領を得ないため、本当に心臓の中が痛むのかどうかよくわからないのです。 ただ、子供が言うには「走っていたときは平気だったけど、縄跳びしたら痛くなった」など、時々急な痛みがあるようです。 弁膜症が原因で心臓が痛む事があるのでしょうか?

  • 母が心臓弁膜症(大動脈弁膜症)です。

    母が子供の頃のリウマチ熱による弁膜症(大動脈弁膜症)です。 今まで特に症状は現れなかったのですが、10日程前に 血の気の引くような脱力感、階段を上るだけで呼吸困難になり、 急いで近くの病院に行ったら、先生がびっくりするような 不整脈が出ていたとのことでした。 母はかかりつけの弁膜症専門の病院にかかっており、次の日、 その病院に行くと、「その脱力感がもう一度起こった時に 対処を考えましょう。もし二度目の脱力感が起きたらすぐに 処方した薬を飲んでください。」とのことで心電図だけ取って 帰ってきました。 (その時の不整脈はかなり落ち着いていたようです。) その薬以外は何ももらいませんでした。 そして、その脱力感は「心不全」と診断され、二度目が起こっても そのまま亡くなる・・・ということは無いだろうと先生に 言われました。 私はかなり心配性なので、ネットなどで不整脈や脱力感の 情報を集めていますが、その場合、すぐに手術や対処が必要だとか 書いてあるので、今回の先生の判断が正しいかどうかすごく 心配です。 専門の病院ではありませんが、他の循環器科へ行くと 「すぐに手術をした方がいい」、「なぜ薬を飲んでいないんだ?」 など、先生がびっくりされているようです。 母は今年64歳になり、肥満体質なので、症状が出たいま、 ダイエットに励んでいます。 このまま、いま母がかかっている病院に心臓を預けていいのか とても不安です。 専門家がこのような判断をするのだから、任せていいのでしょうか? 私がしっかりしなくてはいけないのに、とにかく心配で 仕方がありません。 大切な母です。 結婚して一緒にいられる時間は少なくなって しまいましたが、できる限り長生きして欲しいと思っています。 適切なアドバイス、お願いいたします。

  • 心臓弁膜症手術後の運動について

    70代の母の事です。 2年前に心臓弁膜症が進み、弁を人工弁に取り換える手術をしました。 元気に生活していますが、6日前にプールに行き、ウォータースライダーに乗ってきました。 ウォータースライダー利用時の注意事項に「心臓疾患の方は利用しないで下さい」とあった事に気付かず、乗ってしまいました。ウォータースライダーはかなりのスピードがありました。 人工弁及び心臓自体に悪い影響は無かったのか・・・少し心配です。 弁置換後、あまり激しい動きをしてはいけないのではないでしょうか?ウォータースライダーで心臓がいつもよりドキドキしたのではないかと思うので不安になりました。 現在本人に変わった様子はありません。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 心臓弁膜症の咳について教えてください

    9歳のシーズーなのですが、2年前より心臓弁膜症と 診断されて毎日薬を投与しています。 この病気の特徴である咳について教えていただきたいのですが、ワンちゃんはどのような咳をするのでしょうか? うちのは初期から中期で、たまに「カっ」と喉に詰まったような咳をするのですが、かかりつけの先生曰く、この仔は気管が弱いので、その咳は気管からですと言われました。 以前飼っていた犬も同じ病気だったのですが、その子の咳は全身から「ガーガー」とあひるのように、呼吸する度に 苦しそうな咳で、夜間から明け方に頻繁にしており、フィラリアに罹ってるワンちゃんと似た感じだったのかもしれません。 この病気をお持ちのワンちゃんはどのような咳をしているか、参考に教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 心臓弁膜症について

     心臓弁膜症の手術を4年前にして、一昨年に風邪で、呼吸が苦しくなり、入院をして、風邪の状態を検査した結果、肺に水がたまっており、 また、手術した弁のピン(人工弁は回避)が緩んでいるせいで、血液が逆流していると医者から言われ「また、弁を修正しなければならない手術が必要」とも言われました。 私の疑問は、風邪とその弁の逆流との因果関係はあるのか? という事です。 風邪の影響で心臓の弁が負担をしているだけか? それとも、その弁が原因で風邪の影響でも肺に水がたまったりしているのか? 早く言えば弁を手術しないと風邪による影響でも、心不全は起きてしまい命に影響するのかという事です。    ちなみに、エコー検査の結果は今まで、一度も見せて貰えなく(手術前も)、カテーテル検査結果のみの説明です。   普段の父の状態は、歩くのには、ゆっくりと休憩しながら、500メートルくらいは歩けます。 風邪を引いた時だけ心不全になるようです。

  • 心臓病について教えてください。

     健康診断で医師から心臓弁膜症と言われました。血液の逆流か見られるとのことでしたが、それ以上の具体的程度や普段の生活上でどのように対処すべきか等は、診断時では特に医師からの説明はありませんでした。目下は普段の生活上で特に支障はなく、運動や外出も普通に行えます。しかし何らかの対処は必要と思いますので、参考になることがあれば教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。なお、当方は81歳男性です。

  • 子供 軽度の僧坊弁膜閉鎖不全症

    4年生の娘のことで質問です。 先日、近くの内科で聴診をした際に「一度、心臓の超音波検査をしてみてください」と言われ検査しました。 結果、ごく軽度の僧坊弁膜閉鎖不全症と診断されました。(先天的なものではなく恐らく6歳くらいからなっているのではないかとの事) 程度としてはとても軽いとのことで、今後年一回の定期検査のみということになりました。 特に運動制限もなく、今まで通りでいいそうです。 マラソン等も大好きで本当に健康そのものの娘が・・・と信じられないのですが、同時に心臓ということでとても心配でなりません。 先生からは ・子供のこの病気に関してはあまり研究が進んでいない分野 ・子供の場合、どのような経過をたどって行くのかが分からない ・まだまだ体も成長していくので、それにともない弁も閉じていく可能性もある ・軽度だからあまり心配しすぎないこと とのことでした。 あと一年、なにもせず検査を待つのみでいいのでしょうか?

  • 父が心臓弁膜症の術後、経過がすごく悪いんです。

    父が心臓弁膜症の術後、経過がすごく悪いんです。 初めてのことで、疑問や不安があるんですが少しでも情報をいただければありがたいです。 父は小さい頃からお祖母さんの遺伝により心臓が悪く、 5年程前から心臓弁膜症の手術を進められていました。 しかし、仕事や金銭面を心配し先延ばしにしていましたら、 今年の4月に心不全で意識を失い倒れてしまいました。 その為、総合病院に入院をし5月に手術をしたのですが、 術後の経過が悪く今もICUに入り人工呼吸器を着けています。 心臓の三尖弁と僧帽弁2つ共の働きが悪いので両方生態弁を着けていただきました。 手術は、予定より2時間程多くかかり、先生にお会いした時の一言目が、 “芳しくない”でした。 お腹を開いた瞬間から出血がひどく、心臓も癒着していて大変だったということを聞かされました。 しかし、1週間後には喋れるようにまで回復をして、おかゆ等も食べさせてもらっていたので 一安心しもう少しでICUから出られるのかと期待をしていましたが、 父は、今までと少し人格が違ってしまい、子供っぽくなり母はボケてしまったのかと 心配をしていましたが、先生や看護師さんは、 “環境や薬で少し人格が変わってしまっていますが、元に戻りますよ” と言って下さったので安心できました。 でもその頃には別の問題も発生しました。 父は以前に数回肺に水が溜まり呼吸がしにくくなることがありましたが、 これも心不全が原因だから・・ と聞いていたのですが、手術後にまた肺に水が溜まってしまいました。 先生も、弁は正常に働いているけど、右心房の圧が高いままだし、 抗生物質が効きにくくなってしまっていて、これより強い薬に換えると 肝臓が今度は悲鳴をあげるから、取りあえず様子を見る。 とのことで、長期戦になることを告げられました。 現在は入院して3ヶ月半、手術を終えてから約2ヶ月たちますが、 今は気管切開で喉に人工呼吸器を着けた状態で、 肺の水ももう薬では抜けないので管を入れて抜いている状態です。 父はこの2ヶ月近く何も飲んでいないのに、肺の水は出続けています。 色が黄色っぽいので、点滴が肺に溜まっているんでしょうか? 母は、何かの医療ミスがあったのか、ここの病院にいて本当にいいのか? と最近は不安の色を隠せない様子です。 普通、心臓弁膜症の術後は、こんなことにはならないんでしょうか? 何かわかることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。