• ベストアンサー

着物の下着について教えて下さい。

eo44の回答

  • eo44
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

私は、年中チューブトップにボーイズレッグのレースなしショーツの上に、 夏用股引(速乾タイプ)をはいて着ます。 はい。着物を脱いだら情けない格好です。 でも、胸は脇からはみ出なければいいし、 股引はさらっとしていて、足さばきも楽です。 チューブトップは掻きにくいところに縫い目の跡が付かないので、うっかり汗をかいてしまったときも被害が少ないです。

inabaiori
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 着物のときの下着について

    今度、結納をします。 そのときに着物を着るのですが、 私は成人式にも振袖を着たことが無く、 全然勝手が分かりません。 着物選びに行った時に 襦袢と中に着用する下着(キャミソール?) も同時に購入したのですが、和装時の 下着はこのようなものなのでしょうか? ブラジャーは着けないとは思いますが、 ショーツとかは着用しないのは当たり前 なのですか?

  • 着物の下着について教えてください。

    今度、身内の結婚式に出席します。神前式なので和装で出ようと思い、着物を借りることにしました。 肌着と足袋、補正用タオルだけ自分で用意するように言われたのですが、着物用の肌着は用意した方がよいでしょうか? 他に、ブラジャーはリラックスブラやスポーツ用などのワイヤーやパットが入っていない物でも代用できますか? 胸が目立ってしまうので(といっても、すごく大きいわけではないです)、胸をつぶした方が良いと聞きましたが、和装用を購入してもあまり着る機会もないので(^_^.)ただ、スポーツ用などでは締め付けが弱いのかなと思って、どうしようかなと迷っております。 回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 着物下着について

    いつもお世話になります。 今度和装で撮影することになりまして、 それにあたって肌襦袢・裾よけを用意するように伝えられました。 まだ着物下着というものを持っていないので買い揃える予定で、 着物スリップというものが安く販売しているのを見たのですが、 着物スリップ(ゆかたスリップ)一枚で肌襦袢と裾よけ代用できないのでしょうか。 http://item.rakuten.co.jp/tosen/wasousitagi_a7-09/ 裾よけは長めのスリップでも可とありましたが、 できればお金をかけずに撮影をしたいので、 皆さんどうされているのかご意見を頂戴したく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着物の補正下着

    和装をされた方に質問です。 着物の補正下着は買われましたか? ドレスのレンタルした所では「当日補正するためにタオルを持って行って下さい。」と言われていました。後日、美容室に打ち合わせに行くと、着物の補正下着を買って下さいと言われました。知り合いとかに借りるのはダメかどうか聞くと、姉妹とかなら借りても良いですけど・・というような返答でした。男兄弟しかいないので、借りることはできません。 ドレスの補正下着は買いましたが、和装は前撮りの時のみで、披露宴の時は着ないため、1回のために勿体無いなあ、と思っています。 私はタオルだけでの補正でいいのでは?と思っているのですが、やっぱりそれだと「お店で買って下さい。」と言われるのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 着物・着付けに詳しい方、教えてください。

    こんにちは。お世話になります。 近々、御呼ばれで訪問着を着る予定があります。 あまり着物を着る機会はありませんが、今まで着用する際は 「着物用ブラジャー」とパンツのラインが出ないよう「ヒップハング」で「ロングタイプのショーツ」を着用していました。 今回は、着付けから披露宴までが長時間(着付け開始昼過ぎ、披露宴17時~のナイトウェディング)のため、「又割れパンツ」を母からすすめられ、購入しました。 実際手にして見ると、お尻と太ももの境にあたる部分(いわゆるパンツの線が出る部分)の縫い目の生地も厚いし、布の重なり(用を足す時に 割れる部分)の縫い目も厚くラインの出にくい工夫などはされていません。 これではかえって、下着のラインが日常使用しているノーラインショーツより出るのではないかと不安になります。 パンツの上げ下げをしなくて良いだけ、帯や全体の着崩れが防げる利点もありますが、実際はどうなのでしょうか? 着物用に考えられているのですから、「又割れショーツ」の方が おすすめでしょうか? 着物の下には、着物ブラジャー・着物スリップ・長襦袢を着用します。 ご指導をよろしくお願いいたします。

  • 下着をつけるとかゆい!

    綿、ワイヤーなし、ブラトップ、どのブラジャーをつけても、乳首回り、胸の脇側にニキビみたいな湿疹が出てかゆくなります。(もともと肌が弱いので、汗をかくと胸元や背中にニキビとか出来ちゃう方です) ブラジャーのカップで荒れるので常に胸全体にニキビみたいなのがでています。色々病院に行っても塗り薬もらうだけで改善されません。ノーブラでいると垂れてしまいますし、ブラジャーをつけるとかゆい…良い下着のメーカー、かゆみの改善法があったら教えてください(T_T)ショーツも無印のを使っていますが、かゆくなります…。

  • 上下お揃い下着やレースの下着 ブラジャーの購入についてお考えを聞かせください

    Q&Aなどを見ていると、ブラジャーと下着は上下お揃い!という意見と、そうでもないという意見があるようです。私の場合、ほとんどお揃いにすることはないのですが、いつも必ずお揃いという人は、どのようにしているのか素朴な疑問があります。また、下着屋にいくと、かわいらしいブラジャーがたくさん売っていますが、下着だけで着用するならいいけれど、上に服を着ると、透けたりラインが響いたりするんじゃないかと思うものが多いです。 お考えをお聞かせください。 1、フリフリレースブラジャーやピンク・ブルーなどのブラジャーを持っていますか?それを着用する時は、どのような服を上に着るようにしていますか? 2、お揃いの下着でそろえる場合は、お風呂に入る前から次の日の服装を考えておくのですか?下着によって、うまく魅せる服装って異なると思うので。おしゃれなお揃い下着ならなおさらだろうなと思うのですが。 3、お揃い下着でそろえている方は、どういう基準で下着を選んでいますか?つまり、ブラジャーってサイズが同じでも物によって合う合わないがあると思うのですが、まずブラジャーを試着してからぴったりだったらショーツも購入するという感じですか?それとも、セットの見た目(上下揃いのデザイン)から入るという感じですか? 私の場合は、サイズ的に選択の幅が少ないということもあり、また、形のあったブラジャーだとつけた方が全然ラク(脱いでほっとするというのと逆)ということで、セミオーダーブラや、フィッティングを気の済むまでさせてくれるお店で購入しています。サイズ割増し料金がかかることが多かったりもして、1枚が大体7000~9000円位です。レース素材のものや、かわいらしい色のものは服を選ぶので、ベージュや黒で、カップがプレーンなデザインのものを購入しています。半年ごとくらいにサイズを測り直してもらい、新しいブラジャーを購入するというようなサイクルです。 一方ショーツの方は、ほとんど使い捨て?みたいな感覚で、1枚200~300円くらいの綿素材のものを使用。服の上から透けないように気をつけてはいますが、無地などのシンプルなデザインでゴテゴテした装飾のないものを選んでいます。もちろん、上記のブラジャーたちには、お揃いのショーツも既製品で用意されていますが、そこそこお高いし、素材も綿100%の方が私は好きだし、結局ブラジャーよりも早くダメになってしまうものなので、セットでは購入していません。 ブラジャーの上には、バストラインの浮き防止のため、少なくとも仕事に行く時は、必ずキャミソールを着用しています。白ブラウスの下などに着るときはベージュのシンプルなもの。あえて見せる着方の時は、黒やちょっとおしゃれなものを着ます。綿素材のキャミとブラがお揃いのものがあったときは、そろえて買ったりすることもあります。 かわいいブラジャーとか、お揃いとか、特にお手頃なお値段のものはついつい買ってしまったものが、実はうちにもたくさんあるのですが、活用できないままタンスの肥やし状態になってます。

  • 着物の着方

    最近週末の普段着をカジュアル着物にしようと思っています。そこでお聞きしたい事があるのですが・・・私は胸がHカップあって体系は普通より少し痩せてるぐらいです。 成人式で着物を着た時は胸をつぶして着物の中にタオルを詰め込み大変でした・・・ 着物を着る機会をどんどん増やしていこうと思うのですが・・・ 胸の大きい方で日頃着物を着てる方はどうされてるのでしょうか? 胸を潰す用のブラジャーみたいのはあるので胸を潰すのは問題ありません。やはりタオルを毎回詰めないと綺麗に着物は着れないんでしょうか?

  • 着物を着付けてもらうのですが、普通の下着でいいんですか?

    成人式用の着物写真を前撮りしてもらうのですが、 着物を着るのは七五三以来なので、ちょっと教えてください。。 襦袢などの、着物の中に着るものはすべて付いてくるのですが、 その下は普通の下着だけでいいのでしょうか? 私の母が「それじゃ着付けの人にパンツ見られちゃうじゃない。ガードル履きなさい」などと言っています。 ただちょっとガードルは・・・という気持ちなんです。 ガードルではなくても、パンツの上に何か薄いものをはいたほうがいいんでしょうか?

  • お着物について

    お着物についての質問です 昔の方は肌襦袢を着ているのは知っているのですが、その肌襦袢の下は何も着ないのでしょうか? 今でいうショーツやブラジャーの類のものはその頃には着ないのが当たり前なのですかね?