• ベストアンサー

試験前ですごくナーバスになる。

rinnnecoの回答

  • ベストアンサー
  • rinnneco
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.2

こんにちは。 私は一浪して今年受験の者です。 私も同じ気持ちになってますよ。 特に私は塾、予備校行ってないもので、人とのかかわりがほとんどありません。 そのため、ものすごく、ほんとにイライラしたり気持ちがマイナスになってしまいます。 ほんと、寝れなかったりなんてしょっちゅうですし。 でも、やっぱり試験に差し障りますよね。 私、この前の本番、多分10点くらいの教科あるとおもうし。。。 あんまり、そういうときは気にしないほうが良いですよ。 できれば、自分の事を分かってくれる、そんな人に、イライラしてることを言ってみるといいと思いますよ。 私は幸いそのような人が居て、ずっと逃げ場にさせてもらってます。 勉強は積んできた。 そう思えるんでしたら、大丈夫ですよ。 イライラで、ほんと頭回らなくなったらもったいないです。 前の方もおっしゃってますが、会場はほんといろんな人が居て、不愉快この上ないこともしばしばですし。 あんまり考えすぎないで、試験が始まったら深呼吸。 試験前は。。。 ここまできたら、イライラの原因はすべて無視するのが良いと思いますよ。 予備校行かなくても自分で勉強できるはずですし。 音楽を聞いてみたり、あまり何も考えないでテレビ見たり、(難しいのとか、意見したくなるのはだめです) 実際私もなかなかこのイライラには打ち勝ててません。 難しいです。なんせ自分が相手なんで。 でも、こんなにつらくなるほど頑張ってるんだって思って、あとひとふん張り、お互い頑張りましょう。 あんまりアドバイスになって無くてすいません(^^;

noname#15333
質問者

お礼

やっぱり受験生は結構みんな情緒不安定気味になるものなんですね。 もう予備校は休んで自分の世界で試験まで過ごそうかと思います。 頑張ってるからこそ、真剣だからこそ、つらくなるんですよね。 お互い頑張りましょう。いい結果が出ますように^^* アドバイスありがとうございました。

noname#15333
質問者

補足

いよいよ、試験前日を迎えました。 おかげさまで、ストレスもなくいい気分で試験を受けられそうです。 お2人とも、ありがとうございました^^*がんばります!

関連するQ&A

  • アスペルガーの方は普段どんな工夫をされていますか?

    私は自分がアスペルガーではないかと疑っている者です。 悪気なく他人を怒らせたり悲しませたりというのが小さい頃から頻繁にあります。 また、人の輪に入ったり、距離を図るのがうまくいかず、 一時的に仲良くなれてもすぐ気まずくなってしまい、友達と呼べる相手も居ません。 そういうのが積み重なって、他人の些細な言動に神経質になりすぎて激しく一喜一憂したり 精神的に参ってしまうことが多く悩んでいます。 もしよければ、他のアスペルガーを持つ方は普段、コミュニケーション面で どういう工夫をされているか、参考にさせていただけるととても助かります。 ご回答いただけると幸いです。

  • 恋人ってどうして出来るの?

    二十数年間、いままで男性とお付き合いしたことはありません。 好きな人はできます。でもこれも、果たして本当に好きになったのかわかりません。もしかしたら自分を好きになってくれるかも…なんて妄想から始まり、いつの間にかこちら側が追いかけるパターンばかり(¨;)でも、もちろん妄想ですから、告白してもフラれます。 今、好きな人もそんな感じで好きになり、告白しました。その人はハッキリと断りはせずに曖昧なままでいます。中々、すれ違いが多くて、その人の悪気のない無神経な言動に多々傷つけられたりしていますが…それでも、もしかしたら…という気持ちから諦めきれません。もう、この人のこと好きではないのかもしれないし、ただの意地かもしれないんですが(¨;) 私、このまま一生恋人できないんじゃないかなって感じます。 同じく恋人が今まで居なかった友人は、最近、彼女がいる男性を好きになり、その人と(二股かけられてはいるけど)恋人同士になったらしいんです。 どうしたら恋愛上手になれるのかなって悩んでます。どうしたら、もっと楽しく恋愛できるのかなって思います。 どんなことでも良いので読んで感じること・アドバイス頂けたらと思いますm(__)m変な内容でごめんなさい( ;谷)

  • 「彼女がいる」と振られた!今までのこれは何!?

    今日、「彼女がいるから」と振られてしまいました。 でも彼の今までの言動が納得がいかないのです。 「彼は私に気がある」は私の妄想だったのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 二人きりの時は肩を抱いたり、手を握ったり、やたらスキンシップが 多く、しゃべり掛ける時も顔を覗き込む感じで接近していました。 「こんな事すると誤解するで」と言えば、ニコニコ笑うだけ。 風邪を引いた事を言わなかった時は「何で言わないの? 電話してくれればお見舞いに行ったのに」と言われました。 ご飯に誘えば、二人で出掛けたりもしました。 私が既に観ていた映画を「○○観に行った?」と聞かれ 「あ、観に行っちゃった」と言えば「え~、一緒に行きたかったのに・・・次なんか観に行く時は誘って」と言われました。 他には「mika-827は可愛い」とか、「俺とすごく似ているところがあって、一緒にいると居心地がいい」とか、やたらと褒めてくれました。 彼に「彼女がいる?」と確認した訳ではなかったので、それをしなかった私にも非があると思うのですが、このような言動をされたら「もしかして?」と思いませんか? 告白をした際に「じゃあ、今までのあれは何?」と聞いてみれば 「俺は友達として接していた」と・・・ もう、訳がわかりません。 失恋して悲しいのですが、涙がでません。 頭の中は疑問でいっぱいです。 失恋をまだ自分の中で消化しきれないのです。 私の妄想&独りよがりだったのでしょうか? 男性はただの友達にここまでするもんなのでしょうか?H目的?? ああ~、訳が解らない(><)

  • 彼氏に怒ってしまうのですが・・・

    彼氏に怒るとき、あまり我慢が出来ません。 彼ではなく、友達などが相手だと怒りを感じてもめったなことがない限り我慢できますが・・・。 たとえば、ほんとにくだらない事かも知れないのですが、彼が帰ってきて私が寝ていて、いつもキスをしに来てくれるのですが、 (おはよう、おやすみ、いってきます、ただいまのチューは毎日してます) それが帰ってすぐではなく、着替えて一通りメールチェックをしてからチュッとしにくるだけとか、 それで、、、なんですぐこないのーーー?許せない!なんでなんでなんでと怒ってしまうんです。 私は、帰って彼が寝ていたら荷物を置いて即彼のところへ行って、何度かちゅーをして頭を優しく抱き込むようにして撫で撫でします。 そしてまたチューします。起こしてしまってもキスしたいんです。 なのに彼はなんでそんなにそっけないの!?私よりもっと愛情なくちゃ!とやりきれない気持ちになって、それが怒りとなって彼をバシバシしてしまうんです。 もちろん、人によって愛情表現が違うことも、叩いたりするのは本当に酷い事だというのもわかっていますし、彼の愛情は感じています。 でも私より表現してほしいんです。 こんな私なので、彼にあきれられても仕方ないなと思うのですが、彼は「お前のその怒りっぽいところがなければな」「怒ってても可愛いなー」「わかったわかった、俺のやり方が違ってたんな」 などという感じです、、、 なのに私は「やり方が違ってたじゃなくって、ほんとに愛情が深いならあたしみたくするはずでしょ!!」などと喚いてしまいます。 怒りはそんなに長引かず、一通り怒り暴れるか、エッチすれば(怒っているわたしとやりたくなるそうです)おさまります。 ふん、まぁ許せないけど、仕方がないか、という感じで・・・。 かなり、暴れてしまうんです。 別れる!別れたい!!とのた打ち回ることもあります。 彼は、絶対別れたくないといっていますが、さすがに私に叩かれまくっていい加減にしてくれと怒るときもままあります。 彼は怒りを物にぶつけます。 でもいつも一通り嵐が収まればすぐに仲直りします。 私は、そうとう大人げないですよね? ありえないですよね? 友達にもこんなに赤裸々には相談できなくて・・・。 もうずいぶん前にプロポーズされていますが、(2人でもっと遊びたいという理由と、資金ももっと貯めてしっかり準備が整ってから結婚したいので入籍はまだです)結婚して子供もできれば変わるのでしょうか? 私は昔から気性が激しい方だと思います。 普段はとても穏やかだと思うのですが。(上品で温かみがあると言われます・・・) 彼はわたしの優しいところが好きだと言いますが、誰でも愛している人には優しいですよね? ちなみに彼は、優しいのですが、なんというか、人とずれています。 少し変なとらえ方をするだとか・・・正しく察することができなかったり・・・ 彼を知っている人は、人をイラッとさせる天才という人も多いです。 でも、本人に悪気はなく、可笑しなところを言い聞かせるとちゃんと理解して反省します。 男性のみなさん、こんな女どう思いますか? おかしいですよね、嫌ですよね? 女性のみなさん、私と同じ経験がある方いますか? どうしたらいいのでしょうか。 怒りを、我慢するしかないのですよね?

  • 姑との付き合い方で悩んでいます。

    姑との付き合い方で悩んでいます。 最近、ささいなことから姑と揉めてしまいました。 私も神経質過ぎたと反省はしているんですが、 その時は、今までモヤモヤしていたこと、我慢していた ことが爆発してしまいました。 姑は悪気はないけど、頭が良くできてないからおかしなことを言う (主人曰く)ということがあり、 なるべく聞き流そうとしていました。 でも子どものこととなると なかなか難しく感じていました。 今回のことがあり、 姑は引越しも考えているみたいです。 主人は止めたようですが…。 私はどちらでもかまわないと思ってしまっています。 その方がお互いに良いのかなと。 でも、子どもには おじいちゃんおばあちゃんがいた方が 賑やかでいいのかなとも思います。 普段は優しい姑で、 いろいろ助けてくれて ありがたいと思っています。 これからも 同居を続けていくべきでしょうか。 同居を続けたとして 姑と上手く付き合っていくためには、 どうしたらいいでしょうか。

  • 見捨てられ不安。

    見捨てられ不安。 20歳女です。昔から見捨てられ不安がとても強いです。親しい人ができると、その人が大事であればある程「置いていかないで、行かないで」と思ってしまいます。そして相手の些細な言動に振り回されます。たとえば相手が少しそっけない態度をとると、単に疲れているのだと頭で分かっている場合でも、「嫌われたのでは」と不安になり夜も眠れなくなります。常に嫌われないようにと神経を張り巡らせているのでくたくたになります。いままでお付き合いをした方や親しくなった男性は、私のことを「めんどくさい」評価して去って行きました。その事実も「この人も私を見捨てるんだろう」という思いを強くしています。今お付き合いしている方がいるのですが、私はまた同じことをしようとしています。相手の顔色を常にうかがって、一挙一動に振り回され、少しでもそっけない態度をとられると涙が出てきます。現実には無理ですが本音を言えば片時も離れたくありません。相手中心で世界が回っているような感じですが、実は私は自分の「見捨てないで」という思いを満たすことばかりを考えていて少しも相手のことを思いやれていないのではと気づきました。彼と健全な恋愛がしたいです。どうすれば変われるでしょうか。

  • ちょっとしたことでイライラする。腹が立つ

    最近ちょっとしたことでイライラし、腹が立ちます。 自分に対する他人の言動、車の運転時の他車の無礼などを受けた際に顕著です。 今大学生なのですが、今日の講義で教授が国家間の国力関係の例え話で、 「もし僕が君より強かったとして、君を僕がボコっても君は文句をいえないわけだ、悔しいかもしれないが。わかるね?」と、100人くらい聴講しているほかの生徒のいる前で俺に向かって言ってきてその時間以来ずっとこの言葉がひっかかりイライラしていました。 悪気のない例え話だとわかってるんですが、「は?お前みたいなチビ中年なんざ小指ひとつであの世までふっとばしてやるわ」と心の中でバッドで殴打し半殺しにしていました。 しかしその無礼な問いにも頷かなければ授業が続かないし、 変な片意地張ってるように思われたくないので「はい」と返事はしました。 もうその後も様々な場面でその教授の言葉がひっかかり、階段で少しつまづいただけで階段に対し怒りが沸き、その後の講義の先生の言葉も自分に関連づけてしまって怒りがわきました。 帰りにはある程度怒りが収まってたので途中までは安全運転で帰ってました。 が、途中で車が俺の目の前に急にウィンカーなしで割り込んできて、その瞬間俺の中で何かがキレて、パッシングとクラクションとベタ付けで蛇行で煽って退かし、その後しばらく幅寄せしたりして並走し続けました。その時の俺の頭は真っ白というか、とにかく怒りに満ちていました。 普段はこんなことはないのに、最近何かおかしいです。 以前は「車の運転が荒くなった」というトピックで質問をしましたが、 今回は普通の生活面での怒りやすさが増したような気がして改めて質問させて頂きました。 他にも先日は親とまったく些細なこと(親が休肝日に酒を飲んだ)ことで隣近所に聞こえるほどの怒号を飛ばしました。 以前はもっと温厚だったように思います。 薬がパキシルから、メイラックス、アビリット、デプロメールの3種類に変わってからの症状のような気がします。 どなたか同じような症状に悩んでいる方いらっしゃいませんか? どうやってこの怒りやすい性格を元通りに修正していけばいいのでしょうか。

  • 些細な言動

    昨夜、彼に電話したときのことです。 その数時間前に彼と電話で話していたので、 「おやすみだけ言おうと思って」とかわいく言ったのですが、 次の瞬間「女子高生みたいなこと言うなよ~!」と爆笑されたんです。 私は純粋に自分の思ったことを伝えただけなんですが、 「は?私なんかヘンなこと言いましたか?」と思ってこちらもカチンと来てしまい、 「ふ~ん、そう。じゃあ、もうそういった用件で電話しないから」といったんです。 そしたら、「その発言も女子高生っぽい」とか言われて また爆笑されたんです。 こんなささいなことで怒ることもないと思うんですが、 付き合い始める前と最近とで、あまりに言動が違い、 私にとってはキツイ冗談を言われることがあったりと、 本当は少し傷ついたり、頭にきたりしてたこともあったんです。 それで私が不機嫌になったら 「疲れてるときにそういう話、したくない」と冗談ぽく言われました。 結局彼に「冗談で言ったつもりだったし、そんなに怒ると思わなかったから、ごめんね」と 言われたんですが、怒りを消化しきれない私がいます。 それに「疲れてるときにそういう話、したくない」の発言に 「恋人って楽しいときばかりじゃないと思うのに、 結局楽しいだけの付き合いがしたいってことなのかな」という 疑問が出てきてしまい・・・。 考えすぎでしょうかね。 昨日、その件については謝られたので、 私が怒りを抑えられずに蒸し返すと今度は本当にケンカに なりそうな気がするんですが、怒りがおさまらないとき こちらの怒りが収まるまで一人で消化するべきなのでしょうか。 それとも相手に伝えるべきなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 失恋後、前進したい…見えない敵(妄想)と戦わないようにしたい。

    失恋後、前進したい…見えない敵(妄想)と戦わないようにしたい。 昨日も質問をさせて頂きましたが失礼します。 今、少しずつ前進したいと思っています。 私は自分が付き合っていた時どこがダメだったのか 見直そうと思い、今日1日いろいろ考えていました。 私の一番の欠点は妄想だと気がつきました。 付き合っている間… 彼が他の子から言い寄られてるのではないか?とか。 彼のある友達(かなり積極的に攻めてくる子)と連絡とりあってるんじゃないか?とか。 いろいろ妄想して勝手に怒って彼を困らせていました。 また、ネガティブなことだけでなく、 彼のほんのささいな言動から失恋後も復縁できる!と思い込んだり、 妄想でデートしては一人で気持ちが盛り上がったりしてしまいます。 で、現実と妄想のギャップにへこんで、勝手に怒ったりしてしまいます。 そこで質問です。 (1)この妄想癖はどうすれば治るでしょうか。 (2)特に私は妄想→嫉妬に発展しやすい性格で 元彼は私の性格をおちょくっては、嫉妬させられてました。 できればこの挑発に乗りやすい融通がきかない性格も直したいです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 (3)私はさらにダメな所を改善したいと思っており、 元彼とのメールを見たり、自分の日記を見たりしたのですが、 私は悪い所をオブラートでつつんでたり、悪い所は抹消してたので あまり参考になりませんでした。 流石に元彼にどこが駄目だったのか聞くのはまずいですよね? 何かいい方法はないでしょうか。

  • 失って気づくこと

    今日、約3年半以上付き合っていた彼と別れました。 というか、私からさよならしました。 きっかけは些細な喧嘩で… そのことから彼の嫌なところしかみえなくなって、勢いでフってしまいました。 家に帰って冷静に自分のしたことを思うと、涙が出てきます。 でもこの涙が… 彼が好きだから失って悲しい のか 今まで当たり前にいた存在が失って悲しい のか 恋人がいなくなって悲しい のか よくわかりません。 嫌いなところはいくらでも挙げられるのに、好きなところが挙げられないんです。(しいていえば外見くらい?) でも涙が出てくるし… 自分からフっといて本当に勝手なことはわかっていますが、頭の中がグチャグチャで、何もやる気になれません。 こんなに彼の存在が大きかったなんて…びっくりです。 後悔しているのでしょうか? 恋人がいなくなって寂しいだけでしょうか? 私はどうすれば元気が出ていつもどおりに戻れるのでしょうか? 訳のわからない質問をしてしまってごめんなさい。 本当に頭の中がグチャグチャなので回答待っています。