• ベストアンサー

口腔を傷つけてしまう癖について

transfection99の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。再び失礼します。 ちょっと的が外れますが、高名でメディアにも良く出ていて、書籍も多数書かれている心療内科科の医師(男性)は、手の爪、足の爪まで自分で歯でちぎっているそうです。 今まで爪切りを自分では使ったことがないとおっしゃっていました。 それでご自分の内なるストレスを発散しているのだから良いのだ、とのことでした。 それをしている時が一番心が安らぐとのことです。 うちの子の主治医の小児科医は、私以上に両手の全ての爪の周りの皮がはがれまくっています。 実は私は医療従事者ですが、同僚で同じような爪の人、たまーに見かけます。 そういうのを見ると、ちょっと安心します。 みんな、何かしらあるんですよね。。 私は唇の皮を歯でむくのは、やめられませんし、やめたいとも思いません(笑) 私の場合は出血しない程度にやります。 手の爪の周りの皮むきは、人から見られると少し恥ずかしいのと、3歳の自分の子どもに「どうしたの?」と指摘されるので、程々にします。。

関連するQ&A

  • 小学生からの癖について。

    私は、小学生の頃から 口内の皮膚を歯でちぎって噛む癖があります。 現在大学生なのですが、ほぼ毎日、無意識のうちにこれを繰り返してしまいます。 口内を噛みすぎてひどい時には出血したりします。 友人とかの前ではしないように意識して気をつけていますが、一人になった時は噛んでしまいます。 一度、一日だけでも噛まないように意識してみたのですがイライラしてしまい我慢ができませんでした。 これをずっと続けていても良くないということはわかっています。 口腔癌にもなりやすいと聞いたこともあります。 いつも口の中がザラザラしていて嫌になりますし、これからの為に治したいです。誰か助けてください。 また、トピックがもし違っていたらすみません。(>_<)

  • 過剰歯を抜くのは、口腔歯科がいいですか?

    小1の子供に過剰歯(外に生えてこない)があります。 右の前歯(永久歯)が斜めに生えていて、多分過剰歯の影響だろうということなので、抜きたいと思っています。 抜くのは、歯科(過剰歯を抜くことができる)と口腔歯科のどちらがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • マウスピースで歯並びは治りますか?

    こんにちは 歯並びの悪さに悩んでいます。 わたしは前歯が下の歯よりも出ているようで、口をいーとしたときに上の歯と下の歯がかみ合いません。 そのせいで、ものを噛む時は奥歯でしか噛むことができないんです。 歯並びのせいかわかりませんが、顔の形も変な気がします。 あごが人より無いんです。 これはいまさら矯正したところで治るのかはわかりませんが、そういう部分もいやで、歯並びを直したいと思い始めました。 歯並びの悪さは体のいろんな部分に影響がでると思うのほんとうはすぐにでもで直したいのですが、お金がないので矯正をすることは出来ません。 ネットでマウスピースで歯並びを直すことができるといった内容をみたのですが、それは本当ですか? また、もしマウスピースが歯並びを直すのに効果があったとしたら、それは歯医者で作るべきなんでしょうか?(ネットで安く売っていたのですが、そういうものはあまりよくないんでしょうか) なやんでいます。 ありがとうございます。

  • 歯をぐらぐらさせる癖

    自分の歯を、舌や指で押したり、下の歯と上の歯を引っ掛けてぐらぐらしてしまう癖のある人っていますか? 押すと歯茎が気持ちいいので癖になって何回もやってしまって、 よく歯が欠けて歯医者さんで治してもらってます。 歯並びにも影響するので辞めたいのですが癖になって治らないので困ってます。 調べてもそういう癖のある話が出てこなかったので質問してみました。

  • 口内炎

    口腔にぶつぶつができています。 ちょうど奥歯の横から前歯に向かい水平に、舌で口腔(ほっぺたの裏といいますか?)をなぞると、ぼつぼつとした、白いぼつぼつが無数にあり、白でないぼつぼつもあります。 両側にもおなじくあります。 これは、口内炎なのかがんなのか? しんぱいです。 2カ月くらいになりますが、この場合は 内科を受診ですか? それとも、歯科医師でしょうか・ 口腔外科といっても田舎ですので、歯医者しかないのですが。

  • 歯をきしませる癖

    ここ数カ月で歯をきしませる癖がついてしまいました。 右の奥歯をくいしばると、「カリ」という音と感触が完全にくせになってしまっています。感覚的には手の関節をならすのと同じような感覚でやっています。 これは歯に悪影響でしょうか?そのうち歯がダメになってしまいそうで怖いです。

  • 歯のかみ締めについて(前歯で揃えるか・奥歯で揃えるか)

    歯のかみ締めについて(前歯で揃えるか・奥歯で揃えるか) 前歯の2本を上と下の歯で揃えると奥歯がぴったりと付かず空間が開きます。 また、奥歯を上下で揃えると今度は上の前歯が下の前歯を突き出て、久本みたいになります。 このような出っ歯な場合は、前歯で揃えるか・奥歯で揃えるかどちらが歯科的にはいいのでしょうか? 前歯で揃えてる歯並びが綺麗に見えますが、噛み締めることはできません。 奥歯で揃えると噛み締めることはできますが、前歯はガタガタです。 出っ歯の私はどちらを基準に口を閉じてればいいですか?

  • 噛み合わせ治療を受けるべきか悩んでいます。

    私は小学5年生頃~約6年間歯の矯正をしました。 結果歯並びはよくなったのですが、顎が少ししゃくれ、噛み合わせが悪くなりました。 現在25歳まで放置していたのですが、今日口腔外科に行って来ました。 上下の前歯の間に隙間があることが気になっていたのですが、レントゲンで見ると奥歯4本でしか物を噛めていないことがわかりました。 先生の話によると奥歯を削って前歯の高さに合わせていく治療が必要とのことで、それは保険がきかないそうです。 お金の事もあるので治療を受けるべきか悩んでいます。 今のところ顎の痛みもなく生活に支障はありません。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 爪を噛む癖?挟む癖?がやめられません・・・

    爪を噛む癖が、実は自傷行為だとか、よくないことだとか 最近になって意識するようになり、本格的にやめたいとと思いました。 今は大学生てすが、小さい頃から気が付くともう爪を噛んでいました。 私は、最初に   「爪を前歯の間に挟む」  という行為がはまるらしく、 紙だとかファイルだとか、触感のあるものはだいたい挟みたくなります・・・ 幼稚園の頃に、ぺこちゃんキャンディーの棒を前歯に挟み、抜けなくなり抜こうとして 前歯が一緒に抜けてしまったことがあります・・・(ほんと意味わかんないですよね・・) そのくらいやってしまう子でした。 なぜか、人前や外でやると恥ずかしいという気持ちがあり、小学生のころあたりから 外では控えるように意識していましたが、人の目を盗んでやっていた時もありました。 大学生になった今も、人の目を盗んでは、爪を歯に挟んでしまいます。 他人のいない家の中では、やりたい放題です・・・ 挟んだ爪が削れると、爪を噛み始めます。とことん噛みます。笑 あとで深爪です。でも、すべての指がそうではありません。 ほんとに不格好な爪にもなるし、本当はきれいに爪を伸ばしたいです。 頑張ってみても噛みそうになり、最近は爪切りで綺麗に切って噛む場所をなくしています こんな状態で、彼氏と一日一緒にいる日なんて、一人の状態がないので テレビを見ながらだとか、気づいたら爪を口に持って行ってしまい、 彼氏から噛んじゃダメでしょーと言われ気が付きます。。彼も理解はしてくれてて代わりに 気づいて教えてくれるのはいいのですが、 とにかく、このまま人前でも時々爪を噛みそうになるのが恥ずかしくて本当にやめたいです。 長くなりましたが、爪を噛むのと歯に挟むのとは同じでしょうか・・? 歯にどんな感覚があるんだか・・・どうやったら治せますか?????? ちなみに、マニキュアを塗って最初は我慢してても結局は挟んでしまいます。 挟まないように我慢して、日々、爪をすりすり触ってしまいます・・・ なにか方法があれば教えてください。 その他の自傷行為は、最近やめられてきました。 爪だけが幼少期からの問題なのです・・・・

  • 口腔外科で親しらずを3本抜歯する予定です。

    口腔外科で親しらずを3本抜歯する予定です。 おく歯4本と親しらず1本はすでに抜いています。 矯正始めて1年になるんですが、 親しらずが歯並びに影響して来てるようで... 診察→抜歯→抜糸と聞いたんですが 仕事をしてるため、何処か大きい休みなど入れられません。 腫れや痛み、口が開かなくなるなど聞きますが 歯を抜いて仕事をして抜糸をしに行く、 ということも大丈夫でしょうか? 口が開かなくなると仕事が出来ません。 やはり抜歯をした次の日から仕事を入れない方がいいですか?