• ベストアンサー

aviファイルの再生

どこのカゴテリーに投稿すればいいのか分からなかったのでとりあえずここで質問してみます。 ファイル形式がaviの動画を見ていると徐々に絵と音がずれてきます。これは対処方法があるのでしょうか?それとも仕方がないのでしょうか? 対処方法があるならその方法を教えていただけますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

System Idle ProcessはOSがCPUで実行するタスクが何もない場合に実行される空プロセスなので関係は無いです、 WMP6.4での再生はどうですか? スタート>ファイル名を指定して実行でmplayer2とタイプしOK、 起動させたらファイルメニューから開くか、 WMP6.4にファイルドロップ、 アクセラレーターの設定などは以下のURLを。 http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga3.html#okasii どうしても駄目ならMPEG1などにエンコードしてしまうのもありなのかも。

SATORU1234
質問者

お礼

トライしてみます! 駄目だったらまた掲示板で質問させてもらいます。 親切にありがとうございました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

OSや再生ソフトなどが不明なんですが、 徐々に絵と音がずれていく場合、 CPUの能力不足が原因なのかもしれません、 余分な常駐ソフトはOFF、 WMP6.4やDivXプレーヤーなどWMP9や10よりもCPU負荷の少ない再生ソフトにしてみる、 再生ソフトのハードウェアアクセラレーションを下げてみるなど。

SATORU1234
質問者

補足

すみません、補足します。 OSはwindowsXP HOME Edition 再生ソフトはwindows Media Player 9です。 CPUはほぼ10%以下ですがたまに80%を超える時があります。 CPUを占領しているのが「System Idle Process」というのなんですが、これを終了させると何か問題おきますか?質問ばっかりですみません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.2

毎回同じところからの音ずれでしょうか? それとも、そのつど違う位置からのずれのようですか? aviといっても中身のエンコード形式は様々ですがcodecとキャプチャ方法と最終的なファイルサイズを教えて下さい。

SATORU1234
質問者

補足

いえ、毎回違います。 早送りして途中から見た場合、途中から少したったことにずれが生じます。 私はあまりパソコンに関して詳しい方ではないので codecの調べ方が分かりません。 最終的なファイルサイズは700MBです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.1

自分でキャプチャした物ですか? キャプチャ時にこま落ちは発生していないですか?

SATORU1234
質問者

補足

たぶんこま落ちはしていないと思います。 一度すべて閉じてから再び再生すると普通に見れますが、ちょっとするとまたずれが生じてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aviファイルで音しか出ないのですが・・・

    ダウンロードした動画が音しか出なくて困っています。 ファイル形式はaviです。 出来れば原因と対処法をわかりやすく教えていただければありがたいです。 どなたかご存じの方がいれば教えてください。

  • aviファイルの再生

    過去にいろいろと同じような質問が出てるみたいですが、よくわからないので質問させてください。 aviファイルの動画をWMPで見ようとしたのですが、破損しているか形式がサポートされていませんとエラーメッセージが出てきました。このファイルが壊れているのかなと思い他のaviファイルの再生も試みたのですが同じメッセージが出てきます。 DivXもダウンロードし、DivX Playerで再生してみたのですが、同じようなエラーメッセージが出てきました。 どうすれば見れるようになるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2Gを超えるAVIファイルの再生

    PC初心者です。 ソースネクストの動画撮影ソフトで 動画撮影を行い、編集しようと思い撮影を行いました。 AVI形式2Gを超えてしまい、見ることができませんでした。 そこで、質問があります。 (1)このファイルを撮影後に分割して見ることは可能でしょうか? (2)MPG4というファイルに変換したところ見れたのですが MPG4というファイルをAVI形式に変換しなおすことは出来ますか? (編集に使用している、ムービーメーカーがMPG4ファイルは使用できなかった) (3)MPG4ファイルを編集できるソフトはあるのでしょうか? 趣味程度ですので なるべくコストの掛からない方法だと助かります。 よろしくお願いします。

  • aviファイル動画再生

    avi形式の動画ファイルを再生するにはどのファイルを使えばいいですか?? 教えてください。

  • aviファイルの再生

    aviファイルの動画が見れません メディアプレーヤー10で、音のみ流れて画像が出ません どうすれば見れますか?

  • .aviファイルの再生

    .aviファイルをDivXPlayerで再生したのですが音だけが進んでいって動画のほうが遅れています。正しく再生するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 再生できる avi ファイルと出来ない avi ファイル

    同じ拡張子の avi ファイルでも、再生できるものとできないものがあります。 これはどうしてでしょうか? また、どうすれば見られるようになるのでしょうか? ついでですが、avi 形式のファイルを mpeg 形式のファイルに変換するソフトがあったら教えて下さい。

  • AVIファイルが見られないんです。

    友だちから動画データをもらったのですが、家のウインドウズ・メディアプレイヤーで開くと音は出るのですが画像が出ないんです。 動画ファイルの形式は.AVIになってるんですが、これってウインドウズ・メディアプレイヤーでは開けないフォーマットなのでしょうか?

  • AVI形式のファイルの作成方法

    いま、ウェブカムみたいな、 動画をとれるものを使って動画を取っているのですが、 それがどうも最初に動画を保存する場所を選ばないといけないみたいで、 その時に、AVI形式のファイルでないとだめだそうです。 この何もないAVI形式のファイルを作るにはどうしたらよいですか? ○○.aviと設定したら他のAVIファイルは読み込めたのに、 これは読み込めませんでした。 また、この際もう一つ質問させてください。 これでとれたAVIファイルの形式をwmv形式にするにはどうしたらよいですか?

  • AVIファイルの再生

    友人から質問されているのですがAVIファイルを再生すると音声は聞こえるけど、動画がスムーズに再生されないと言うのです。AVIファイルを持っていないので答えようがありません。全部のファイルではなく一部のファイルだけだそうです。壊れているのでしょうか。 どうかご教示を

G3370 コピーの際の用紙種類変更
このQ&Aのポイント
  • G3370を使用していますが、コピーの際に用紙種類を変更する方法がわかりません。普通紙からマットフォト用紙などに変更する方法を教えてください。
  • キヤノン製品のG3370を使っていますが、コピーする際に用紙種類を変更したいです。具体的には、普通紙からマットフォト用紙などに変更する方法を教えてください。
  • G3370を使用していて、コピーの際に用紙種類の変更方法が分かりません。普通紙からマットフォト用紙などに変更する手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう