• ベストアンサー

留年してから語学が加算?!

ren96の回答

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.1

ウチもカリキュラム変更多いです私は今二年生ですが、一個したは別カリキュラムです。普通は何年度入学でカリもその入った年毎で違うと思います。一年科目を受けるにあたっての評価は今の二年、すなわち私が一年の時と同じです。イチバン痛いのは。私が入った年から合格点が50点から60点に上がったことです・・・これは大きい(泣)

miyu-2000
質問者

お礼

ありがとうございます。どこも大変なんですねw留年しているからか、扱いが異なるといわれました。自分の責任で留年しているとはいえ、辛いです。皆さんのお知恵を拝借できて感謝しています。

関連するQ&A

  • 留年する可能性があります。

    大学の必修科目は全て取りましたが、単位不足で留年する可能性があります。 期末試験は4科目を受けました。 そのうちの1科目でも取れば、卒業ができますが、いずれも自信がありません。 今年の春から自衛官候補生として入隊する予定です。 広報の人から推薦を頂き、大学卒業予定として受験しました。 3月7日に市役所で入隊予定者激励会というものがあります。 それまでに高校の卒業証明書と大学の卒業見込み証明書を提出しなければなりません。 もし、留年した場合は内定は取り消されますよね? また受験する場合、合格することは難しくなりますか? もちろん、卒業できるように努力します。

  • 4回生で留年したら・・・

    新4回生のものですが今の取得単位が120単位であと前期で必修6単位、通年で卒業研究6単位をとらなければなりません。落とさないように全力で勉強をするのですが、もし必修を落として留年したらどうなるのでしょうか?前期で留年したら後期は卒業研究を続けるのでしょうか?

  • 短大一回生で留年はしますか?

    私は今短大一回生です。私の短大は必修科目が少ないので大半の教科は自由選択です。 私は前期で必修科目以外の単位を落としてしまいました。 後期でたくさん選択科目を取ろうと思っていますが、短大は一回生から二回生に上がる時に必要な単位数は決まっているのですか? 学校のしおりには卒業単位数は書いているのですが留年のことは書いていないので不安です。

  • 留年するのはきついですか?

    全力で勉強をがんばったのですが、必修1科目の単位を落としそうです。就職も辞退しなければならないかもしれません。もし留年したら人生の汚点になりますか?

  • 留年することを、同級生たちに隠しとおすことは可能?

    現在、大学4年生ですが、半年の留年が確定しています。 (1科目落としました。病気により出席が足りず…反省しています) ゼミ(卒論など)は、今年の3月までに終えることができるのですが 必修の単位をまた来年の前期で履修しなければいけません。 内定も決まっていたのですが、会社に報告したところ 8月くらいまでは契約社員かアルバイトという形で 卒業後は正社員で雇ってくれるそうです。 そこで、本題です。 同じ学科、同じ学年の同級生たちに(仲の良い人は除く) 留年するということを知られたくないのですが 隠しとおすことは可能なのでしょうか? 卒業式に行かなかったら、バレるとか、ありますか? 留年するようなキャラではないといいますか、割と優等生で通ってきたので 変なプライドがあり、留年した理由を聞かれたくはありません… しょうもない質問ですが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 奨学金と留年について

    私立大学理工学部1年生です。 前期の時点で後期で取り返せない程必修科目の単位を落としてしまいました。 つまり、留年が確定しました。 現在日本学生支援機構の第2種奨学金を利用しているのですが、 「留年または前年度ぼ成績が著しく悪い場合は、奨学金が停止となります。」 との表記があります。 しかし、来年1年生をもう一度やり直した後、進級してから再び奨学金を利用することは可能でしょうか? また、来年(1年生2回目)は学資ローンを利用しようと思っているのですが、 学資ローンは留年した生徒にも利用できるのでしょうか? 留年は自分の怠惰が原因です。 両親にも迷惑をかけてしまいました。 しかし大学は卒業したいと思っているので、 これからは真面目に勉学に励みたいと思っています。 詳しい方、回答をお願いします。

  • 留年

    昨日、留年通知が家に届きました。 原因は1つ必修を必修と知らずとっていなかった事です。 わたしの学校はシラバスがとてもわかりにくく、必修という文字も小さく、本当に不親切です。 1回生の時点で見にくいシラバスの見方を事務室で聞いたのですが、やはりとても分かりにくい説明で、あげくの果てに『友達と確認してね』と言われました。 『あの教科は教職の人だけ』という説明を友達から受けた私は必修を必修と知らずに過ごしてしまいました。 昨日通知を見て絶句しました。 調べても調べてもわからず、友達3人が3時間ほどシラバスを見てやっと教職じゃなくても必修という事実が出てきました。 私がしっかりしていないのがもちろん悪いのですが、ほんとうにわかりにくいシラバスで、必修表もなく、説明を求めた時のあの適当な説明など、学校側にも不備はあると思います。 4回生の時間割が決まった時点で通年の必修教科をとっていなかった私はその時点で留年が確定していたハズです。 1年間、大学はそれを知った上でなんの通知もなしというのは、普通なのでしょうか? 卒業に関しては教務課が口をきいてくれません。でも私は少なからずシラバスに問題があると思います。 その事も教務課に言いたいのですが、完全にシャットアウトです。 そんなに私が100%悪いのでしょうか?

  • 留年してしまうかもしれない

    自分は今、大学3年なんですが1年の時から さぼりがちで単位をかなり落としてきました。 それであと3科目落とせば4年で卒業できなくなります。どのみち4年次も登録できる科目 すべて単位を取らなければいけないのですが。 3年後期の試験もすべて終わったんですが3科目落としたかも知れません。 留年したくないのですが、今から何かできることはないでしょうか?

  • 留年した1年のうち秋学期の単位がないが進級できるか

    こんにちは。 私はいま2回目の大学2年生をしています。 春学期の必修科目を落としてしまったので、 今年度の春学期に再履修し、 単位を取りました。 秋学期は必修科目が無かったため、授業は受けない予定でしたが、 授業を一つもとらないと在学の意思がないとみなされ、 進級できないと言われ、選択科目を一つだけ履修しました。 しかし結局授業も出ず、レポートも提出しませんでした。 学部ガイドを読むと、成績はDが来るものと思われ、 途中放棄になります。 2年生から3年生への進級条件は、「2学年において1年以上在学し、 1学年・2学年で必修科目52単位を全て取得した場合」とあります。 必修課目52単位は取得しているのですが、 秋学期の単位がD(途中放棄)となった場合でも、 進級できるでしょうか。 もしこんな事でもう一度留年したら・・・と思うと 不安です。 どうかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 留年といわれたら手立てがないか

    子供が必修単位を一つ落とし2年目の留年を言い渡されました。本人が精神的に大変参っているので代わりにお尋ねしたいのですが、前期で終えた科目の場合は追試等の再チャンスをもらえるように頼んでみるのは全く無駄な事でしょうか。ちなみに国立大で就職が内定しています。