• ベストアンサー

母親に対する不満が爆発しそうです

yue-moonの回答

  • yue-moon
  • ベストアンサー率32% (44/135)
回答No.6

こんばんは。 お母さまとの関係なかなか難しいですね。 ふと気になったのですが、貯めたお小遣いで物を買われるのですよね。 欲しい物があるからお金を出してほしいという訳ではないなら、「欲しいモノ」を買いたいとお母様に告げる必要はないのでは? お小遣いを貰った時点で、そのお金をどう使うかは貴方の自由だと思いますよ。 勉強も頑張っていて、校内成績も悪くないなら買ってしまって もしお母様になにか言われたら「ここまで頑張った自分へのご褒美だ」と言ってみてはいかがでしょう。 不満が爆発しかかっている自分がいるのなら、割り切ってしまった方がよいと思います。 なんにしろ、あまり思い詰めずに頑張って下さいね。

noname#20000
質問者

お礼

「自分へのご褒美」、いい言葉ですね。 実際にそう思っていた気がしますが、うまく意識に上がってきませんでした。 僕の母親は、昔から勉強勉強とうるさい人でした。もうちょっと勉強以外の方向へ向かせてもらえれば青春を楽しめるんですが、なかなか許さないという姿勢の人なんです。 そう人だから仕方ない、と思ってしまったほうがいいかもしれませんね。そんなことで自分で潰れてしまったら、勉強どころではなくなりますし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高いモノを買うと家族からけなされます

    高校生の男です。 先日、質の高い財布が欲しいなぁと思い、楽天で 8,400 円のノーブランド財布を買いました。 届いてみると、期待どおりの高品質な牛革の品でした。デザインや手触りは大変いいですし、実用性は十分です。耐久性もありそうな感じです。 で、僕がそれを取り出して喜んでいるところへ祖父が現れて・・・ 「やっぱり t_broad は値段の高いモノが好きだなぁ。 財布なんか 100 円ショップでも買えるし、1,000 円くらい出せば十分な実用性がある。合成皮革で十分だし、壊れたら買い直せばいい。高いモノを買って喜ぶなんて馬鹿げてる。」 と、『アンチ高級品論』をぶちまけるのです。せっかくお小遣いを貯めて財布を買ったのに、その喜びを即座につぶされて残念でした。 ここからが質問ですが・・・ 『アンチ高級品論』をもつ人が年上の家族にいる人は、高品質なモノを買うことはできないのでしょうか? 決して、ヴィトンとかエルメスとかいった、いわゆる高級ブランド品について言っているわけではありません。いい皮革、いいデザインのファッション品を買うこと、という意味で解釈してください。 これからも服やら腕時計やら、ある程度のお金を出して買いたくなることはあると思います。そんなとき、家族にいろいろ言われても喜びを半減させたくないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 母親との関係、私が悪いとは思いますが…

    私(19)と母親(46)の関係が最近芳しくありません。 私の性格が怒りやすい、イライラすると人にあたる(家族のみ)という、言葉は合ってるかわかりませんが、内弁慶だからこそより関係が改善しないのだと思います。 しかし、母親から言われる一言一言にトゲを感じます。 学校から家に帰り、学校であったことを報告していると、つい愚痴っぽく話してしまいます。そうすると「アンタはいつも自分が悪くないように話す」と言われ怒られます。 私はそんなつもりは全く無く、ただ話をしたいだけなのに怒られると、悲しくなって泣き、また文句を言われるので逆ギレしてしまいます。これが何度も繰り返されてきました。 また母親が怒っていると声の調子でわかるので、機嫌をとろうと思うのですが、機嫌は直らず私がキレてしまいます。 私がキレなければ、この状態は改善されると思いますが、何故一方的に怒られなければならないのかと不満がたまり爆発してしまいます。 今もケンカ中です。 どのようにすれば母親との関係は改善するでしょうか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 母親への誕生日プレゼント

    もうすぐ母親の誕生日なのですが、どんなプレゼントをあげようか非常に迷っています。 毎年毎年悩むのですが、結局ワンパターン(服・鞄・財布・花束など)になってしまいます。 今年こそは母の喜びそうなものをプレゼントしたいのですが何も思いつかないので、 どなたかご助言をお願いします。 今までに母親に贈ったプレゼントの中で喜ばれたものって何ですか? もしくは、娘さんからもらって嬉しかったものって何ですか? もちろん、気持ちがこもっていれば母親は何でも喜んでくれるとは思うのですが、 今回はいつも以上に喜ばせたいので、どうぞ宜しくお願いします。 ちなみに予算は2万円以内です。金銭的・時間的に余裕があれば、いつか一緒に旅行しよう と考えているのですが、今回はモノでお願いします☆

  • 母親との関係に悩んでます

    30代女性です。母親からの干渉に辟易しています。 学歴コンプレックスの強い母親からは、小学生の頃から「大学には必ず行け」と言われ育ちました。その結果、私も勉強を頑張り、親の希望通りの大学を卒業しました。プライベートへの干渉もかなりありましたが、養われている以上はある程度は仕方ないと我慢していました。 そして、10年前、就職を機に念願の一人暮らしを始めたのですが、今でも月に2回ほど母親から「休日は何をしてるんだ」「実家に遊びにおいで」という連絡があります。私が渋ると懇願するような口調になるため、根負けして月1回は帰省しています。(自宅と実家は片道1時間の距離です) そして、電話や帰省した際には「結婚しないのか」「孫の世話をしたい」等々の嵐で、全く楽しくなく、むしろ憂鬱です。 ただ、良い子振るクセがついてしまっているのか、頭では不快だと思っていても、母親にそのことを伝えることができず、黙ってしまいます。 先日、勝手に見合い話を取り付けてきたので、交際相手がいることだけは伝えたところ、今はその交際相手のことを私から聞き出したいという空気がすごいです。 今まで、何度か爆発したことはあるのですが、母親の主張としては「娘のためを思っているのに、そんなことを言われる私はかわいそう」です。母親としては、その時の私の虫の居所が悪かったぐらいにしか思っていないようです。本当に疲れます。 文章がわかりにくくて、申し訳ありません。 母親はこのまま私が1人でいることが心配なのはわかってますし、ここには書いていませんが私も母親に甘えているところはあると思います。でも、勉強のプレッシャーがなくなったかと思えば、次は結婚のプレッシャー...母親には、もう放っておいてほしい、せめて見守る程度にしてほしいという気持ちが強いです。 今後どのように母親と接していけば良いか等、助言をいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母親に対するいらだち

    27歳の女、初投稿になりますのでよろしくお願いします。 私の母親に対して、最近いらだちを覚えます。 二ヶ月ほど前に、仕事を離職し、自宅にやや引きこもった状態でとある採用試験に向けて勉強中ですが、そろそろ登録型バイトで働こうと思っています。 しかし、離職直後から母親が私のやっていること事態に否定的な発言を繰り返す様な発言を繰り返すようになりました。たしかに、母親は大学卒業後、バリバリに現在も働いて、「育児」以外は何もかも勝ち組を誇っていることは良いことだと思いますか、自分の思う通りにならないと気が済まない性格で、それが私に対する発言につながっているようです。 その内容としては、大したことではないけど別件があって家のこと手伝わなかったら手伝わないのなら家にいるな出ていけ、お前なんか必要ないから勉強しても無駄、勉強の合間に気分転換を図ってバイトに行こうとすると勉強に集中しろ(前記と矛盾する発言)などがあります。 私は無視したいのですが、どうしても母は干渉して困りいつも口論になり、最後にはお互いに暴力的になることもしばしはなので、イライラせずに何か良い対処方法があれば教えてくださいm(__)m

  • 母親について

    久しぶりの投稿です。長文失礼します。 私は今、中学2年生です。 家族構成は、父、母、高校生の姉、1つ下の弟がいます。 私の母親は、私のことをいつも否定します。 期末考査の結果が返ってきても、「頑張らないからそうなるんだよ」 とか、単元テストとかでも、「お前が遊んでる時間をお前の学年の子達は勉強に使って、着々と頭良くなってるんだよ」とか言って、90点台をとっても褒めてくれません。 姉や弟にはお小遣いをあげてるのに、私にはくれません。 お金が欲しいという訳ではないのですが、私より遥かに勉強してないし点数も私より200点くらい低くて遊びまくってて、挙句の果てに部活の朝練は「寝坊した」だとか、「今日は日直だから」とか言う弟にはあげる、という母の気持ちが理解できません。 弟には、「そのままだと試合、出してもらえないよ」や、「その状態だと高校いけないよ」とアドバイスしても、蹴られました。 そしたらそれを見た母親が、「お前が言うことじゃないだろ。(弟)、こんな奴ほっとけ」と言われました。 そのくせ、弟が珍しく勉強をしていて、分からない問題があったようなので教えてあげたら 「お前なんかに教えてもらいたくないわ」や、母親には「いいから首突っ込まないで。邪魔だからキッチンの食器片付けて。」と。 そのおかげで私は毎日、毎日お手伝いをさせられています。 私が勉強をしていても、構わず頼んできます。頼み方も頼み方で、「やれ」とか「やらないと○○○○するよ」などと、頼み方としては不適切です。 私は周りの子より身長が高く、165cmより高いくらいです。 だから足のサイズも25.5と人一倍です。 この間、インターネットの通販で見つけた、1000円もしない服と、1500円くらいの靴すら、「これがほしいんだ。」と言っても無視されて、私が数分、少し不貞腐れていたら、「欲しいものばかり言うな。」と言われました。 母親が言うには、私は母親に何も手伝いなどしていないそうです。こんなにしているのに。 姉弟同士の喧嘩も、母は必ず私以外をかばいます。 家で何か壊れていたりすると、必ず私を疑い、「違うよ」と言っても、「ああ、知ってるよ。お前は自分がしたことを反省すらしないし、正直に言わない。本当にクズ女だな」と言われます 私には夢があります。しかしそれは全て母親によって打ち砕かれます。 そんなこんなで私の左手首はもう傷跡でボロボロです。 リスカもあるのですが、 母親には以前から暴力を受けています。 髪を引っ張り回されたり、蹴られたり、頭をフローリングの上から踏みつけられたり… 前は、洗濯物を出し忘れたという理由で、鉄の棒で殴られ、頭が切れ、大量出血…ということもありました。 今でも、「○○しないと殴る」や「次○○したら私のパンチ飛ぶよ」などと、脅される日々です… ちなみに今日は、私が音楽を聴いていたら、突然電話しながら入ってきて、 突然入ってきたくせに、うるせえと言って私にティッシュ箱やらを投げつけてきました。 この間は、私の態度が悪いとかで思い切り私が怪我をしている足の親指をかかとで踏みつけられ、痛さのあまり母を少し蹴ってしまったんです(かすった程度でしたが) それで更に怒った母は私の腕を思い切りひっちぎりました。 おかけで腕に4つ、爪型の大きな穴があきました。 日の当たらない場所なので、目立つし、これは跡が残る深さです。 母はどうして私ばかりこんな目にするのでしょうか。 姉は長女で、弟が長男、私だけ次女だからでしょうか。 辛いです。このままだとまた手首を切ってしまいそうなので文章にしました。 ご回答頂けると幸いです。

  • クチコミしてください、東京の安いイタリアン。

    はじめまして。初めて質問をさせていただきます。 初心者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 クチコミについて勉強をしたいと考えています。 みなさんはクチコミによって 購買意欲をかきたてられたりしますか。 わたしが世に送り出したクチコミが実際流行るのを 人生で一度くらい体験したいです。 まあ、それはいいのですが、 最近おすすめのイタリアンレストラン(ディナーで3~5000円程度) があったら教えてください。

  • 毒親(母親について)離れたいです。聞いてください

    こんにちは。 20代後半の女です。実家住みです。 大学は通っていたのですが訳あって 中退しました。 私の毒親(クソ母親)の愚痴を聞いてほしいです。母親は58歳です。 いつもは穏やかで優しいのですが、小学生の頃から機嫌悪い時や自分の思い通りに行かなかったり、テストで点数悪いと蹴ったり暴言言われたり、母親に勉強を教えて貰ってる時、できないと殴られたり、悲しい思いを何度もしてきました。何故かというと、母親が嫁に行ってた頃、姑に虐められて嫌な思いをしてきたからだと思います。お父さんの母親(おばあさん)に性格や顔が似ているからなのかそれのせいで八つ当たりしているのもあると思います。一昨年の9月に更年期で病気になってしまい卵巣を2つとも取る手術をしたせいで感情の起伏が激しい為、怒らせないようにと自分なりに気をつけていてもスイッチが入るとめんどくさいです。 たった些細な事です。正直もう疲れました。 私に嫌な事があると『死ね。障害者』『飛び降りて死ねばいいのに』とか『お前なんか産むんじゃ無かった』とか『もう一人妹を作れば良かった』とかそういう事をずっと言ってくるのでスルーしたいのですが、頭に来るし喧嘩になります。コロナの陽性になってしまい家族にウツしてしまいました。 クソ母親がコロナで具合悪い時に八つ当たりされて『お前なんか早く出ていけよ』とか 不眠症で苦しい時や薬漬けで苦しい時も側で支えてた時の事も忘れているのかよくそんな事言えるなって悲しさと怒りで私が死なないと気づかないのかなって思いました。 今、バイトで貯めた貯金は40万円あります。 独り暮らししたい時は最低でも120万円は無いと生活できないと聞きました。 今すぐにでも出ていきたいのですが、 パートでこれから生きていく為にはダブルワークして生活をするしか無いのでしょうか? 給料は17万円ですが社会保険料を引いて2万円ですので、15万円では少ないです。 母親から遠く離れた場所に住もうと思っているのですが県外の寮付きバイトに就職しようと考えています。毒親(母親)から離れられた人のアドバイスを聞きたいです! 長文乱文失礼します!

  • ついに不満が爆発

    もう、こちらにお世話にならないようにと自分なりに頑張ってきたつもりでしたが、先日ついに不満が爆発してしまい親友夫婦のA子B男に迷惑をかけてしまいました。 そして彼氏とケンカになり怒鳴られました。滅多に怒らない人なのに怒らせてしまった私が悪いのですが、正直かなり恐怖心を持ってしまい、どうしていいか分からず相談させて頂きました ※今までの関係性は過去質問を見て頂けるとありがたいです。 発端は彼氏とB男が些細なケンカをし仲直りのために夫婦宅に泊まりに行ったんです。普段から彼氏・B男・A子の3人組に疎外感を持っていた私に気を使って彼は翌日は2人でドライブでも行こうかと言ってくれました。私も変な遠慮をして無理せずにいいよと言ってしまい何となく完全な約束はしなかったのですが、密かに期待していた自分がいました。 ところが翌日支度して待っていると昼頃にメールが来て今から夫婦とメシに行くと。 2人でドライブは?と聞くと無理だけど夜から会えるよという返答。 結局どちらにもいい顔をしている彼氏に苛立ち、そこから会う会わないの押し問答に。不満が爆発した私はA子(私の親友でもあります)に電話して『今日ドライブ行くかと話してたのに全然帰ってこない。今日は会いたくないから彼氏に伝えて』と言ってしまいました。A子は『全然知らなかった。長く引き留めてごめんね。』と。 彼氏にブチ切れられるのも分かりますし自分のした事の愚かさも分かっています。 彼氏は怒鳴った後『どうでもいい人には言わない。』と言ってました。 しかし『今までの疎外感は君の勝手な思い込みだ。』と言われ、あんなに話し合ったのに分かり合えていなかったんだと虚しくなりました。 質問になってなくてすみません。ご覧頂きありがとうございました。

  • 不満が爆発してしまった。

    彼と会う時間が日に日に減っていってしまい デートの帰り際にそのことについて寂しいとか、愚痴を言って、引き止めてしまい、困らせてしまいました。 いわゆる喧嘩だと思います。 彼の忙しさは理解してるつもりですが 週に1度の日曜日すら1日中は空く日がなくて、夕方からデートになってしまうことが多いです。 (たまに週2で会う時は夕食だけ食べて帰る感じのデートになってしまいます。) ですが、彼の仕事を応援したい気持ちが強くて我慢してしまう部分があります。 嫌われたくないという理由も大きいかもしれません。 抑えてきたつもりでしたが 何故か今回はデートの帰り際に寂しさがこみ上げてきてしまいました。 相手が年上なのもあり、大型連休の日などは旅行に行ったりはしてくれて有り難いのですが… こういう事で不満を持つ私はもしかしておかしいのかな?と 思ってしまい、混乱しております。 それと、男性は愚痴愚痴言われるのはあまり好きではないのは理解していますが このような喧嘩後はどのように彼に接していけばいいのでしょう? 自分から撒いた種で申し訳ないのですが、教えて頂けると嬉しいです。