• ベストアンサー

時刻データを日付データへ (Access2.0)

chibita_papaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

これは? Sub aaa() Dim strDate As String strDate = "6:01:27" strDate = Replace(strDate, ":", "/") Debug.Print DateValue(strDate) '2006/1/27 End Sub

yandenman
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。 明日、実際に試して見たいと思います。まずはお礼まで。

関連するQ&A

  • Access2000テーブルでのデータ型(日付/時刻型)

    とても初歩的な質問で申し訳ありません。 データの入力を"○○年××月"という形にしたいのですが、 日付/時刻型にしてしまうとテーブルでの表示が”○○年××月01日”になってしまいます。 のちのち、計算をして”○○年×ヶ月”というようにしたいので、 日付/時刻型にした方がいいと思っているのですが・・・。 どうしたらよいか、どなたかいいアドバイスをお願い致します。

  • 日付/時刻型フィールドで時刻データのみを扱うには?

    アクセスのテーブル管理について質問させてください。 現在アクセス上で処理しているテーブルの一つ、日付/時刻型フィールドには時刻データが入っています。 形式:定型入力 時刻(L) 13:12:00 このテーブルをCSVデータとしてエクスポートしたところ、1899/12/30という日付データが時刻データの前に追加されてしまいました。 定型入力をしていたので日付データは扱われないものだと思っていたのですが、見えない部分で日付データも扱われていたということですね。 これを日付/時刻型フィールドのまま時刻データのみを扱う様にするにはどのようにしたらよいのでしょうか? 具体的には、アクセス上で作成した時刻データを含む計測値を日付毎のCSVファイルとしてエクスポートし、後に必要になった場合指定された日付のファイルをインポートします。 よって日付データは必要ないので時刻データのみで管理をしたい、ということです。 レコード数が多いため、ファイル容量を減らすためデータはなるべく少なくしたいのが実情です。 それでも必要ない日付データを加えておいた方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Accessの日付/時刻型のデータ変換について

    Accessで日付/時刻型で持っているデータを整数型に変換したいと思っておりますがうまくいきません。 日付/時刻型の「時刻(S)」でテーブル上にデータを入れています。これを整数に変換したいと思っています。 例)10:20 → 1020 そこで、 CInt([変換したいフィールド名]) をクエリで実行してみたのですが、結果は「0」、「1」、「#エラー」が表示され、変換したい形に変換することができませんでした。 どのようにしたら、例にある変換の仕方ができるのか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 【Excel】日付・時刻のアスタリスク形式について

    Excel2007利用です。 「セルの書式設定」の「表示形式」についてです。 (1)まず時刻についての表示がうまくいきません。 [日付]では「*2001/3/14」で設定すると例えば「2016-1-1」と入力すれば「2016/1/1」と表記されます。 しかし[時刻]についてはできず、例えば「13:30」で設定し、「13-30」と入力しても「13-30」と表記されるだけです。 次にアスタリスクの形式によって変わることについてです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- [時刻]は、日付/時刻のシリアル値を時刻形式で表示します。 アスタリスク(*)で始まる時刻形式は、オペレーティングシステムで指定する地域の日付/時刻の設定に応じて変わります。 アスタリスクのない形式は、オペレーティングシステムの設定が変わってもそのままです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- [日付]に[時刻]を入れ替えるだけで同じ説明文ですが、双方ともアスタリスクのことについて書かれています。 (2)シリアル値で日付を入れる場合、たとえば「1900年4月9日」を表記させる場合「100」と入力するようですが、http://www3.tokai.or.jp/excel/kansu/hiduke.htm 「シリアル値とは1900年1月1日を1とし、その日からの通算日数と時刻を表す値」ということであり、任意の日数を入れたい場合には、いちいち起算日から数えて入力しなければならないのでしょうか。 シリアル値を使うことはありませんが、どのような目的のためにあるのでしょうか?具体例を教えてください。 (3)アスタリスクの有無は、オペレーティングシステムでの設定によって変化に違いがあるいうことだと思いますが、 *あり➡「オペレーティングシステムで指定する地域の日付/時刻の設定に応じて変わる」 *なし➡「オペレーティングシステムの設定が変わってもそのまま」 それぞれの「種類」で設定しても何も変わりませんでしたが、これらの違いについて教えてください。

  • エクセルの数式(日付・毎時刻を自動的にふる)

     質問します。現在エクセルシートのセルに以下のような日付(毎時刻入り)を順番にふりたいと思っています。 2009/7/1 0:00 2009/7/1 1:00 2007/7/1 2:00   ・   ・   ・   ・ 2007/7/1 23:00 2007/7/2 1:00 2007/7/2 2:00   ・    ・  そのために使っている数式は以下です。 =VALUE(TEXT(B2,"yyyy/mm/dd hh:mm"))+"1:00:00" セル(B1)には始まりの日付(2009/7/1)を入れて,後は自動的に「2010/3/31 23:00」まで自動的にふりたいと思っています。 しかし上記の数式をいれても,ひとつ上のシートの日付のまま(プラス1時間にならずに。23:00の次は,日付が次の日にもならない。)です。 しかし,数式を「切り取り+再貼り付け」すると次の日付にきちんとなります。 2010/3/31 23:00まで再コピペをするのが大変なので,シートに自動的に日付をふりたいのですが,どこが間違っているのでしょうか? 数式に問題外あるのでしょうか? どうかお教え下さい。 エクセル2003を使ってます。   よろしくお願いします。

  • Access97日付/時刻型の表示

    WindowsXPに昔購入したAccess97を載せてみました。 日付/時刻型データの表示でお訊きしたいことがあります。 データシートビューで「日付/時刻型」を選択し、同じ画面上の「書式プロパティ」で西暦の表示書式を選びました。 テーブルに戻って実際にデータ入力を始めましたところ、「****年**月**日」というテンプレートがきちんと表示されました。ところが「2003年04年24日」と入力したはずなのに、表示されるデータは「15/04/24」と和暦表示なってしまい、西暦表示ができません。 西暦で「2003/04/24」または「03/04/24」と表示するにはどうすればよろしいでしょうか。 なお、セットアップの段階で、拡張子DLLのファイルがいくつか読み込めないままインストールしております。

  • Excel 日付・時刻データの抽出

    こんにちは。 Excelの表の一列に、「2005/12/8 14:45:00」のように、日付と時刻が表示されています。時刻は、0:00:00、0:15:00のように、15分単位です。データは、100~300件ほどあります。 この表から、時刻が「0:00:00」のみを抽出したいのですけれど、文字列でないためか、オートフィルタやVLOOKUPは上手くいきません。 又、同じ表から、「0:00:00, 1:00:00」のように、1時間単位で、抽出したいのです。 何か、よい方法があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ACCESSの時刻の引き算

    テーブルに「開始時刻」と「終了時刻」のフィールドがあり、それぞれに「8:15」,「17:00」のように日付/時刻型のデータが入っています。 「終了時刻」から「開始時刻」を引いて、同じテーブルの「時間」フィールドに「4.5hr」、「2.0hr」というような「数値型」のデータとして自動で計算したものが入るようにしたいです。 可能ですか? ACCESSは現在勉強中です。いろいろ追加で質問されていただく可能性があります。よろしくお願いします。

  • XPの日付と時刻につきまして

    XPで、パソコンの日付と時刻を合わせているのですが、「ネットワーク同期システム」で、「今すぐ更新」ボタンを押してあわせているのですが、電話の時報「117」と1分ぐらい経過をすれば”2秒から3秒”ぐらいは違ってきてしまいます。 同様に、「日付と時刻のプロパティ」の時計に表示されている秒針レベルですがずれがでています。 これは、仕方のないことなのでしょうか。この部分につきましてどのように考えればいいのでしょうか。 よろしくどうぞ!!

  • エクセル 文字列になっている日付を日付データにしたい

    エクセル2002を使用しています。 他のシステムからCSV形式で出力されたデータの日付(生年月日)が、ほとんどは文字列(テキスト型)で、一部日付データになっています。 表示は、昭和50年1月12日という具合になっています。 これを、文字列も全て日付データ(そのセルを選択した場合、セルでは元号表示でも、数式バーでは1985/1/12というように西暦で表示)になるようにはできるでしょうか。 隣に作業列を設けても良いと思っています。 データは、約300件(300人)分あります。 たまに日付データとして登録されている者の理由は不明ですが、元のシステムの登録時に西暦で生年月日登録したのかもしれません。 よろしくお願いします。