• ベストアンサー

「エクセル2000」オートフィルタに関しまして

SAKURAMYLOVEの回答

回答No.3

仮にA2に数値の項目名がありそれにオートフィルターがかかっていて、A3~A100までデータが入っているものとして、A1が空きセルでしたら、そのセルに =SUBTOTAL(9,A3:A100) と入力します。 すると、フィルターのかかっている数値のみ集計してくれます。 A1に式を入れたのは、フィルターがかかっても常に合計値を表示させておくためですので、他のセルでもかまいません。

関連するQ&A

  • Excelのオートフィルタのことで質問です。

    Excelのオートフィルタのことで質問です。 リストは、A列(月)、B列(名前)、C列(売上)、D列(%)です。年度集計でオートフィルタを使い、名前を重複させずに抽出させ、かつ%順に並べかえたいです。 ちなみに重複する名前の売上と%は合計させて並べ変えたいのですが、うまくできません。 マクロは使ったことがないのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

  • EXCELのオートフィルタについて教えてください。

    下記のようにデータが入力されています。   A   B   C 1 あ 2 い 3 う 4 え 5 お C列のC1に「=A1」C2に「=A2」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できます。 しかし、以下のようにデータが入力されている場合はオートフィルタが使用できないのですが・・・   A   B   C 1 あ 2  3 い 4  5 う 6 7 え 8 9 お C列のC1に「=A1」C2に「=A3」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できません。 簡単なことなのかもしれませんが、今一理解に苦しんでいます。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル オートフィルタを使わないで計算したい

    例えば A列には1,2,3、・・・とランダムに数字が入っていて C列にも1,2,3・・・とランダムに数字が入っています。 B列D列も計算式を用いてランダムに数字が入っています。 なので2つのデータを並べています。 やりたいことは 「A列とC列に「2」ならば右に隣接する整数の数を求めたい」です。 オートフィルタを使うと1つのデータしか取り出せなくなってしまいます。 A列の「2」に隣接するB列の整数の合計と C列の「2」に隣接するB列の整数の合計の合計額がほしいです。 なにかいい方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル2007でのオートフィルタ

    エクセル2003にてオートフィルタを活用しています。 先日、エクセル2007が入っている新しいパソコンで このファイルを開き、オートフィルタの機能を使用したところ 思うように動かなかったので質問させて下さい。 2003では A列をオートフィルタで昇順、降順をすると B列のデータも連動して動きました。 しかし、2007では A列のみがソートされ、B列は元のまま。。。 これは仕様なのでしょうか? それとも何か設定が必要なのでしょうか?

  • excel 2003 オートフィルタ!

    excel 2003で、オートフィルタがうまくいきません。 A列の2行目から、1~5までの数字がランダムに並んでいるとします。 A1セルをオートフィルタし、 条件を、オプション>3を含む で指定すると、3がフィルタされてほしいのですが 1つも抽出されません。 3で始まるもだめでした・・ フィルタで抽出するマクロをくんでいて 列は、20列以上あり、 列によって、文字や数値があります。 フォームで列を選び、検索文字を入力して Criteria1:="=*" & 検索文字 & "*", Operator:=xlAnd と言う感じでフィルタしています。 文字はできますが、数値ができないのは、なぜでしょうか・・・

  • エクセルのオートフィルタで?

    教えて下さい。 現在あるデータベースを作成していますが。A列には入力毎に番号を1から順番にふってあります。そこで有る項目についてオートフィルタをかけるとA列の番号はとびとびになってしまうと思います。そこで質問なんですが、打ち出しの時だけでも結構ですが、オートフィルタをかけた A列の番号を簡単に1から順にふりなおすにはどうしたら良いでしょうか。 マクロでも構いません。おしえて下さい。

  • エクセル2002 オートフィルタのデータ

    データが入力されている表に、オートフィルタを設定しました。 表の枠外(例えば、A1列の一番下にあるとします)で接してる文字列があると、そのA列の頭に設定された、オートフィルタには、その文字列が表示されてしまうのですが、その文字列だけを表示されないような設定ってありますか?行をあけると、大丈夫なのですが、空けずにできる方法をお願いします。

  • エクセル オートフィルター

    オートフィルターについて教えて下さい。 同じシート内で、独立した複数のオートフィルターを用いることは出来ますか。下に示すような場合にAとB列に独立してオートフィルターを設定して、果物を抽出して、CとD列には野菜だけを抽出する。みたいなイメージです。オートフィルターやマクロを用いないやり方で他のやり方でもできる場合は教えて下さい。    A    B      C    D 1  りんご 果物   りんご  果物 2 キャベツ 野菜  キャベツ  野菜 3  イチゴ 果物   イチゴ  果物

  • オートフィルタの結果のみで計算を行うには?

    以下のようにA列に種類、B列に個数があったとします。 A列    B列 種類1   1 種類1   2 種類2   1 種類1   4 種類3   3 種類2   2 ・     ・ ・     ・ ・     ・ オートフィルタで種類1のみを抽出しても、B列全体の合計(=sum(B:B))では、全ての種類の合計が出てきてしまいます。 オートフィルタでの抽出結果のみを計算式に反映させることは出来ないのでしょうか? ちなみに実際にやりたいことは、この種類に該当する物が多く、かつ計算式もSUMなどの単純な物だけではないため、SUMIFを使う、と言った対応は難しいので、このような質問をさせていただきました。

  • エクセルのオートフィルタについて

    エクセルのオートフィルタについて教えてください。 エクセル2003です。 データ-並べ替え で複数の列に対してレベルごとに昇順で並べ替えをしますが、これをオートフィルタではできないのでしょうか? 例えば、A列にクラスデータがあり、それをオートフィルタで昇順にしておいて、それをレベル1として、B列に点数があり、それをオートフィルタで降順にして、それをレベル2とするような使い方です。