• ベストアンサー

エクセル2000 左右にスクロールされないフレームの作り方ないでしょうか?

SAKURAMYLOVEの回答

回答No.3

ウィンドウ固定について、補足ですがご質問の場合は、固定したい列の右側の列を選択して、ウィンドウ/ウィンドウ枠の固定で列が固定できますが、下にスクロールして行の項目名がわからなくなって困る場合は、固定したい列と行の左隅のセル(例えば1行目とA列に項目名がある場合は、B2セル)を選択して同じ操作をすると、行列の項目名が固定されてスクロールしても見やすくなります。

chiichan7
質問者

お礼

入力しやすくなりまして、とても助かっております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フレームのスクロールをできなくしたい。

    左右に分けて、右のフレームを上下に分けています。 右上のフレームをスクロールしないようにしたいのです。 スクロールバーの非表示をしたり、 フレームのサイズを不変にしたりしてみたのですが、 マウスで動かすとスクロールできてしまいました。 スタイルシートを使わない方法を教えてください。 もし方法がない場合でも、ないことを教えていただけると助かります。 どなたかよろしくお願いします。

  • フレームのスクロール

    ご質問させていただきます。 1つのページを上下2つのフレームに分けます。 そして、下のフレームのページを左右にスクロールさせると、 同じように上のページが自動的に左右にスクロールする。 といったことは可能でしょうか? 上のフレームに表のタイトル 下のフレームに表のデータ を表示させようと考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スクロールを、縦は無し・左右は有りにしたい

    上下二段でフレームを使っています。 上部読み込みページを、検索と迷い込んでしまった人対策で、 フレーム内に表示されない部分にもテキストを書き込んでいます。 デザイン重視で、スクロールが無い状態にしたのですが、 左右が狭い状態だと表示が切れてしまいます。 逆にあまり狭く左右を作りこむと、昨今のワイドなモニタで見るとスカスカ… という感じになってしまうので、悩んでいます。 一応左右600ピクセルに収めていますが、 それ以下で表示している際に、左右のスクロールだけ 出てきてくれるようにしたいのですが、 上下のスクロールは表示されないままで、 左右だけ表示させる事は可能でしょうか? 上記の理由で、上下の読み込み幅だけは固定したいのです。 どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Excelの連動スクロール

    複数のワークシートを連動してスクロールする方法があったかと思うのですが、 ヘルプなどを探してもみつかりません。 別ファイルを左右 or 上下に並べて、片方をスクロールすると もう一方も同じ行だけスクロールしてほしいのですが、 どうしたらよいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • フレームの仕様について

    例えば <frameset rows="○○px,100%"> <frame src="○○" scrolling="no" noresize frameborder="no" name="head"> <frame src="○○" noresize frameborder="no" name="contents"> </frame>でフレームを上下で分割した時に、上のフレームでは上下左右のスクロールバーが出ない設定にしてあるのですが、下のフレームではスクロールバーが表示される様に設定してあります。この時に、下のフレームで上下のスクロールバーだけを表示させたいと思っているので左右のスクロールバーを表示させたくありません。どうすればよろしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームの右側を折り返さないようにする方法は?ソース付き

    よろしくお願いします。 下記のような形でフレームを作っています。 SideMenu.htmlに長い文字列があると、二行になって折りかえされてしまいます。 SideMenu.htmlを、一行のままにして下にスクロールバーが出るようにするには、どのように書けば良いでしょうか? <frameset cols="250,*"> <frame src="SideMenu.html" name="SideMenuFrame"> <frame src="Main.html" name="MainFrame"> </frameset>

  • フレームを使ったときに横スクロールバーを表示させたい

    社内ホームページで左右分割のフレームを使おうと思っています。 左のフレームに http://www14.plala.or.jp/sugachuu/JavaScript/index3.html のページで紹介されている『Explorer風メニュー(2)』を使用して、 選択されたファイルを右のフレームに表示したいのですが、 その際、左フレームのリンクがどんどん奥深くなった時に、フレーム幅より長いリンク先名称が折れ曲がって表示されてしまいます。 とても見にくいので横スクロールバーを表示させて一行で表示させたいのですが、やり方がわかりません。 縦スクロールバーは自動に出てきます。 IEはバージョン6.0です。 お手数ですが、この件に関して分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • スクロールバーの制御について(超初心者です

    いつも助けて頂いてます。 ドリームウィーバーを利用しておりまして、いわゆる「タグ」の 概念を一切知らない無知な私なのですがマウス操作等で 解決できるのであれば教えてくださいませ。 現在、3フレームに分かれたTOPページで 構成は、上段1行1列、下段1行2列の3窓です。 左の欄にはメニューを設置し、メニューの押された内容によって 右の欄にリンクされた情報が表示されています。 それはそれでよかったのですが、ふと気になる事が。 右のメインとなる画面に記載されている情報が 1画面内に収まる時は、上下左右共に移動するスクロールバーは 登場しません。 しかし、下へ下へと情報が増えると 上下に移動するべくスクロールバーが登場します。 けど、ついでにって感じで左右のスクロールバーも登場するの 。。。。これ、なんとか制御できないのでしょうか? (しかも、できるだけソース触るお仕事なく。) 一瞬、もしかして左右に表示し切れないアイテムがあるのか 探して見ましたが、やはり単純に下へ下へ情報が増えただけでも 左右のバーがでてしまいました。 スクロールバーは見た目の感じ 収まり悪いイメージがあるので消して起きたいのです。 こんな高度な技、私のようなド素人でも分かるよう 手引き頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • Excelスクロールバーの表示について

    久し振りに質問をさせて頂きます。 Excelシートのスクロールバーの事なのですが、以前 Win 98 SE でExcel2000 を使っていました。今でも使えます。上下スクロールバー 及び左右スクロールバーをドラッグすると、行番号(1・2・3)及び 列番号(A・B・C)が表示されたのですが、Win XP HOME ED Excel2003 を 昨年7月から使っているのですが、行番号(1・2・3)及び列番号(A・B・C)が表示されません。特に不便さは感じないのですが、ウインドウを整列させて作業をする時に表示された方が便利な様な気がするのですが、設定で出来るものなのでしょうか。こんな質問をするのは恥ずかしいのですが、ご存知の方が いらっしゃいましたら是非、御教授 お願い致します。

  • 2つのフレームの縦スクロールを連動させる方法

    framesetで縦に分割した2つのフレームの、片方の縦スクロールを動かしたら、もう一方の縦スクロールも連動して動くようにする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 例としては、住所録で、左の氏名は固定したまま住所以下の項目を横スクロールさせるために、氏名とそれ以外を左右の別のフレームに表示しています。 人数が多くて下のデータを見るときに、氏名の縦スクロールバーを上下に動かしたら、右の項目も一緒に動くようにしたいのです。 でないと、氏名と住所以下が一致しなくなってしまいます。