• ベストアンサー

例えばラーメン屋のスープについて

このカテゴリーに質問していいのかわかりませんが・・・  よくラーメン屋など門外不出の味だとか秘伝のスープとありますが、実際何が入っているかわかりません。というのも、友人と話をしていたらあるラーメン屋さんのラーメンは無性に食べたくなるとう話になり、もしかしたら何か依存性のくすりでも入ってるのでは??と冗談を言ってました。  それは冗談としてこのような飲食店などは素材や具材の提示を求めたら回答する義務というのは法的にはないのでしょうか?昨今はアレルギー問題や海外の食材に敏感な時代で、スーパーなどで販売されている食べ物などは細かく中身を記載していますが、あれは法的に義務づけられているのではないのでしょうか?そういう事を言い出すと外食などできませんが。 しかし、上で話したラーメンは怪しいものが入ってるとしか思えない程うまいです。

  • nest-a
  • お礼率81% (204/251)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poo2006
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

飲食店経営者です。私も現在他のカテで質問中なのですが他の質問を色々見てたら面白いご質問でしたので回答?させていただきます。 保健所の人間では無いので法的な事は確かではありませんが・・。 私もラーメンは大好きで、気持ちは良くわかります。たまにそんなラーメンがありますね。その時はそれほどでも無いのに後日無性に食べたくなる。そして食べてもあまり感激しないけど後日またまた~~。 それはさておき、加工食品等は簡単に言いますと製造者(関係者)以外の人間が販売する場合は、包装をして品質表示をする義務があります。 しかし、製造関係者が許可を得た地域内で直接販売するのであれば裸のまま品質表示無しでも販売出来ます。 たとえばスーパー内で売られている「イカの塩辛」。市販の物は添加物だらけですのでその表示はいろんな物が記載されています。 しかし、同じような偽?塩辛も、その製造関係者が物産展のようなイベントで塩辛を販売する場合は、樽などいかにもそれらしい容器から直接ビニール袋に入れて品質表示無しで売っても良いのです。本来塩辛は塩とイカだけで作る物ですが、市販品は添加物だらけでも現実はこんな物です。 パンや菓子も同様です。卸売りなどお店以外の人間が売る場合は包装と表示は義務ですが、そこの店員がつく場合はどこで売ろうと裸売りがOKです。もちろんその店は営業許可の他にも店員等も保健所に検便等の提出義務はありますが。 従って、飲食店が顧客に食材等の中身を言う義務はないように思います。食中毒等を出した場合は保健所にはすべて調べられるますが・・。

nest-a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど納得しました。 そういえば催事的な売り場や昔ながらの市場ではそのまま売っていますもんね。 保健所から許可を得て営業している飲食店は責任をもって営業をしている ということですね。

その他の回答 (3)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.4

卵・小麦などアレルギー物質といわれるものが利用されている、あるいは利用した器具で調理した場合はその物質のみ表示する責任があると思います。それ以上のことは表示の義務はないと思います。(国産の生牛肉を利用する際も固体識別番号を表示しなくてはなりません。調理済みであれば確かOKだったはずです。)

nest-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アレルギーは出てしまうと生死に関わる事もあるみたいですもんねえ。 私も学生の頃、めん処でアルバイトしてたことがありまして、うどんを注文したおじさんに間違えてそばを持って行くと「ワシを殺す気か~」とスゴイ剣幕で怒られたことがありました。 そばアレルギーだったようで一本でも食べると倒れるのだそうです。 テーブル間違えただけなのに。 でもアレルギーも程度によっては大変な事になることがわかりました。

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.3

すみません。冗談の部分にだけ反応してしまいました。表示の問題ですが(1)の方がおっしゃるように法的な規則がない場合があります。他の例では、スーパーの魚売り場で、刺身を買うと「捕れた場所」の他に色々な表示があります。「ノルウェー産 養殖 サーモン」とか「長崎県沖 天然 はまち」など。こういった物は捕れた場所や捕った港の国や県などの表示が必要です。これなら「養殖はクスリを使ってるからやめよう」「あの地域の海は汚染が酷いからやめよう」と判断することができます。これが刺身の数種盛り合わせになると加工品としてどこ産か、天然か養殖かなどの表示が必要なくなります。

nest-a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり化学調味料はおいしいんですね、その旨味が脳内で快感物質を分泌してる犯人かもしれませんね(笑  でも刺身盛りになると加工品になるとは・・ なんか納得いかないような ちなみに服なんかも海外で作っても日本で最終の検品をすると日本製の表示が出来ると聞いた事があるような

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.2

ラーメン屋で味のために使われるのはせいぜい化学調味料くらいでしょう。安いのに旨み成分がガツンと来るのはほとんどこれです。化学調味料不使用と謳っていない店はほとんど使っています。これも有害説もあれば無害説もありますが、慣れると上品な味付けでは物足りなく感じます。最近はダブルスープなどで自然な旨みを効かせた店も出ていますが、上品過ぎると一部のマニア以外の客がリピートしませんので苦戦している店もあります。

関連するQ&A

  • 美味い醤油ラーメンの作り方教えてください。

    食材は、スーパーで、仕入れられる物で、生麺タイプのものがいいです、スープに使う調味料や、チャーシュー、具材など、それに分量など、目指しているところは、美味い、安い、早い、お得まいうー醤油ラーメンです。 出来るだけリーズナブルに仕上げたいです。ゴイスーなアドバイス期待してまーす。

  • ラーメン購入について

    昨今の袋麺(生、乾麺)の技術は素晴らしく、トッピングの具材や調理法や腕前によっては自宅でも美味しく頂けるようになりました。お店で出されているスープを真空パックに入れてそのまま販売する(固体スープをお湯で溶かすタイプではない)ものまであります。有名店まで遠方で出かけられない人、また昨今の事情で飲食店に出かけるのは自粛しておこうと思う人等は、スーパーや通販を利用する訳ですが、袋麺(生ラーメン、乾麺で茹でると生ラーメンに近くなる)やお店のスープをそのままパックにして薄めず通販する商品、どれにするか悩む場合、皆さんならどれを選びますか?教えてください。

  • 辛口味噌のつくり方

    近頃食べた「がんこおやじの辛口味噌」にハマってしまいました。また、博多のおいしいラーメン屋さんには「秘伝のタレ」がついていて、これがすごくおいしいんです。このような辛口味噌は高価なので自分で作ろうかと思いましたが、全然何を(材料はわかるのですが)どのくらい混ぜたらいいのか見当もつきません。製法などはもちろん門外不出なのでしょうが、ご存じの方はだいたいの目安だけでも教えていただけないでしょうか。

  • 秘密のケンミンショーで

    佐世保で有名だという玉屋のサンドイッチが紹介されていたのですが、パンも中の具材も何の変哲もないものなのだそうですが、連日飛ぶように売れているそうなんです。 秘密はというと主役はなんでもマヨネーズだということで、糖度の高い特別な仕上がりになっているそうです。 そのレシピについては企業秘密ということなのだそうですが、こういった企業秘密のものってなんでライバル店などに暴かれないのでしょうか。 老舗のラーメン屋のスープ、うなぎ屋の秘伝のたれ、焼き鳥屋などなどです。 世の中には神の舌と称される人もいますし、一瞬にして中の材料の配合比率などは暴けるはずだと思います。 その秘伝のレシピさえ手に入れればあとは儲け放題ですよね。 しかしそういったことで成功したお店の話は聞いたことがありません。 これはどういったことなのでしょうか。

  • アレルギー?

    今日中華そばを食べたところ、食後全身が痺れてきて、ひどい虚脱状態 になってしまいました。例えていうなら、貧血の時のような感じです。 30~40分ほど安静にしていたら治りました。 これが初めてではなくて、前にも中華でチャーハンやラーメンを食べた 時に同じようになったことがあります。しかし、具材に使われているも のでアレルギーが出たことがある食材はないのです。調味料の何かに アレルギー反応しているのでしょうか?中華を食べるのが怖くなって しまいそうです・・・。 まだ病院で検査してもらっていないのですが、気になるのでその前に ご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • 大砲の継承

    司馬遼太郎の小説で読んだんですが。 大阪夏の陣で使った大砲5門を、五つの武家で預かり、その大砲の使用方法を代々継承したそうです。 ところが、幕末の時、いざ幕府軍の一翼として新政府軍に向かって大砲をぶっ放そうとしたら、5門の大砲の内、4門が大砲が壊れてたり火薬の調合に失敗したりして(これらは全て口伝で伝えられたみたいです)使えなかったそうです。 で、残った一門の大砲だけは、なんとか砲弾を打ち出すことが出来たのですが大砲での戦果は、一人の侍の頭上をかすめて気絶させただけでした。 一子相伝で260年に渡って伝えられた門外不出の砲術の秘伝に一体どんな意味があったのか? この話は史実でしょうか

  • 化学調味料?を食べると体調が悪くなってしまいます。

    外食したときにクチビルが腫れる、スグに口内炎ができる、体がだるくなる、眠気に襲われる といった症状がでることがあります。 特に味噌汁・ラーメンなどの汁物、つみれ・ソーセージなどの練り物(はんぺん)などを 食べたときに顕著にあらわれます。 結婚式の披露宴で出る料理はまず間違いなくそうなります。 これを友人に話したところ化学調味料のせいだといわれましたが、 ネットで調べるとそれらの調味料は安全性が確認されているそうです。 ちなみに、卵などの食材によるアレルギーはありません。 家ではそれらのアレルゲンといわれる食材を食べても その症状はまったくでません。 いま実際に起こっている出来事と友人の話とネットの情報と 何が本当なのかまったくわからない状況です。 同じような状況の方、もしくはコレに関してなにか知識をお持ちの方 私がどういう体質で何に弱いのか教えていただけませんでしょうか。

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 食の安全と自給率を高め景気を良くするために

    ふと思いついたんですが聞いてください。昨今 デフレで消費者の低価格志向が続いてます。 身の回りにも中国や東南アジア製の食材があります。 しかし衣服や低価格家電ならともかく口に 入るものはきちんとした安全な国産の方が いいと思います。そこで外食でも惣菜でも ありとあらゆる食材に原産国の表示を 義務付ければいいと思うんです。そうしたら いくら安くても安全性に不安があるなら 消費者は買わないと思うんです。これにより 食料の自給率は上がり国内の農林畜産業や それにまつわる加工流通業も盛んになり 良い事尽くめなような気がします。諸外国から 保護貿易だと批判されても選んでるのは 消費者自身だと開き直れますし。 どうでしょう。素人の思いつきですが 妙案だと思うんですけど。

  • あなたのおススメ!まずい店(の話)

    故・中島らも氏は「日本まずいもの同好会」(という名前だったと思いますが)というのを結成しておられ、まずいものを食べさせる店の情報を集めては食べに行っていたそうです。 そこまでいかなくても、外食の際「まずい…」と顔をしかめた経験は、どなたもおありではないでしょうか? そういうまずいものの経験を教えてください。くれぐれも店の特定はできないようにお願いします。 私の乏しい経験からいくつかお話を…。 地元では有名なラーメン屋さんに行きました。結構歴史ある店で、行列が絶えず、過去数多くの人間がそこで修行したあと独立し、それがまた名店となっている、という噂でした。ちょっと不便なところにあるのですが、うわさに魅かれて足を運びました。確かに行列。やっと入って頼んでみたんですが、まず器の小ささに驚愕。「これであの値段?」でした。で、食べてみるとこれがまた驚愕のまずさ。基本的にはとんこつ醤油らしいのですが、醤油が勝ちすぎていて「これじゃ醤油のとんこつスープ割りだ…」と思いました。たいていの店でスープまで残さず飲むのですが、その店のスープはのどが渇いて半分も飲めませんでした。ガッカリ分も含めてすごくまずく印象に残ってます。 これもラーメンなのですが、あるラーメンテーマパークに入っていた店です。札幌風味噌ラーメンが売りとのことなので、奮発して「味噌チャーシュー」を頼んでみました。ところが、まず麺が柔らかすぎ。スープは、ベースが鶏がらなのかとんこつなのかもわからないほど味噌が溶かしてあり、ほとんど味噌の味しかしません。そこへ持ってきて、せっかくのチャーシューも小さい!そして冷たい!意地でスープまで飲み干しましたが、やっぱりのどが渇きました。すぐにテーマパークから撤退するだろうな、と思っていたら案の定でした。 これは出身大学に入ったころの話。一人暮らしを大学のそばでするに当たって引っ越してまもなく、引越し荷物を片付けていたら昼時になったので食べに出ました。初めて住む土地。わけもわからず喫茶店に入り、ドライカレーを注文しましたが、出てきたのは「どこがドライだよ!」と思いたくなる水気の多さでした。なんと言うか、雑炊を作って、食べ残して一晩置いたものにカレー粉を混ぜたらこんな感じ?といえば伝わるでしょうか。午後から力仕事をする予定でしたのでエネルギー補給だと思って無理やり食べましたが、後から気分がちょっと悪くなるほどでした。卒業するまで、その喫茶店に再度入ることはありませんでした。 では、皆様の「まずい…」経験を教えてください。 (漫画『猫ラーメン』を見て思いついた質問です)