• ベストアンサー

輸入版と国内版のCDの違いについて

medicaの回答

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 私は旅行が好きで欧米に良く出かけるのですが、 必ずと言って良いほど現地のCD屋に出かけます。 そして日本版と海外版を聞き比べたりしています。 「SADE」が好きなので、例としてお話しすると、 旧作ではEPICから出ているオリジナル(日本で言うと輸入盤)のほうが、日本で出してる同じアルバムより音が良いです。 マスターをプレスする人の趣味趣向だと思うのですが、現地で買ったものの方が深みがあって聞きやすいです。 ベスト盤は(ソースが解らないので)論外ですが、 リマスターしていない新譜を購入するのであれば、結構侮れないですよ^^。 私はヲタク体質なので「矢井田瞳」や「倉木麻衣」の向こう版を買いにロンドンのお店に行ったりしていますが、「倉木」に関しては、後に日本で発売されたものより聞きやすいです。 最後は個人の趣味ですけどね。 日本製が一番だと思わないほうが良いです^^。 ご参考まで。

fffggghhhaaa
質問者

補足

回答本当にありがとうございます! なるほど!その行動力凄いです。私もそういう風に旅をしてみたいものです、羨ましい。。。 メタルCDだとかなりメジャーで売れていても、日本と違って音が極端に悪かったりする場合があるんですが、日本のメジャーバンドは、どれも今の音はほとんど良質と感じていたので、日本製が一番だと正直思いがちでした。気をつけます。 質問なんですが、音というのはバンド作者の腕にもよると思いますが、やはり会社(レーベルと言えばいいのでしょうか?)の影響をもろに受けるものなんでしょうか? さきほども言いましたが、外国のメタルバンドだとそれがハッキリとわかるぐらい極端なんです。 これはなぜなんでしょうか?日本だとメジャーとしてデビューして、販売されたCDはどんなバンドでも音がいい、少なくとも極端な差はないと感じるのですが・・・ 気のせいでしょうか^^; それと、元々は外国でしか販売していなかった輸入版を国内版として販売するとき、日本側が音に関して手をいれたり、変えたりすることもあるんでしょうか? 具体的にそこらへんのことを是非知りたいのですが>< 補足願いたいです。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 輸入vs国内CDの音質?

    輸入と国内の音質が、どちらが良いという確実な根拠などはありますか? 70年代~80年代のロックでも近年のプレスだと音が変わっていたりするのかと。 リマスターは存在しない作品で、ヤフオクとアマゾンで探しました。 ヤフオクは国内盤(おそらく、初めてCDになった時期のものか10年位前の再販)、アマゾンはアメリカ輸入盤(最近のプレスだと思います)で見つかりました。 価格があまり変わらないのでどちらを買おうか迷っています。 同じバンドでもレーベルがRhinoという、比較的古い作品をCD化している会社のものとElectraといった本来のレーベルのものが混在しています(作品によってレーベルが違っている)。 古い国内盤と、最近の輸入盤での音の違いは感じられますか? 輸入はマスターテープに近いので音がいいはずという人もいるし、国内プレスの際に音質を上げている事があるという人もいて良く分からないのです。 あまり変わらないようなら、新品の輸入盤を買おうと思っています。 ちなみにそれらの作品は、当時のレコードの印象だと結構貧弱な記憶があります。(バスドラの低音が気持ち悪かったり、ギターの響きが良くなかったり)

  • ■国内版CDと輸入版CDの判別方法

    中古CD屋さんで、CDを買おうと思うのですが、輸入版なのか、国内版なのかの区別が、うまくつきません。 もちろん、歌詞カードが翻訳されていたものが付いていたり、CDジャケットの背表紙に日本語が使われているものがあれば、明らかに日本語版であることがわかります。  一方、輸入版には、UK版やUS版とかあるようですね。 ただ、不安として、中味のCDが輸入版に入れ替えれていたりする場合もあるかもしれません。 こういったことを含めて、明らかに輸入版だと判断する方法はないでしょうか?(逆にこれだと国内版に間違いないというアドバイスでも助かります。よろしくお願い致します。  

  • 国内盤と輸入盤の違い(CD)

    このコーナーでよかったのかな? 私は洋楽が好きでオークションでよくCDを買うのですが、国内盤と輸入盤、どうしても国内盤のほうが人気がありますし、自分でもなぜか輸入盤の方は避けてしまいます。(理由は分かりません) さて、入手経路の問題は別として、この二つの違いは何でしょうか? 例えば 音質が違うとか、ジャケットの中が簡素だとか、使っているメディアの質が悪いとか、再生できないプレイヤーがあるとか。 詳しい方教えてください。 自分の欲しいCDが輸入盤しかないのが多いので。 よろしくお願いします。

  • 国内版か輸入盤か

    皆さんの意見をお聞かせください。 私は音楽はほぼ洋楽を聞いています。気に入ったアーティストや、お金に余裕ができた時などCDをまとめて買ったりします。 そこで最近になって気になってきたんですが、皆さんは 1.国内版と輸入盤どちらを買いますか?(どちらを買うことが多いですか?) 2.またその理由を教えてください。 3.国内版と輸入盤で音(音質の良し悪し)の違いはあるのでしょうか? 昔は曲の感じなどで、ただ聞いていただけですが、最近いい歌に巡り合うと歌詞に興味が湧いてきます。だから国内版を買おうかなと思うのですが、付いている歌詞カードのは直訳過ぎていまいちだと聞いたこともあります。今も欲しいアルバムがあり迷っているのでアドバイスや意見をぜひ聞かせてください!

  • 国内版と輸入版

    洋楽のCDって国内版と輸入版の2種類がありますよね? いつもどっちを買おうか迷うのですが、 違いや、どっちがいいとかありますか?

  • ビートルズリマスターCD、国内盤と輸入盤のちがい

    今回9日に一斉発売となったビートルズのCDですが、ステレオ版の方を購入しようと思っています。 昨日、下見してきましたら、某大手CDショップで、輸入盤の方がかなり安く、BOXでは1万円もちがいました。国内でも輸入でも、分厚い紙ジャケットであることには変わりないと思います。 モノラルの国内版BOXはすでに購入しましたが、各CDの他に、写真集と訳詩集(日本語)の2冊がはいっていました。 ステレオ版BOXでは、どのようにちがうのでしょうか。1万円の差は大きいと思うのですが。

  • 輸入CDと国内CDの違い?

    ハリーポッターの最新作のサントラを買おうと 思っています。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BGH22W/ref=ord_cart_shr/503-9086126-7050305?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5 にあるCDと、http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=915208&GOODS_SORT_CD=101 にあるCDって同じものなのでしょうか?日本では、バーコードが同じ番号なら全く同じと言っていいのでしょうが、どうもこの二つはASIN(アマゾン)と規格品番(タワーレコード)というので品物を区別しているようで、同じものなのかがいまいちわかりにくいのです。このようなものを見分けるいい方法はないですか?また、アマゾンの方はボーカル曲が入っているという記載がない(視聴ができない)ので入っていないということなのでしょうか?  初めから国内盤を買えばいいことなのでしょうが、このCD以外にも両方あるアーティストの場合、国内盤はほぼ定価なのに、2割程度輸入盤のほうがなぜか安いのが気になりました(最近気づきました)。内容的には変わらない気もするので、買うほうとしては、ブックレットなど読まないから、曲目や音質などが同一ならなるべく安いほうを購入したいのです。よろしくお願いします。

  • 音楽CD、国内盤と輸入盤の違い

    ふだん、洋楽をメインに聴いてるのですが、価格が安いという理由から輸入盤をよく購入してました。 最近あるサイトに「輸入盤はCDの盤質が悪い」と書かれてましたが、これは本当なのでしょうか。 そのかたの話では真ん中の丸い穴が微妙にサイズが違ったりするとか……。でも検索でいろいろ調べてみると、音質は輸入盤のほうがよいという記事もあり、最近は洋楽のCDを買う際に国内盤と輸入盤、どちらを買うべきか本当に迷ってしまいます。 また、CD盤質が悪いと言われてる輸入盤をプレイヤーでかけ続けていて影響がないのかも心配です。(車のCDチェンジャーが調子悪いのはそのせいなのかとか思ってしまいます……) 国内盤、輸入盤の違い、その他メリット・デメリットなどありましたら教えてください。 (CCCD加工されている、価格が違う、歌詞カードの有無などの違い以外で)

  • 輸入版CDとそうでないものの違いについて教えて下さい。

     クラッシクのCDの購入を考えている者です。  お店で探すと、輸入版とそうでない物があり、どう違うのかがよく分からなく、どっちにすればいいのか困っています。  アドバイスをお願いします。  また、クラッシクCDを買うときに知っていたほうがよいことなどありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 輸入版CDについて

     CDには、輸入版CDと通常版CDがありますが、どこが違うのでしょうか。 解説や、歌詞の訳が付いていない事以外にも、なにかあるのでしょうか。 例えば、ケースがもろい!とか、壊れやすい・・・とか。 ・・・。そういうことは無いですよね。  ご存知の方・・・が多数だとは思いますが、暇でしたらお答えください。 よろしくお願いします。  ついでによろしければ、自分は『輸入CD派だ!』とかいう感じで、 その理由なんかを添えていただけますと、大変助かります。    重ね重ね、よろしくお願いします。