• ベストアンサー

DTMビギナーのマシン選択、KORG?SP-606?

質問させて頂きます。 テクノミュージックが作りたくって(ミニマル、アンビエント)自分で機材を購入し、はじめてみようと思いました。 機械の選択肢は以下の3つにしぼっています。 KORG electribeMX KORG electribeSX roland SP-606 それぞれの特徴を良くご存知の方、いらっしゃいましたらご教授お願いします。 正直、MXとSXの違いも良くわからないのです。 似たような質問がいくつかあるようですが、機種限定という事でお許しください。 まずやってみたいのは、リズムレス(に近い)のアンビエントですが、そのうちリズムも入れたくなってくるとは思います。 いつかはautechreみたいなIDMをやってみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.1

あまり詳しくはありませんが,簡単にご参考まで. SXとMXの大きな違いは,音源部分だと思います. SXはその名についている通り「サンプラー」であり, サンプリングしたソースを編集・加工し,それを元にフレーズを組み立てます. 一方MXはアナログ(モデリング)シンセであり, そのサウンドを元にフレーズを組み立てます. 一番の違いはその辺りでしょうか. SP-606は詳しくありませんが,おそらくSXに近い製品だと思われます.

xsara_xsara
質問者

お礼

ありがとうございます! メーカーのサイトに行っても、こういった明瞭・簡潔な説明って意外となされていませんから、判りやすく書いて頂いて大変参考になりました。

関連するQ&A

  • KORG SV-1を買おうと思っています。

    アコギ弾き語りをしているのですが ギターよりもピアノが好きなので 今から特訓しようと思ってます! ちなみにピアノは初心者です。 楽器屋行ったらKORG SV-1に一目惚れしてしまったのですが なんせ、初心者なもんで何も知りません! 店員さんにはRolandをすすめられたんだけど... (あの子が好きになっちゃったんだよ...) 初心者がKORGっておかしいですか? KORGの特徴やRolandとの違いなんかを教えてください。 それと、 ケース、スタンド、ペダルなど 一式でどのくらいかかりますか? (ほかに必要なものがあったら それもおしえてください。) 質問多くてすみません。 よろしくお願いします!

  • DTM作曲 MIDIコントローラーについて

    いつも、返答してくださる方々ありがとうございます。 質問の内容ですが、MIDIコントローラーについてです。 DTMに興味を持ち、何から揃えたらよいのか分からず、本を読み漁り、なんとなくですが各ソフトごとの特徴などは分かってきました。 私が作りたいジャンルが「テクノ」「ハウス」などのダンスミュージックなので、CUBASEが良いかと思い高いなと思いながらやっとの思いで購入しました。 ソフトを使えるようになるまでは、次の機材の購入は待っておこうと思っていたのですが、さすがにマウスだけでは操作するので手一杯になってしまいます。そこで次に何を買えばよいのか悩んだところ、MIDIコントローラーが必要だと思い、店舗やネットで調べたのですが、種類や機能がさまざまで、何を基準に選んだらよいのか迷っています。 入力だけなら安い機材でも良いと思いますし、多機能で高い機材、直感的に操作が出来るようなものなど、いろいろありますが、あまりお金に余裕がないため、出来れば無難に長く使えるようなものを探しています。 DTMで作曲されている方は、入力用の機材は何を使っていますか?また、長年されている方は、使用している内にいろいろ機材が増えていると思いますが、失敗談がありましたら教えてください。 質問の内容の知識が未熟なため、漠然としていますが、何を重視したらよいのかも分かりません。 よろしくお願いします。

  • テクノを始めたいのですが。

    テクノミュージックを作りたいのですが何から初めていいのかわかりません。 アンダーワールドやケミカル、スーパーカーなどのような、リズムに合わせて音が重なっていくようなものが好きです。 どんな機材が必要で、何から始めればいいのか独学しようにもきっかけが 掴めません。教えてください。

  • テクノ系音楽のジャンルとその特徴

    テクノ系の機械音がピコピコしている音楽に最近興味を持ちましたが、 曲を聴いてもどれがどのジャンルに属するのかサッパリわかりません。 テクノ?テクノポップ?ハードコアテクノ?エレクトロ?エレクトロニカ?ブレイクビーツ?ハウス?ドラムンベース?ユーロビート?ラウンジ?トランス?アンビエント?ツーステップ? それぞれの特徴や違い、代表アーティスト(和洋問わず)、聞き分け方のポイントなどを教えて下さい! (詳しく載っているようなサイトがあればご紹介頂ければ幸いです) よろしくお願いします!

  • エレクトロミュージックの作り方

    今micro korgというシンセサイザーを持っているのですが、テクノ,ハウス等のエレクトロミュージックをやるには他に何が必要でしょうか? korgのElectribeを購入予定なのですが、Macのノートを買った方が良いのかなとも思います。 好きなアーティストはCrystal castles,Underworld,yuksek,justice等です。 daft punkも好きですが、もうちょっとノイジーな方が好きです。 このような感じの曲を作るのにぴったりな機材はありますか? 資金面の理由で出来れば一つでいろいろ出来るのがいいです。

  • テクノDJ

    疑問なんですが、テクノDJの人たちがかける音楽は、ずっとリズムの反復ですが、それは普通に市販の楽曲の一部分を切り取ってサンプリングして、何度もくり返してかけているのでしょうか。それとも、もとからCDやレコードとしてそういうテクノやミニマルテクノの楽曲が市販されていて、ただそれらを繋げているだけでしょうか。或いは、自ら音を作っているのでしょうか。 歌モノをつなげるエレクトロやヒップホップのDJとちがって、ああいう、単調な楽曲のCDやレコードって、DJのミックスものしか見たことないなと思って。テクノDJがやりたいなと思ったときに、どこから手を付ければいいのかわからないので質問させていただきました。 質問の意味が分かりにくいかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • エレクトロニカ→ハウス、テクノ、トランス、どっち???

    定番のlisten japan でdaft punkを検索すると、 ディスコ, エレクトロニカ/ダンス, ハウス, テクノ と出ました。電気グルーヴを検索すると アシッド・テクノ, アシッド・ハウス, エレクトロ, トリップホップ, ミニマル  とでました。 ちなみに石野卓球は テクノ, ディスコ, ミニマル, 男性ソロ  です。 (ミニマルって何?!) 自分が好きな音楽は「ボーカルの入っている、人が機械的に変えた声でもそうでなくてもいいからトランスのような曲で歌っている音楽」が好きですが、このような音楽をダイレクトに表現できる「ジャンル」はなんでしょうか? 以前似た質問をしたときには、回答者が1名しか居らず、数々の意見から総合的に検証することが出来ませんでした。前回の回答者さんは「ハウス」とおっしゃってましたが、何か違う気がするのです。 エレクトロニカに詳しい方々、お願いします。

  • ハード一つとノートPCでDTMをやりたいのですが。

    色々曲を聴くうち、自分でも音を作りたくなりました。 現在、所有するDTM関連製品はゼロなので、一から買い揃えようかと 思いますが、貧乏学生のため予算に余裕がありません。 そこで、予算10万円でハード一つとそれを繋ぐMIDIインターフェース、 ソフトウェアなどを買いたいと思っています。 作りたいジャンルは、ハードミニマル(できればアンビエントも) なので、自分なりに調べた結果、 リズムマシンとして、YAMAHA RM1X、ソフトウェアとしてREASONなんかを 考えています。 MIDIインターフェースは今のところ何が良いのか分かりません。 シリアルでもUSBでも構わないのですが何がよいのでしょうね? 使用しているPCはVAIO XR7E/K(P3 600、192M、18G、YAMAHA DS-XG PCI、 入出力端子は、LINE IN/OUT、OPTICAL OUT)です。 それと、ターンテーブルやしょぼいDJミキサーもあるので、そちらと 繋げてDJやるとき一緒に使えたら幸せなんですが。 例えばDJミキサーからのOUTをPCに入れて、エフェクター代わりに PCが使えるとか。 長々と我侭な質問をさせていただきましたが、識者の方ご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • この度シンセサイザーを買うことになりました。

    1. RolandのJUNO-G (6.2kg) 2. KORGのTR61 (7.8kg) 3. ALESISのQS 6.2 (8.4kg) のどれかにしようと思うのですが、それぞれの長所・短所を教えて頂きたいです。 どれも10万円前後のようですので、機能で決めようと思っています。 僕の希望としては、 一、いろんなジャンルの音楽(ロック・ポップ・テクノ)が作れる。 二、本格的なデモが作れる。 三、ヘヴィな音に仕上げられる。 四、マスタリングができる。 五、ライヴに使える(バンド・テクノ両方)。 六、拡張性がある。 七、持ち運びが楽である。 八、ピアノ演奏にも使える(どれも61鍵盤ですが、その中でも一番優れたもの) 九、音を自由にいじれる。 十、何もかも一から作れる(内蔵リズムを使う予定はありません)。 というような感じです。 JUNO-Gが一番バランスがいいかと思うのですが、TR61やQS 6.2がその重さに耐えるに見合うどんな長所があるのか、よく分かりません。 単に音がいいだけなのであれば(機能性に大きな違いがなければ)、JUNO-Gにしようかと思います。 JUNO-Gでほぼ決定していたのですが、後の2つを見ると、同じような値段なのにワークステーションということで最高機種みたいな気もしました。 重さに耐え抜いてもそれに見合うぐらいの違いがあれば、KORGかALESISがいいとも思います。 あとアフターサービスがしっかりしてるとか、格安が出回っているとかの情報があるとありがたいです。

  • Liveでリアルタイムにリズム等を変化させる方法

    現在DAWで制作し、YouTubeに20曲ほどアップしてます。 今後、LIVEを計画してますが基本はワンマンSTYLE。 シンセサイザーや電子ピアノは持ってますが、drumやbassを自動演奏させる術がありません。 いろいろ調べると、YouTubeでも最近見かけるKORG社のKRONOSがイイなぁと思い、発売と同時に買う候補にはしてます。ただ、冷静に考えると価格的にもちょっとオーバースペックのような気が... PCを持ち出せばすべて解決するんですが、所詮デリケートな機械なので避けたい方向で。 今の機材にリズムマシンを足せば済みそうですが、一曲のオケをただバックで流すだけではなく、KRONOSやYAMAHAのMotif XF、RolandのFantomみたく、演奏中にリアルタイムで切り替えたりできるような製品ってありますでしょうか?

専門家に質問してみよう