• ベストアンサー

水換え不要のミニアクアリウムについて

魚初心者です。 先日、「水換え不要のメダカ・ヌマエビ飼育セット」を購入しました。 1ヶ月経ちますが、特に水が汚れることなく、順調のようです。 教えていただきたいのは、 1、この商品、手入れに「酸素の水」なるものを入れて(週一5cc程度)水質を保つそうなんですが、これって何なんでしょうか。市販のものでも代用可能でしょうか。 2、水草が枯れ気味だったので水槽用の蛍光灯をかって取り付けました。一日どのくらい照射すればよいのでしょう? 3、めだかは元気なんですが、ヌマエビは何回か買ってきて入れても一週間ほどで死んでしまいます。運命でしょうか。手落ちでしょうか? 「酸素の水」は、水槽に入れたときに沢山の気泡が一時間くらい出続けているようです。 水槽は20cm四方くらいです。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

 この様な商品は昔から良く出回っていましたね。 面倒でなく、手軽に生き物が飼育できますから、結構買われる方は多いでしょう。 >1、この商品、手入れに「酸素の水」  これは今までに見たことがありませんね。何かの薬品で、水と化合すると酸素を発生させる様に出来ているのでしょうか。  おそらくペットショップには売られておらず、そのメーカー独自のものでしょう。 >2、水草が枯れ気味だったので水槽用の蛍光灯をかって取り付けました  枯れた水草の名前が判ると良かったのですが、おそらくアナカリスではないかと思います。この水草は照射時間8時間で充分に育ち、光合成によって酸素を出します。  この様な水槽環境ではアナカリスが一番です。  水草が元気に光合成をすると、光の無い夜は酸素を吸収して、二酸化炭素を出しますので、酸欠の恐れがあり注意が必要です。 >3、めだかは元気なんですが、ヌマエビは何回か買ってきて入れて  死ぬ原因は確定できませんが、おそらく酸欠かと思います。メダカは酸素を入れなくとも、水温の低い間は大丈夫ですがエビは酸欠には弱いので、入れないほうが良いでしょう。 前の回答者に対する補足で >ただ、水槽の土の下にプラスチックの容器みたいなのを入れました。  おそらくバクテリアの付着した石と活性炭かと思います。 この様な商品にはよく使われています。 >たしか、回答者様の仰る生物濾過と似たような説明がありました。  この様な商品にはもっともらしい説明がありますが、本当にその通りに機能してるか、疑わしいものが過去にありました。    濾過については、濾過装置を設置した場合、次のように水質浄化されます。  たんぱく質(残りエサ等)→強い毒性のアンモニア(魚の糞等)→毒性のある亜硝酸→比較的毒性の少ない硝酸塩→水草に窒素分として少しは吸収されます。→酸素が無いと、毒性のある亜硝酸に戻ります。  →印の部分は好気性(酸素が必要な)のバクテリア達が変化させます。これが生物濾過の仕組みです。  酸素が有れば、硝酸塩として残りますので、これが溜まると水が酸性になり、生き物が生きていけなくなりますので水換えによって取り除きます。  ですから、生き物も酸素が必要ですが、水質浄化するバクテリアにも酸素は必要になりますね。今お使いの「酸素の水」がどの様なものか判りませんが、確実に酸素が供給されているのでしたら、メーカーさんの再度お願いするか、新たにエアポンプとエアストーンをお買いになって弱いエアレーションをした方が良いです。今はなんとも無くても夏場は水温が上がり、酸素が水に溶け辛くなりますので必須となります。 参考まで。

bianchi326
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 水草は「ウォーターバコパ」と「ヘアグラス」でした。 うーん、機能しない可能性もあるんですね。あまり個体数を増やさずに様子を見ようかなと思います。 しかし。。。エビ入れたいですねぇ。かわいいですし。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mt2002205
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.3

>市販のものでも代用可能でしょうか。 酸欠防止のために投入しているだけでしょう。 水草が入っていたら特に問題は無いとおもいますよ。 まず、水草を成長するには、二酸化炭素がいります。 水草が光合成することで、水槽内に酸素が満たされる。 めだかを飼っていることによって、二酸化炭素が発生する。 適正量のめだかと水草があれば酸欠の問題は発生しません。 >一日どのくらい照射すればよいのでしょう? 目安は1日10時間以内です。 これは、1日の日照時間を考えたうえで、飼っている魚の体内時間が狂わない最長時間です。 >ヌマエビは何回か買ってきて入れても一週間ほどで死んでしまいます。 エビは普通の魚に比べてかなりデリケートです。 少しでも水質が変わると、死んでしまうことがあります。 私なら、怖くて酸素の水を入れられません。 一度、水草水槽の掃除役にエビを入れていましたが、 二酸化炭素の補給で炭酸水をphをあわせて投入しただけで全滅を迎えたことがあったので、酸素でも何があるか想像が出来ないです。 酸素の水を入れるなら、水草を追加しますね。 最後の質問ですが、熱帯魚屋かペットショップで酸素の石が市販されていますよ。コレは野外採取用の携帯酸素なので、1粒でゴミ袋1袋で3時間から3ヶ月のものまで出ています。 あと、エビを飼うときは、バクテリアボールなどの餌になるようなものが無いと長生きしませんよ。 めだかもエビも中性から弱アルカリを好むので、きちっとした水質管理が必要かと思います。 あと、このセットは子供用のセットなので三日坊主になって容器だけ残る様に、1ヶ月くらいで何も出来なくなっていたと思います。

bianchi326
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりエビって敏感なのですね。 もう少し様子を見ながら頑張ってみる事にします。 皆様からいろいろな情報を頂いてありがとうございました。今回の水槽はどうなってしまうかわかりませんが、とりあえず楽しみが増えた気がします。 ありがとうございました。

  • meshi-t
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.1

セットのメーカー(あるいは構成、外部濾過装置の名称など)水草の種類、二酸化炭素を与えているか、蛍光灯の光量、水温、そういったことがわからないと回答しにくいです。 ので、与えられた情報で、私にもわかることだけ回答したいと思います。 エビですが、おそらくヤマトヌマエビだと思います。 エビの中では比較的強いのですが、魚に比べて水質変化に敏感です。 水槽に入れるときは、少しずつ水を入れてやって、ならしていくようにしましょう。 しかしながら一週間で死ぬとなると、水質変化以外にも理由が考えられます。 餓死です。 体の色が黄色くなってたりしたらその可能性が高いです。 ウイローモスやコケなどがないなら、最初は多めに沈むタイプの餌をやるか、ザリガニ用の餌などをあげましょう。 そうすると当然水も汚れるので、交換が必要ですね。 外部濾過装置だけでも魚が少なかったり、水槽が大きければしばらく放っておいて大丈夫なのですが、やはり水交換は必要です。 汚れを取るだけの仕組みを物理濾過。 「排泄物(アンモニア)→バクテリアが分解→亜硝酸塩」という仕組みを、生物濾過といいますが、亜硝酸塩は、水草に吸収される以外はほとんど残ります。 これで水質が変化してしまうからです。 かといって一気に水を替えるとPH値や水温、バクテリアなどが一気に変わってしまうので、その手のサイトをみて水換えの仕方を見て、実践した方がいいと思います。 他の方の意見も聞いて、お互い良いアクアリウムライフを楽しみましょう。

bianchi326
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 外部濾過装置などは一切ありません。それから、添加物なども何も加えていません。 ただ、水槽の土の下にプラスチックの容器みたいなのを入れました。 たしか、回答者様の仰る生物濾過と似たような説明がありました。 初心者なもので、質問が的を得なくてすみません。 エビはミナミちゃんもヤマトくんもダメだったんですよねえ(T_T) 水温をあわせることはしましたが、水質までは考えてませんでした。次回はもう少し勉強します。 >他の方の意見も聞いて、お互い良いアクアリウムライフを楽しみましょう ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水換えについて。

    水換えについて(-"-;) 30×30×30の水槽で、エンドリ6センチオルナティ10センチブランドノーズガー9センチピンクテールカラシン10センチメダカつねに30匹くらいを飼育しています(ちゃんと 120水槽用意してあります) 今の所3日に1回4分の1水換えしていますが、早く成長させたいなら水換えのペースを上げた方がいいと思いますか? 又30×30×30の水槽にメダカ入れすぎですか?(-"-;) 砂利は1センチくらい敷いていて、フィルターは外掛けフィルターMサイズSサイズの2つを使用しています。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の酸素と二酸化炭素

    お世話になります。 今、ひょんなことからメダカを飼っているのですが、 ネットで色々と見ていると、熱帯魚の飼育や水草のレイアウトに興味が湧き出しました。 特に酸素の気泡のついた藻を是非自宅で再現してみたいと思いました。 (かなり上級者向けのようですが。。。) さらに色々と調べていったとき疑問に思ったのですが、 気泡をつけるようにするには二酸化炭素を供給してやらないとダメなようで、 そうすると酸素を必要とするサカナに影響はないのでしょうか。 また、今のメダカの水槽にも水草は入っていますが その水草はメダカの吐く(吐いているの?)二酸化炭素だけで育っているということなのでしょうか。 本格的に熱帯魚を飼育されている方には愚問かも知れませんが、 疑問に思い質問させていただきます。

  • メダカ水槽 水替えについて

    メダカ水槽 立ち上げた後の水替えについて 初めてメダカを飼います。 まだまだ勉強不足の超初心者です。 水槽39.5×25.4×28 ロカボーイM 砂3kg アナカリス 5本(もう少し増やそうか悩んでいます。) 小さいトンネル です。 ・木曜日に水槽を洗いベランダに乾し、カルキ抜きした水を張り 水草・砂・トンネル(洗いました)・ロカボーイ・セットで入っていたバクテリアの素を入れて空まわしをしていました。 ・日曜日に白メダカ2匹を買ってきて、 水槽の水替えなしで 水温(28℃)、水合わせを3時間かけて行いました。 水は、透明で。匂いは、昔嗅いでいた水槽の水の匂い?って感じで 異臭のような臭いではないと思います。。。 (文章能力がなくてすみません。) 月曜の朝までは、2匹仲良く泳いでいましたが、 昼頃に小さいほうのメダカが亡くなっていました。 もう一匹は、水面近くにいる事が多くみられたので 半分~1/3カルキ抜きした水に替えました。 この後、いつごろ水替えをしたら良いのでしょうか? 今後の回数などお聞かせください。 水替えをしない方が良かったのではないか…死なせてしまったらどうしようと 色々考えるとわからなくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水替えは毎日すべき!?

    やっと念願のブラックピラニアを買いました^^ 体長が2cm位しかないので、テトラ社の水槽17×17×17cmで容量5リットルの水槽さらにベアタンクで飼育してます。 ベアタンク水槽は初めて扱うので、インターネットで調べてみたら「毎日水を少しずつ替えた方がよい」と書いてありました。 水の入る容量が少ないので毎日替えると水質が安定しそうにないのですが水替えはした方がよいのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の水替えについて

    金魚飼育初心者です お店で4~5cmの和金2匹を買い、一週間の塩浴ののち、水槽に移してから2週間が経っていますが、 最近金魚達が水槽の隅で水面近くに顔を上げ、じっとしている事が多くなりました。 水質の悪化で酸素が足りていないのかと、エアレーションを増やし今日半分近く水替えもしましたが、やはりしばらくすると同じ場所でじっとしています。 今まで3日おきに水替えし、餌も1日一回少量しかあげてませんが水質悪化に水替えが追いついていないのでしょうか? あまり頻繁に水替えするのも良くないと聞きましたが毎日あるいは1日おきのペースに水替えしても大丈夫でしょうか? 金魚達は今の所病気の兆候はなく、餌もよく食べています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、分かる方アドバイスお願い致します。 水槽は45cm水槽、 投げ込み式と壁掛け式の2つを使用しています。

    • 締切済み
  • 熱帯魚全滅 でもエビは元気…

    こんにちは★ はじめて質問させていただきます。 今日家に帰ると飼育していた熱帯魚が全滅していました。 昨日まではあんなに元気だったのに… 飼育環境は… 蛍光灯 4灯(60センチ水槽) 二酸化炭素添加あり(一秒間に気泡一滴ほど) フィルター 外部式(エーハイム2213) 水草 パールグラス等の陽性水草中心 床土 ADAのアマゾニア pH 弱酸性 硬度 70弱 ざっとこんな感じです。 1番疑ったのは酸欠でしたが,なんと10数匹以上飼育 しているヤマトヌマエビは全部ピンピンしています。 これまでの経験から,水質の変化等何か水槽内に異変 が起こればまずエビから★になっていたのに… 今回は違いました。 また前日水換えをおこなっていましたが,水質の急激な 変化や薬品の混入,残留塩素の中和不足なら確実にエビ にもダメージを与えるハズだと思います。 2番目に怪しいのは水温…なんと34度に達していました。 帰宅したのは夜ですから,日中の水温を考えると… ただエビは全部元気なんですよね… ヤマトヌマエビは渓流に生息し,高水温には弱いはずなのですが… どなたかこの不思議な現象についてアドバイスいただけると, ありがたいです。 原因不明だと怖くて魚を入れることもできません…(><) 何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 屋外飼育してるメダカたちが・・

    水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

    • ベストアンサー
  • メダカの水替え

    メダカ飼育の新人です。 教えていただきたいのですが、夏にメダカを10匹程度いただき、その後たくさんの子どもが増えました。ネットなどで調べてみると定期的な水替えのことが出ていますが、さて皆さんはこの水替えをどのように行っていますか。孵化した子どもはネットですくい別水槽(深さ20センチメートル)に入れています。これまで使っていた熱帯魚用のサイフォンでは子どもが吸い出されてしまいます。コーヒーカップで地道に行うことも挑戦しましたが、子どもをすくい取ってしまいました。 子どもを逃がさず、傷つけず水替えができる妙案はありますか。

    • 締切済み
  • スイレン鉢でのエビやタニシの飼育

    スイレン鉢でのエビやタニシの飼育 屋外のスイレン鉢でメダカを飼育しています。 現在は水草などは入れておらず、水と砂利とメダカ5匹だけです。 日当たりが悪いです。 直径50センチ、高さ50センチほどのスイレン鉢です。 水換えはほとんど行っておらず、蒸発した水を足すだけです。 メダカは特に死んでいることはなさそうです。 この状況でタニシ5匹が導入後すぐに死んでしまいました。なぜでしょうか? この状況でミナミヌマエビは飼えるでしょか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • メダカとビーシュリンプ

    メダカ4匹とビーシュリンプ2匹・レッドビーシュリンプ4匹を大きなガラスの金魚鉢の様な水槽で飼育して3ヶ月になります。 水の容量は15Lほど、水草多数・ヒーター25℃前後・照明有りの状態です。 バクテリアも増え水質も安定しているようで 12月25日頃からメダカが産卵し始めました。 自然に任せ卵も水草に付けたままでした。 いずれメダカが増えたらビーと水槽を分けるつもりでしたが 昨日ビーシュリンプが2匹抱卵していました。 稚エビが孵る前に水槽を分けた方がいいのでは?と思い 余っている30cmの水槽を立ち上げる予定ですが ここで問題が! 現在飼育している鉢型水槽にビーたちを残すのか 水草に多数卵が付いているのでメダカを残すのかで悩んでいます。 ビーの方が水質にうるさいと言うかデリケートだと聞きます。 どちらを優先させたらよいのでしょうか? メダカはそろそろ孵化し始める頃です。 アドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー