• 締切済み

ライフ事故。直すのにいくらかかる?

-kojiro-の回答

  • -kojiro-
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

こんばんは。文章から察するにどうもぶつかった場所はフレームと言うよりステップなきがします。放置すれば錆びたりもするでしょうが、それでどうなるって訳でもないので、そんなに心配はしなくてもいいかなと。まぁ フレームじゃなければ ですが^^; 金額も4~6万前後ではないでしょうか。 なんせ出来るだけ早く最寄の板金屋さんなりディーラーなりに相談に行くのがベストかなと思います。どちらに行くにしても見積もりでお金とられる事も無いはずなので、気軽に相談してみるといいと思いますよ^^

hwstn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うっすら錆のような物が出てきていたので次の休みに行きたいと思います。

関連するQ&A

  • ライフ 水漏れ

    ホンダのライフJB1前期に乗っているのですが、今日、運転していて右カーブのときに、助手席のダッシュボードの下(?)足もとの所から水(?)が漏れてきました。 これは、何なんでしょうか?大丈夫なんでしょうか?どなたかわかる方教えてもらえませんか?

  • 【ホンダ・ライフ】これは故障?それとも仕様?

    ホンダのライフ(JB2)に乗っています。最近、中古で購入しました。 ドアを開けたらルームランプが点灯すると思うのですが、助手席と運転席後のドアを開けても点灯しません。運転席と助手席後のドアは点灯します。 これって故障でしょうか? それともこういう仕様でしょうか? ホンダ車に乗るのは初めてで、水温計と半ドア警告表示が無い事に驚きました。

  • ホンダライフの水漏れ

    車はホンダライフ98年式Gタイプ(GF-JB2)で、走行は8万キロ強です。 まっすぐ走っているときは何の問題もないのですが、急なカーブなどで車のバランスが傾いたとき、 助手席の足もと部分に水が垂れてきます。 グローブボックスの下あたりから出てくるように見えます。 原因や、直すのにどれくらいお金がかかるかなど、何かご存知の方がおられましたら ご教授くださいますよう、お願い致します。

  • 単独事故→修理・・・

    今朝、単独で事故ってしまいました。 状況は、雪道(シャーベット)左カーブでテールが振られ、カウンターを当てたのですが、体勢を立て直せず、右フロントから歩道に乗り上げてしまいました。 車の破損状況は、 ・右フロントタイヤパンク(タイヤが破れています) ・右フロントホイール凹み、、傷 ・右リアホイールガリ傷(2センチ程度) ・アンダーカバー破損(割れています) ・右エンジンマウントが軽く遊び気味 ・右サイドステップ外れ といった状況です。 車種はインプレッサSTi 13年式 です 軽く下回りを見ましたが、目立った傷はありませんでしたが、右のエンジンマウントが遊んでいるのが(1センチ程度前後に動く)気になりました。 整備士の話だと、サスまで逝っている可能性もあるとのことでした。 ここで質問ですが、この状態ではどんな修理が必要になってくるのでしょうか?また金額は? フレーム修正までかけないといけなくなりそうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事故車の買取店について

    この度事故車を売却しようかと思っておりますが、事故車の買取会社が大変多くて迷っております。 車種はホンダ ライフで車検取立てで軽度の事故です(バンパーが外れた程度で自走可能です) 大まかですがこのような事故車を得意とする買取会社でお勧め出来る所がありましたら書き込み宜しくお願いいたします、、。 尚、修理はしないのを前提としております。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ホンダ ライフ JB5 ドア配線の取り回し

    はじめまして、ホンダライフ JB5 に乗ってます ドアに足元を照らす為のLEDを付けている最中なのですが 配線の取り回しに困っています LED配線をドア内部の配線(パワーウィンドウ、ドアロック等)と一緒に引き込もうとしています フロントドアの配線は、ドアから配線チューブで 運転席や助手席の足元にきてるのが確認できるのですが、 リアドアの配線がどういう形でどこに出てくるのかが分かりません リアドアの配線もフロントと同じで、配線チューブで 内張りの中を通って運転席等にきているのでしょうか? また、リアドア内部から配線ガイドを使って配線の引込は可能なのでしょうか? 質問の説明がうまくありませんが、 どなたかこの説明で分かる方がいらっしゃいましたらお教え願います どうぞよろしくお願いします

  • ミラとライフで迷ってます、ご意見お聞かせください!

    早急に買い替えを決めないといけませんが迷ってます。 相当迷ってて皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 新古車で探してて見つかったのが ・ホンダライフH19.3月登録Cトピック(オーディオ付)走行20キロ91万円 ・ダイハツミラXリミテッドH18.12月登録走行3000キロ96万円 希望が ・燃費のよさと坂道でストレスを感じないこと ・メーター回りがやすっちくないこと(できれば燃料計もほしい・・) ・できればオートエアコン ・できればABS ・下取り価格がつきやすい車種 ・後方の視界のよさ ・できればリアシート分割 ・・・もともとはライフがすきでミラは・・だったのですが、 同価格帯でライフに比べミラの装備が優位な所に揺れてる所です。 現在乗っているのがH10年インテグラSスタイルで燃費や装備でストレスを感じてて それが改善できればとは思ってます。静粛性はインテグラも相当うるさく 慣れてるので目をつぶろうと思ってます。 皆さんのご意見をお聞かせくださいm(__)m

  • ルームランプが点灯しない

    車のルームランプ故障 車のルームランプ故障についてですが助手席のドアを開けたときだけルームランプが点かなくなってしまいました。 考えられる理由は助手席のドアを開けたまま二回ヒューズを切ってしまったのでそれでどこかの配線が切れるか何かしてしまったのだと思いますがどこだと思いますか? また、カーテシランプは点くしドア警告灯もドア一個一個別々に点くのですがそれも問題なく点いています。 ルームランプをオンの位置にしても問題なく点きます。 車種はホンダオデッセイRA-1です。 ヒューズが切れたときはルームランプの電球をいじっていてそのとき助手席のドアは開けたまま二回工具で電球のところをショートさせてしまいました。 どうか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。 他のドアを開けたときは普通につきました。 車本体についているスイッチは運転席側と逆につけても症状は変わりませんでした。

  • 車種が分かりますか?(ホンダ・北米で販売)

    アメリカで友人が乗っていた車です。 その友人とも連絡が取れなくなったので、聞くことができません。 今になって、車種が何だったのか気になっています。 ホンダのセダン(2ドアか4ドアか覚えていません) 年式も分からりません。 今のように、丸みがあるのではなく、全体的に角ばった形でした。 昔のプレリュードや、インテグラといった感じですが、決め手がありません。 助手席に座ると、勝手にシートベルトが締まりました。 シートベルトが、ドアの上の方(天井かも)をスライドしてくる感じです。 色は水色っぽいメタリックでした。 北米で販売されていた物です。 これだけしか記憶にないのですが、車種、分かるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車でスキー場は自殺行為ですか?

    軽自動車でスキー場に行くのは自殺行為ですか? ・車種はホンダのライフ(FF)。 ・スタッドレスタイヤを装着。 ・運転は運転歴5年の女性。(雪道運転未経験) 上記の条件で 関越自動車道を利用して年末に上越国際スキー場に行きたいのですが、危険でしょうか? 天候などにもよると思いますが、どう思われますか?