• ベストアンサー

石灰硫黄合剤の使い方

gankomonoの回答

  • gankomono
  • ベストアンサー率52% (44/84)
回答No.2

石灰硫黄合剤は非常に腐食性が強いので、散布する場合は周囲に付着しないような場所で行う必要があります。場所の確保が出来ない場合は、面倒でもはけ塗りにした方がよいですよ。噴霧では枝の裏などへの散布が困難でもあり、私は桃の木でもはけ塗りをしています。それと、希釈濃度を守らないと、植物を枯らす恐れがあります。

関連するQ&A

  • 梅に石灰硫黄合剤を散布したいのですがすでに花が。

    梅に石灰硫黄合剤を散布したいのですがすでに花がちらほら咲いています。 カイガラムシがしっかり付いているので駆除したかったのですが、もう遅いのでしょうか? また桃の芽も膨らんできていますが、こちらへの散布は大丈夫でしょうか? 縮葉病がかなり広がっています。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石灰硫黄合剤散布について

    バラ栽培初心者で、今回初めてバラの大苗を購入して鉢に植えようとしています。本によりますと病害虫対策として1、2月中に石灰硫黄合剤散布実施と書いて有りますが購入したての鉢にはいかがなものでしょうか?実施するのもしないのも不安に感じています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マシン油、石灰硫黄合剤の散布について

    ゆず、柿の防虫防疫用としてですが、マシン油と石灰硫黄合剤を混合調製して散布するとどのような問題があるのでしょうか? マシン油と石灰硫黄合剤の混合は不可とするコメントを良く見掛けますが、一方では混合使用した時のデータが発表されたりしているのも有りました。  ご存知の方、お教え頂ければ有難いです。

  • 石灰硫黄合剤かマシン油乳剤か。

    松葉ふるい病で弱っている松も含めて、桃、たちばなに 農薬散布したいと思います。 弱っている松にはかけないほうがいいという意見もあり、 また、全部にかけてしまったほうがいいと言う意見もあります。松は冬前にマコをやり、だいぶ枯れもおさまってきたようです。 においと腐食がきつい石灰硫黄合剤をかけるべきなのか、 石灰硫黄合剤を3回かけるところを1回ですむが弱っている木にかけないほうがいいマシン油乳剤にすべきなのか? 悩んでいます。 農薬散布はやったことがないので、注意点も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 石灰硫黄合剤散布後、5時間くらいで大雨効果は大丈夫ですか

    石灰硫黄合剤散布後、5時間くらいで大雨効果は大丈夫ですか 梅に小豆色の貝殻虫が発生し、石灰硫黄合剤を散布しましたが、4,5時間したら大雨が降りだしました。効果はあるのでしょうか。

  • カイガラムシの駆除

    照葉樹にカイガラムシがはびこって困っています。これまでマシン油とか石灰硫黄合剤等、散布しましたが一向に効果がありません。どなたかこれだという特効薬をご存知でしたらお教えねがいます。とくにみかん農家さんが詳しいとお聞きしましたがいかがでしょうか。

  • 桃・ネクタリンの縮葉病予防について

    春先、芽吹く前に石灰硫黄合剤とデランKを一回づつ散布しましたが、縮葉病が若干発生してきました。宿葉病対策としてこの他いい薬剤があるのか、また何回ぐらい散布すればいいのでしょうか、来年のため教えていただきたいのです。今年はなってしまったのでどのように対処したらよいでしょうか。一応かかった葉は採っています。これから散布するとよい薬剤はないものでしょうか

  • モモの病気

    植えて、3年程のモモの木の葉が縮んだ ようになり、殆ど全滅状態になってしま いました。 もっと早く気がつけばよかったのですが 後の祭りです。 本で調べたら、縮葉病という病気があり ましたので、この病じゃあないかと思い ます。(素人なのでなんともいえません) どうしていいのか分からないけど、防除 は石灰硫黄合剤でするようになっていた ので、それを散布してみました。 この後、どのようにすればいいのでしょ うか?よろしくお願いいたします。

  • 桃の木::縮葉病の農薬

    桃の花が咲き終わり、新しい葉が芽吹いてきましたが葉が膨らみ縮れてきました。 インターネットで検索した所 縮葉病 の様です。対策をしたいのですがどうすれば良いでしょうか。 最適な農薬を知っている方がおられましたら教えてください。 農薬はホームセンターで購入したく汎用の物が良いです。 芽吹く前の2月頃石灰硫黄合剤を散布すれば良かったのかもしれませんが、今からでも遅くないでしょうか。

  • 石灰硫黄合剤について

    石灰硫黄合剤の英語名と化学式を教えてください。よろしくお願いします。