• ベストアンサー

ライブドア 信用取引 の事なんですが

潰れない程度の不祥事を起こした会社の 株を信用取引で 買えば よくわかんないんですが ライブドアでも800円が150円になったわけですし (明日から信用できないらしいですが) (1) どんどん下がって最高じゃないんでしょうか? (2) なんで信用取引みんなしないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

1.信用取引にも2種類あります。信用売りと信用買いです。下がって儲かるのは信用売りの方です。これはすべての銘柄で可能なわけではありません。ライブドアの場合にも信用売りができない銘柄です。 2.みんなしています。売買代金に占める割合では信用のウエイトが、ここ数年で過半数を超えていたと思います。

furi-za
質問者

お礼

そうなんですか! ライブドアでは信用売りが出来ないんですか。 みんなしています>知りませんでした。みんなやっているんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

1 No1さんもおっしゃってますが、LDは信用売りできない銘柄 仮に出来たとしても、ニュースを見てから売りといっても買いが皆無状態では売りつける相手もいません だれかが買ってくれないことにはいくら信用売りできても意味ありません かといって、ニュースのでる前日に信用売りするような度胸のある人がそんなに居るとは思えませんね 2 している人はしています しかし、信用はだれでも簡単にぽん と出来るような方法ではありません 昨日、今日はじめたような人に対して証券会社が信用口座を開いてくれるとは思えません 証券会社にもよりますが信用取引を始めるための基準がありますよ 例えば、口座開設後半年以上で、残高100万以上 とか なので、初心者さんや小口投資している人はあまり信用していません 経験豊富な人の殆どは信用やってますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 383756
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.2

私は、信用売買は、していません。 初心者なので、現物のみです。 現物なら、損しても、ゼロになるだけで、 すみますから。 株をはじめて、1年ですが、昨年は 500万ぐらいしか、利益出ませんでした。 1000万が1500万円になりました。億には 到底、届きませんね。まあ、いっか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用取引の方が全然儲かるのでは…?

    株取引はまだ初心者です。 もっと株取引を経験したら信用取引をやってみたいと思ったのですが、 信用取引は「初心者は辞めた方がいい,ハイリスク」と聞きます。 空売りも出来るので、株価が下がる株を取引すればいいんですよね? 例えば ライブドアで700円買い100円で売る・・ 言葉の表現は違うかもしれませんが、これだと600円の利益になるんですよね。 上がる株を探すのは難しいですけど、 下がる株なら結構見つけやすい(業績が悪いなど)ので、 信用取引のが絶対儲かると思うのですが・・・ もちろんライブドアのような先が分からない、将来がハッキリしていない株で信用取引をしようとは考えてはいません。 なぜこの信用取引が危ない?取引方法なのでしょうか? (儲けが3倍ならリスクも3倍は分かっていますが・・・)

  • ライブドアの分割について

    明日、ライブドアの分割が行われるみたいですが、10分割ということは、5200で今日は終わってますので、明日は520円前後で取引されて値が上がってていくのでしょうか?  株、初心者でありますが明日ライブドアの株を買いたいのですが、おしえてもらえますか。

  • 信用取引について

    信用取引を、信用売りで、A会社の1000株を証券会社から、借りるとします。ということは、証券会社はA会社の1000株を前もって、もっているということですよね??証券会社なら、情報が早くくるから、いい株をもっていれば、儲かるわけですよね??これって、いいんですか?

  • 信用取引について(´・ω・`)

    下記はテスタさんという元芸人で40億稼いだ人の切り抜き動画で 信用取引について語っています。 100万円の元本で300万円の買いの信用取引をする場合と 300万円で300万円の買いの現物取引するのでは 同じことだが信用取引の方が、手数料などの優遇のために得なのでこちらのほうが良いよといっているのですかね?(´・ω・`) 現物のみだお手筋が限られるから不利とはいいますが、 青天井に借金にならないように信用取引をするとなると 現物と対して変わらない気がするのですが、違うのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。( ´∀`) https://www.youtube.com/watch?v=LhsMjsc9P2A 信用取引が怖いと思うなら 自分の持っている資産の3分の1だけ入れてください 信用取引っていうのは元々、資産の3倍まで取引できるんですけど 3倍取引できるっていうことは 例えば100万円の資産で300万円かわるわけじゃないですか で300万円買ってその株が倒産したら 300万円マイナスになるわけですけど 元本は100万しかないからマイナス200万円になるんですね なので信用取引さえ使わなければ買いでやっている限り倒産しても 0ですから 絶対に借金にならないんですけど信用取引すると 借金になる可能性があるっていうので怖いって言われたりするんですけど その一方で例えば空売りって言って下がっても儲かる取引ができたり さっき言ったように効率がよくなって資産を何回転でもできたりっていう で、あと金利で手数料が無料になったりとか 金利が安かったり金利だけでよかったりとかっていって メリットもめちゃめちゃあるんですね なので持っている金額の3分の1だけ口座に入れとけば それが300万円持っていますと100万円だけ口座に入れてくださいと そしたら信用力は300万円にしかならないですから それで信用取引でだけで株やったって 元本が300万円あって、こっちにも300万円しか余力がないわけですから 借金には空売りさえしなければならないんですよ 空売りっていうのは元本以上に損する可能性があるから なるんですけど そこで信用取引による恩恵だけ受けるっているやり方が ベストなんじゃないですかね 現物だけってめちゃめちゃ不利なので それでっていうのはめちゃくちゃ難しいですね なので上手く使うのが大事かと思います

  • 信用取引の空売りの反対売買ができなくなる場合はあるのでしょうか?

    信用取引を新たに始めようと思っています。 売りから入りたいと思っていますが、その後買い(反対売買)ができなくなってしまうようなケースはどのようなケースが考えられるのでしょうか? たとえば、1000円で信用売りした株が、その後のその株式会社の不祥事が発生し、株価は1000円未満となったとします。 しかしながら、「不祥事発覚により、信用取引の対象外銘柄になり」、その後の反対売買ができなくなってしまうようなケースはあり得るのでしょうか? 信用売りした株は、必ず反対売買できるのでしょうか? 反対売買できなくなるのは、上場廃止になった場合に限られるのでしょうか? 逆にそれまでなら、反対売買可能なのでしょうか? ご教示ください。

  • ライブドア証券での取引について

    今年早々、ライブドア証券の口座を開設しました。 キャンペーン中だったので、2月~4月の取引手数料が無料になるということで、信用口座を申し込みました。 そして口座に100万円を入金しました。 今後、ライブドア証券に何かあった場合でも、1000万円以下の現金等は基金により保障されるらしいですが、信用取引はヤバイでしょうか? また、デイトレードなら信用取引してても安全でしょうか?

  • 信用取引について

    現在、現物のみの株取引をしています。 楽天証券で、500万円程度半年ほど運用しています。 これから、信用取引も始めたいと思っているのですが、楽天証券に申し込んだところ、信用取引は不可ということでした。 理由は、教えてもらえないのですが、なぜでしょうか? 私は、専業主婦、夫は公務員です。 そこで、質問です。 (1)なぜ、楽天証券では不可なのでしょう。考えられる理由は何ですか? (2)松井証券に夫の名前で口座を作ろうと思うのですが、作ってすぐに信用取引を申し込み、取引可能になることはありますか? (3)松井証券は、信用取引の代金がすべて0円とあったのですが、本当に0円でほかに条件はないのですか? (4)信用取引は、オススメノ証券会社はありますか? (5)金利について教えてほしいのですが、一般的に100万円分を1日に買って、売ると金利はいくらかかりますか? 以上よろしくお願いします。

  • 信用取引にかかる金利

    信用取引を始めようとおもいます。 現物取引よりは証券会社の手数料が安そうなので?! しかし、金利などがかかるそうですね。 そうするとどちらが安くなるのでしょうか? 主にデイトレですが、 例えばデイトレで一株3000円から1万円の株を4~5回ほど売買するとしたら、 信用取引の金利はおおよそどれぐらいかかるのでしょうか?(お値打ちな証券会社で) 手数料や金利を含めてお手頃な価格で信用取引のデイトレができる証券会社を アドバイスしてください。

  • 信用取引について

    信用取引のレバレッジについてのからくりが分からないんですが、例えば100倍の取引で株を売って100万円利益がでたとしてその原資はどこからでるのでしょうか?みんながレバレッジをかけると株が足りなくなると思うんですがその場合どういう管理をしているんでしょうか?レバレッジの取引量に合わせて売買できる株の量も調整されているんでしょうか?聞きたい事がうまく言葉に出来ないのですが教えて下さい

  • 信用取引について

    現在、松井証券で口座開設をして現物株取引きのみおこなっている株取引き初心者の者ですが、最近少し信用取引に興味がでてきたのですが、信用取引って元金はいくらぐらいからはじめられるんでしょうか?よく書店なんかに行くと3万円からはじめられる信用取引とかってありますけど本当なんでしょうか??信用取引について詳しい方いましたら教えてください。

GT-1000 CoreとPC接続について
このQ&Aのポイント
  • GT-1000 CoreとPC接続をする方法と、MacOSの最新バージョンへの対応時期について質問があります。
  • 最新のMacOSに対応される目処は何ヶ月ごろでしょうか?他の方法でマルチエフェクターをPCに接続することは可能でしょうか?
  • 音質が劣化せずに接続できる方法を模索しています。マルチエフェクターをPCに接続する際にオーディンインターフェイス以外の方法について知りたいです。
回答を見る