• 締切済み

そして誰もいなくなった・・・

アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」について、質問させてください。 原作に忠実に、次のことが知りたいです。 登場人物の名前と職業 殺される順番と殺され方 あと、犯人は誰か明確な人物がいるのでしょうか? 以上の3点について、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

最後に犯人の手記が載っていて、最後の最後まで犯人が誰か分からないようになっています。

opera1226
質問者

お礼

犯人は英語の原本を読んだら分かりましたよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

文庫本でも出ていますので、お読みになるのが一番ですよ。 古本屋にもあると思います、有名な作品なので。 推理小説の内容は、未読の人のために、絶対に明かしてはならないことです。

opera1226
質問者

お礼

緊急で、内容を知らなければならなくなったので 質問させていただいたのですが・・・ まぁ・・・ありがとうございました。 とても役に立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cs-megami
  • ベストアンサー率38% (58/152)
回答No.1

推理小説の内容を公の場で書くことはタブーだと思いますが、いかがでしょうか?

opera1226
質問者

お礼

緊急事態でしたので・・・ すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「嘘をつく死体」の結末は?

    11日(火)に日テレで放送されていたアガサ・クリスティー原作 (パディントン発4時50分)より「嘘をつく死体」の犯人は誰だったのでしょうか? 途中で寝てしまい(というかかなり早い段階かも)結末が気になっています。 犯人は誰だったのか?殺された女性は何者だったのか?遺産は誰の手に? おわかりになられる方、よろしく御願いします。

  • エルキュール・ポワロはなぜ男性なのですか

    推理小説作家アガサ・クリスティは女性なのに、小説の主人公をエルキュール・ポワロという男性にしたのはなぜでしょうか。 女性の作家は、男性の登場人物よりも女性の登場人物の方が書きやすいと思います。だから小説の主人公の探偵も女性にするのが自然だと思います。それなのになぜ主人公の探偵を男性にしたのでしょうか。 アガサ・クリスティは、ミス・マープルを描いたのですから、女性の探偵を描こうとすれば書けたはずです。 それなのになぜ男性の探偵エルキュール・ポワロを創造したのでしょうか。 なるべく深く考えたご回答を歓迎致します。 「探偵は男性だという社会通念が世間にあったから」というすぐ考えつく回答は期待していません。

  • クリスティ「ナイル殺人事件」で犯人はどうして銃を捨てたのでしょうか?

    先日アガサ・クリスティ原作のポワロのビデオ「ナイルに死す」(「ナイル殺人事件」)を観ました。 もう返してしまって観返せないのですが、振り返って気になったのが、どうして犯人は銃を船の外に捨てたのかということです。 その場においてあった方が自然ではないでしょうか? たしか発射した弾の数を合わせたり細工してますよね。(自信なし) しかも他人のひざ掛け(?)を盗んでそれにくるむ必要はなかったのではと思います。 犯人は川から銃が発見されることを予見していたのでしょうか? 記憶があいまいなので、見当違いの質問かもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 日本語に訳された洋書で見かける疑問。

    こんにちは。 私はアガサ・クリスティーが好きで、 最近は時間もできたので手当たり次第読んでいます。 そこで前々から気になっていたのですが、 作中で登場人物が自分のことを 「おれ」と言ったり「私」「僕」と言ったり、 一人称が一つではないのです。 ポアロが「おれ」と言うのと「僕」というのとでは 全然イメージが違いまして、 訳者さんはこういうことをなぜ気にせずそのまま 出版したのかと疑問です。 ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。

  • アガサ・クリスティー原作の映画

    1985年頃だったと記憶しているのですが・・・ アガサ・クリスティー原作「無実はさいなむ」を映画化した作品が あったと思うのですが御存知の方いないでしょうか? とてもあやふやな記憶なので実在するかも自信がありません。 当事とても観たいと思っていた事は覚えており 今でもその気持ちが変わらないので探しています。 そのような映画が「ある」「ない」どちらでも確実な情報を宜しくお願い致します。

  • 参考文献表に使うのはペンネーム(偽名)か本名か

    レポートでアガサ・クリスティの小説に言及したいのですが、その小説は本名ではなくペンネーム「メアリー・ウェストマコット」で発表されたものです。現在はクリスティとウェストマコットが同一人物ということは明らかなのですが、この場合、参考文献一覧にはどちらの名前で書いたらいいのでしょうか? 私の持っている洋書だとAgatha Christie writing as Mary Westmacottとなっていて、和訳版だと作者名がクリスティとなっています。なお、クリスティ作品であるかどうかはレポートの内容にかかわっていません。 (1) Westmacott, M. (aka Christi, Agatha) ウェストマコット名義、知らない人のためにクリスティの名前も併記 (2) Christi, A. (writing as Mary Westmacott) クリスティ名義にしてペンネームで書かれたことを併記 (3) クリスティの名前だけ書く、ウェストマコットは無視

  • (少し昔の)ミステリのおすすめ

    登場人物やその会話が魅力的なミステリでおすすめはありませんか? アガサ・クリスティのミス・マープル、ポワロとヘイスティングスやセイヤーズのピーター卿とハリエット・ヴェイン、前公爵夫人、バンターなどが好きです。 シャーロック・ホームズはあんまりでした。 ・できたら海外作品 ・できたら19~20世紀初めくらいのもの が希望です。

  • 一人称の主人公が死んでしまう本

    一人称で描かれていて、それなのに主人公が死んでしまう本ってありますか。 内容は、どんなのでも構いません。面白いのに越したことはありませんが。 主人公が死んでしまったことによって、途中で終わってしまうのでも、急に他の人の語りで「後日談」みたいのが入っていても良いです。 「こんなのはどう?」っていう情報を、教えて下さい。 因みに、アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」は、一人称ではないにしろ犯人が誰かは最後までわからなかったと聞いたのですが、そういうのでも良いです。 わかりにくい質問かとは思いますが、お願いします。

  • クリスティーの五匹の子豚

    アガサ・クリスティーの「五匹の子豚」(ポアロ)について質問です。 事件の関係者にポアロが話を聞きに行く場面で、犯人(とされている人)の妹に会ったとき、彼女に「あなたはその頃『月と六ペンス』を読んでいましたね」と言うのですが。。。 なにを根拠に彼女がその本を読んでいたとポアロは推理したのでしょう? 何度読んでも決め手がわかりません。皆様のご意見お聞かせください!

  • のだめカンタビアーレの役名について

    のだめカンタビアーレを毎週楽しみに観ています。 登場人物の「真澄ちゃん」は原作の漫画と同じ名前のなのでしょうか?