• ベストアンサー

歴史関連のネットクラブというのは

歴史を勉強する学生ですね。よそしくお願いします 歴史を勉強する人たちは、皆さんよくご存じですが、「えっー?本当かな」という時々が多くあると思います ですから、そんな疑問を解決するために、今まではここ「教えてgoo」を愛用してきましたものの、他のサイトも知っているともっと良かったではないかと感じます 歴史に対するまとまった数のファンが自由に自分の意見を引き替えるサイトがあったら、お勧めしてください

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.1

こんにちは いわゆるフォーラムはいかがですか? 老舗のNiftyなら歴史フォーラムや歴史サークルがあります。テーマ別に掲示板が分かれているので、同好の士が見つかるかもしれません。もっとも不人気分野だったりすると、閑古鳥が鳴いていることもありますが。 あとオフ会ということで、史跡を見にいったりしている所もあるようですよ OCNならOCNカフェという名称でやっています。他のプロバイダでもやっているところがあるかもしれません。 Niftyzを前提にして書きますと、大抵は会員のみ利用できるコーナー、会員以外でも利用できるコーナーと分かれています。会員になるにはNiftyとプロバイダ契約を結ぶことになりますが、一番安いメニューで月額260円だったかな?(私もその口です) では

参考URL:
http://www.com.nifty.com/forum/circle/list.go
ressise
質問者

お礼

良質のサイトをお勧め。 まことにありがとうございます そこでも多くの知識をお願いします^^

その他の回答 (1)

  • kodon
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.2

私もよく利用していますが 2チャンネル を覗いてみると面白いですよ、偏見に満ちた書き込みもありますが大体正確な書き込みが多いようです、例えば太平洋戦争、A級戦犯、などのジャンルには多くの史実や 意見など教科書で習わなかった当時の価値観とか世界情勢とか色々な書き込みを参考にされてはどうでしょうか。実は「太平洋戦争はいかにすれば回避できたか」と言ふ項目に私の考えを書き込んだばかりです。

ressise
質問者

お礼

良質のサイトをお勧め。 まことにありがとうございます そこでも多くの知識をお願いします^^

関連するQ&A

  • ネット上の黒歴史

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 タイトル通り、ネット上で黒歴史を作った過去があります。 今から何年も昔、中学高校の頃です。 友達関係や家族関係に悩み、ボロクソ書いていました。 実名や写真は出さないものの、知り合いが見つけて情報を切り貼りすれば特定できたり、知り合いでなくても住み・学校・家族構成が分かるくらい、詳しく書いてしまったりも。 よって、ネット上で叩かれたりいじめられてショックだったこともあります。 自分で消せるものは消しても、サイトの方針で削除できず、すぐに見える場所ではないけど消えずに残っているものもあります。 かつては本当にひきずっていました。 今は少し楽になりましたが、時間が経ったことや記憶が薄れたことによるもの。黒歴史自体が消えるわけじゃない。 楽になると同時に、忘れてしまうことが怖くもあります。 全て忘れてしまったわけではなく、未だに時々思い出しては憂鬱になります。 気にしすぎだ もっと晒してる人もいる それも気にせずやってる人だっている 過去を反省し今後は周りに感謝して生きよう 人のためになることをしてこう 写真やプリクラ晒されるよりはマシだ …などと自分を慰めたりもしていますが、自分本当に糞だったなとも思いますし、恥ずかしくも申し訳なくもなります。 直接的な解決は難しいし、甘えにも思えますが 気分が楽になるようなお言葉を頂けたらと思います。

  • 「歴史好き」になったきっかけは何か?

    以前に、下記のような質問をさせていただきました。今回はその中で生じた、新しい質問をさせていただきます。 歴史の勉強は「役に立つ」か? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1944134.html 「歴史嫌い」をどう説得するか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2007648.html 皆さんが「歴史好き」になったきっかけを教えてください。 ちなみに中学・高校時代には「歴史嫌い」だった私が大人になって「歴史好き」になったきっかけは ●ドラマ「ヤング インディ ジョーンズ」    日本では1993年にTVで放映されていたドラマです。     「ロシア革命」や「第一次世界大戦」などの歴史的な出来事に、若きインディジョーンズがかかわる点がとても面白いです。    歴史的背景を勉強していると、何倍もその面白さを感じることができると思います。   現在はビデオ化されているみたいです。 ●コミック「マスターキートン」    考古学者がその知識を使い、いろいろな事件を解決する話です。     様々なエピソードで、色々な国の歴史の話がふんだんに盛り込まれており、歴史に対する興味が沸きます。     現在はアニメ化、DVD化もされています。とてもお勧めです。 小説・映画・コミック・ドラマなど何でも結構です。 また歴史好きになった個人的なエピソードなでも、もちろん結構です。 ぜひ教えてください。

  • 歴史を勉強しようと思ってます

    私は30代の社会人です。 このところ、年齢のせいもあってか大変お寺や仏教といったことに興味があります。 そして、日本の(日本に限りませんが)歴史に関心があります。まったく知識がなくって、学生時代なにをならったんだか、本当に受験勉強をしてきたんだなと、この頃おもいます そこで、脳もだいぶ硬くなりつつ、勉強もずいぶんとご無沙汰ですが、歴史の勉強をしたいと思います。 知識として常識的な範囲はもちろん、楽しく勉強というより、楽しく本を読んで学べたらとおもってます。 ゆくゆくは、京都のお寺を散策する目的というとで。 知識もあれば、より興味深く、また感慨深く 面白く散策できるのではともういまして。 そこで、漫画でももちろんです、たのしく毎日歴史を学べる(読める)お奨めの本があったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学術的な歴史専門の書店と出版社

    歴史にちょっと関心があるから勉強も好きな学生ですね 始めのところには大衆的な書籍への興味がもっと多きだったのに、後にはもっと学術的なのか専門的なのかそんな歴史の書籍が大変欲しくなりました 例を挙げれば「岩田書院」というサイト(www.iwata-shoin.co.jp)ような歴史への専門的な!学術的な書店とか出版社とかそんな他のところってありませんか 若しけど、ご存じのことがあれば、教えていただけば本当にありがとうございます

  • 「歴史」を学ぶ意義と大切なこと

    私は、学校で習った「歴史」に関しては、劣等生でした。しかし、「歴史」には、特に「日本史」には、素人ながら関心があります。以前、歴史に関して質問したときにも、「日本人として、日本の歴史を知らないというのは恥だ」という趣旨のご回答をいただいて、本当にそのとおりだと思いました。ただ正直言って、「日本史」には関心がありますが、なかなか時間がとれません。 それに、「なんで、この歳になって」という気持ちも湧いてきます。それで、ふと疑問に思ったのが、下記の2点です。私なりの拙い意見は持っておりますが、歴史に精通されている方、関心を持っておられる方のご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 この質問を読んでいただいた方に、お考えをお伺いします。 (1) 「歴史を学ぶことの意義」は何でしょうか? (2) 「歴史」に対する評価は、国により、人により異なります。……やむを得ないことではあります……が、「歴史を理解する上で大切なこと」は何でしょうか? BAは選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、お考えを披露して下さい。今後「歴史」を学ぶ上での参考にしたいと思います。

  • 日本の歴史について知りたい

    私は昔から勉強が苦手で、学生時代 社会のテストの点数は1ケタとかでした(・・;) 高校も行ってません。 ですが20代になってから 趣味でよく海外旅行に行くようになって お城や世界遺産などを見る機会が増えて 歴史や昔の人について知りたくなりました。 日本の歴史を深く知りたいと思っているのですが 今まで勉強もろくにしてこなかったし、 小説など本自体あまり読んだ事がありません。。 こんな私でも理解しやすく、 (例えば文字ばかりでなく写真や絵がのっていたり) 本当は人類誕生したぐらいから 知りたいぐらいなのですが 日本の歴史なので縄文時代ぐらいから 現代までの年表や人物や暮らしなどが 分かりやすくまとめてある本とかってありますか? ぜひおすすめを教えてください<m(__)m>

  • 「歴史嫌い」をどう説得するか

    以前『歴史の勉強は「役に立つ」か?』という質問し、その中で生じた質問をさせていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1944134 「歴史はつまらない、しかも役に立たない。だから勉強の必要はない」といっている中学生や高校生をどのように説得し、勉強させる気にするべきかをお聞かせください。 「そんなことはない例えば・・・」といったかんじで答えられる具体例を教えていただきたいと思っています。 個人的な意見としては歴史の勉強は「楽しい」と感じております。 しかし「楽しいから勉強しなさい」というのは主観的で説得力に乏しいと思われます。 理科系の大学を卒業して数年間、病院で技術系の仕事をした私の経験上、理科、数学、英語などの教科に関しては「社会に出てから役に立つ。だから勉強する必要がある」といった類の説得が可能であると思います。 例えば「理科を勉強したくない」といった中学生や高校生に、私はこういった風に説得を試みると思います。 「私の経験上、勉強するまではイメージできなかったこととして医学は微分積分や統計が非常に多く必要とされ、電気の勉強には三角関数が重要である。そのために将来さまざまな可能性がある若い人は数学や理科を勉強する必要がある。」 といった感じです。 私も中学生のころには「歴史の勉強はつまらないし役に立たない、なぜ勉強するのか」と思っていました。 しかしまわりの大人は納得できる答えを誰もしてくれませんでした。 そんな私が歴史の勉強が好きになったのは、大学生のころたまたま見ていた映画の背景を以前に勉強したことがあったため「歴史の勉強を通して映画がより深く楽しめた」と感じたことがきっかけです。 皆さんならばどんな説得をするのか、ご意見、ご経験、なんでも結構です。 ささいなことでももちろん結構です。 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ歴史問題を教えないのでしょうか?

    こんにちは。 私は今学生ですが、将来の夢の関係で、韓国の友達が多いです。 ところで問題は、韓国人のほとんどが歴史問題について日本人はどう思っているのか?と聞いてきたときのことです。 例えば、竹島問題、慰安婦問題、占領したこと、、etc でも私は、歴史を専攻してるわけでもないし、中学校、高校の授業では全然習いませんでした。 自分なりにインターネットなどで調べている状態です。 ところで何故、日本は自分の国の歴史を教えないのでしょうか? 韓国人は考え方はどうであれ、皆、自分の国の歴史は知ってて当たり前という感じで、自分の意見をはっきり言って、あなたはどう思う?と聞いてきます。そして、私がその問題についてほとんど知識がないと、何故自分の国の歴史も分からないの? と、本当に不思議そうに聞いてきます。 この韓国人の人達は皆、悪意はなく本当に自分の国の歴史を知らない私が不思議に思うみたいです。 アンネの日記などで知られるドイツのユダヤ人迫害のことは、世界中が知っていますが、ドイツはユダヤの学者などをドイツに呼んで、その学者などと一緒にドイツの教科書を作ったりしているそうです。 なぜ日本は古い歴史ばかり教えて、近代史などの歴史をきちんと教えないのでしょうか? 私は、自分の意見がはっきり伝えられず、少し悔しい気分にもなります。 (別に言い争いたいわけじゃなくて、自分もはっきりと思ったことを言いたいだけです)

  • 「歴史」を学ぶ意義

    タイトルを『「歴史」を学ぶ意義』としましたが、あまりかたぐるしく考えているわけでも悩んでるわけでもありません。「歴史学を研究しておられる方」、「大学、高校や中学で歴史を教えておられる方、または学んでいる学生」、あるいは、「趣味として小説や漫画で歴史を楽しんおられる方」にお伺いいたします。「歴史」との関わり方は、人によって、様々あると思いますが、その「意義」について、皆様のお考えを教えて下さい。 私自身は「歴史通」でも何でもありません。最近、ほんのちょっぴり「歴史」がおもしろいという感じを持ち始めたばかりですが、「歴史嫌い」で、「歴史の点数にいつも泣かされていた」私が、今になって何故?という疑問が生じてきました。それで、何らかの形で「歴史」に関わりのある方のご意見をお伺いしたいと思ったのです。というのは、私の高校3年の時の担任が歴史の教師でして、卒業アルバムのクラスの寄せ書きに、「温故知新」と書いてありました。その時は、「何のことやら」と、気にもとめないまま、何十年も経ってしまった昨日、ふと想い出してしまいました。「歴史を学ぶ意義」みたいなことを言いたかったのかなぁ……と。卒業するときに言われても、という気がしましたが。(*^_^*) 「皆様のお考えを教えて下さい」という趣旨ですし、どの回答が優れていると、比較できる性質の質問ではないと思いますので、ベストアンサーは選びません。それでもよろしければお願いいたします。今後の参考にしたいと考えています。

  • なぜ歴史授業でウソ(?)を教えるのでしょう

    歴史について素人なので「ウソ」という表現が妥当なのかどうか自信はないのですが・・・ 歴史に多少興味をもっています。 学生時代はあまり真面目に歴史の授業を受けていなかったのですが、歳をとって歴史を学んでいると、時々 「あれ?実際はこうなのに、どうしてこんな風に教えるのだろう」と疑問に思ってしまうことがあります。 例えば小学校・中学校レベルの社会の授業で黒船来航について学ぶとき、授業ではいかにも 「日本は鎖国をしていて、それまで出島のような例外を除いては全然外国との交易・交流をしていなかった。 ところが幕末に突然ペリーの乗った黒船が現れて、日本は右往左往の混乱に陥った。 これを世の人は『太平の眠りを覚ます蒸気船 たった四杯で夜も眠れず』と表現したんですよ」 みたいなニュアンスで教わります。 ところが実際にはそれ以前にゴローニン事件もあればフェートン号の件があったり、薩摩に外国船が寄航したり等々 外国との関わりは山ほどあったわけです。 これらはもちろん高校の歴史授業レベルだと教わるわけですが、いくら詳しいことまで深くは学ばない小中レベルの授業でも、なにもあえて 「それまでは全然無かったのに突然黒船が来た!」っていうニュアンスでウソをインプットしておく必要も無いと思うのです。 「実はそれまでも何回かそういう事例はあったのですが、黒船の来航にはこれこれの特殊な事情があるから、中学生の皆さんもちゃんと知っておきましょうね」 でいいと思うのですが。 黒船の件に関わらず、歴史を知れば知るほど、歴史をちゃんと学んでいなかった私のような素人には 「えっ!?そうだったの?全然史実と違うじゃん!」 みたいなことに出会ってしまいます。 近現代史のように政治的思惑とのからみで解釈が議論のあるようなものは別論。 そういうような事項でもないのに、時々散見されるこのような「ウソ」はなんのために教えるのでしょうか。 ご意見をください