• ベストアンサー

ランダムで送られてくる空メール

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

昨年から流行しているスパムです。 プロバイダの受信拒否機能でブロックするのが一番良いのですが、プロバイダが対応していない場合は、メールソフトで対応する必要があります。 ただ、根本的には質問者のアドレスが漏れていることが原因ですので、アドレス変更をお奨めします。

yae_sakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただのスパムメールなのですね。安心しました。 アドレスの変更は、今のプロバイダは変更料金がかかるので無視することにします。 スパムのせいで料金はらうなんて、しゃくですしねぇ。

関連するQ&A

  • WindowsUpdateとウィルスバスターでメール使えず

    WindowsXP HOMEのパソコンに、ウィルスバスター2006を入れて、Windows Updateを久しぶりに(SP1のままだった)実施したら、OutlookExpressでメールの送受信ができなくなってしまいました。エラーメッセージでは「サーバーに接続できません」と出ています。OutlookExpressの設定は何も変更していません。どなたか助けてください!m(__)m

  • NETSKY.Pで自分のメールアドレスが

     どうにも理由が分からなくて質問します。  7月に入ってからいきなりNETSKY.Pが届くようになりました。  ウィルスバスターを入れているしOutlookExpressのプレビューも外してあるので問題はないかと思うのですが、ウィルスのログを確認すると受信したメアド(自分のメアド)と同じメアドからウィルスが送られてきたように履歴にあるのです。  勿論自分のメアドから自分自身にメールは送ってないし、受信ボックス上にも新着メールとしての存在はありませんでした。  到着数と時間帯を見る限りでは、実際に送られてきたウィルスメールの受信と同時に自分のメアドでのログもできているようなのですが。。。  一応最新版にアップデートしたウィルスバスターでウィルス検索をかけ、オンラインスキャンもしてみた(何故かこちらのはCドライブのみ「ウィルスはありませんでした」とは出ません。ただし、感染ウィルスの所に表示もないです)のですが、どうも感染はしてないようなのです。  分かりにくい文章で申し訳ないですが、この理由と危険性の有無、そしてもしまずいことがあるのならば対処法など教えていただきたいです。  どうぞよろしくお願いします。

  • 添付ファイルの付いたメールが送れない。

    win2000(4/12にupdateしました。最新のupdateと思います。) 最新の更新履歴は Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB912812)で ウィルスバスター2006 Ver14.00.1341 メールはOutlook Express6 Ver6.00.2800.1106です 添付ファイルのないメールは送れますが、 添付ファイルを付けると、60秒で待機か継続かを聞いてきますが、結局送れません。 受信は添付ファイルの付いたメールを受信します。 ウィルスバスター2006でファイアーウオールの有効を外しましたが結果は同じです。で ウィルスバスター2006 を終了させると送信できます。 ウィルスバスター2006 での設定でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • MAILER DAEMONの添付メール

    最近、MAILER DAEMONmx4.cynet.co.jpから、「ウイルスを感知しました」という添付メールが何通も届きます。三十分から一時間の間隔で続いてきます。 私のPCがウイルスに感染して色々な人に送っているのであれば 早く対策しないといけないと思いウイルスバスターと オンラインスキャンをかけて見ましたがひっかかりませんでした。 このメールを開いて見ようかとも思うのですが、恐くて削除しています。 (T-T) 何か知っておられたら、教えてください。 IE5.5とOutlookExpress5を使っています。

  • アンチウィルスソフトの導入

    シマンテックのオンラインスキャンをしたところ 1つ感染ファイルが見つかったのですが、何度やっても最後までスキャンできず、途中で終わってしまうため、ウィルスが特定できません。 プリインストールのウィルススキャン(マカフィー) でも検知できないし、マカフィーはいろいろ問題が あるようなので、ウィルスバスターをいれようと 思っているのですが、ウィルスが駆除できていないままウィルスバスターをいれても大丈夫でしょうか? どういう対処をすればいいか教えてください。

  • カスペルスキーオンラインスキャナができない。

    今日、カスペルスキーのオンラインスキャナをやろうとしたら。 アップデートプロセスが失敗しました。アンチウィルス処理を実行できません!スキャン前に最新のウィルス定義データベースにアップデートする必要があります。この操作をしないと最新のウィルスを検出できないことがあります。カスペルスキーオンラインスキャナはオンラインで使用してください。[21]と表示が出て、できませんでした。 今使っているセキュリティソフトはMcAfeeです。

  • ie6.0とマカフイーって相性悪いんですか?パソコンが止まっちゃう

    現在、windous98でie6.0(アップデートせず)をつかっています。ウイルス対策はマカフィーオンラインスキャンを常に起動(アクテイブシールド)で行っていました。(エンジンバージョン4.1.40 2003年までバージョンアップ対応)ところが一月前から(たいていの場合)インターネット中にブルーの画面で「例外ODがVMM(01)0005B01の0028:c0006B01で発生」とでてとまってしまいます。またマカフィーをダウンロードしている際も同様、とまってしまいます。セーフモードで立ち上げてますが 「うーんこれは困ったな」インターネットをやるにも 不安を抱えています。ない知恵をしぼってみて考えてみましたが 1.ie6.0をアップデートすれば解決するのでしょうか。2.ie6.0をアップデートしていっそマカフィーはやめ、ウイルスバスターにでもする3.ie6.0をやめて ie5.5sp2にしてマカフィーを使用する どれが最適でしょうか?さらに実はそれ以外の原因があるのでしょうか? おしえてください

  • これってウィルスメール?

    セカンドアドレスの方によく100kb~200kbのメールが入っています。 先日うっかり開けてしまいましたが中身は何もない英文が1行でした。 不審に思って削除してウィルススキャン(マカフィー)をしましたが異常なし でした。 何でこんな重たいのに・・・・・?と思っています。 どなたか教えて下さい。

  • ウィルス対策ソフト「NOD32」のスパイウェア検索機能はどんな感じでしょうか?

    現在は「ノートンアンチウィルス」を使っていますが、更新期限が近づいてきていることもあり この機会に別のウィルス対策ソフトの導入を検討しています。 「ウィルスバスター」の最新版は少し重いと言われているようですので ウィルスバスター以外のソフト(「NOD32」「マカフィー」など)を検討しています。 「マカフィー」はウィルス対策ソフト(マカフィー・ウイルススキャン)とは別に スパイウェア対策ソフト(マカフィー・アンチスパイウェア)が発売されているようですね。 (ということはウイルススキャンでは、スパイウェアは検出できないのかな?) ただ「NOD32」は最新のバージョンである「2.5」ではスパイウェア対策が 強化されているとのことなのですが、どの程度のものなのかが良く分かりません。 一般のウィルス対策ソフトに入っている「スパイウェア検出機能」は 専用のスパイウェア対策ソフトに比べれば、それ程強力ではないと聞きますが この「NOD32」ではどんな感じなのでしょうか?

  • ウィルスセキュリティでアップデートが出来ない

    ウィルスセキュリティ2005を使っているのですがアップデートをしようとすると「サーバーに接続できません」と表示されます。 ソースネクストのHPを見て最新版をダウンロードし直したのですが、今度は利用開始の手続きが同じく「サーバーに接続できません」と表示されてしまいました。 ネットやメールは何の問題もないのですが、これはどういうことなのでしょうか? マカフィーとバスターのオンラインチェックをしましたがウィルスは発見されませんでした。