• ベストアンサー

IPO株について

hidamari3の回答

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

>当たるのは無理なので初値で勝負を賭けてみようかと思っています。 私でも結構難しいので、なるべくやめておいたほうがいいでしょう。IPOの初値買いは非常に儲かる反面で、リスクもこの上なく大きい投資法です。投資というよりは、純投機といっても良いかもしれません。 >これは目論見書を見れば書いているのでしょうか? ロックアップの意味もわかりません。 目論見書に書いてあります。ロックアップというのは、大株主が一定の期間は持ち株を売ることができないという取り決めです。 一般に、大株主が大量に売りを出すような銘柄は需給が崩れやすく株価が下がりやすいので、誰も積極的に買いを入れようとはしません。 >昨日は失礼な質問すいませんでした。 別に全く失礼とは思いません・・・逆に考えている間に締め切られてしまったので残念でしたよ。答えとしては、今はすぐに買う時ではないということです。CPをなるべく100%にして、市場の落ち着くのを待った方が得策だということです。

u-chann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >リスクもこの上なく大きい投資法です。 大丈夫です、多分。 寄付きでの買いは絶対しません。何度か夜の間に成行き買いを入れて大怪我しました。で、最近はヤフーにしろPGGIHにしろ最初の10分位様子見て2つに分けて指値して「バイト行って来まーす」状態です。大抵は「そんな値段まで下がれへんやろ~」の値段で約定してます。(笑) さっそく目論見書を見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株の新規公開株IPOって儲かるって聞くけどどうなの

    株の新規公開株IPOって儲かるって聞くけどどうなの?オプティムとかいう株を公募で買って初値で売るだけで100万儲かったらしい

  • 新規公開株 IPOの需要申告価格について

    新規公開株 IPOの需要申告価格した価格より低い価格で公募価格が設定された場合に、申込価格を公募価格に合わせて申し込むことは可能でしょうか?

  • IPOについて2つの疑問です。

    お世話になります。IPOについて2つ質問します。 1)IPOの株を事前に申し込んで抽選で手に入れるブックビルディングという制度がありますが、上場初日の始値が公募価格を下回ってその後も下落一直線、という危険性もあると思うのですが、その危険性を省みず、なぜみんな申し込むのでしょうか? BBで事前に株を入手した人には、なにか特典があるのでしょうか? 2)過去のIPOの上場日から数日の値動きを調べてみると、急上昇の銘柄と急降下の銘柄とがあります。IPOホヤホヤ株の値動きには、なにか法則性というか、予測する際の目の付けどころ、指標みたいなものがあるのでしょうか? 時価総額がこれぐらいで発行株数がこれぐらいなら上場後数日はこうなるだろう……とか。

  • IPO株式の公募価格は・・・・?

    近じかIPOとなる、未公開株式を持っているのですが 公募価格とはどのように、決定されるのでしょうか? 参考までに、間近の価格は20万だったのですが それも4~5年まえの事ですが。

  • 新規公開株(IPO)抽選必勝法?

    株、経験全く無しなので教えて下さい。 IPOがイイと知らされ、Netで様々調べています。 抽選に当たる、ゲットする必勝方法がある等、2万円前後でDVD版が売られています。 購入する価値は、あるのでしょうか・?? 抽選に当たる方法は数社口座を持ち、抽選に参加する。考えは甘いのでしょうか? *2005年度の新規公開株   全158社------2006年65社 ●公開価格よりも初値が値上がり=151社  ----------62社 ■公開価格と初値が同値=     4社  ------------3社 ▲公開価格よりも初値が値下がり= 3社  ------------0社 値下がりとは、公募価格、例えば35万だったら、どの位下がるんですか? IPOに対し=注意=しなければいけない点なども教えて頂けると嬉しいです。 『抽選に当り初値で売る、準備資金は300万、口座開設中5社です。』

  • 株について

    最近、IPO株の初値が公募価格を下回ることが多いのですが 日経平均が14000円台というのも関係あるのでしょうか? 最近、当選したIPO株は発行数も多いので公募割れしそうで 辞退するつもりです。 あと5月決算の会社が多いですが、過去の統計では12月に 日経平均株価が高くなるのは偶然でしょうか? ご意見頂けると助かります。

  • 信用枠でIPOに申し込みできますか?

    ジョインベストで信用口座を開いて信用枠でIPOに申し込みできますか? 例)100万の株、1株と現金10万で公募価格70万の株を信用枠で申し込む。 もしできるのなら信用口座を開こうかと思ってます。

  • IPOの初値が公開価格を下回るのはなぜ?

    IPOは抽選で当選した人が公開価格で買えるというシステムですよね。 皆が同じ価格で株を買っているのに、下値で売るのは損するだけで意味がないと思うのですが・・・ わたしのIPOの解釈が間違っているのでしょうか?

  • IPOの公募株数と売出株数について

    IPOの情報を見ていると、公開株式数=公募株数+売出株数になってますが、公募と売出の違いを教えてください。実際上場日に売り物として出てくるのは、どちらの株(公募か売出か)なのでしょうか?もしくは両方なのでしょうか?

  • アメリカの初上場株は右肩上がりなのに、日本のIPOは急落するのは何故でしょうか?

    日本のIPOは上場後に間もなく、急落して目も当てられない株価に なってしまいます。そういう傾向にあると思います。 しかしアメリカのIPO株は、日本のIPOに比べると 急落は少ないです。 グーグル・ピクサ-などの人気のある成長株でさえも 上場後はそれほど割高にはなりませんでした。 私の所感ではありますが、上場時の主幹事証券会社が 割り当てられた株を、高値で売りさばきたいがために 最初の公募価格を割高に設定しているのではないか、 と考えております。 ヤフーの掲示板でも、こんな話はよく耳にします。 しかし、アメリカでは日本に比べるとそれほで酷くはありません。 それは何故なのでしょうか? アメリカの主幹事証券も高値で売りつけたいとは思わないのでしょうか? ロックアップ(最初の何ヶ月は売れない)などの決まりが 当たり前になっているのでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。