• 締切済み

VB.NETで縦書表示をしたいのですが可能でしょうか。

VB.NET20003で開発を行っています。 テキストかラベルで縦書表示したのですが可能でしょうか。

みんなの回答

回答No.1

可能か不可能かって訊かれりゃ、そら可能ですと言っちゃいますね。 そういうコントロールはあるか、って訊かれれば無いみたい。 でもラベルでも良いってことは「表示するだけ」ってことだろうから、自分でラベルに描画しちゃう方が早いでしょうね。 そういうコントロールを作っちゃうってのも良いかも。

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=vb.net+%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D&num=50
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBで横倍角/縦倍角を表示したいのですが

    VBでラベルプリンターのイメージ表示みたいなものを作っていますが、 ラベルやテキストボックスに横倍角や縦倍角の文字を表示することは可能でしょうか。

  • VB6 と VB.NET について

    私は3年程前に VB6.0 にて開発を行っていたのですが、家庭の事情で開発から退きました。 しかし、3年ぶりに開発に復帰することができ、今自己学習といったかたちで VB.NET を勉強しようとしているのですが… VB.NET を勉強するにあたって 何をインストールすればよいのかわかりません…  Visual Studio 2005 や 2008 は VB.NET としてWEB系のシステムとしてコーディングできるものなのですか?それとも 従来の VB6.0 のようなスタンドアローン的なシステムとしてコーディングできるものなのですか? それとも全く別のものなのでしょうか?

  • VB6かVB.netか

    初歩的なことですが教えて下さい。 現在、VB6(SP5)で開発したアプリ(製品)があります。これはJet(Access2000)を使用したDBや自作のActiveXを使用して構築されております。今度この製品の改良を行う予定で、新規開発(但し使えるものは流用したい)を考えています。ここで使用する開発言語をVB6かVB.netのどちらにするべきか悩んでいます。世の中の流れが.netに進んでいる為.netで開発した方が良いとも思いますし、その反面VB6で開発したアプリが今後発売されるOSなどの環境で使用できなくならないのであれば使い慣れたVB6にしようかなとも思っていいます。何か良きアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • VB.NETでプログラム間通信を簡単に行いたい

    VB.NETからShellで呼び出すプログラム(.EXE .VB .DLL etc)の中のテキストボックスやラベル等に対して値を渡したいのですがどうすれば簡単に 出来るでしょうか?VB6で言うDDE通信ですが・・ 宜しくお願いします。

  • VB6とVB.NET

    新しく入力コンポーネントを買うにあたり、 VB.NET製品を買うべきか、VB6製品を買うべきか迷っています。 VB.NETはPOCKETPCでの開発に一度使いましたが、 今まで作成したソフトは、殆どVB6で行っています。 しかし、今後VB6での開発に問題があるのであれば、 これからは、VB.NETでの開発に切り替えようかなとも思います。 今後のことを考えて、VB.NETで開発した方が良いのか、 VB6で開発し続けると問題があるのか等、VB6/VB.NETの メリットデメリットを教えて頂ければと思います。

  • 透明なフレーム VB.net

    開発環境 Windows2000Pro VB.net 2003 コンボボックス・オプションボタン(ラジオボタン)・チェックボックスの操作を不可としたいと思っております。 単に「Enabled」プロパティを「False」にすると、ラベルの文字が薄くなってしまうので、文字はそのままにしたいと考えております。 VB6では、枠線無しのフレームで囲み、そのフレームに対して、「Enabled」を操作することで可能でした。 VB.netではGroupBox・Panelというコントロールが提供されているようですが、実現は可能なのでしょうか? ご存知な方、宜しくご教授お願いします。

  • VB6.0からVB.NETへ移行する利点

    VB6.0は何年か開発してきたのですが、VB.NETは開発経験はほとんどなく、ネットなどで見聞きした程度しか知識はありません。 現在、人事の社内システムがあるのですが、そのシステムがその部長さんが趣味がプログラミングで、それが高じて何年もご自分でVB6.0で開発したものをずっと使っているんです。確かに、色々勉強して作ってあるだけあって、すごいんですが、社内開発でその部長さんしかシステムの仕様を知らないということが問題になってきて、外部に発注して新たにシステムを開発してもらうか、私が所属している情報システム部で開発する、ということになりました。 私としては、VB.NETで開発をしようと思ったんですが、その人事の部長さん(趣味:プログラミング)から「.NETだと遅いからよくない。」とか言われてしまいました。 私からすると、その部長さんが自分がVB6.0でしか開発したことがなくて、VB.NETだと自分がかかわれなくなるのがいやなのかなぁ。と思ってしまっています。 VB6.0はもう販売も中止されていて、今後開発しようにも、社内にはライセンスが2つしかなく、規模的にも2つじゃ足りないし、その点を進言したのですが、「使うのはうちの部署だから、今より遅いのは嫌だ」と言われてしまいました。 なんとか部長を説得したいのですが、毎月山のように雑誌や書籍を買いあさり、相当勉強もしているみたいなので、私にはとても説得できる材料がありません。 私もVB6.0で進めていった方がいいのかなぁ、と悩み始めています。 やはりVB6.0の方がいいんでしょうか? 色々アドバイスいただけると幸いです。

  • VB.NETでラベルの大きさってどうやって変えるの?

    VB.NETでラベルの大きさってどうやって変えるの? バージョンは2008

  • VB.NET 2003 でグラフィックの表示。

    VB.NETをはじめたばかりです。 プログラムのスタート時、まずフォーム内でGraphicsオブジェクトを取得して表示させたいのですが、グラフィックに関する事項が表示しません。 一方、同じコード記述をButtonイベント内に記述し、ボタンONではグラフィック部分の描画が可能です。 フォーム内の記述だけでスタート時にグラフィックを表示するにはどのようにすればよろしいのでしょうか。 なお、フォーム内のテキスト表示、ラベルなどはイベントの発生なしでも表示します。

  • VB.NETの配列

    こんにちわ。 いまVB.NET2003で開発をしている者です。 たとえば画面で入力された最大400文字(800バイト)の テキストを50文字(100バイト)ずつに区切って, 配列に格納したいのですが, 関数など,効率の良い方法はあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 成形機の射出機に使用しているバンドヒーターに問題が発生しています。ヒーターカバーにしわが生じ、絶縁体が破損しています。
  • バンドヒーターを高いトルクで締めこむと、ヒーターがはみ出すように移動し、地絡が増加します。
  • ヒーターがはみ出さないようにするためには、トルクの調整やヒーターカバーの改修が必要です。
回答を見る