• ベストアンサー

業務請負と派遣 企業側のメリットは?

こんにちは。 業務請負(アウトソーシング)と派遣、 利用する企業側はどう使い分けているのでしょうか? つまり、企業側にとっての業務請負と派遣のメリットってそれぞれ何でしょうか? どちらも同じように思えるのですが。

  • aer
  • お礼率74% (50/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.2

 まず、発注側の企業の業種や規模・発注内容により、どちらが馴染むか、という見方があります。  例えば発注者が製造業や専門性の高い業種(医療事務等)の場合、請負で特定の企業と契約する方が安定的な業務遂行を期待できます。請負契約に沿って納期は守られ、一定水準以上の成果が得られます。これは請け負った側が何が何でも帳尻を合わせて仕事の完成をさせるから。品質管理・生産管理の上で、これは大切なことです。  一方、第3次産業を中心として、この部分に誰か人を欲しいという場合、派遣をとります。派遣社員に発注側の企業の指揮命令が及ぶので、自社社員と同様に使えますし、スキルの低い人の場合はチェンジができます。ただ派遣社員の成果は、指揮命令する発注側企業の使い方次第であり、派遣元に保証されません。よって、請負ほどの期待が出来ないので簡単な業務にしか使えない。逆に製造業等でも、簡単な業務なら派遣の方が向きます。  契約上で考えると、派遣は使いたい時だけ使えますが、請負は1年間の反復契約などになるため、業務量の繁閑に対応が効きづらいといえます。  これらの点を考えての使い勝手がメリットですね。

aer
質問者

お礼

大変遅くなり申し訳ありません。2回目の回答ありがとうございました!よくわかりました。また質問をした際にはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

業務請負の場合は、その労働者の管理責任を負わないが、派遣の場合は管理責任を負うという違いがあり増す。このことがメリットでもあり、デメリットでもあります。

aer
質問者

お礼

大変遅くなり申し訳ございません。ありがとうございました!

aer
質問者

補足

回答ありがとうございます。こういうイメージ↓であってますか? 企業A…短期的に人がほしいと思っている会社 企業B…派遣業務と請負業務をやっている会社 派遣の場合、労働者の管理責任はAにある 業務請負の場合、労働者の管理責任はBにある ただ、 「このことがメリットでもあり、デメリットでもあります。」というのがわかりません。 利用するAにとっては、業務請負のほうがリスクが少ないですよね?であれば、Aが派遣を使うメリットが見当たらないのですが。

関連するQ&A

  • 派遣と請負の違い

    派遣と請負の違いについてお尋ねします。 平たくいうと、派遣はスタッフのアウトソーシング、請負は業務そのもののアウトソーシングと考えてもよいのでしょうか?

  • 業務請負において、請負ってはいけない業務はありますか? 派遣ではなく、請負業務です。

    人材派遣ではなく、請負業務において請負できない業務はありますか?

  • 業務請負

    民法632条の請負と業務請負(アウトソーシング)の違いは何でしょうか?

  • 業務請負先に派遣

    派遣会社に登録しました。業務請負をしている会社の、某大手企業の請負先を紹介されました。登録先の派遣会社から、別の派遣会社に派遣されるのは、違法だとわかるのですが、登録先の派遣会社から、別の業務請負会社に派遣されるケースというが、問題あるのかどうかということが、分かりません。 最近、ニュース等で騒がれているので、気になり、質問してみました。よろしく、お願いします。

  • 派遣?請負?

    テクノサービスについてお伺いしたいのですが この会社のHPを見るとアウトソーシング(請負)となっていますが 以前から請負だったのでしょうか? いつも派遣と言っていたのでずっと派遣会社なのだと思っていました。 一部で請負もあるという認識だったのですが…。

  • 請負業務について

    今までは常用型派遣社員として大手企業で働いていましたが10月より請負として働くことになりました。今までは企業の社員と扱いだったので他の請負会社の責任者に仕事を依頼したり、逆にメールで依頼をを受けたりやりとりをしていました。お聞きしたいのですが、請負会社同士で業務を依頼したり、メールでやりとりをして業務しても問題ないのでしょうか?

  • 業務請負か偽装派遣か

    下記の例は正当な業務請負であって偽装派遣には当たらないという 認識を得たいのですが、どなたかご教示いただきたくお願い致します。 例)  事務的な仕事     事務所の中に10名の管理者並びに事務員がいるとします。     事務所フロアーは応接室を除いて何の仕切り」もありません。     10名の内、9名は同一会社の社員であり、それぞれの     業務を担当しています。     1名だけが、取引先からの「派遣」ではなく「業務請負」     として、デスクを構え、電話番号も別途引いて当人のみ     の業務を請負っています。          要は契約書さえきちんと交わしていれば問題なく、      この1名は仕事の内容が他の9人とは全く独立しているので     このような体制でも、双方が「偽装派遣」に問われることは     ないと考えます。 この考え方に誤りはないでしょうか。     ちなみに、何故「派遣」にせず「業務請負」にするかという     と、「派遣」の場合、同一業務を3年継続すると、派遣され     てきた派遣社員を4年目から直接雇用に切り替えねばなら     ないという法律を意識したものです。     企業は常にコスト競争に晒されており、コスト削減は永遠     のテーマです。     一般的に経費で最も大きなものは「人件費」です。     国内・国外の企業との競争力を失わない為にも、コスト     削減」は永遠」のテーマfです。     

  • 業務請負や常用型派遣の勤務先は?

    社会生活のいろいろな場面で、書類に「勤務先」あるいは「おつとめ先」などを記入する機会がありますが、業務請負や常用型派遣の場合、派遣(請負)元企業を記入すべきなのか、派遣(請負)先企業(配属先企業)を記入すべきなのかを迷う場合があります。何か定義のようなものってあるのでしょうか?

  • 派遣を、なぜ偽装請負にするのか??

    労働者にとっての、派遣と請負の違いはなんとなくわかりましたが、発注する側、発注された側の、偽装する意味は何ですか?? 発注する側は、偽装することによってどんなメリットが?? 派遣の契約だと、どんな損やデメリットがあるんでしょう?? もしくは、受けた側の会社が派遣の資格が無い為に、表向き請負にしたいと言う事なのでしょうか?? 労働者を派遣の様に使いたいが、契約は請負でやりたい。 それは何故か??

  • 派遣と請負

    僕の思っている派遣と請負の違いは、 派遣が、派遣される労働者が派遣される会社の指示に従い 請負は、業務を丸ごと請負い、業務を委託した会社の指示には直接従うことがない という認識です。 サラリーマン金太郎29・30巻やこの現実世界でも派遣と請負の違いで問題が起きているらしいのですが、二つの業務形態によってどのような問題が起きるのでしょうか?

専門家に質問してみよう