• ベストアンサー

外国証券売買動向

今までその日の大まかな流れを考えるときに外国証券売買動向を参考にしていましたが、これって何時をあらわした数字なのでしょうか?発表時から見て前日ということ?それともその日の予定ということなのでしょうか? ちょっと不思議な指標に感じました。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

すでにご回答がありますが、外資系12社の朝時点で既に入っている分の売買注文総数ということですね。 しかし、この開示に法的義務などは一切なく、かなり適当な数え方らしいですから、あまり鵜呑みにされないほうがいいです。 ただ、この数値によって個人の買い意欲が左右されるのも確かですから、そういう意味での目安程度にしておくと上手くいくと思います。

LAMBLOSS
質問者

補足

そのあたりに市場操作の可能性って無いのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

外国証券会社 経由で 寄り付き前に 入った注文のその日の朝の おおよその合計です。 そして あくまで 外国の証券会社経由 ですから 日本の大口が その証券会社から 注文を出しても カウントされます。

LAMBLOSS
質問者

お礼

ありがとうございます。ということは寄り付き前は注文・取消がありますから正確ではないですね。

関連するQ&A

  • 外国人の注文動向

    いつも参考にさせていただいています。 先週の投資部門別売買動向では、外国人は買い越しでした。 寄り前の外国証券経由の売買注文動向では、売り越しがずっと続いています。 外国人からの注文は、外国証券を経由しなくてもできるのでしょうか?

  • 外国証券経由の現物株売買動向

    朝の寄り付きの市場筋?情報として日経によく出ている「外国証券経由の現物株売買動向」というのについてですが、毎朝最新のものがアップされるサイトがあるのでしょうか?

  • 外国人の売買動向をネットで知りたいのです

    とある本に外国人の売買動向に注意するべしと書かれてました たしかに思うところがありますので 注意をしたいと思うのですが その本には 日経新聞の金曜日に掲載されてると書かれてましたが ネットでなんとか調べられないかと思い質問させて頂きます できましたら 個人、法人、外国人 で調べること出来ないものでしょうか? よろしくお願いします

  • 外国人注文動向

    外国証券の寄り付き前の注文動向を知るのに 適したサイト等ございましたら是非教えてください。 ネット証券によっては見れる機能があったりするとも 聞きました、よろしければ見れるネット証券、 およびそれ以外のサイトでもかまいませんので、 よろしくお願いします。 また、前日夜の米国の取引等も、 確認しやすいサイト等ございましたら、 併せてよろしくお願いいたします。

  • NYダウにつくべきか外国人売買動向につくべきかシカゴ先物につくべきか

    日経先物ミニにおいて当日寄りで買(売)大引けで反対売買を考えているのですが、前日のNYダウにつくべきか当日寄り付き前外国人売買動向につくべきか前日のシカゴ先物につくべきか最近ではどれが有利と思われますか?よろしくお願いいたします。

  • 外国証券寄付前の注文動向

    寄付き前に「本日は580万株の買い越し」など、外国証券の寄付前注文動向が発表になりますが、月間ではなく日々の過去のデーターがあるサイトはありませんでしょうか?

  • 寄り付き前の外資系証券注文動向

    寄り付き前の外資系証券注文動向の発表が毎日ありますが、株価に与える影響はどの程度でしょうか? 買いが多くても下がっていたりしますので参考程度でしょうか。

  • どの証券会社で売買すれば?

    タンス株券があったので、野村證券に預けたのですが、 昔、株の売買をやっていた時とは違い 今は、株の売買手数料が、とても安いので驚いています。 野村證券は、その中でも特に手数料が高いので やっぱり、手数料の安いネット証券に換えたほうが いいのでしょうか? 野村證券に預かってもらったまま、他のネット証券で 売買する事なんて、出来ないですよね?

  • 投資主体別 売買動向に ついて・・・

    お世話になります。 さて、日本市場 上にいくのか、停滞するのか、 難しい所ですね。 さて、 下記のURLですが、・・・ http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/investment/investment_3.asp これは、投資主体別 売買動向に なります。 ようするに、外資、個人、機関、が、週別に どのような、売買をしてきたのかわかるところです。 外資寄前動向というのもありますが、約定しないような注文をだしているので、あてにならないことがりますね。・・・ 本題に戻ります。 この、投資主体別 売買動向に ついてですが、 質問1) ここの、数字を、足し算をすれば、今、(例)外資が 買い玉を持っているのか、売り玉を持っているのか わかるのでしょうか? 質問2) ここの、数字ですが、 +(プラス) -(マイナス)が、ありますね、これは、現物を買った時が+で、現物を売った時が、-なのでしょうか? それとも、信用売買の売りも、マイナスカウントされているのでしょうか?信用売り決済も、マイナスとカウントされているのでしょうか? 信用買いは、プラスカウント、信用売りの買戻しもプラスカウント、・・・ ようするに、現物のみの計算なのか、信用のみの計算なのか、それとも、どちらも含めての計算なのか? 質問3) 質問1で、言ったことで、計算できるとしたら、いつから足し算を行うべきなのでしょうか? 各主体別の決算以降から、足し算すれば、ほぼ正確な持ち玉を計算できるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ、コメントをお願いします。

  • 外資系売買動向の集計であえて質問します

    別トピックでこの集計はトレイダーズカンパニーという会社が 集計しているとの回答を読みました。 理解不足ならご容赦いただきたいのですが、 確か、昨年だったと思いますが、外資系の1社が情報提供を停止する ということになって、公表がしばらく止まったと思います。 そのときの日経新聞記事には、外資系証券会社が持ち回りで 当番を決め、それを発表しているということを記憶しています。 もしもトレイダーなる会社が独占で提供しているのなら、 ロイターや株式新聞あるいはラジオ短波で報じられる 寄り付き前外資系動向は、その会社から情報を買っているのでしょうか 元々寄り付き前外資系売買動向は非公式統計ということで 評価が固まっています。 私は、外資系各社が市場への影響度を考え、善意で発表している 統計と思っていたのですが、営利会社のコンテンツだったのでしょうか。