• ベストアンサー

テレビが映らなくなりました。

帰宅後にテレビを見ようと思ったら映らなくなりました。外出前までは、普通に見れていました。 症状は「電源は入る(プツーンという独特の音がして、小さな電源ランプは付く)のに、画面は黒く、音もでない。」です。テレビデオなので、テープを入れて再生したところテープの回る音はするけど同じように真っ暗&無音でした。 外出前に、作動中のままハロゲンヒーター(100v、450w)のコンセントを抜いてしまった(壁にある二つのコンセント口に並べてさしてました。)のでショートしたのかなぁと素人考えをしていますが、どうでしょうか? テレビ自体も1995年に購入した古いものなので寿命かなぁとも思います。 直す余地はありますか? 過去の質問で参考になりそうなものを探しましたがどれも当てはまらないみたいなので、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.1

ブラウン管に電圧が架かっていないのでは、寿命でしょう。 ブラウン管を交換すれば直りますが、新品の方が安い?

noname#33165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やっぱり寿命ですね。 特に愛着があったわけではないのですが、突然の出来事にはんとにびっくりです。 明日、テレビを購入予定です。

noname#33165
質問者

補足

ポイント、先着順させていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.3

>「電源は入る(プツーンという独特の音がして、小さな電源ランプは付く)のに、画面は黒く、音もでない。」です。 以前同じ現象がありました。ほとんどはテレビの寿命みたいです。電源系統が内部でショートしてしまったので加重電源の不足によるものです。ほとんどの電化製品は10年間を目安に故障してしまうことが多いです。テレビだけだったら安価なものがたくさんあるので買い替えたほうがいいかと思います。

noname#33165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり寿命みたいですね。突然の出来事にびっくりです。丸10年は使っていたので、役目は十分果たしたと思うことにします。 明日、テレビを購入予定です。ビデオデッキも必要なので、DVDや地デジも含めて、よく考えて選ぼうと思います。

noname#33165
質問者

補足

ポイント、先着順とさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

ショートしていればTVの電源も入りません.ハロゲンヒーターはそのコンセントで電気つきます? 多分ブラウン管の寿命でしょう.今は修理結構高いですから,安いブラウン管を買うか,この際ハイビジョンTVにするかですね.

noname#33165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハロゲンヒーターはそのコンセントでもつきます。ほかに、コンポも動きました。 やっぱり寿命ですね。何かしらの前兆があってから壊れるものと思っていたので、びっくりです。 明日、テレビを購入予定です。友人には、地デジ対応を勧められましたが財布と相談します。

noname#33165
質問者

補足

ポイント、先着順とさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビから?キーン音

    似たような質問は見ましたが、多少違いがありますので質問させて下さい。 テレビから耳鳴りのようなキーン音が出ます。状況としては、 ・ブラウン管で15年くらい前のテレビデオ ・コンセントは入ってるが、電源は切れている(見ていない時に鳴る) ・鳴ったり止まったりを繰り返す(常にではない、鳴っている時間もバラバラ) ・その音が鳴っている時は他の家電も鳴る(トイレの換気扇・24H換気) ・でもテレビのコンセントを抜けば止まる 他の方のように視聴中に音が出るわけではなく、他の家電からも音が出ています。 テレビが古いと言われればそれまでですが、他の家電にも影響するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テレビがつけたとたんに消えてしまいます。

    度々お世話になります。題名のとおり、テレビの電源を入れると10秒くらいで、かってにパチッといって消えてしまいます。おそらくビデオが原因だと思うのです。 このテレビはビデオと一体型になっているのですが、BSが写らないので、BSが写るデッキを買い、それがビデオデッキも兼ねていたため、テレビについているビデオはずっと使っていませんでした。ですが、3日ほど前、ビデオを予約しようとしたら、ビデオの時計がずれていて、合わせ方がわからず、今まで使っていなかったテレビについている方のビデオデッキを使おうと思いました。そして、テレビとビデオが一体になっている方のビデオデッキにテープをいれました。その時は、再生、巻きもどしなどはできました。(録画は確認していません。)そしてビデオテープを入れ替え、予約し、テレビを消して、外出しました。 ところが、家に帰ってみると、うかつにも予約した番組がBSだったので録画できておらず、それどころか、テレビの電源を入れたとたん、10秒くらいしてすぐに消えてしまうのです。ビデオテープを抜き出したくとも、テープがひっかかっているのか、他の原因か、ジージーというような音(おそらくビデオテープの音)がするだけで、テープを取り出すこともできません。また、一体型なので、ビデオデッキのみ電源をいれることができず、ビデオ操作を行うためには、テレビの電源を入れなければならないのですが、テレビがすぐに消えてしまうため、どうしようもありません。このままでは、ビデオどころか、テレビを見ることもできません。コンセントを入れなおしてみたりもしたのですが、変化なしです。自業自得なのですが、どうにか直らないものかと悩んでおります。 どなたか、ビデオテープの取り出し方、または、こうしたらいいのでは、というアドバイス等ありましたら、どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 石油ファンヒーターがショートしました。

    石油ファンヒーターががんがんと燃焼しているところ、寝ようとしてスイッチを切ると、電源まで切れてしまい、焦げ臭いにおいがしました。壁のコンセントから冷蔵庫と石油ファンヒーターのコンセントをつないでいるのですが、しばらくは冷蔵庫も使えず、5分ほどしてようやく動きだしましたが、石油ファンヒーターの電源は入りません。 ショートしたということですね? 原因は寿命でしょうか。 購入から4年目です。

  • テレビの故障です。

    99年製のテレビデオが全く映らなくなってしまいました。テレビを見ていたらブラウン管からバチンと音がして画面が真っ暗のままです。音も出ません。 もう寿命でしょうか?また修理の場合いくら位で直るものなのでしょうか?

  • 給湯器(ボイラー)の凍結防止ヒーターの仕組について

     私は北海道の賃貸に住んでいるのですが、そのときその不動産の方から、給湯器(ボイラー)は水抜き不要だと言われました。コンセントさえ入れていれば、自動的に凍結防止ヒーターが作動するそうです。  そこで質問なのですが、給湯器のコンセントは差しっぱなしにしておりますが、「電源 入/切」を「切」にしたまま外出してしまいました。  コンセントを指しっぱなしにしていれば、電源は切っていても凍結防止ヒーターは作動するのでしょうか。調べていても様々な解答があって混乱しています。解答よろしくお願いします。

  • テレビのこと

    前から壊れているテレビを、直そうと思います。 92年製のアイワのテレビデオで、電源は入りますがテレビ、ビデオともに動作しません。

  • ビデオが一度に壊れました

    私の家のビデオが同じ日に2台壊れました。 1つ目は、2日前・・・録画をしておいたビデオを見ようと思い巻き戻しをしたら、テープが絡まって取り出せなくなってしまいました。 分解して、取り出しは出来ましたがどのボタンを押しても作動しないし、少し元に戻ったと思い、その後テープの再生をしてみたら、音は聞こえるのに映像が砂嵐状態。 2つ目は、自分の部屋のテレビデオです。 数日前から、映像がちらついてはいたのですが壊れる前日には映像の乱れは良くなっていました。 ですが、どのテープを入れてもこちらも1台目同様、音は出るのに映像が全く映りません。 普段見るテレビは、きちんと映っています。 母が言うには、数日前に近所に雷が落ちて、停電になった時ビデオが光ったように見えたそうです。 ですが、雷のあった日&次の日は正常に映っていました。 故障の原因は何が考えられるでしょうか? ビデオだけの故障ならいいんですけど・・・。 テレビデオは修理可能でしょうか? 別売りを新たに購入した方がいいですか? 1台目のビデオは、そろそろ寿命だったので買い替えようとは思っています。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • テレビの映りが悪い

    マンションに住んでいます。 テレビの映りが悪く困っています。 ビデオを通せば綺麗に映りますし、隣の部屋のテレビも綺麗に映ります。 配線が悪いのかと思い、コードをさわって見たりしていますが、少しましになる程度です。 同じコンセントからパソコンに使うような、スイッチ付のコンセント(5口あるもの)の電源も取っています。熱帯魚のぶくぶくモーターや、ヒーターの電源を5口あるコンセントから取っています。 どうすればテレビが綺麗にうつるようになりますか? 毎回ビデオを通すのが面倒です。(涙)

  • うちのテレビ!テレビがぁー死んでしまいました!!

    うちのテレビが映らなくなりました!! しかし、妙なことに音声だけは出るんです! チャンネルを変えても、ビデオにしても、音声だけは流れる・・・。 でも、叩いても蹴飛ばしても映る気配がありません。 それでテレビをつけたままで気を落としていたら・・・なぜか、何の予告もなしにまた突然映りだしたんです(このときは何も触ってないのに)すごい不気味です・・・。 でも何かよくわからんけど、そらならそれでよかったと思い直し、アルマゲドンの続き見てたら20分くらいたったとこで、クライマックスのとこで、また何の予告もなしに突然消えて(このときも、何も触ってないです)以後いろいろやってるけど、やっぱり映りません。ただ音声だけは聞こえます。 SHARPの20型のテレビデオです!買ってからまだ2年も経ってませんし、普段乱暴に使った記憶もありません!なんとかなりませんか? 気になるのは最初に画面が消えたとき、ビデオ録画しようとしてて録画ボタン押したときに画面が少し揺れた感じがして、それから映らなくなったんです。そのとき、一瞬ビデオテープのテープを巻き込んだのかなと思ってテープを取り出し、何事もなかったので、改めてみてみると、テレビが音声だけを不気味に流していた・・・。 修理しようにも2年くらい前に買ったので保証書をどこにやったかわからないし・・・SHARPはダメなのかな・・・。3万くらいのどっちかっていうと安いのを買ったからなぁ。特売品みたいなものだったかもしれません。 もううちのテレビが息を吹き返すことはないのでしょうか・・・? たった二年でうちのテレビは寿命だったんでしょうか・・・

  • ハロゲンヒーターのハロゲンのおおよその寿命を教えてください。

    ハロゲンヒーターのハロゲンのおおよその寿命を教えてください。 冬場毎日使用している場合、2年くらいですか? 勿論、ものによって様々なのは承知しています。因みに小型タイプです。 また、ハロゲンの寿命以外に電源が入らなくなった理由として考えられるものはありますか? もしハロゲンの寿命が切れた場合は廃棄か、メーカーに新品と交換してもらうかどちらかでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの車の助手席で事故に遭い、運転手の保険会社から搭乗者保険による入院費用や交通費、休業手当が支給されています。
  • 現在、入院中でリハビリに通っており、障害者手帳の二級であり、右手に足が麻痺している状態ですが、歩行が可能です。
  • しかし、入院期間が長くなり高校を退学し、通信の在宅での高校に入学する予定です。入学金などの負担もあり、保険会社とのやり取りや親の保険からの保険金について悩んでいます。
回答を見る