• 締切済み

氷上のワカサギ釣りのテント設営

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.3

どうも、#2です。 先日山中湖でワカサギ氷穴釣りに行った際「普段は榛名に通っている」という初老のオッサンから話を聞いてきたので追記します… 何でも「別にそんな規則は聞いたことがない。が、赤木颪(おろし)を考えるとカタツムリを使ったほうがテントが吹き飛ばされないから便利…腰は痛くなるし一酸化炭素中毒になるんじゃないかって怖さはあるけどね」なんだそうです。腰痛と一酸化炭素中毒はともかく赤来颪はなかなか説得力のある意見でした。この話を聞いてつい<自作してしまおうか>と考えてしまいました。 なおこのオッサンいわく「今年は榛名はダメだ…頑張って時間一杯狙って1尾しか釣れなかった。今年は山中湖のほうがいいよ」とも言っていました。彼の釣りをみたわけではないので実力の程は分かりませんが参考までに。

ayutoki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一昨年ほど前にネット上でカタツムリ以外のテントの規制について見た気がしたのですが・・・。榛名湖でのテントの規制はないみたいですね。あれから自分なりに調べましたが、某大型掲示板にやはり「カタツムリ以外使用禁止」の話がありましたが真偽の程は?です。また、榛名ボートにメールで聞いてみましたが今のところ返答がありません。 引き続き回答を受け付けます。uraryoushiさんありがとうございます。

ayutoki
質問者

補足

その後、問い合わせしていた所からメールがきました。 内容は 「カタツムリ以外でも2.3人用の小型テントなら使える。それ以上の大型テントは不可。一酸化炭素中毒にはくれぐれも注意して欲しい。今年も一酸化炭素中毒の事故があったのでその件に関しては注意される。」 というものでした。お騒がせしました。

関連するQ&A

  • 赤城大沼 わかさぎ釣り

    群馬県の赤城大沼へワカサギ釣りに行く予定です。 「釣り」に関しての下調べはしてありますので、(何度か連れて行ってもらった経験ありです)あまり心配していないのですが・・・。 教えていただきたいのは、山頂までの路面状況です。 FFのミニバンなんですが、スタッドレスタイヤで、上り下りは可能でしょうか?もちろん、安全運転を前提としてです。 有名どころのスキー場へは、問題なく行けましたが、赤城は不安です・・・。 こちらでの質問は?でしたが、知っている方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。

  • 赤城大沼(わかさぎ釣り)へ行くための車って…

    3月初旬に女ばかりで赤城大沼へわかさぎ釣りに出かけます。 神戸から車で行こうと思っていますが、 現地の旅館の方に「四駆にスタッドレスであれば大丈夫です」と言われました。ところが、神戸では四駆のレンタカーがほとんどなく、「スタッドレスで大丈夫でしょう?」とお店の方には言われます。 運転歴は長い人ばかりですが、なんせ神戸の街を走る程度の技術しか持ち合わせておらず、気持ち的には四駆でないと不安な面もあります。 やはり、四駆+スタッドレスで臨むべきでしょうか。 それとも、普通車のタイヤをスタッドレスにはきかえるだけで行けるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 赤城大沼の道路状況について?

    今年の1/19に赤城大沼にわかさぎ釣りに行こうと思っています。 結構雪が多いみたいですけど タイヤチェーンは必要ですかね? 車はオデッセイの2WDです。

  • テントの前室の張り出し方がわからない

    GWを使いキャンプに出掛ける事となりました。 毎年、レンタルショップでドームテントをレンタルして出掛けてたのですが、もう4回目になりますので思い切ってテントを購入しました。小川キャンパルの「Vuelta 4」です。 先日、GWに先駆けてテント設営の練習をしてきたのですが、前室のポールの立て方がどうしてもわかりませんでした。説明書にも記載がなく、前室が風ではらはらとしたままでかなり不格好でした。。 検索もしたのですが答えという答えが見つからず困っています。「Vuelta 4」をお持ちの方、お持ちでなくてもご存知の方、アドバイスお願い致します。

  • ワカサギ氷上釣りで使う上州屋テントってどこに売ってますか?

    今年もワカサギの氷上釣りの季節がやってきました。今年は、テントを買って暖かく釣りを行いたいと思っています。いろんなサイトを見ていると、上州屋で売っている6角形のテントがよさそうです。が、千葉県在住なもので、近くの上州屋には、売っていません。 ネットショップは在庫がないようですし、どの辺の上州屋に行けば、売っているものなのでしょうか?群馬?栃木?福島?それとも、もっと北?簡単な情報でかまいませんので、教えてください。お願いします。

  • テント&タープ選びで質問致します。

    今まで、常設テントや、レンタルテントで、オートキャンプをしてきましたが、そろそろ購入しようかと思っています。 購入するのはタープとテントで、人数は、大人2人、幼児1人、小学5年生1人です。 使うシーズンは、5.6月(梅雨前)と夏休み、9.10月です。(気温10度以下では出かけられない腰抜けキャンパーです) 設営が簡単に出来るドーム型にしようかと思っています。 現在、候補に挙がっているのは、 「コールマン コネクティングBCドーム」 「コールマン コネクティングBCタープ」 と、 「ロゴス ソブリンEXーZ」 「ロゴス UVーQヘキサ1200」 の2点です。 コールマンはテントとタープが一体化していて、設営が簡単そうな気がするのですが、荷物を置くスペースがなさそうなのが、ちょっと…。 一方、ロゴスは、スペースがゆったりしていますが(天井高も200Hと高いですし)、何だか設営が難しそうです。女一人で、立てられるものでしょうか?(腕力には自信があります) 釣り馬鹿な夫は、あまり戦力にはなりません(^^;。 後、底面積が6角形なのですが、グランドシートは四角の奴を敷いていいのでしょうか? 上記2点以外でも、良いものがありましたら、お教え下さい。 予算は、4万円台です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 氷上のワカサギ釣りについて

    はじめましてよろしくお願いします。 来週にワカサギ釣りに行こうと計画中です。 氷上に穴をあけて釣りたいと話しているのですが、 関東近辺でおすすめのスポットを教えてください。 (東京から出発です) ちなみに、参加者全員素人で道具もすべてレンタルになると 思いますので、その辺もご存じの方は教えてください。 よろしくお願いします。 

  • ワカサギ釣り(氷上)が出来るところってあります???

    いつもお世話になっております。 釣り好きの方や、旅行好きの方にお聞きしたいことがあります。 2005年2月ごろに、白馬方面(今のところ栂池高原を予定しています。)に スノーボードツアーを計画しています。 それで、連れの内の1人が、どうしても氷上ワカサギ釣りをしたいと言い出して Webで色々検索してみたのですがホットな情報が見つかりませんでした。。。 (松原湖というところで、出来るという情報はGETしました。) どなたか、信州辺りで氷上ワカサギ釣りを出来るところをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、出発地点は北陸地方です。 また、道具などは一切持ち合わせていないため、レンタルすることになると思うのですが その辺の料金や、お勧めなどもご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。 なんでも聞いてしまってすいませんが、よろしくお願いします。

  • 氷上わかさぎつり

    今年の12月31日から1月3日ごろまでで家族旅行しようと思っています。 子供が氷上のわかさぎ釣りや、ソリ遊びをしたいといっています。 大阪から出発して、一番てごろに氷上わかさぎ釣りができるのはどこでしょうか? とりあえず、富良野でできそうですが、もっと手頃なところはないかと探しています。

  • 氷上ワカサギ釣りで徹底防寒

    釣りをほとんどしたことのない者です。 今冬、友人に氷上ワカサギ釣りに誘われており、 寒いのが超苦手なんですが行かざるを得ません。 それで、必要な装備について何も知らされてないのですが 冬の都会の外出着くらいじゃ防寒が足らないんでしょうね。 徹底的に寒くないようにするにはどのようなものが必要ですか? 氷が割れたら助かるのでしょうか。経験者の方教えてください。