• ベストアンサー

転職経験のある方、お答え願います

お答えできる分だけで結構です。 参考にさせて頂きたいので教えてください。 1.前職の勤続年数 2.転職活動をしていた時期(当時の年代、もしくは今から○年前など) 3.無職期間があれば、どのくらいでしたか? 4.転職活動にかかったお金  面接へ行く為の交通費、スーツを新調したなど、内訳と金額をだいたいでいいので教えてください。 あとこんな思わぬ出費があったなど、あれば教えてください。 5.転職活動を終えての感想があればなんでも。  満足している、また転職を考えている・・・などなど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15190
noname#15190
回答No.3

こんにちは。20代後半女性です。 今の会社が4社目になります。 最初の会社から2番目の会社に転職した時 1.前職の勤続年数→1ヶ月(入社してから悪徳商法の会社とわかった為すぐにやめました。事務職でした) 2.転職活動をしていた時期(当時の年代、もしくは今から○年前など)→22歳(大学卒業後すぐ。4月入社で5月退職) 3.無職期間があれば、どのくらいでしたか?→退職後すぐ1週間で3社面接に行きすぐに採用が決まったので(事務職)、無職期間は1週間 4.転職活動にかかったお金→大学卒業後すぐなので、そのまま大学時代に使ったスーツなどを使用。交通費は負担してくれる会社もあったので、1,000円くらいしかかかっていないと思います。他にかかった費用は、履歴書の写真代(多めに焼き増ししたので2,000円くらい)と、卒業証明書を大学に発行してもらうのに数百円かかったくらいです。 5.転職活動を終えての感想があればなんでも。→すぐに就職が決まらないのではないかと不安でしたが、意外とすぐに決まったので、自信がつきました。 2社目から3社目に転職した時 1.前職の勤続年数→2年(給料やボーナスはとてもよかったが、休みが月に2回くらいしか取れなくて毎日残業で終電ギリギリくらいまで帰れなくて体力的に疲れたため) 2.転職活動をしていた時期→24歳 3.無職期間があれば、どのくらいでしたか?→有休と振替休日が相当たまっていたので、2ヶ月くらい出勤しなくて給料が出ました。正式退社の日まで次の仕事をはじめてはいけなかったのですが、辞表を出す頃には次の就職先が決まっていたので、1ヶ月くらいで車の免許を取って、その後もう次の職場で働き始めていたので、1ヶ月間は2社に在職していたことになります。 4.転職活動にかかったお金→2年しか経ってないので前回使ったものをそのまま使ったので、交通費しかかかっていません。それも数百円くらいです。 5.転職活動を終えての感想があればなんでも。→ようやく多忙から解放されると思うとほっとして解放感で嬉しかったです。 そして最後ですが、3社目から4社目に転職した時 1.前職の勤続年数→1年半(もともと長くいるつもりはなかったので) 2.転職活動をしていた時期→26歳 3.無職期間があれば、どのくらいでしたか?→採用が決まったのは退職後1週間くらいで、実際の入社日は退職後2週間くらいでした。 4.転職活動にかかったお金→前回同様で、交通費と履歴書の写真を取り直したくらいです。   5.転職活動を終えての感想があればなんでも。→25歳超えると再就職は難しいと聞いていましたし、転職が多いので「すぐやめる子」と思われるか不安でしたが、4社受けて、そのうち3社は先に書類選考だったのですが、こんなに転職の多い履歴書なのに3社とも書類選考は全て通り、最終的に4社中3社受かりまして、選ぶ立場になってしまいました。 なので、質問者様も自信を持って就職活動してみてください! 今の職場はすごく満足しているので、もう転職はしないと思いますが、もししたとしても採用してくれるところがあるような気がしてしまいます。 何度も転職を重ねましたが、ようやく自分の望む職場に就職できることが出来、当初は我慢してずっと働こうかと迷いましたが、思い切って転職してみてよかったです。 ちなみに私はずっと一人暮らしだったので、職を失った場合すぐに次を見つけないと生活できなくなるので(多少の貯金は有りますが、家賃等あるので何ヶ月も持たないので・・・)「すぐに次を見つけないと!」という焦りがあった為相当気合入れて就職活動していたので、それも良かったのかもしれません。 また、最後の転職活動の時に、すぐに次が見つからないかもしれないという不安があった為、職安でやっている職業訓練を無償で受けられるものがあるのですが、それの試験と面接も並行して受けました。 これに合格すると、失業保険が通常ですと退職後3ヶ月(?)経たないともらえないのが、すぐに支給され、職業訓練センターまでの交通費やお昼代まで出るんです。 職業訓練は3ヶ月と6ヶ月のものがあり、通常ですと失業保険は3ヶ月しか支給されないのが、6ヶ月の職業訓練を受けると6ヶ月間失業保険が支給されるんです。 なので6ヶ月のほうは余計倍率が高いのですが、私が受けた時は倍率は7倍と低いほうで運良く受かりましたので、もしすぐに就職が見つからなかった場合、職業訓練(パソコンや経理・総務等色々)を受けながら失業保険をもらえ、ゆっくり就職活動できることになります。 私は職業訓練の合否結果と会社の内定が同時期だったので、職業訓練を取ると無償でいろいろな知識を身につけられるので、職業訓練が終わってからまた就職活動しようかと迷いましたが、前から働いてみたかった会社だったので次にまた同じような条件の会社に入社できるとも限らないので、職業訓練のほうをお断りしました。 結果として今の職場が気に入っているので、私の選択は間違ってなかったと思っています。

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく書き込んで頂いて、恐れ入ります。じっくり拝読させて頂きました。しっかりした女性なんだろうな~、と回答者様の人柄が思い浮かびました^^ 職業訓練に通いましたよ。ありがたい制度でした。そこで経理を勉強したのですが、実際に就職できたのは営業関係でした。実務経験がないと、中々決まらなくて・・・こんどこそ経理の実務経験を積みたいと思い、転職を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

yasumin_NYさん、こんばんは。 1.1年5ヶ月。最大2年しかいられないから、転職は常に考えていました。 2.1年前のちょうど今頃から3月まで。4月から現職です 3.1ヶ月。一人暮らしだから、働かなければ住むことすらできない危機感がありました。 4.1番は交通費。金券ショップにはお世話になりました。現職決めるまでは1万円くらい。あとは外食費(結構バカにならない)と履歴書代。証明写真がなくなったり、履歴書をコンビニでコピーしたときに原稿を忘れたりと、ヒヤリとしたこともありました。 仕事しながらの転職活動だと、いろいろ時間が合わなかったりして、タクシーを使ったりしたこともありました。方向音痴の人は、目的地をきちんと確認しておかないと、時間とお金がずいぶんかかります。ハロワ通いするお金もずいぶんかけました(笑)財布にはいつも3千円~5千円は入れていました。 5.転職は就職活動より神経を使うと思います。私の場合は4回しているから、ノウハウはつかめているほうだと思います。でも、できればもうしたくない(^^;) これから転職活動でしょうか?がんばってください。

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 今年中に決めたいと思っています。こちらで頂いた回答を参考に、計画を練っています。在職中に活動すれば定期があるから、交通費が少し助かりそう。でも、時間調整に苦労しますね。なかなか動けないけど、やり遂げている人もいらっしゃるので、がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.6

No5です。 補足します。 私の場合、会社都合で短期の離職だし、周りに取っては悪印象を持たれてしまいました。 雇用保険や健康保険関係の履歴が残ってしまったので嘘は付けなくて辛いです。 不採用通知と履歴書が郵送で返され、悔しくで泣いた事も質問者さんと同じようにあります。 私の場合は、高校卒業後、専門学校に進学して4年間勉強しましたので、社会に出たのは23歳になる年です。 1番最初の職場は、県庁で臨時職員をしていました。 その後、正社員になりたく、正社員で探しています。 1番、辛かったのは、試用期間中で会社を解雇され失業保険が累計で半年超えて居なかったから、貰えなかったのがすごい悔しい思いをしました。 退院して現在に至りますけど、1日も早く仕事に就きたい事が目標です。

yasumin_NY
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 解雇の経験は幸い今のところないのですが、明日はわが身の派遣社員・・言われる前に^^;自分から辞めたいと思っています。 質問者様はまだ20代なので、チャンスが多いと思いますよー、私は30代なんです・・・(--; 元気出してね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.5

1、前職3ヶ月、本採用が出来ないと解雇予告をされ、試用期間満了の為の解雇(昨年の4月)   1つ前、2ヵ月半、本採用が出来ないと解雇予告をされ、上司に激しい嫌からせをされ、パニック障害みたいになり(鬱病)みたいな感じになり、体調を崩し自分から辞表を出した。(一昨年の12月)  2つ前、雇用期間満了の為、退職(2年間)(一昨年の6月) 2、26歳の女 現在です。 3、現在、8ヶ月です。 4、スーツを2枚新調して、1万円掛かりました。  交通費は何社も受けたのでかなり掛かりました。  証明写真の撮り直し、焼き増し代でも万単位だと思います。 国民健康保険料の月額の金額 5、2回の試用期間中の解雇で履歴書に傷がついてしまいました。 その時は、泣きたい位落ち込みました。年齢が年齢で断られたり、希望している職種(正社員)で社用車が会社に無いから、マイカーを使って仕事をしないと行けないと言われ、マイカーが持っていない私に取ってはすごい厳しかったです。 面接官も誰もがマイカーを持っているのが当たり前と思われ、それが迷惑に思いました。 書類審査で落ちてばかりで面接まで行かない事に厳しさを実感させられたり、試用期間中の解雇で厳しさを実感させられました。 年齢が年齢で結婚する予定は必ず聞かれたりする。 結婚の為や出産の為に仕事は辞めたくないので長く勤められる仕事に就きたいです。 パートやバイトはすぐ決まるけど、正社員はなかなか決まらないのに実感しました。 職を失い、健康診断で引っ掛かり、入院、手術と言われたのは、すごい泣きたい位辛かったです。 私はこないだ手術して、退院したばかりなので落ち着いたら就職活動をすぐ再開したいです。 健康が第一ですよ。 経理関係を希望してるけど経験者ばかりでなかなか無いです。

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 お体を壊されて、たいへんな思いをされましたね・・・お大事になさってください。 以前の転職活動(5年以上前)のことを、思い出しました。不採用の文書を泣きながら破いたなー^^; あんな思いはしたくないけど、このままという訳にもいかないし(今は派遣なんです) 以前にもまして、就職事情は厳しいと改めて感じさせられました。覚悟してかかろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

1) 2回あります 前職  7ヶ月、倒産、訴訟 2つ前 3.5年 2) 去年の今頃はしていましたね。 3) 合計1年半ぐらい。 4) 交通費 合計では100社近く受けたので覚えてませんが 1回1000-3000円ぐらい。昼飯、夕飯を外で食べると結構痛い。 100社落ちた訳じゃないですよ。(笑 あと証明写真代や書留で送る場合郵便代が、結構かかりましたね。 後の頃は証明写真も印刷(履歴書がパソコンだから)してました。 それまでは写真だけはきちんとしたものを貼り付けていました。 本田技術研究所に応募したときは面接の際の交通費もらいました。 面接の交通費、ホテル代(遠隔地の場合)までくれるなんて優良企業ですね! 書類選考も倍率100倍近かったですけど。 5) 今の職場は満足しています。 通勤5分、残業ほとんど発生せず。 定着率が非常によく、男にも育児休暇があります。 女は産休とって復活が当たり前です。 年収は100万以上ダウンしました。 でも大変なところで事実上使い捨てよりいいと思ったので決めました。 収入は投資のほうが遙かに上回っています。本も出すことができました。 転職の厳しさは知っています。 特に倒産して履歴書も傷が付いて、年齢的にも厳しくなってきて本当に苦労しました。 世間体も悪いし。 派遣やバイトならいくらでもみつかりますが。 正社員&まともなところは非常に少ないです。 今は人脈があるので万が一職を失っても大丈夫です。 転職もコネでできてしまうでしょう。 それも1つの実力だと思います。 また投資生活だけでも十分生活もできます。 場合によっては起業します。 昔とは違いポジティブな考えになったので。 30近くになるとよほどの実力があるか、人脈がないとできません。 40すぎるとまともな転職は人脈がないととても厳しいでしょう。 実力、人脈、両方あれば天下りのような転職もできると思います。 残念なのは実力より人脈のほうが強いということですね。 実力なんかは履歴書の書き方次第でいくらでもできますし、 そもそも面接だけでその人の能力、性格はわかりませんから。 転職をしやすい業界、しにくい業界がありますよね。 ITは非常に転職に寛大で5回以上合っても全然転職できます。 ただ定着率は悪いですけどね。 安定した会社などありません。 上場してCMにでるような会社だろうと倒産することはあります。 またヒューザー、雪印、カネボウ・・・のように、 自分は関係ないのに巻き沿いで失業することがあります。 不祥事などで騒がれた場合は自らの職歴、会社名が大きなマイナスと なることもあります。 普段会社帰りに飲みに行ったり、遊んだり、あるいは家でくつろいでいる人が 多いと思います。 何か資格取得のため勉強などしている人はほんのわずかでしょうし、 しているからといってそれが実るかどうか、生かせるか?はまた別問題なんですよね。 年齢の壁とかもありますし。

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んで得した気分になったご回答内容でした^^ 行動を起こそう!と、前向きな気分になります。「人脈」についても、考えさせられました。人付き合いはどちらかというと苦手で、でもそれだとすごく損しますよね。少しづつでも、自分を変えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saleen
  • ベストアンサー率12% (26/216)
回答No.2

1、5年 2、3ヶ月ぐらいかな。去年です 3、無職期間はありません 4、ひたすら履歴書出しまくっていたので、履歴書代と写真代・・写真はけっこうバカにならないです   スーツも新調しました。他と区別してもらうために、真っ白のジャケットとタイトスカート。それに黒のキャミをあわせて最初に行った会社で即決でした☆ そこが今のところ 5、土建の特殊な事務をしていたので、「事務経験アリ」というわけでもないし、苦労しました。 資格もっておけばいいってもんでもないしね・・ 結局未経験だけどOKということで雇ってもらいました   今の会社は人間関係もいいし、大満足です。前の会社にはもう戻れません! 業績もまずますだし、社長も楽しいし。

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうそう、写真は高いですよね! おしゃれな格好で面接に行かれたんですね~。参考にします。満足されているようでうらやましい^^ 私もがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2回転職してるんですけど… 1.1回目…3年  2回目…13年 2.1回目…平成2年  2回目…平成14年 3.無職期間 どちらも3ヶ月くらい 4.交通費は別にたいしたことなかった…  スーツは持ってたもので…新調しませんでした。  思わぬ出費…  みんなから言われてたのは、退職したら税金の支払いとか一気に来るから!って事ぐらいかなぁ… 5.やっぱり、年齢が高くなると厳しくなりますよね。  あと、地域によっても就職先の数が全然違う。  私は、自己都合の退職でしたが、再就職手当てを貰ってやろう!って思ってたので、ハローワークに通って職探ししました。  今は、ネットとかで探してる人も多いけど、どうなんでしょう…  情報が多すぎて混乱しますね…    今現在の会社。業績的に微妙なので、転職しなきゃいけない状況になるかも。  ただ、年齢的に更に厳しい状況なので…不安です。  面接して不採用が続くとへこみますからね。

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに税金の支払はきつい!しっかり貯金してから辞めないといけませんね。ネットで情報集めはしています。求人がたくさんあるから、大丈夫だろうと思っていますが、希望通りの職に決まるかどうかは別の話ですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代から40代の方の転職

    前職を退職後毎日のようにハローワークに通ってはため息ばかりついている30代後半の男性です。 無職期間も長かったもので今の自分に何が出来るか、なにがしたいのかもわからなくなり辛い毎日を過ごしています。 同世代や上の世代の方で現在転職活動中の方の、転職活動でのいろんな大変さについて体験談を教えていただければと思います。 自分のことで言えばは「何をしたいかわからない」「募集要項のスキルのなさ、給与額の低さで応募ができない」「面接で結果が出ない」等・・・いろいろあります。 転職活動中のエピソードを教えて下さい、また転職回数などもお願いします。

  • 転職活動中のスーツの色とカバンの種類

    今、転職活動中なのですが、スーツの色とカバンの種類について質問させてください。 私は29歳の男性で、事務職をメインに転職活動を行っています。 そこでまず、スーツの色なのですがライトグレーのスーツはどう思われますでしょうか? 今、ライトグレーのスーツしか持っておらず、しょうがなくこれを着ていっているのですが、やはり黒系のスーツのほうが良いのでしょうか。 カバンは黒色のポーター、タンカーシリーズのトートです。 これも前職の通勤で使用していたものをそのまま使っています。 カジュアルすぎると自分でも思っているのですが、無職でお金も自由に使えず、しょうがなく使っていると言う状態です。 皆様のアドバイス次第で新たに購入する必要があるのか検討したいと思います。 出切る事なら余計な出費は抑えたく思います・・・。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 転職活動時のスーツについて

    現在転職活動をしており、来週面接があるためスーツを新調しようと考えています。 しかし、現在の会社が私服なためスーツは冠婚葬祭のものしかなく知識もありません。 どこかお勧めのブランド、ショップなどはありますでしょうか? (面接が近いのでオーダーメイドではなくすぐに購入できるようなところがいいです。) 当方は20代半ばで身長は170cm、細身な体型をしています。 以上、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • とても嬉しいな!だけどこれからが不安(転職経験者からのアドバイス求む)

    先週から転職活動しました。(リクナビ、イーキャリア) ある会社から面接したいので会社へ来て欲しいと言われました。 とても嬉しくてたまりませんでした。 もちろんまだ内定ではないのはわかってます。 学歴(養護学校卒)、職務経歴(工場で簡単な作業、パートタイマー)がたいした事がないんで書類選考を見て落ちるかなと心配したんです。 今まで5社応募して一社だけ落ちたけど(ーー;) でもそんな事で落ち込んではいけないと前向きに他の企業を応募したら2社だけ(他の会社はまだ連絡きません。)面接することになりました。 これから忙しくなるわ。 実は親に内緒で転職活動行っております。(理由はhttp://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=373887に書いてありますのでご覧下さい。) 土曜日に面接やるならなんとか誤魔化せるけど(親達は必ず外に出かけるから大丈夫ですが・・・。) 再来週の金曜日は今の会社休暇とって面接する会社にいくのに親に内緒しないと就職活動辞めさせれる可能性高いし・・。 スーツ、身だしなみを気にしてたらやはり親は不審に思われるし。 「なぜ休暇を取って普段着ないスーツを着てどこへ行くやろうか」と思いますし。 絶対聞かれるし。 困りました。 どうしたら良いですか。 それともし面接官が「転職活動するとき誰と相談しましたか。」聞かれると思います。(転職マニュアル本で見ました。) まさか誰も相談してないなんていえない。 言ったら不合格になる可能性高いでしょ。 なんか良いアドバイスください。

  • 100社以上応募した転職経験者の方へ(100でなくても多ければ)

    現在アルバイトをしながら、仕事を探している者です。 早く仕事をしなければという焦りがあります。 しかしながら、転職経験者の方の話を聞いていると、100社以上は受けて面接を繰り返したという方もよくいらっしゃります。 そこでお聞きしたいのですが、 ・多くの選考を経て勝ち取った今の会社・仕事に満足していますか? ・多くの会社に応募し面接したという経験はプラスになりましたか?ご自分にとって、また、就職条件そのものにとって。 ・転職活動の期間とその間の心情はどのようでしたか? ・転職活動に際して利用した媒体や人脈は? よろしくお願いします。

  • 転職における、スーツについて。

    転職における、スーツについて。 6月から転職活動を始める男ですが、 スーツは夏用のスーツを着て、面接へ行くべきでしょうか? 6月だと、湿気などで蒸し暑い日もあると思いますが、 夏用のスーツではおかしいですか? アドバイスお願いします。

  • 転職ができるか不安です。

    三十代半ばの女性です。無職で、事務職希望で転職活動をしていますが、受けたい会社が見つからず、焦っています。給与面など前職と比べてしまいます。条件がよいところは、倍率も高く、この歳では書類で落ちそうです。最近、もう一生無職かもしれないと思い、辛くて体調を崩して、寝れなくなってしまいました。転職しても、そこでうまくやっていける自信もありません。三十代の事務職での転職はかなり厳しいのでしょうか。前職よりかなり給与が下がっても、仕方ないのでしょうか。

  • 多くの会社に応募した転職経験者の方へ

    アンケートのカテでも質問させていただきました。 (おひとりしか回答いただけませんでした!) 現在アルバイトをしながら、仕事を探している者です。 早く仕事をしなければという焦りがあります。 しかしながら、転職経験者の方の話を聞いていると、100社以上は受けて面接を繰り返したという方もよくいらっしゃります。 そこでお聞きしたいのですが、 1 多くの選考を経て勝ち取った今の会社・仕事に満足していますか? 2 多くの会社に応募し面接したという経験はプラスになりましたか?ご自分にとって、また、就職条件そのものにとって。 3 転職活動の期間とその間の心情はどのようでしたか? 4 転職活動に際して利用した媒体や人脈は? よろしくお願いします。

  • 転職理由

    お世話になります。 転職活動中です。 明日面接にいきます。 転職理由で  「前職が暇で暇で 仕方がなく 自己の成長がみ込まれなかった」 ということを言っても良いでしょうか。

  • 転職活動

    現在在職中で、転職を希望し転職活動をしているのですが 会社には、辞めること伝えてから辞めるまでに、転職活動したほうが良いのでしょうか?求人募集している会社からすれば、いつ辞めるか分からない場合 雇うことが出来ないのではと思うのです。(最近、実際面接を受けたらそのようなことを言われました) できれば、無職の期間はなるべく避けたいです。 在職中に転職活動をされている方は、どうされているのか聞かせてもらえたら嬉しいです。