• ベストアンサー

連帯保証人になってしまったがため・・・(涙)

先日、大手金融会社から主人あてに一通の通知が届きました。 内容は残元金36万 利息11万 損害金60万 計110万近くの請求でした。 主人に問い詰めると、7年前、主人がまだ20歳の時に知人に『明日必ず返すから金融会社に行ってサインをしてほしい』と言われ、当時無知識だった彼は言われるままにサインをしたそうです。 当然、借りた張本人はどこかに行方をくらましました。 もちろん金融会社からは主人に催促通知がいくのですが、 張本人と主人のお父さんは知り合いで主人のお父さんが主人に『ちゃんと返済した』とその当時(7年前)に言ったそうです。 それから彼は東京に出てきて去年、私と結婚しました。その時に住民票を移したため(今までは地元に置いていた)今回、金融会社から再度支払われていない通知が来てびっくりしました。 ただ、名義は彼のサインなので支払う義務はあると思い、金融会社と和解をし64万一括払いをして全てを清算しました。 ただ・・・・。4月に結婚式と新婚旅行を控えててそのために頑張って溜めたお金を他人のために使ったことがとても悔しいです。 わたしはどうしてもその張本人の身内からでもお金を返してほしいです。 ちなみに張本人の名前とだいたいの住所しかわかってないです。 この場合、張本人の身内からお金をとるのは不可能・もしくは非常識でしょうか? でも怒りがとまらないんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-u-t
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.4

…一読しただけでは、ご主人は金融機関煮に対して連帯保証人としてサインしたのか借主なのか判りませんが、連帯保証人であると考えてアドバイスします。 ●いくら身内であっても他の者(借主や連帯保証人でない者)に返済を求める事は、法的に根拠がありませ ん。 ●本人と身内の方が連絡が取れるようなら、連絡先を確認するなり、こちに連絡してしてほしい旨の伝言を依頼する事くらいしか出来ません(本人がプライバシーや名誉の問題を主張してくる可能性もありますから)。 ●ご主人のお父様と相手方が当時(7年前)どの様な取決めをされたのかも判りませんので、お父様に確認するべきでしょう。 …相手から見ると、お父様はご主人の代理人の立場で交渉し、その取決めに従って問題は処理されていると考えるでしょうから。 ●金融機関と「和解をし」たと表現されていますが、和解前の「争点」は何だったのでしょう? …金融機関から内容(金額や金利、連帯保証人の役割など)について事実と異なる説明を受け(騙され)てサインしていたのでしょうか?

515122sae
質問者

お礼

お礼が遅れすみませんでした。 頭がいっぱいいっぱいで・・・。 訂正箇所ありました。 連帯保証人ではなく、借主としてサインをしたそうです。 ただ、7年前に、金融会社に相談をし(サインをしたのは自分だが、借りたのは●●さんだ)、同人物に騙されてサインをした被害人数が10名ほどいたので、金融会社としても『じゃあ、利息なしで借りた金額だけ返してほしい』という形になったらしいです。 しかし、結局その後、彼の父親が返済を忘れ(?)、このたび請求がきました。 金融会社も7年前の話し合い(警察沙汰にもなり裁判所一歩手前だったそうです。●●さんを訴えるため)の書類を保管しており、今回事情を説明し、(そんなお金が払えない)一括払いを条件に初めの請求金額より損害金をひいた形で和解しました。 彼は金融会社から騙されてたのではなく、知人に騙されてただけ(あさはかと思いますが)ですので、金融会社にはもちろん何の恨みもありません。 ただ、その知人を見つけたいだけ・・・。 どこに怒りをぶつければいいのかわからないんです。

その他の回答 (4)

  • y-u-t
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

まだ、質問者の方はご覧になってますかね? 遅い補足で、すみません。 …借主としてサインされましたか。 ●ご主人のお父様が返済を忘れた~???? 借金の事を貴女に知らせて、不安がらせたくなかったので、お父さんが「ちゃんと返済した」と言ったと、ご主人は説明された可能性もありますね。…ここらの事情は、ご主人に追求しちゃダメですよ!! ●転貸したという事ですね。この時、本人(仮にAさんと呼びます)から借用書(念書など、ご主人からの借入れの事実や返済条件を記した類似のもの)はもらってませんか? ●金融機関との和解内容(Aさんの関わりについて記載してある、顛末・経過が判るもの)を示す書類がありますか? ●7年前に「警察沙汰」になった時は、正式に被害届けを出してAさんの名前が挙が示されて(挙がって)ますよね? ●法的にはAさんに請求するしか回収の手立てが無いと思われますので、資料を持って警察や弁護士に相談するしかないでしょう。 …もしかしたらAさんは別件で拘留されたり、事故で入院したりしている可能性もあります。

515122sae
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 ずっと落ち込んでたのですが最近やっと立ち直れました! もう済んだことなので今は、結婚に向けて敢えて忙しくしています。 返済に関しては彼に追求してしまいました・・・。 事情は・・・かなりプライベートなのでここでは書けませんが、半分納得かなぁ。。。という感じです。 借用書もあったのですが・・・ 数年前に彼の家が家事になり燃えたそうです・・・。 本当にドラマみたいな話ですよね。 (これは真実ですよ~) 金融機関にはちゃんとその当時やりとりをした和解の書類は残っていました。 7年前、警察にも届けてるので、名前は挙がってるはずです。 その当時、かなりの被害者が彼を探そうとしたらしいんですが、結局みつからず・・・。 もうすぐ時効も迎えますし、やり場のない怒りですが、今回は高い勉強代だったと思ってあきらめます。 今後、このような事が一切ないように主人にもよ~く、いいきかせましたwww 本当にありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

7年前の債務であれば請求されても消滅時効を主張できた可能性があったのですが....(5年が消滅時効ですから) すでに返済してしまったので追認しているから今からでは遅いですが。 >わたしはどうしてもその張本人の身内からでもお金を返してほしいです。 本人に請求する権利はありますよ。これを求債権といいます。 でも身内はだめです。 >張本人の身内からお金をとるのは不可能 任意での支払いを求める程度であればよいですが、法的には請求できません。あくまでお願い程度です。 >・もしくは非常識でしょうか? 非常識かどうかはなんともいえません。 強引に請求するのは脅迫行為になりますが、あくまでお願いしてみるだけであれば非常識とはいえないでしょう。 ちなみに本人に対する求債権の時効は10年です。

515122sae
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 皆様のアドバイスにより、この状況が何か、やっと理解できるまでになりました。 悔しいのですがこの件は深追いはやめました。 実際、挙式までに時間がないのと、当の本人は消息知らず・・・主人の父は今年生きれるかどうか・・・。 このような状態で怒りを持続することに疲れました。 今はだいぶ冷静になり、なくした64万のことより、いかに早く64万を貯金できるかに日々没頭していますwww 高い勉強代だと思って今後、二度とないように励みたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.2

”法律的”には、張本人は求償(賠償請求)できますが、その親族などの身内には出来ません。 もちろん、任意で払ってもらう様に交渉することは可能ですが、「法的な義務は無い」と言われればそれまでです。 残念ながら、20歳になっていたのであれば、保証人になることのリスクは理解していなくてはならない事と言えるでしょう。 今後に活かしてください!

515122sae
質問者

お礼

お礼が遅くなり、どうもすみませんでした。 立ち直るのに時間がかかってしまい・・・。 保証人のリスクは重々理解いたしました。 今後、二度とこういったことがないよう、主人にも口をすっぱくして言い聞かせましたwww 笑い事ではないのですが、50年後とかに笑ってこんなこともあったね~と言えるように精進したいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

あなたにとっては、とっても悔しいことでしたね。 でも、ご主人にとっては、サインをした時点で覚悟していなければならない結果のひとつになっただけのことです。 相手の身内の方に連絡が取れるのならば請求して、その方の意思で返済してもらうことは可能ですが、法律的には(裁判などで)身内には返済の義務はないですね。

515122sae
質問者

お礼

お返事遅れてどうもすみませんでした。 立ち直るまでに時間を要してしまい・・・。 今はなんとかです! 金額の問題ではないのですが幸い、1000万とかではなかったのでとても高い勉強代だと思い、今後にいかすつもりでおります。 請求権は家族にはないとのこと。。。 そうですね。 私も他人に対して怒りを溜めつづけるほど暇でもないし、だいたいにおいてとても疲れることなので、それはやめます。 今は冷静になれました。 主人も頑張って残業をしてくれてるので、この話題に関してはこれで終わりにしようと思います。 決して忘れてはならないことなのですが。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人な彼

    私の彼には借金があるようなのです。 どうやら、彼のお父さんの会社がなくなる際のもので、お母さんと彼が連帯保証人にされてしまったそうなのです。(お父さんは破産になったと聞いたきがします) 結婚もゆくゆくは考えたいと思ってくれているようで色々調べているようです。 もし結婚となっても、相続を放棄すれば私にはかかってこないと言っていたのですがそれは結婚する前に何か法的な約束事を結んだりするのでしょうか? 結婚についても、借金についても詳しい話はまだしていませんが大きな話題なのでまた話を持ち出す前に少しは知識をもっておこうとここで相談にきました。 お金は返済するべきですが、ワタシには借金についての知識がないので何か少しでも彼の役に立つ情報があれば知りたいと思っております。

  • 連帯保証人

    急いでます! 得意先の管理職をしている方に連帯保証人を頼まれ200万の連帯保証人をしています。ところが最近、その方が会社のお金を横領し解雇されてしまい刑事事件は免れたが90万を月々返す約束で和解したみたいです。 ところが、その人は消費者金融に800万ほど借入があり、破産すると言ってきました。 それで質問ですが、 (1)シティーズに29パーセントで約二年で120万返済してるのですが過払いなどどのくらい元金が減りますか?当初は月に10万位返済してたみたいですが現在は6万くらいに減ってるみたいです。元金が減れば返済額が変わるみたいです (2)連帯保証人をしてしまったので免れないと思いますが相手が特別調停、破産、個人再生などを行った場合、私に対する請求はどの様になりますか? (3)今月の5日に支払いがあるらしいですが、払えないと言ってましたどの位で連帯保証人に請求がきますか? (4)債務者は私に迷惑を掛けれないのでどうにかしたいと申してますがやはり連帯債務なのでどうしようもないでしょうか? シティーズの分はどうにかしたいとは言ってます? (5)この人は浪費、ギャンブルなどで出来た借金で破産(免責)、特別調停、個人再生など可能でしょうか? 以上、たくさんの質問になりますが宜しくお願いします。

  • 連帯保証人

    先日、一通の通知が届きました。「公営住宅の家賃滞納の為、滞納分払え」と言う内容です。 連帯保証人になったのは身内です。 当方が生まれる前の話しの様で、相手が公営住宅に入居の際、 「迷惑は掛けないから」と身内が連帯保証人になったようです。 自分にとっては縁の無い人です。 20年以上連絡も無く、通知が届いて、 生きているのか死んでいるのか すら知らず、ようやく思い出した人。 通知が届いて、どういう状況になっているのか確認したくて 電話を掛け、相手先へ出向き、ようやく相手に会って話を聞けたそうなのですが・・・。 相手の人は高齢で年金暮らし。 身内の子供は1人(だけ?)は生きていらっしゃるそうです。 相手の人は、最近入院していた事もあり、身内の子供にお金を預け、任せていたそうで、 家にお金は無く、当方の身内から、 家賃滞納の話を聞き、尋ねて来た事に驚いていた様子だったと。 その任せられた子供が家賃を払わず、遊興費に使ったかもしれないと言う話でした。 その子供は、家に帰って来たり来なかったりで、今回は会えなかったそうです。 保証人になっている身内としては、そのお金の流れを知りたくて、 収入源である年金が、どう言う管理をされているのか見せて貰うために 通帳を見せて欲しいと頼んだ所、「どっかにいって分からない」と、とぼけられてしまいました。 連帯保証人になった以上、 払う責務がある・・・と言うのは認識しております。 また連帯保証人は、借金した人(滞納した人)と同じ立場だと言う事、 何の権利も無いと言う事も、自覚しております。 ただ金額が大きいので、 出来れば入居している人に払ってもらいたいと言う気持ちが 正直あります。 連帯保証人である身内や当方が、入居者に対して、滞納している分を払って、と 働きかけをしても、良いのでしょうか? 身内が入居者の元を訪れた際、今はお金は手元に無いから キャッシュカードと暗所番号を持っていてくれと言われたそうです。 これは、やはり あまり良くない事ですよね? 相談するにも、どこへ行ったらよいか分からず。 当方で、ぽーんと肩代わりできれば手っ取り早いのですが、 恥ずかしながら、そう簡単にはいかず。 若干諦めが悪い感じもしますが・・・。 金額も大きく、 同様に高齢で年金暮らしの身内では負担しきれないものなので、 どう対処してよいのか、どう対処すべきなのか、 (もちろん払わなきゃいけない事は分かってますし、逃げる事もしません。) 何か出来ないか、とても悩んでます。 何でも構いませんので、アドバイスをお願い致します。

  • 父の連帯保証債務を相続してしまいました

    父の兄弟の経営のための借入をする際に、父が連帯保証人になっていたことを知らず、我々家族3人で父の遺産を相続してしまいました。父が亡くなってから5年後、突然金融機関から、残債務全額を支払うよう通知がありました。この先どうなるかわからない恐怖と不安を抱えながら、その後半年間金融機関と何度も連絡を取り合い、紆余曲折を繰り返し、最終的には民事調停を起こされて、結局残債務の1/10の金額まで減額してもらいましたが、【約1千万円】もの金額を来週明けに「和解金」として支払うことになりました。この場に及んでもう遅いのかもしれませんが、とても納得できず、本当に支払うべきものなのか迷い、今回投稿させていただきました。 通知があってから母が経営者を呼び出した時、「おばさんのところにまで請求がくることはないから」と言っておきながら、数週間後には姿を消し、すでに自己破産申請、連帯保証人の4人のうち3人は同じく破産しております(債務者はすでに死亡、この3人は債務者の親族)。父の葬式に来た時も保証人であったことを一切知らせず、また金融機関も当時すでに父の死亡を把握していたそうです。まったく、詐欺にあった感じです。ポイントとしては、 *(1) 約20年以上前、取引開始に伴う「取引約定書」が交わされたが、父のサインではない(実印は父のもの)。金額の表示はない。 *(2) 約10年前「借入金借替資金」契約として、【約1億円】の金額に連帯保証人6人の一人として父がサイン。 *(3) 支払が1/10にも満たない時期から滞り、延滞が2年近くも続いてようやく金融機関から通知があり、亡くなった父が連帯保証人であることを初めて知る。経営者および金融機関双方からは一切その事実を知らされていなかった。  (1)の「取引約定書」については、当初金融機関から提示されておらず、民事調停のときに初めて調停員から見せていただき、父のサインと違うことを知りました。ただ、すでに和解金の金額について合意された後のことで、「この調停で合意できなければ、満額請求しますよ」と言われていましたし、(2)の「借入金借替」契約には父のサインがありましたので、とても怖くて追及はできませんでした。もちろんその後裁判所仲介で(1)のコピーを請求しましたが、未だ提示されていません。金融機関もサイン相違に気付いていたのだと思います。  (2)の契約時、当時父はすでに70歳近く、手術・入院を繰り返し、心身ともに健全ではなく、とても完済18年の約1億円融資の連帯保証人になれる立場ではありませんでした。このことを、サイン相違に気付く前に金融機関に主張すると、(1)の「取引約定書」で保証人になっているのだから、いまさら年齢や病気を理由に保証人からはずすことはできない、と言われました。 (1)の「取引約定書」契約が父の合意によるものかどうかは今となっては不明ですが、事実父のサインではないのです。(2)の「借替」契約が(1)に基づくもので、それが本人のサインでなくても、(2)でサインしてしまった場合、やはり支払わなければならないのでしょうか?また、民事調停で、裁判官のもと合意の意思表示をしてしまってからでは、もう遅いのでしょうか?

  • 連帯保証人

    今日、郵便物が届いたんです。裁判所から。 Aという会社が倒産して、連帯保証人の所に通知が来たと。裁判所に出頭?を求められています。 連帯保証人には4人名前があって、自分(32歳)のほかに親父の名前も。 自分はこの件について全く知らないって感じなので実感が全くわきません。そのAって会社も知らないし。はんこを押したサインをしたって覚えも無いのです。親父に電話をしたら「Aという会社は知っている」、サインをしているという事でした。多分、自分の名前もつかったりサインも勝手に押したりしたんだと思うんです。 インターネットで調べると、連帯保証人はとんでもない事ってちょっと青ざめています!どうすればいいのかもわかりません。裁判所には行くつもりですが、不安です。親父は過去に会社を潰していて、その借金問題を最近やっと解消できたところです。なのでまたお金を払わなくちゃならないのかと本気で悩んでいます。

  • 妻は保証人になれない?

    主人が会社で何かあった際の保証人を書いてくるようにという書類を持って帰ってきました。 2名分記入する物だったので「一人目が私で二人目がお義父さんでいいんでしょ?」と聞くと、 「いや、身内はなれないから親父とお前のお父さんに頼んで」と言っていました。 (身内はなれない?)と思い結婚前はどうしていたのか聞くと、 お義父さんと親戚の叔父さんにお願いして書いて貰っていたそうです。 でも、身内がなれないならお義父さんもかけないですよね? なのでその旨と伝えると「血縁者だからいいんだ」とのこと・・・ 主人はこういうのに疎く思い違いをしているのではと思い、 「無職の奥さんがなれないってのなら分かるけど私は働いているし普通は奥さんを書くんじゃない?」と言うと、 奥さんは普通保証人にはなれないんだと言い張っていました。 でも住宅ローンは連帯保証人だし・・・ 一般的に妻は保証人になれないものなんでしょうか? 血縁者はいいけど身内は書いたらだめなんて普通のことですか?

  • 連帯保証人について

    知り合いが聞いてきた話なのですが、 会社として法人で銀行や保証協会からお金を借りたそうです。 その際に、契約者が法人名義で連帯保証人として代表者と 社員の一人がサインをしています。 知り合いは、その社員の一人なのですが、最近代表者が 病気で寿命が短いらしく連帯保証人の知り合いが債務を負担する ことになるのでしょうか? 会社を取られるだけでは終わらないのでしょうか? どうなるのでしょうか? 知り合いはあせっていますので、教えて下さい。

  • 覚えの無い連帯保証人

    皆様よろしくお願い致します。 父が他界してから6年位になります。 元々自営業を営んでいた父が突然亡くなりました。 借金もあっただろうと私は思い当時全ての財産を放棄すると家族に言いました。 負の財産と言うものです。 先日ある金融機関から 連帯保証人になっていますのでお支払いをして下さいと連絡がありました。 払えないのならば、払えない理由として収入証明書を出してくださいとの事 しかし、私は現在結婚もして夫にも私にもそれなりに収入がありますが その金融機関は私が結婚した事は分かっていません。 寝耳に水の私はまず答える前に皆さんにご質問してみようかと思いました。 分かっている情報は 父が生前にした借り入れがあり(その金融機関)尚且つ現在の実家に対して抵当権が付いているようです。 死後、その金融機関が我が家に来て、母と姉に対して債務の説明をしていたそうです。  その時に署名捺印をした模様。しかし、私はその席にも金融機関の方ともお話はしていませんし当然署名捺印もしていません。 母は数年前まで支払いをしていたそうです。ただ現在は滞ってる状態みたいです。 金融機関の条件は 姉の収入証明と私の収入証明の提出 それによって債務を免責にしますとの事。 私が腑に落ちないのは 何故、署名捺印していない私が連帯保証人になっていて 尚且つ支払いをせよと言われるのか。 こう言う場合 私も夫も収入があれば当然免責にはならないと思うのですが あくまで私だけの収入にしても それは夫婦のお金であって債務の為に働いてる訳ではごさいません。 この時、金融機関は私の納税や情報機関に照会する事はありますか? また戸籍などから私を探して連絡をしてくるのでしょうか? ともかく私は判子をついていない以上払うつもりは毛頭ないのです。 お分かりの方よろしくお願いします

  • 連帯保証人についての相談

    友人より相談を受けて困っております。 先日の震災において、友人の兄が亡くなりました。 その兄には、生前より借金があったようで、弟は連帯保証人としてサインした覚えがなんとなく あると話しています。 しかしながら、20年以上前のことであり、それが何処の会社で、金額がいくらかも覚えていない と言っています。 震災後、とある金融会社より弟に電話があり、亡くなった兄の借金の返済が滞っているため、 20万円を振り込むように指示されたそうです。(兄は金融数社から借金をしていたそうです。) そこで、弟は何の疑いもなく銀行よりすぐに振り込むと約束してしまったのですが、銀行にて振り 込みをするのを少し待つよう言われて戻って来ました。 銀行側が振り込み詐欺と疑ったからだと思われます。 そこで、友人は弁護士相談をしたそうですが、連帯保証人ですから・・・とのことでなかなか明確 な答えは頂けなかったとのことです。 ここで、皆様にご相談ですが、 1、そもそも請求してくるタイミングが良すぎるので、振り込み詐欺である可能性が高いのではないか? 2、金融会社というのは電話連絡のみで連帯保証人に借金を督促し、振り込み口座まで電話にて 指定してくるものなのか? 3、仮に返済する場合、書類等を取り寄せてから対応するのは可能であるか? ということをご相談させていただきたく思います。 相談を受けて困っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 義母の連帯保証人

    主人の母は離婚し、現在一人暮らしです。母がマンションに入居する際に主人が連帯保証人になりました。 今回、義母が住むマンションの更新日を迎えるにあたり、連帯保証人になってほしいと連絡がありました。 義母は離婚後、生活費が足りなくなると、主人に借りにきていたとの事。主人はその当時独身だったので、都度、貸していたそうです。20万円程を4回程度だそうです。1万円や2万円をか貸す事はは日常的に発生していたようです。貸したお金は返ってきていないそうです。 先日義母より、家賃、生活費が足りないから30万円を貸してくれとの申出が2回ほどあり、断りました。そのような状況が分かっていて、義母が借りているマンションの連帯保証人にはなりたくないのです。断りたいのですが、どのように主人に話しをしたら良いか、よろしければアドバイスをいただけますでしょうか。