• ベストアンサー

1300ccまで

64psの回答

  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.4

軽の1BOXという選択肢もありますけど…

参考URL:
http://www.subaru.co.jp/sambar/diaswagon/cargo/index.html
topgun-f14
質問者

補足

あまり視野に入れていませんでした。 コンパクトカーでお願いします。

関連するQ&A

  • ショートスキーへの転向について

    今までカービングスキーや普通のスキー板でスキーを楽しんでいましたが、今年からショートスキーに挑戦しようと思っています。 そこで質問なのですが、 1.板を選ぶポイントは何でしょう?   私は身長が155センチしかないので、90センチ位の板で  も大丈夫でしょうか?   板はスポーツオーソリティーの1万円前後のモノを考え  ています。(値段は関係あるのでしょうか?) 2.ブーツはどんなのでもいいのですか?   例えばボード用でも…。 3.ロングスキー板からショートに転向するにあたって何  か気をつけないことはありますか?   転んだら板が取れないと聞いているので怪我しないか  心配です。ちなみに私は何とか板を揃えて滑れる程度  なので中級位の腕前です。 以上、色々ありますがよろしくお願いします。

  • 120センチのスキー板について

    99センチのスキーボードを3年程使用している初心者~中級者位のレベルの者です。今年120センチのsalomonの板を購入しようかと思っているのですが、はたして乗りこなせるでしょうか? 板の説明には初級者でも楽しめると書いてあるのですが...。お教え願います。

  • スキー板の塗装

    3年ほど前からスキーからボードに変えたのですが、今年スキーサークルに入ったのでスキーをやることになりました。スキーからボードに乗り換えるときにウェアもボードと合わせて買い換えたので使っていたスキー板とまったく合いません…。 スキー板もそんなに使い込んでいる訳ではないので、新しく買うのは少しもったいないかな…?と…。 ボードはよく自分で塗装したりする、と聞いたのでスキー板も自分で塗装可能でしょうか? もし可能なのでしたらその際に使う道具や方法など教えていただけないでしょうか?

  • スキーボード・ファンスキーの購入

    こんばんわ。 いろいろと過去の質問も読んで見たのですが ファンスキー購入にあたり質問させてください。 (1)まず、ファンスキー=スキーボードで間違いはありませんよね?スキー用品店のアルペンでも「スキーボード」の分類でファンスキーが掲載されていたので間違いは無いと思いますが、過去ログでスキーボードはボードに自転車のハンドルがついたものを指すと書いてあったため、疑問に思いました。 (2)ファンスキーを初めてはじめるにあたり、長さは99センチが良いでしょうか?わたしは、飛んだりはしませんがバックで滑ったりとスケートのように楽しみたいのです。 (3)ファンスキーには、金具がはじめから付いて(取り付けて)売っているのでしょうか?また、ブーツを履いてスキーをはめるのに、「ブーツに金具をかけて履くタイプは良くない」と書いていたのですが、どうしてでしょうか?またそれは、ソフトブーツ(スノーボードの靴のような)用の金具なのでしょうか?そうではない、スキーと同じような立ったまま「カチッ」とはめるタイプもあるのでしょうか?それはスキーのブーツと兼用ですか? (4)板の横幅なのですが、板の細いのと太い(幅の広い)のがあるのですが、これはどうしてですか? 太い(広い)ほうが安定性がありそうですが? (5)軽くて安いブーツは何処のメーカーの何が良いでしょうか? 大変長くなりましたが教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 4歳男児.2歳男児のスキー選び

    子供たちを連れてスキー遊びをよくします。 今シーズンで3シーズン目です。 去年は、緩めのゲレンデをユルユルと、子供たちを抱っこして滑りました。 が、今年はさすがの私(母)も、2歳児を抱っこしてリフトは・・・という感じで、ソリ&雪遊びをしています。 もともとヘンチョコスキーヤーでしたが、ボードのほうがうまく出来、私自身最近は専らボード主流。 ただ、子供を連れてとなると、ボードでは無理と思い、ショートスキーを去年からやり始めました。(と言っても、やっぱりボーゲンばかり・・・。上手に滑る滑り方、教えてください~~)主人は専らボードです。 親の姿を見てこの間、「ママのヤツがしたい~~」と子ども2人が叫んでいます。 揃えたはいいけれど、ホントに出来るのか???と不安です。で、まだ買っていません。 (1)もし買うなら、やっぱりパンダスキーよりスキー板ですか? ちなみに、上の子には去年「ボードさせたい」と言う主人の意向でブーツだけボードブーツです。 ボードのほうがいいのでしょうか? (私的には危険なような・・・) (2)2歳でスキー板を履けるんでしょうか? 身長90センチ弱です。 (3)もしやるなら、初回はスクールへ入れたほうがいいでしょうか?(本格的に教えたいわけじゃないです。) 子供たちは・・・ かなり活発です。 ジッとしていません。 ソリは、上の子はひとりで滑りたがりますが、ちょっと怖そう・・・。 下の子は親としか滑ったことはありません。ひとりは怖がります。 長くなりました。 お願いします。

  • スキーボードを購入しようか迷っています

    20代女性です。 去年はスキーに行かなかったので、今年は行こうと思っています。 5年前スキーを始め、年に2,3回しか行っていないので、 レベルは初級~中級だと思います。 板は140センチくらいの短かめのカービングスキーを 使用しています。 短かめとはいえ、やっぱり私には大荷物、というのもあって コンパクトなスキーボードにひかれます。 でもスキーボードはビンディングが固定されて危険、と聞きますし、 こわがりで運動神経もあまりよくないので 大丈夫かなという不安があります。 ブーツも、今使っている安いものでいいんだろうか、とか。 そんなにしょっちゅう行くわけではないので スキーボード以外にも色々買わなければならないとなると、 ちょっと敬遠してしまいます… スキーボード楽しんでるよ!という方、 やめといたら?という方、 また、コツや、より安全に楽しめる方法など 色々アドバイスいただきたいです。

  • スキー板の長さ(R)についてご意見下さい。

    身長164センチ、体重53キロ、30代女性です。 今まではMIDスキーという部類になると思うのですが、120センチ程度の長さの板を使っていました。 検定受験に向けて(2級)、板を買い換えたのですが、147センチ(R11.9)という板は短すぎたでしょうか。。。? ショップ店員には、充分!と言われましたが、改めて短さを感じています(←まだ滑ってはいません)。 いわゆるカービングスキーの購入が初めてなので、感覚として147センチでもMIDスキーのように見えてしまいます。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • スキー板の運び方

    先日初めて家族でスキーに行き、あまりのおもしろさに道具一式揃えてしまいました。 そこで質問なんですが、皆さんスキー板はキャリーで車に積んでいらっしゃいますよね? 我が家はトヨタのノアに乗ってるのですが、来年あたり買い換える予定なので、できれば今キャリーは買いたくないんです。 キャリー以外にスキー板を車で運ぶ方法ってないのでしょうか? ちなみにスキー場は高速で1時間の所に行く予定です。 板は大人用二人分、子供用二人分です。 よろしくお願いします。

  • スノーボード夫婦兼用は可能でしょうか?

    この度スノーボードの板の購入を検討中です。 スキー板は夫婦共に持っていますが、スノーボードも2つ揃えるとなると・・・躊躇しています。 そこでボードを夫婦兼用で使えれば良いな・・・と考えています。(もちろん個々に合わせて買った方が良いのは承知なのですが・・・) それは可能でしょうか? 夫・・・身長166センチ、体重60キロ、靴サイズ26.5センチ 妻・・・身長165センチ、体重48キロ、靴サイズ23.5センチです。

  • キャリアでのボード・スキー板の設置方法について

    標記の件について、質問させて下さい・・・ ほんと、お聞きするのも恥ずかしい内容だとは 重々承知しております。 スキー・ボードはほんとにすきなんですが キャリアがなかったんです。今まで・・・ 昨日、キャリアを頂いたんですが 板のつけ方がわからないんです。 頂いた本人に聞けばよいこともよくわかるんですが 上司にスキー好きをアピールして、上司がお持ちで 使用してキャリアをお願いして譲って頂いたもので 使い方がわかりません。と、言えませんでした・・・ ルーフレールに固定するタイプなんですが これといって、スキー板やボード板を 設置する器具が付いていなんです。 わかりやすくいえば、車の両サイドにある ルーフレールに棒を2本つけただけなんです。 これをどうやって、キャリアとして利用するのでしょうか? なにか、別のオプションとして 板を固定する紐などを購入する必要があるのでしょうか? それとも、頂いたものになにか足りないものがあるのでしょうか? 教えて下さい。 ほんとに、困っています。 頂いたものを有効に利用しないの・・・ お願いします。