• ベストアンサー

株の下がりを利用して買ってみようかな~

以前、日本駐車場開発を買った者です。(初心者です。) その節はありがとうございました。 ライブドアの株は、変化が無いので、売りましたが、 (昨日は驚いた) 日本駐車場開発の株は今日の朝一で売りました。 日経が下がっているのに上がり続けているの、少し設ける真似事をしたくて一時的に売りました。29000だっけな~ 昼にストップ安になったので買い戻しました。 これまでの報告です。 本題 1)数万円しかプラスじゃないのに税金がかかってます。 あれは、予定ですか?(資産) 2)日本駐車場開発の株がストップ安になってから徐々に上がってます。新規株主優待が1月なので末までは上がると見て良いですか? それとも民営化まで上がりますか? 3)株が全体的に下がってますので買いに走ろうと思います。 この考えは危険ですか? あくまでも自己責任で買いますので、アドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyagora
  • ベストアンサー率32% (29/88)
回答No.1

数万円の儲けでも税はかかりますよ。源泉徴収ありの特定にしてるんでしょ? 今日など絶好の買い場ではありませんか?よく調べて優良株を買うことです。 株式市場にはたくさんの新規参入がありますので、買う人がふえるということは上がるということです。総弱気になって相場が行き過ぎているようです。優良株から戻しますので資金があれば「買い」です。

zikaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.4

1の質問をした時点で 貴方は投機をしてます。 一時的に 儲けても 調子に乗って ごっそり 損が出る程度の 知識しか有りません。 痛みを知って(損を出して) それを覚えることも 必要かも 知れませんが。  http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/060118/060118_mbiz140.htm この記事を 信じて 買う 一見 正しいようですが 競馬の 予想と同じで 誰も 先のことは解らないと言うこともお忘れ無く。 何故 買い時かの理由 根拠をもう少し 明確にして 買い時期・買いの価格を 研究 判断してみて下さい。 まあ 銘柄の 選択としては悪くないと思いますが 業績が 確認できて その株価が本物に成る 今は 業績の確認は出来ずに 思惑の世界で 有ることもお忘れ無く。

zikaku
質問者

お礼

売り買いに慣れるまで、 投機をしてました・・・ まだ良くわかりません。 投資も、周りに進められましたが、 よくわからず、数千万、数億を投資する前に 数十万で、株のことを勉強してます。(心配性で損をしたくないのですぐに売ってしまい・・・) 今のところ、任天堂などに投資予定ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.3

1.儲けがたった100円でも10円の税金が掛かります。特定口座の源泉ありの場合には、予定ではなく売った時点で課税されて、自動的に口座から差し引かれます。 2.それは全く分からないです。チャート的には天井をつけていますので、当分は下値を固める展開になると見るのが普通です。 3.信用買い残というのが、歴史的な金額になっています。これが整理されない限り、リバウンドしても高値の更新は事実上不可能でしょう。買うにしても、すぐに飛びつくような状況ではないと個人的には思います。

zikaku
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ、なれてませんが投資をする予定です。 まずは数百を数箇所にわけて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raja1995
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.2

ライブドアショックで、全面安になっていますから優良企業の株なんてのは「買い時」だと思います。 ただ、この勢いで日経平均15000円割れって事もあるかなぁと思っているんで、私なら今週一杯ぐらいは様子を見てみようかなぁって思いますが。。。

zikaku
質問者

お礼

ライブドアショックのおかげで、 優良企業の株が安値で変えました ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜライブドアは簡単にニッポン放送の株を買えるのですか?

    いつも思うけどニッポン放送、フジサンケイグループはライブドアの株買占めを嫌ってるのに、何故彼らもニッポン放送の株を買わないんでしょうね、ニッポン放送の社員や、フジテレビの関係者もニッポン放送をライブドアに支配されたくなかったら、株を総動員してライブドアが買う前に何故株主の方たちに自分たちに売ってくれって言わないんでしょうね。 指をくわえてライブドアが株を買ってるのを見てただけって感じがしますが、 ニッポン放送は株主名簿を持ってるんだから、株主に頭を下げ自分たちに売ってくださいって頼んで株を買ってれば、ライブドアは簡単に50%を超える株を変えなかったと思うけど、これは私の素人考えでしょうかね?? 社員が自社の株を買うのに何も法律に抵触しないと思うけど、、どなたか教えてください、

  • このような買い方でいいのかな?

    以前、山水電の株で、売り買いを体験した者です。 あの時はありがとうございました。 慎重派の自分は、なれるために10万円以下で次の段階を経験しようと思ってます。(手数料無料の金額) そこで、長期間の観察用株3万円以内、短期間用3万円、予備費4万円 と3つに分けて買うことにしました。 しかし、3万円以下になると株が限られてしまいます。 身近にある有名会社は3万では買えません。 11日に、有名チャットで駐車違反の取締り民営化の話で盛り上がってましたので、駐車場関連の会社を検索してたら、日本駐車場開発と、手ごろの株がありましたので1株だけ買いました。 民営化になるまで塩漬けにして観察します。 (でも、今日多めに上がっています。徐々に上がる予定が??) もうひとつは、ライブドアにしました。 このごろ、株価がじりじり上がったりしているので、観察にはもってこいだと思いました。値段も安いですし、 ただ、株価が上がると資金も増えて、何かやるのかな? cellのos(フリー)用のアプリケーションソフト開発をしてほしいのですが・・・ 前置きが長かったのですが、以前からの結果報告はこれまでです。 本題、 質問1)上のような買い方でよかったのですか?   (どうして、今日、日本駐車場開発の株価が上がったのですか?) 質問2)アプリケーションソフト開発会社で株価の安いところはありますか? 質問3)ダイヤモンド、2006年株データーブックを古本で買いました。これは、役に立ちますか? 質問4)今、松井証券に口座がありますが、10万以上になると手数料が 3000円以上掛かります。 次の段階に入るため、他の口座で便利な機能のある証券会社はありますか? 暇のときでいいので、お願いします。

  • アメリカ株って配当はあっても株主優待制度はないんで

    アメリカ株って配当はあっても株主優待制度はないんですか? 株主優待制度は日本だけの独自ルール?世界的にも珍しい制度なの?

  • 配当金+優待券で有利な株を教えて下さい。

    JR西日本の株を少し持っていますが、配当金の他に株主優待券を送ってきます。 これを金券ショップで換金すると結構いい金額になります。このような配当金+優待券で有利な株を教えて下さい。

  • 【米国株】アメリカの株は日本の株より国の資金が注入

    【米国株】アメリカの株は日本の株より国の資金が注入されているのでアメリカ株の方が実体経済とかけ離れた株式相場になっていると言われたのですが、日本の日経平均株価は日本政府が日銀に買わせて日銀が大株主の銘柄が半数近くになっていると聞いたのですが、アメリカもアメリカ政府がほとんどの銘柄の大株主になって株価操作をしているのでしょうか?

  • 外国株に興味があります。グーグル株の株主優待などあれば教えてください。

    外国株に興味があります。グーグル株の株主優待などあれば教えてください。この株式は国内でなくNasdaq市場で売られているので日本からの取引する人にとって株式が上がる以外、何か待遇などはないのでしょうか? また、何株単位での購入になるのでしょうか? 

  • 株主優待とは

    これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で)

  • 株について質問です。日本の会社には株主優待というものが存在する会社があ

    株について質問です。日本の会社には株主優待というものが存在する会社がありますが、株を投資されている方の中にはこの優待特典をもらう目的だけのためにその会社に投資している方もたくさんいらっしゃるのですか?

  • 株購入&保有にかかる手数料

    こんにちは 近所のチェーンスーパーの株主になると、 優待で、少しですが安く購入できると知り、いつか株を買いたいなと考えていました。 ずっと値動きだけは追っていて、 株価が安くなってきているようなので、 そろそろ買ってみようかなと考えています。 20000円分くらいの株を買うと、 欲しい優待は得られるようなのですが、 それ以外にかかる諸経費とはどれくらいのものになるのでしょうか? 市場価格(日経新聞にある価格)+●●% というような感じでの購入だけで済むのでしょうか? それとも別途、株式会社への手数料や、毎月かかる料金などあったりしますか? 儲けようとは全然思ってないです。 10年以上利用しているお店でもあるので、 今後も利用していくうえで、優待を利用してわずかでも節約になればと考えています。 FXは以前やっていて、仕組み(売買の仕方や手数料など)は同じだと思ってもいいのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 京都伊勢丹株主優待について

    お世話になります。 京都伊勢丹の株主優待で駐車場が1時間無料になると聞いたのですが 2人がそれぞれ株を買って株主優待が2つある時、2時間無料となる のでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWの内部ローラー回転しない問題について相談します。
  • 給紙はするが内部で紙詰まりが発生しています。
  • Windows10で単独コピー専用接続しています。
回答を見る