• ベストアンサー

ルーターを通して2台繋ぐと繋がりにくくなる

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.5

#3ですが >PC(IBMの方)をサーバーとして使っているので だとすれば、IBMの方はIPアドレスを自動取得では困るのでは?(IP固定じゃないと) 自動取得にして解決したなら、他の方も回答されているようにPCのIPアドレスなどを正しく設定されていなかった可能性が高いわけだから..IP固定に正しく設定すればいいわけで。    IPアドレスなどの設定以外が原因なら、ルータのSYSLOGなど確認することも必要かと思いますが(例えば、2048セッションを使い切っている等) あと前回も書いたHUBについても、環境がいまいちわからないので、またできない環境で余計なことだったら申し訳ありませんが、基本PC2台なら、 (FTTH)ONU---(LANケーブル1本)---SuperOPT100e  (別部屋)           (目的の部屋) 等にすればSuperOPT100eのLANポートを直接使え、通信の優先度などルータのHUBポートの各機能が使えていいのでは? と思ったら、ちょっと下にある質問みたら環境的に無理なのかな? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1894740   でも(FTTH)ONU等を設置してもらった位置、いまいち想像出来ないけれども

関連するQ&A

  • ルーター設置について

    今まで使用していたルーターが多分、年数と使用状況により寿命が来ていると思っておりますが、少し調べてみた所マイクロ総研『MR-OPT100E』とヤマハ『RT58i』の評判が良い感じに見受けられるのですが、実際の所どんな感じなのかと思ったことと、現状PCを20~25台Hubをかまして使用しているのですがこのような状態で使用しても大丈夫なのか? 別にお勧めなルーターが有れば、金額や性能、ここに注意して(設定やこのような用途には向かないとか)!等のことも教えて貰えないでしょうか。お願いします。

  • ルーターとHUBって何が違う?

     2台のPCで同時にPCをネットに接続したいんですが、HUBで試したんですが、できませんでした。  ルーターというのが必要になるらしいんですが、HUBで代用できないんでしょうか?。  ルーターとHUBって違うものなんですか?

  • モデム(ルータ機能有効)にルータを接続する

    現在以下のような構成でインターネットに接続しています。 <現在> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB ↓ ルータ ↓ PC2台 HUBにもう1台ルータをつないで別のネットワークを作り9台のPCからインターネット接続を行いたいと思っています。 <新しい構成> モデム(ルータ機能有効、IP自動割り振り) ↓ HUB→ルータ→HUB→PC9台 ↓ ルータ ↓ PC2台 この場合、新たに追加するルータはどのように設定すればいいのでしょうか。できれば既存の機器の設定は変更しないようにしたいと思っています。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ルーターに直接繋いでいるPCが認識出来ない

    事務所内でLANを構築しているのですが、ルーターに直接繋いでいるPC2台がネットワーク上に認識されず困っています。 ルーターのHUBポートからHUB2台とPC2台を繋いでいます。HUB2台にはそれぞれPCが2台ずつとプリンターが1台繋がっています。PCのワークグループは全て同じ物にしてあります。 HUB2台に繋がっている計4台のPCとプリンターは問題無くネットワーク接続出来ていますが、HUBに繋がっているPCからルーターに直接繋がっている2台は認識出来ていません。 ちなみにルーター直に繋がっている2台同士はネットワーク接続されていてお互いにアクセスすることが出来ます。 何かルーターで設定が必要なのでしょうか?ご教授お願いします。 PCは全てWin7で、ルーターはBUFFALOのBHR-4GRVを使用しております。

  • 2台ともHUBに繋ぐとできません

    ADSLモデム内臓ルータからHUBを経由して2台のPCに接続しているんですが、 2台ともHUBに接続している状態だとADSL接続ができません。 片方だと繋がるんですが・・・。 どう対処したらよいでしょう?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 3ポートのルーターを介して4台PCを繋ぐには

    今まで3ポート搭載のルーターにLANケーブルで家族3人1台ずつPCを繋いでおりましたが、この度もう1台PCを増やすこととなり、4台をインターネットに同時接続したいと考えています。 いろいろと調べてみたのですが、必要な周辺機器を購入するにあたり以下の認識で合っているかどうか、また違っている場合はどうしたらよいか教えて頂ければ幸いです。 ・ルーターがあるのであればスイッチングハブ(1000円前後のもので可)を購入し、ルーターの3ポートあるうちの1ポートにLANケーブルでスイッチングハブを繋ぎ、そのハブのポートにまた別のLANケーブルを使ってPCを繋ぐ ・スイッチングハブは分岐するためだけのものなのでルーターやハブ、PC全て特別な設定は不要、繋げば即4台同時接続できる 現在プロバイダはぷらら、フレッツ光に加入していますが、最大3ポートのルーターをレンタルしていながらスイッチングハブで4台に増やすことにより追加料金は発生しないでしょうか? また、ハブを繋ぐ際 ルーターのポートにPCその1とその2を直接LANケーブルで接続し、残りの1ポートにスイッチングハブを繋いでPCその3とその4をハブを介して接続するという方法と、 ルーターの1ポートにスイッチングハブを繋ぎ他の2ポートは空きにし、スイッチングハブを介してPC1~4全てを繋ぐ方法との違いはありますでしょうか? できれば前者の使い方をしたいのですが何か速度が落ちるなどの問題があれば教えて頂ければ幸いです。 以上の方法で問題がなければ下記の周辺機器の購入を予定しています。 BUFFALO 10/100M 5ポート スイッチングHub ホワイト LSW3-TX-5EPL http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-100M-5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0Hub-LSW3-TX-5EPL/dp/B0047Y08FC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1356595031&sr=8-4 ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(アイボリー)1m LD-GP/BE1 http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8DGigabit%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88LAN%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%BC-LD-GP-BE1/dp/B00068KUGU/ref=sr_1_33?s=computers&ie=UTF8&qid=1356595158&sr=1-33 以上、恐縮ですが回答よろしくお願いいたします。

  • 無線ルーターで2台のPCが繋がりません

    無線ルーターを購入して2台のパソコンを一台は無線で、もう一台は有線でつなごうとしますが一台を繋ぐともう一台が繋がりません。理由が全くわからないのでお教え下さい。 1.プロバイダはeo光です。 2.無線ルーターはバッファロー無線LANBBルーター    AirStation WHR-G 3.PC 富士通FMV LX40U ・・・無線で繋ぎます       vista対応 4.PC VAIO PCV-LX52BP・・・無線機能がないので有線で繋ぎます。  Windows-xp 説明書通りモデムからルーターのWANへLANケーブルを入れて後ろにあるLANからLANケーブルで4のPCへ繋いでます。3のPCが無線でつながると4のPCが繋がりません。 試しにHUBを使ってHUBからルーターと4のPCへLANケーブルを繋いでも先につなげた(立ち上げた方のpc)だけが繋がり後でつなげたpcは繋がりません。 設定は特に触っておりません(それ程PCに詳しくありません)ので何が理由でつながらないのかわからないのです。eoのマニュアル見ても一回線5台のpcまで可能と書いており、説明書通りの接続で使えると思うのですが・・・。 何方かこの解決策をお教えください、よろしくお願いします。 (現状)   ==モデム==無線ルーター =無線 PC3(FMV)                 =有線 PC4(VAIO)

  • 2台の表示速度が違う

    2台のPCの表示されるまでの速度が違い1台は遅いのです。2台とも610kぐらいの速度しか出ないのですが、1台(Dell)のPCが、ホームページの表示されるまでが遅いのです。どなたかご教示願えないでしょうか・・お願いします。  接続環境は、Biglobeのレンタルルーター(NEC Aterm DR221)からスイッチングHUB(コレガFSW-SPA)へ、HUBから接続しているのはNEC PC300/0D WinMeからアップしたWinXPのPCと、Dell Demision 8300 WinXPのPCです。

  • 複数台のルーターによるインターネット接続

    いつもお世話になっております。 インターネットの接続について教えて頂けますでしょうか。 1台のONUに対して、複数台のルーターをぶら下げて 同時にインターネットに接続することは可能でしょうか。 詳細としては、1台のONUからHUBで2つに分配し、 分配された2つの線にルーターを設置、其々のルーターに対して 別々のISPから付与されたID、PWを設定しようと考えております。 この時に、ルーターにぶら下がったPCから同時に 2つのISPへの接続は可能でしょうか? また、その際は外側から見えるグローバルIPアドレスは どのようになるのでしょうか?

  • ADSLモデムとルーターのケーブルについて

    以前ISDNでルーターを2台使って21台のパソコンを接続していましたが、ADSLモデムを買って変えようとしています。ADSLモデム→HUB間はクロスケーブルで、HUB→2台のルーターにはクロス?ストレート?ケーブルを買えばいいのでしょうか?各ルーターからは10台ずつ無線でPCに行くようになっています。(一台だけストレートケーブルで直接ルーターからつなぐ予定です。)           →ルーター→PC(10台無線) ADSLモデム→HUB           →ルーター→PC(10台無線)                →(PC1台有線) OSはwin98です。よろしくお願いいたします。