• 締切済み

ZIP展開時のファイル整列

デジカメ等で取ったjpg画像に名前や番号をつけてZIP保存していたのですが、ある日展開してみると以前は名前、番号順に整列していたファイルがバラバラに配列されていました。展開は解凍せずに行っています。 特に問題はないのですが、使い勝手が少し悪く、精神的にも揃っていたほうが良いので質問させていただきました。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

展開するとは通常解凍すると同じ意味で使われます。 一時的な展開というか解凍でも通常はどこか一時保存場所的なところに解凍されています。 で解凍状態の表示がソートされていないというだけなら、どんな解凍ツールを使っているのか知りませんが通常はソート機能がついていると思いますので名前順なりでソートすれば良いのではないでしょうか。自動ソートについてだったら以前の設定を引き継ぐか、あるいはどこかにオプション項目があるかもしれませんが、これもまぁ解凍ツール次第でしょう。

snown
質問者

お礼

良く観たらツールバーの中に表示設定がありました。本当にご迷惑おかけしましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • zipファイルの展開について

    zipファイルの開き方について質問します。 今まで、デジカメ画像等を圧縮して、見たい時に展開するということを何気なくやっていたんですが、 先日、展開する際に間違えて、「プログラムから開く」という項目を押してしまい、よくわからないプログラムを選択してしまったようで、zipファイルが開けなくなってしまいました。 いろいろヘルプ等を見たのですが、ファイルの開き方がわからず困っています。 今まではweb上で配布されているようなzipファイル用のフリーソフトなどは使ったことがないので、パソコンに元々ついていた機能(?)で開いていたんだと思います。 誰かダブルクリックのみでzipファイルが開けていた元の状況に戻す方法をご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? パソコンはあまり詳しくないもので、状況説明が分かりにくかったらすみません。 ちなみにOSはビスタです。

  • Zipファイル 展開出来ません

    画像の入ったZipファイル? フォルダ? ですが、展開出来ません。 途中まで展開出来るのですが、展開途中の1%で止まります。 何やら、メッセージが記載されていて 「このフォルダはサポートされていない圧縮形式です」 などと記載あります。

  • zipファイルの解凍時に「すべて展開」がでてきません

    zipファイルを右クリックしてすると以前までは「すべて展開」が表示されており、ここから解凍ができました。 いつからかわかりませんが、「すべて展開」が表示されなくなりました。 どうすれば再度「すべて展開」が使用できるようになるのでしょうか。

  • アイコンの整列について

    こんばんは。 ファイルが並んでる場合、アイコンの整列の名前順による基準をおしえてください。 あるファイルに、01.jpg、02.jpg、03.jpg~と名前に数字が並んだファイルがあるのですが、 これをはじめに名前順にすると、当然、数字どおりに並びました。 並べた後、さらにファイルを追加しました。 このファイルを、名前順に整理したとき01.jpgの前にならべたくて、 ファイル名を001.jpgにしました。 しかし、名前順にしたところ01.jpg、001.jpg、02.jpg~というふうにならんでしまいました。 私は001.jpg、01.jpg、02.jpg~というふうに並ぶとおもったのですが・・・ 01.jpgの前にファイルがくるようにするにはどういう名前にすればいいですか? また、名前順にしたときにファイルが並ぶ優先基準についても教えてくれたらうれしいです。 (数字優先よりひらがな優先とか) よろしくおねがいします。

  • Zipファイルの展開・解凍・開き方教えてください。

    パソコンを最初に購入した際には「Zipファイル」って何? と思いながらも普通にダウンロードが出来て、どうやったかも忘れましたが、「展開」とか「解凍」とか云う順番で開けていたのですが、2年ほど前から「”どんなZipファイルでも開けます”」と云うような誘い文句でついつい【Win Zip21無料版】と云うのをインストールしてしまい、しばらくは使えてたのですが今は無料期間が過ぎたので有料版にしましょうと誘われます。しかしながら、よくよく考えましたら後になってから分かった事なのですが、この【Win Zip21】と云うのが無くてもWindows10では普通にZipファイルを指定して「展開」とすると普通に開ける事が分かり、ながらも【Win Zip21】をアンインストールしていないが為に期限も切れているが為にZipファイルが開けません。単にアンインストールするだけで、Windows10で開けるようになるのかも疑問ですし、加えて【Win Zip21】で開いてたZipファイルが今度は開けなくなるのかなと思うと何だかどうして良いのか分からなくなり困っています。 これらに詳しい方、是非ともご教示ください。

  • zipファイルのDL

    zipファイルをDLすると今まではzipファイルのまま保存出来ていたのですが、 DLすると勝手にデスクトップに解凍されてしまうようになりました。 元に戻したいのですが何処で戻せばいいのか教えてください、お願いします。

  • zipファイルの「すべて展開」ができない!!

    vistaでrarの解凍をしたいと思い、lhaplusをインストールしたのですが、そしたら今までできていたzipファイルの「すべて展開」ができなくなってしまいました。。 lhaplusをアンインストールしても、まだ直りません。 ダブルクリックしても、「アプリケーションがみつかりません」となってしまいます;; どうすればよいでしょうか??

  • XperiaでZIPの圧縮・解凍・展開が出来ますか?

    XperiaでZIPの圧縮・解凍・展開が出来ますか? Xperiaを買おうと思っているのですが、 Xperiaでメールに添付するファイルを、ZIP形式で圧縮したり、 ZIP形式で圧縮されて添付されたファイルを解凍・展開したりすることは出来るのでしょうか? そのようなアプリがあるのでしょうか。

  • ZIPファイルの中身を取り出したい

    Archive::ZIPを試してみたのですが、実際にファイルが解凍されて保存されてしまうようです。 CGIにてZIPファイル内の画像を1枚ずつスライドショーの様に表示するのが目的です。 ファイルにて解凍するのではなく、インライン表示?のように標準入力へリダイレクトするような仕組みはできませんでしょうか?

  • zipファイルの一部が解凍されないのですが…

    [File01]と[File02]が入っているzipファイル(240MB)を解凍したところ[File02]のファイル(110MB)だけが展開されました。ファイルサイズを見ても[File01]が入っているはずなのですが…。 解凍は[7-Zip]と[Lhaplus]で試してみましたが結果は同じです。 [File01]を解凍展開させる方法をお教え下さい。

写真が正常に印刷されない
このQ&Aのポイント
  • 使用しているプリンターpx-105にて、エプソンの年賀状テンプレを利用して写真を印刷する際に、写真のみが変に印刷される問題が発生しています。
  • 自動補正をしなくても問題は解消されず、変な印刷が続いています。原因をご存知の方は教えてください。
  • EPSON社製品であるpx-105を使用して写真を印刷すると、目と髪の部分だけが異常な印刷結果になります。どうすれば正常に印刷できるのか知りたいです。
回答を見る