• ベストアンサー

糖が足りない?(生後0日の甥っ子です。)

dreamplazaの回答

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.3

単なる経験談です。 先月に次男が誕生しました。 体重は2366gでした。 体温の調節がうまくできない(体温が上がらない)ということで、新生児医療センターに運ばれました。 そんなに慌てた風でもなかったので、ごたごたが一段落したら家に帰りました。 そうしたら、病院から電話が掛かってきました。 「お子様の状態について説明したいのですが、今から来られますか?」 わたしも体力を消耗していたので、夜に病院までまた出掛けるつもりはありませんでした。 そこで、 「急を要しますか?」 と尋ねました。 「いえ。」 とのことでしたので、説明を翌日の午前中にしてもらいました。 そのときに、「低血糖」ということばを言われました。 「何だろうねえ、低血糖って?」 「わたしもよくわからないわ。」 「急を要さんということだったから大丈夫じゃないの。餅は餅屋に任せとくまい。現代医学なら大丈夫だよ。」 「うん、そうだね。」 家内と上記のような会話をしました。 あれから1ヶ月半。 退院するのに12日かかりましたが、今では体重は3600gを超えぴんぴんしています。 2300gあったのなら、そんなに心配はいらないでしょう。 現代医学を信じましょうよ。 楽天的に生きている一親父からでした。

ys-hkf
質問者

お礼

リアルな経験談、ありがとうございます~(^^) 今は元気でピンピンしていると聞き、安心しました。 きのう兄に病状を聞いたところ、やはり低血糖 だったということ、あとあまり元気がないということで 搬送されたということでした。 今は血糖値も正常範囲になり、あとは元気の回復を待ち 1~2週間で退院の予定だそうです。 身内でこういった事が初めてだったので変な心配 してしまいました(^^; 現代医学ってすごいですね。 餅は餅屋に任せとくまい。・・なるほど。 納得です。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 甥っ子(4歳)の奇声 (長文です)

    4歳の甥っ子について相談お願いします。 私の甥っ子は、睡眠時間もバラバラで 夜中の2時や朝方の6時まで寝ないこともしばしば。 その間必ずといっていいほど、天井にむかい 誰かと話をしているのです。 最初は『目に見えない誰かと?話してるんでなぁ・・・』 って軽い気持ちで考えてたんですが、 だんだんエスカレートしてきて、奇声を上げたり 暴れだしたり・・・・。 最低1時間以上は続きます。 母親や、家族が止めに入ると一旦は治まるんですが、 また一人隠れて話し始めます。 3歳児健診の時は、特に以上がなかったらしいのですが 甥っ子がまだ7ヶ月の時に、頭を強く打って 脳の出血が見られ、しばらく入院してた事があります。 今回の事には関係はないとは思いますが、 やはり精神的な問題なのでしょうか? 私の妹(甥っ子の母親)はほとんど育児もしないし、 離婚して実家に帰ってきてますが、甥っ子の世話は母親任せです。 正直、妹にも問題がありますが、 子供に無関心なのか、病院に連れて行こうとはしないのです。 この甥っ子が奇声や妄想を始めたのは、 1年ぐらい前からです。 その時期、妹は子供達を連れて家を出て行き、 他の男と同棲してました。 そして、その男と別れて実家にまた戻ってきてから 甥っ子にこの様な症状が見られ始めました。 本来母親であるべき妹が病院へ連れて行くのが 当たり前ですが、言っても無関心なので、 私が相談させていただきました。

  • 生後10日目より便秘が続いています(長文ですいません)

    こんにちは。退院して2~3日してから、便秘に悩んでいます。ちょうど、母乳オンリーに切り替えた時期と重なったので、母乳不足のためウンチが出にくいかと思っていたのですが、その後ミルクを足していき、今は順調に体重も増えています。(出生2762g1ヵ月半4300g位)小児科にも行き、マルツエキスをもらったのですが、イマイチ効き目がありません。3~5日に綿棒浣腸をして出しています。自力排便が出来ないようです。良くいきんで、くさいおならはします。母乳のため、1~3時間おきに泣くので、判断が難しいのですが、機嫌はそんなに悪くないと思います。小児科の医師には、マルツエキスをもらい、1週間後に再診した際、「小児医療センターの小児外来で一度診てもらって下さい」と紹介状をもらいました。腸の病気の可能性(ヒルシュスプリング病?)もゼロではないのでとのことでした。二人目なのですが、一人目は年中ウンチ付のベビー服を洗っていた記憶があるので、戸惑っています。小児医療センターは予約制で22日の予約です。それまでに改善できればと思い、同じような経験された方、病院で検査をされた方、情報をください。よろしくお願いします。

  • 今後どのように甥っ子に接したら良いでしょうか

    小2の甥っ子(長男)がおります。わたしは27歳の独身です。 長兄夫婦は共働きで、叔母のわたしにわがままをぶつけてくる子です。パパママ・ジジババの前ではお利口さんですが、わたしと二人っきりになると顎で命令する・口が悪くなる・ゲーム機に鼻くそをつける、といことをします。注意しても首をかしげて「え?」と言うだけでききませんでした。ゲーム機を売り払いお正月前にきたときは、PCをシステムエラーになるまで叩きました。そのときも「え?」で再び激しく叩きました。父と母に相談しましたが「愛情不足からくるわがままだから多めにみるように」と言われました。お正月ではきて早々わたしに「あ、いたんだ」と言いました。出前でピザを頼んで持っていくと「吐く!吐く!吐く!」と言ってトイレで吐く真似をしました。兄も義姉も唖然としていて「なにをしているんだ」と話していました。戻ってきてわたしが飼っていたうさぎの写真を指差して「これ誰?」と言いました。母が「○○だよ覚えてないの」と言うと「覚えてないね」と言い、わからないはずないのでこれにも兄も義姉も後ろにのけぞるぐらいびっくりしていました。帰るときにジジババに「ほらネエネきたよ」って言われて両手をあげるもスッと避けて「トイレいく~」と言いすれ違うときに口パクで「ドケ」と言いました。これにもジジババもびっくりしたようで、車に乗り込むときにはいつもの声で「ばいばーい!」と言った甥っ子を無視して下の子たちと兄夫婦に手を振った両親とわたしでした。 今後どのように甥っ子に接したら良いでしょうか。 お年玉は成人になるまであげますが、甥っ子のために悪癖を治す気にもなれません。甥っ子は他に四人おりますので、こういうことをなおしてあげなきゃという元気もありません。しかし、友達にこのような真似をするのではないか、と心配にもなりますが、兄夫婦は放任主義です。まとまりのない文章で申し訳ございませんが、ご教示ください。

  • 甥っ子(2歳1ヶ月)の熱と痙攣

    こんにちは。 私の甥っ子の件なのですが、昨日から高熱(40℃)の熱を出しており夕方都立病院へ行ったそうです。その際解熱剤をもらったそうで、そのまま帰宅しました。 甥っ子の弟(1歳1ヶ月)も先日40℃の熱を出していたと聞いていたので、風邪がうつったのかな?と思っていました。 今朝方、痙攣を起こし救急車で運ばれたと先ほど母から聞きました。詳しいことはまだわからないとのことでしたが、熱も下がっておらず、血液検査をしたら白血球が多く、扁桃腺が腫れているとのことです。 運ばれた時に小児科の先生がおらず、まだ詳しいことはわからない…と言っていましたが心配です。 以前、隣に住んでいた1歳半の男の子が熱を出して痙攣を起こし救急車で運ばれましたが髄膜炎になってしまい亡くなりました。その男の子が亡くなる前日に私が見ていたものですから、今回の甥っ子の件が不安でたまりません。近くに住んでいれば駆けつけるのですが、遠くにおりいけない状況です。 詳しい検査をしないとわからないと思うのですが、この年齢の子供でこうした症状は多いのでしょうか? 子供を持っていないのでなかなかわかりません。 よろしくお願いします。

  • こどもの風邪、冷静でいるには

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 3か月と2歳半の兄弟の母親です。長男が生まれた時からなのですが、風邪をひかれると心配で心配でたまりません。高熱を出された日には生きた心地がしません。想像力が旺盛なのか、高熱の裏にある何かを見落としてて死んでしまったら・・、死ななくても何か後遺症が残ったら・・、と心配です。小児科には早めにかかるようにしてますが、祝祭日など病院にかかれないときは元気や食欲があっても一日中心配です。さらに、長男が風邪を引けば、二男にうつらないかと心配してます。  ちなみに子育てハッピーアドバイス小児科編などを読んで、実際には大丈夫なことが多いことや、バイ菌をやっつけるためには咳をしたり鼻水が出たり、はたまた熱を出すことが必要なことも知ってます。でも、心配で・・。病院で先生に診てもらって強めのお薬をもらうと安心する傾向と風邪のかかり始めに心配度が増す傾向が自分であるように思えます。  こんな心配症に付ける薬、もしくは考え方があったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 小児糖尿病?

    9歳の男の子の母親です。 おじいちゃんが軽度の糖尿病で、昨年家庭で糖の判定の出来る尿の試験紙を買ってきました。 試しに息子も検査してみたところ、糖の反応が出てしまい、小児科を受診しました。 病院で改めて尿検査したのですが、反応が出ず、「心配ないでしょう」とのことでした。 でもまた新しい試験紙で3月に検査したところやっぱり陽性反応なんです。(起床時や食前、食後と試したのですがすべて) 学校での尿検査が4月にありました。家庭での試験紙で陽性反応の出た尿を提出したのですが、「異常はありませんでしたよ」と担任の先生。 小児糖尿病を調べてみると、認知度の低さから、治療などには専門の病院を選んだほうがいい。などとあります。 現在息子はとても元気で、疲れやすいことも無く、糖尿病に当てはまるような症状は特にないように見受けられます。 ただ、去年蚊に刺された跡などがずっと残っています。おねしょもまだあります。 5歳のころ入院寸前の蕁麻疹が出たことがあります。 もうすぐ夏休みなので、しっかり受診するならこの夏だな、と思っていますが、心配しすぎなのでしょうか?家庭の試験紙って当てにならないものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 双子を出産する病院の選び方で悩んでいます。

    双子の妊娠3ヶ月で出産はまだまだ先なのですが、 里帰り出産の為里帰り先の病院だけでも決めておこうと思っています。 (今通院中の先生にも聞かれたので) こちらでは初めに通院していた個人病院から 「双子だから大きい病院を紹介します」と言われ、NICUもある総合病院へ通院することになりました。 双子だと早産や未熟児など色々考えてNICUがあり管理入院もできるような 総合病院での出産が安心だと思うのですが、双子を出産される方はみんなそうするものなのでしょうか? 私は上に二人子供がいて今回の出産は3度目です。 出来れは上の子達がお世話になったA病院で生みたいと思うのですが、 そこには内科・外科・消化器科・小児科はありますがNICUはありません。 病院側は受け入れ可能と言っており、実際に出産された方も沢山いらっしゃるそうですが、こちらで大きい病院に移ったのに大丈夫なのか心配です。 双子を出産された方のご経験など、教えて頂ければ幸いです。

  • 新生児の黄疸

    生後8日目の赤ちゃんが黄疸の検査もひっかからず3日前に無事に退院しましたが、黄疸が消えません。 目の色は入院中から黄色でしたが、検査では大丈夫とのことでした。 今のところ母乳を3時間置きにきっちり飲み、よく寝ます。 ぐったりしていたらダメと聞きましたが、新生児なので、起きていてもボーっとしていたり、常にウトウトしているので、ぐったりではないとは思いますが、よくわかりません。 母乳をしっかり飲んでくれているので、大丈夫かもしれませんが、昨日より黄色くなっているので心配です。 病院に電話したら、 「元気なら大丈夫ですが、どうしても心配なら小児科で診てもらって下さい。検査結果はすぐに出るような病院に行ってください。2.3日かかるようで間に合わなければいけないので・・・」 と言われました。 ちなみに産んだのは小児科つきの総合病院ですが、小児科は午前しかしていないので、そう言われたのだとは思いますが、1ヶ月検診まではだいたい産んだ病院で診てもらうのが普通ですよね? 念のため、小児科に電話したらやはり 「産んだ病院で」 と言われました。 今のところそんなに心配していませんが、ひどくなったときのことを考えて、そう対処するべきか悩んでいます。 質問ですが 黄疸で同じように悩まれた方は詳しく教えて下さい。 新生児でも産んだ病院以外で診てもらうことは出来るのでしょうか?(探せばあるのでしょうか?)

  • 小学生の義甥っ子について。長文です(>_<)

    初めて質問をさせていただきます。長くなると思いますが、ぜひたくさんの方のご意見、アドバイスをいただけたらと思います(>_<) 私は最近結婚をし、この春小学2年生と幼稚園年長さんになった義甥ができました。旦那のお姉さんの子ども達です。今回はこの、小学2年生の子のことについてなのですが… 私が旦那とつき合っているときからよく母親の実家(現在私が住んでいる我が家)に遊びにきていて、そのたびにDSなどのゲームを弟としてはケンカをしたいたり、ネット上での対戦で思い通りにいかず「死ね!!」「うざい」などの暴言を繰り返していました。親であるお姉さんもお義母さんも、いつものことと言うかのように叱ることはもちろん注意することもありませんでした。弟とケンカをして、騒ぎ立てたら怒ってケンカをやめさせたりしてました。 もともとが活発な性格なのもありますが、最近ワガママや、それが通らなかった時の癇癪がひどいらしくてお姉さんがストレスから自律神経を乱してしまったと聞きました。 甥っ子についてお義母さんと話をしていると、3歳くらいから今は施設に入居してるひぃばあちゃんが、毎週土日1000円ずつ子ども達に与えていただの、家にアイスやお菓子がないと「今すぐ買ってきて!」と当たり前のように言う、帰るよ!と言っても帰らず、「じゃあゲーム買ってよ。買ってくれないなら帰らない!!」。 パパのことが嫌い!と常々言っており、家の内側から鍵を掛けて締め出したり、知恵を振り絞って巧妙なイタズラ、嘘をつくようになったり(それでも小学生なのでバレバレですが)。 これはまだ可愛いほうですが、最近は小学校で少し知恵遅れ(表現が適切でなかったらすいません(>_<))の子に「死ね!」と言ったらしく学校から注意を受けているらしいのです…。 上の子とは違って弟はもともと穏やかな性格らしく赤ちゃんのときから育てやすかった、甘えん坊で可愛いと、お姉さんは弟にべったりです。弟が甘え上手なのもあり、上の子は寂しくてこんなことをしてしまうのでは?と思っているのですが、あまりにも度がすぎているようで、義理の甥ともいえどやはり心配なのです。話をすれば返してくれるし、頭が良くてひょうきんな部分もあり関わってみると可愛いと思うので、なおさら。挨拶やおじゃまします、ありがとうなども言えないのも気になります。 私の子ではないし、私はまだ母親歴5ヶ月…。明らかに親の愛情不足、躾不足、甘やかしすぎだと思うのですが、私も自分が経験したわけではないので自信がなく(>_<)あまり言えません。私ができることといったら甥っ子達がいけないことをしたら注意したり教えてあげることくらいかもしれませんが、他に何ができるでしょうか?本来の躾は親の仕事だと思っております。 まわりの大人(母親であるお姉さん、祖母であるお義母さんら)が、自分達のしてきたことをまったく反省している様子がなく、よくなんでこんな子になったんだ?パパがもっと協力しないから…。弟みたいな子が普通だよねぇ。と言っていると本当に腹が立ちますし、甥っ子がかわいそうです。 長文になってしまいましたが、よろしければアドバイスやご意見お願いします。

  • 双子妊娠でNICUのある病院への転院について相談です。

    この度双子を授かり、19週の経産婦です。3歳の長男がおります。 現在、個人の産婦人科に通院してるのですが、リスクなどの保証はできかねると説明を受け、20週をめどに転院するかどうか決めてよいと言われています。 私自身、やはり少しでも安心できる環境で産みたいと思うので、NICUのある大きな病院を検討してます。その病院について、今の個人医院の先生に話をしたら、どこも28週から管理入院だと言われました。 それは通院する限り免れないことなのでしょうか。病院によって方針は違うかとは思いますが、どこも強制的に管理入院らしいのです。 長男がいるので、できるだけ入院はギリギリまで避けたいんです。何もなくて経過が順調であれば28週からは入院したくない…。 ですので、転院したら管理入院は免れないだろうし、転院を躊躇してしまいます。 病院の方針で管理入院しなきゃならなかったけど、自宅安静したりと少し遅らせてもらえたという方はいらっしゃらないでしょうか。 また、甘い考えでしょうか。 上の子がいて双子出産された方など、管理入院について何かアドバイスください。

専門家に質問してみよう