• ベストアンサー

函館トラピスト修道院で見つけた「色の名前」をテーマにした写真集(?)を教えてください

函館のトラピスト修道院に遊びに行ったときに、院内の売店で見つけた「日本の古くからの色の名前」をテーマにした写真集(写真が多く使われていた、という意味です)本を探しています。 同じシリーズの本で「色の名前」以外にもいくつかあったと思います。 子供に色のことを教えてあげたいと思っていて、日本独特の感じ方などを感じてもらうのにとてもいい教材になるんじゃないかと思っています。 本の名前などがわかればネットで購入したいと思っていますが、どなたか情報をお持ちの方、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yang-goo
  • ベストアンサー率65% (28/43)
回答No.1

色の名前の本はたくさんありますが、「色の名前」というタイトルで、他のシリーズもあるという条件なのでこの本ではないかと思います。 『色の名前』角川書店 ISBN4048836226 倒産してしまった光琳社という出版社から「色々な色」というタイトルで出ていたものと同じ内容です。シリーズで『宙(そら)の名前』『雲の名前』もあります。どうでしょう?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048836226/503-1947933-5372700
hitomi14
質問者

お礼

まさにこの本です! ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

小学館から出ている「色の手帖」はいかがでしょう?http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4095040025/503-6292185-7691931 これを見ていると「ピンク」と言っても、「桃色」だけじゃないんですよね。 日本人の感性って素晴らしいと思います。 同じシリーズで「文様の手帖」もおススメです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4095040211/ref=lm_lb_1/503-6292185-7691931 イギリスでいうタータンチェックでしょうか? 日本人の自然を見る優しさみたいなものを感じます。

hitomi14
質問者

お礼

参考になる回答をいただきありがとうございました。 日本人のこういう感覚を大事にしたいと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 函館市内とトラピスト修道院観光ルートの相談。

    チョットしたご相談なのですが、よろしくお願いいたします。 2泊3日で函館へ旅行へ行きます。 当初の予定では 1日目 午後 大沼入り          情報収集、遊船予定 2日目 午前 大沼散策      午後 トラピスト修道院周辺観光 3日目 函館市内観光      15時 空港へ向かう 全て公共の乗り物で移動。 という計画でしたが、 大沼からトラピスト修道院への移動時間の都合で、 大沼公園と周辺の散策計画が希望に近い動きができないので (ホテルでの朝食時間や、大沼で行きたいランチとの時間の間隔等々含め) スケジュールの変更を考えました。 先ず、 2日目のトラピスト修道院を取りやめ  2日目  →大沼散策を満喫し次第、JRで函館駅へ移動。  →ベイエリア内のホテルチェックイン。  →チェックイン後、夜景ツアー迄時間があればホテル周辺の散策と夕食。 としました。 トラピスト修道院では、売店と周辺風景をじっくり味わいたいと思っており 2日目の計画には組み込まない方が良いと考えました。 そして、悩みの最終日・・・ 当初は、朝早くからオープンしているカフェでゆっくりし、 その後ベイエリアや元町散策したいと思っていましたが、 トラピスト修道院を最終日に組み込むとすると、 午前に行くべきか、帰り際に行くべきか・・・で迷っています。 候補としては、 早朝から、公共orタクシーでトラピスト修道院へ。 修道院観光→函館市内観光→帰路 がいいのかな?と考えております。 (そうなると、ベイエリア泊がそんな便利ともいえないのかも知れませんが・・・) (1)帰り際に時間の読めない観光は避け、   朝一でトラピスト修道院の観光をすませ、   ベイエリア・元町をのんびり観光をするか。。。 (2)先ずはベイエリア・元町周辺を楽しんで   トラピスト修道院へ移動・観光をし   修道院から直接、函館空港へ向かうか。。。 どちらにしても、ベイエリアや元町からのトラピストへの移動には タクシーが賢いのかな?と思うのですが、 そんな事も含め、 函館に詳しい方にアドバイスいただければと思います。 方向音痴もあるので、最終日の時間配分なんかに少し心配もあり、 帰り間際には余裕をもって動きたいと思っています。 ちなみに、五稜郭、トラピスチヌ修道院は行ったことがあるので 今回は行きません。。。 分かりずらい、質問・文章かもしれないのですが よろしくお願いいたします。。。

  • 青色の名前

    「青」い色の名前で、英語表記の頭文字が「P」で始まる色をご存じありませんか? 「青」のシリーズで名前を付けたいのですが、どうしてもPが頭文字の部分が決まりません 「ペールブルー」などは知っておりますが、出来るだけ濃い青がいいのです。 ご存じの色がありましたら、 ・アルファベット表記と、日本語の読み ・その色がそう呼ばれるようになった理由や、その色にまつわるエピソード など、判る範囲で構わないのでお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 探しても見つかりません!!写真集?!売ってない?

    数年前に図書室で見ていた本を探しています! 図書室の中でも重要書物の棚においてあったので、借りることも出来ませんでした。 その本(写真集)は… ・表紙カバーが灰色(ねずみ色)かシルバー系 ・日本のものではなかった(と思います)。 ・同じ表紙のシリーズがあった。 ・ミクロ、マクロ撮影などといった、普通では見ることの出来ない写真ばかり載っていた(アリの拡大写真など…かなり気味の悪いもの) ・値段は不明。そもそも普通に売ってはいないと思います。 ・本のサイズは大体30cm×30cm位かな。 補足希望なら答えます。お願いします!!! とにかくアヤシイ感じで…でもアートチックなのです。そういった本(重要書物など)を扱っているサイトでもかまいません!

  • 色のシリーズの写真集

    とあるシリーズの写真集を探しています。 色ごとの英語の名前のタイトルがついていて (red、blue、silverのような) それぞれの色の植物や風景を集めた写真集です。 写真とともに短い文章が載っていました。 サイズは小さめで15cm×15cmくらい。 上記以外はblue、yellow、purple、rainbow、silver などの色があったと記憶しています。 洋書ではありません。 数年前に本屋で見つけて買おうと思ってたのですが タイトルも出版社も控えずに見失ってしまいました。 その当時は結構どこの本屋でも見かけたので 有名な写真集なのかもしれませんが。 もしお分かりの方がいらっしゃったら 教えてください。 掲載されているサイトなど教えていただけたら うれしいです。

  • 茶色系の名前

    生まれつき色素が薄めで真っ黒ではない髪の毛の人の 髪のような色(黒に近い茶色)を焦げ茶という以外になんて言いますか? 海松茶色でもないし、桧皮色でもないし、黒つるばら色でもないし… いまいちしっくり来る表現が見つけられません。 コーヒー色というのが一番しっくりきているんですが、 カタカナではなく日本語で表現したいんです。 あと、色の名前や日本の伝統色についてよくわかる本でおすすめのものがあったら教えてください。 (「かさねの色目」は持っています。)

  • 写真の色の種類

    海外のスタジオで結婚写真を取ってもらい、現像してもらいました。 データをCDでもらった時に「これは普通の30分現像みたいなところで焼いてもらうと、非常に暗い色になります。どうしてかというと当社はアドビの○○○という色のシステムを使っているので、普通より奥行きを表現できて明るい色に現像できるけど、30分現像ではそのシステムを使ってないからです」といわれました。 確かに30分現像で焼いてもらうとスタジオの写真とは色がまるっきり違います。 このアドビの色のシステムの名前、ご存知の方、いらっしゃいますか? 日本で焼き増しをしたくて問い合わせがしたいのです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 名前

    名づけの本に日本語の名前で英語にするとよくない名前に リクというのがのっています どういう意味だからでしょうか? lick(なめる)という意味だからでしょうか? でもrickってよばれる人いますよね?

  • クレヨンがテーマの短編集

    「12色のクレヨン」をテーマにした短編集を探しています。 15年くらい前に、母が図書館で借りてきた本で、短編の1つ1つがクレヨンの色をテーマにしたものでした。 「緑」の話のラストは、グリーンガムをかんでいると視界が緑色にかすんでくるというものだったと記憶しています。 あと、尾も白い犬がでてきた気がしますが、これは記憶違いのような気もします。 作者は日本人だと思います。(グリーンガムだし……) とても印象に残っていたのですが、母は読んだ覚えがないと言っています。手がかりが少ないのですが、 心当たりの短編集があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神風号の「青」ってどんな色?

    昭和12年に東京-ロンドン間を94時間で翔破して世界記録を樹立した朝日新聞社の高速連絡機「神風号」の塗装については、文字と社旗の色は黒と赤で間違いなさそうなのですが、山路真護画伯がデザインしたといわれるカウリングと機体上面の青については「なす紺色」「スカイブルー」「空色」と諸説あるようです。 プラモデルのパッケージイラストでは紺色で描かれているのが一般的なようで、古くはマルサン、UPCのイラストは紺色に描かれています。 しかしながら、「日本の航空ルネサンス」「日本航空史100選シリーズ」や、ネットに掲載されているモノクロ写真で見ると、社旗の「赤」よりも白っぽく映っている写真が数多くあり(命名式の写真や、ロンドンに到着して群衆に取り巻かれているところの写真など)、「紺」というよりは「空色」に見えます。 姉妹機のあさかぜ号と並んで映っている写真では明らかにあさかぜ号のほうは黒っぽく映っていますし、神風号の色は紺色よりもとずっと明るい色だったのではないか?という疑問があります。 Googleで画像検索して出てくる模型の色はさまざまで、私と同様に悩まれた方が大勢いるのではないかと思いました。 この件についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 名前の付け方について。

     趣味で小説などを書いているのですが、登場人物の名前に欧米系や北欧系の名前を考えるために参考になる本などを探していますが、なかなかこれといったものが見つかりません。  出来れば海外の人の名前の意味や由来、日本語(カタカナ)での表記などが載っている本があればと思い質問させていただきました。  外国語での名付けに関する辞書のようなものは売っていたのですが、人名の参考にはならなかったものですので。  何卒よろしくお願いします。