• ベストアンサー

円以外の通貨ペアについて

eraraの回答

  • erara
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.1

両建てのようで敬遠されるかもしれませんが、 私は昨年秋ごろまで ポンドドルのロングとユーロドルのショートを2:3ぐらいの割合で保有していました。 一方で利益が出れば一方が含み損を抱えるといった具合に為替差損のリスクが軽減され どちらのポジションもスワップが受け取れ精神衛生上よかったかと思います。 現在はドルの金利が上がってポンドドルではほとんどスワップが受け取れなくなり ポジションを解消中です。 単純にポンドユーロのロングを建てた方がよいのかもしれませんが、 手数料無料の会社などの場合、 ポジションの比率や各ポジションのエントリー値を調整したりして リスクを回避できる(?) あるいは為替取引自体を楽しめるところがお勧めです。

happy0304
質問者

お礼

eraraさま、早速のご回答ありがとうございます! >一方で利益が出れば一方が含み損を抱えると いった具合に為替差損のリスクを軽減 スワップを受け取れる、もしくは支払いがかなり 少なくて済む通貨ペアで相反するものを組み合わせ て保有する方法いいですね。 検討してみます。 現在取り引きをしている業者はポンド/ユーロは 取り扱っていないのですが、これから円以外の 通貨ペアにも目を向けていきたいと思います。 また質問を投稿するかもしれません。 そのときにはまたよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 円を絡めない通貨ペアの取引

    FX取引において、ユーロドルやポンドドルなどの円を絡めない通貨ペアの取引では、やはり証拠金もドルやポンドなどの外貨を納めなければならないのでしょうか?

  • FX マイナー通貨ペア

    FXを取引している人に聞きたいのですがクロス円以外でスワップ目的でポジションもつ場合のおすすめはありますか? 円売りだけだと円高リスクが分散できないためその他の売り通貨を検討中です。 今の候補はUSD CHF などです。 その他、スワップ目的で利用している通貨ペアがあれば教えて下さい。 相関性の高い(値動きの少ない)ペア、マイナー通貨なんでも構いません。

  • 外貨同士の通貨ペアも外貨預金?

    FXはレバレッジ1倍だと銀行より有利な外貨預金 になるといわれることは理解できます。 USD/JPYレバ1倍で運用したい時 1ドル115円とすると1万ドル買で115万円が必要 スワップ130円とすると130×365=47,450円 年利約4.1%の外貨預金(為替変動なしの場合) しかし外貨同士の通貨ぺアを取引する場合、同じように 外貨預金として考えてもいいのでしょうか? EUR/ISKをレバ1倍で運用したい時 1ユーロ160円とすると1万ユーロ160万円で160万円が必要 スワップ400円とすると400×365=146,000円 年利約9.1%の外貨預金(為替変動なしの場合)

  • FXの通貨ペアの組み合わせ。

    ドル/円買いがメインのFX歴5年になります。 以前は通貨ペアの選択肢が少なかったと思うのですが、 最近では通貨ペアの組み合わせが増えてきたように思えます。 よく本とかで1種類の組み合わせだけでなく、 「複数の種類の組み合わせを持つことによりリスクを分散させる」 みたいな事が書いてありますが、 「通貨ペア」の組み合わせで参考になるサイトはあるのでしょうか? 理想としては2~3種類の組み合わせで、 スワップポイントが受け取れるのが良いのですが... (例) (1)ユーロ/円→買い (2)ユーロ/ドル→売り 多分この組み合わせなら、 両方スワップポイントが受け取れるのではないかと思います。 (間違っていたら教えてください) また、通貨ペア数が多くて、 信頼性のある会社というとどこになるのでしょうか? (悪徳業者等はパスしたいです)

  • 円以外の通貨ペアについて

    馬鹿な質問だって笑われるかも…。でも解りません。 通貨ペアで、「ドル/円」だど、「ドルを買って円を売る」って理解できるのですが、 例えば、「USD/CHF」だと、同じ考えでいくと「ドルを買ってスイスフランを売る」ですよね…?。 でも、もともとスイスフランを持っている訳ではありませんよね。 ということは、円でまずスイスフランを買って、それでドルを買うってことなのでしょうか…?? いまいち理解できていません。 すいません、ド素人です。 宜しくおねがいします。  

  • ボラティリティの大きいFX通貨は何でしょうか?

    FXでボラ(=変動値幅)が大きい通貨ペアはポンド円といわれておりますが、 確かに10年くらい前からずっとポンド円のボラが通貨ペア全体の上位を示しておりました。 そこで、他にポンド円の様にコンスタントに大きいボラの通貨ペアはありますでしょうか? 平均的にいつもボラ幅が大きい通貨ペアを知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • お互い値動きが連動しない通貨は?

    FXで投資をしている者です。FXを始めてまだ数ヶ月の初心者です。 今現在、米ドル円の通貨ペアとユーロ円のペアを保有していますが、もう一つくらい取引通貨ペアを増やしたいのですが、お勧めの通貨ってありますか?米ドルともユーロとも値動きが連動しない通貨がいいのですが、お教えください。私が取引しているFX会社が扱っている通貨ペアは米ドル円、ユーロ円、イギリスポンド円、オーストラリアドル円、ニュージーランドドル円、スイスフラン円、カナダドル円、ユーロ米ドルの8通貨です。この中で、もう一つ追加するとしたら、どの通貨ペアがよいでしょうか?お願いします。

  • スワップ目的に適した通貨はどれでしょう?

    最近になり、何となくはじめたFX初心者です。 長期保有でスワップ取れたらいいな、くらいの感じで ドル買いでスタートしましたが、今回の107円台のドル安で維持率が 急降下してしまい、どきどきの2週間でした。 長期保有でスワップ狙いに適した外貨をお尋ねしたくて 質問を立てました。過去5-7年のチャートをみると、 豪ドル、NZドル、カナダドルなどいずれも右肩上がりの円安パターンで 一旦対円安に転じたらスワップどころか口座の維持さえ困難に なるのではと思ったりします。 その点、同じ円安パターンのユーロはある意味カントリーリスクが ユーロ内で分散されているのでベターかな?とか、ドルに次ぐ基軸通貨としての地位を確立しつつあるので、超ユーロ安にはなりにくいかな、 などと勝手に思っています。 今回の円高恐怖を経験し質問をさせていただきました。ご意見をお聞かせください。

  • 複数の通貨ペア買いのメリットとデメリット

    ある先物の業者から複数の通貨ペア買いを組み合わせて安定したスワップ金利を受け取る提案を受けました。 ポンド/円 フラン/円 豪ドル/円 NZドル/円 で約100万円の投資、年間45%のスワップ金利(レバレッジ10倍)で始められるとのことなのですが、この取引のメリット・デメリットを教えてください。 私の思いつくのは、これらの通貨で定期貯金をすればもっと利息が受け取れると思うので(レバレッジ1倍で考えると年間金利は4.5%です)業者を儲からせるだけでメリットがないと思うのですが、「いや、そうじゃない。メリットもあるぞ」とか「あなたの考えているほどリスクが少ないわけではない」などご教示いただければ幸いです。

  • FX初心者の敗者です。初心者向けの通貨ペアは?

    FX初心者です。 でも負けてばかりで今は証拠金4%の損失で退場しました。 FX初心者の通貨ペアは何でしょうか? 米ドル円は、これから円高に振れるような気がしますので 「売り」で入りたいのですが逆スワップが心配で 米ドル円は入れませんでした。 弱気な事ばかり書いてすみません。 FXに向いてる向いてないも含めてアドバイスください。