• ベストアンサー

コンタクトレンズの裏表

demon8823の回答

  • demon8823
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.7

使い捨てレンズを使っていますが、指に乗せて上から見たときにレンズの輪郭が濃くハッキリと太く見えるのが表で、細く見えるのが裏です。ひっくり返して両方見てみると分かりやすいと思います

nulljapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上から見たこと無いので、レンズ外した時に見てみます。

関連するQ&A

  • ソフトコンタクトレンズの裏表

    最近ソフトコンタクトレンズに変えたのですが、いまだに表か裏かの判断がつきません。一番簡単な判別法を教えて下さい。

  • コンタクトレンズの裏表

    先日コンタクトレンズのソフトをつくったのですが、入れるたび、コンタクトレンズの裏表が合っているのかわかりません。 お皿型になっているのが正しいと教えてもらいましたが、見分けるのがややこしいです。ほかの見分け方などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • フォーカスコンタクトの裏表

    以前は、メニコンのソフトSを使っていたのですが、 汚れが取れないため最近、フォーカスデイリーズに変えました。 メニコンのレンズには裏表が分かるように数字が書いてあったのですが、フォーカスデイリーズには何も書いてありません。 裏表間違うと痛いんですよね~ 分かりやすい裏表の判別の仕方ってあります??

  • コンタクトレンズについて

    私は、ソフトレンズを使用しているのですが、表と裏を間違って付けた場合、どうかなるんでしょうか?正直、レンズを着用する際、表と裏がはっきり区別が付かないことがよくありますので、たぶん何回かは表裏を間違っていると思います。

  • 画用紙の裏表の見分け方

    すごく初歩的な質問をさせて下さい。 自分でもいろいろ聞いてきましたが、人によって違うことを言う場合もあって、ここで聞いてみようと思いました。 画用紙の裏表の見分け方なんですが、 (1)裏表はそもそもあるのか (2)あるとすれば、どちらが表でどちらが裏か (3)その理由 を聞きたいのです。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズを買うときに。

    こんにちは。 今度新しいコンタクトレンズを買おうかと思ってるのですが、その際今までのコンタクトを装用したままで行っていいでしょうか? メガネも壊れてしまい、裸眼では外出は厳しいものがあります。 それとも先にメガネを買うべきでしょうか? それでも、コンタクトをつけたまま買いに行かなくてはいけませんが・・・。 ご存知の方経験者の方、よろしくお願いします。

  • 編み物の裏表はどっち?

    編み物のどちらが表なのか?裏なのか?が判断できずに進みません。 丸い形に出来上がる「ドイリー」のようなものを編んでいます。 多くの目は、長編み・長々編みになります。 四角いもののように1段編んで裏にひっくり返し2段目を編み・・・というものではなく、裏表に返すことなく丸く編んでいくものです。 この場合、編んでいる手前が表になるのでしょうか? (編んでいる向こう側が裏?) 同じものを2枚編み、その2枚を重ねて繋ぎ合わせながら周囲に縁編みをするため裏表を間違うわけにもいかず・・・。 宜しくお願いします。

  • コンタクトレンズの表と裏

    最近、コンタクトレンズを買ったのですが、裏と表がまだ良く分からないんです。 そこで質問です。どうやって見分けたらよいでしょうか。またつけたまま寝てしまったら、どうなるのでしょうか。教えてください。

  • コンタクトレンズの保証について

    約1年前にメニコンのソフトコンタクトを購入しました。もうすぐレンズの保証期間が終るので破損はしてないけど汚れがたまってると思い、せっかく保証書があるから新しい、フレッシュなレンズに取り替えてもらおうと思い購入した店に行くと「装用できないほどの汚れではないし、今はメーカーがうるさくて少しの汚れでは交換してくれない。」といわれました。そこで質問なのですがメーカーはレンズを取り替えるかどうかを決めるとき、その汚れ具合を厳密な数値か何かで測ってるのでしょうか?また、(セコイけど)自分で故意にレンズを破って持っていったら保証がきいたのかな、と疑問です。

  • 一日にどれぐらいコンタクトレンズをつけますか?

    コンタクトレンズを装用されている方に質問です。 一日にどれぐらいコンタクトレンズを装用しますか? いつ、コンタクトを入れて、また、いつはずしますか? 使っているコンタクトの種類やコンタクト歴によって違うのかなと思います。 私は2weekを使っていて、朝入れて、夜寝る直前までつけています。14歳からコンタクトで、眼鏡は持っていません。