• 締切済み

職業訓練校の選考に受かるコツ

読んでくださりありがとうございます。 職業訓練校を受けようと思っていますが 申込書の書き方と選考会での書き方のコツを教えて下さい 私が思うには受講の動機・理由が大事になると思うのですが 違うでしょうか 受講するのはパソコンとWEBの講座です。

みんなの回答

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.3

   競争率が 激しそうな講座ですねー。 訓練校というのは 税金で賄われているので、 実績が 重要視されます。 つまり 『何人 無事に卒業させて、 就職に こぎつけさせたか!?』 ですので おっしゃる通り 大切なのは   『動機』 と 『意欲』   そして 『可能性』 。 役に立つ(かもしれない)から 受けたい! では ダメです。 自分の就きたい職業の為に 絶対 必要だから, そして修了まで きちんと通う気力も 体力も 能力もある!  ということを 精神論だけでなく、 具体例, 可能性も交えて アピールすることです。 具体例というのは 通学経路や時間を きちんと把握しておくこと, (脱落はしない! という アピールのひとつになります。) 学校で 何を学んで、 何を身につけたいのかを はっきりさせておくこと, 現在の 自分のレベルを きちんと説明できること, 学んだことを どんな仕事に生かしたいのか? ということ。 そして 可能性というのは もちろん 「就職出来るのか?」 ということ。 いくら 気力, 体力, 能力(ここでは 学習能力)を満たしていて  優秀な成績で 修了したとしても、 即 就職に結びつくとは限らない。 (年齢制限などで。) 一般の学校では 生徒からお金を頂いているので まだいいとしても それでも 今後の生徒集めの為に 就職率は大事ですよね。 企業の選考と同じく,  同等の能力なら リスクの小さい人(就職試験で採用されそうな人)を 採ろうとするのではないでしょうか? (あくまでも 予測ですが。) 本来は 様々な理由で 就職が困難な人の為の学校だと思いますので 退職理由や年齢を考慮した 特別枠というものも  設けられているようですが..。 他の方も ご回答されているように 重視されるのは 面接だと思います。 就職試験と同じように きちんとした服装で 出向くこと。 質問された時, 書類で書いたことを そのままなぞるのでは 面接の意味がありませんので、 それをさらに 補足, 発展させるような 受け答えをすること。    こんな所でしょうか..。   良い結果が 出ますように !^^v  

tunefu79
質問者

お礼

とても参考になりました 自分のことをアピールできるように練習して 面接を受けたいと思います。 今回の回答では多くのアドバイスをありがとうございまいた 今のところ倍率は3倍近いようですが なんとか定員に入るように頑張ります。

  • PKD
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

先日選考会を受けてきました。 事前に職業訓練校の方に聞いた吐露では所では適性検査1に対して面接3の割合のウェイトだそうで、面接を頑張ってくださいとのことでした。 まだ結果が出ていないので確かなことは言えませんが、「現在の自分の状況では希望の職種に就職が困難(e.g. 応募したが、採用してもらえなかった 等)な状況だが、受講することによって状況がどう変化して就職出来る用になる」と言うことを如何にアピールするのか という感じでした。 適性検査はSPI関連の問題集を一冊パラパラと試す位でも十分かと思います。

tunefu79
質問者

お礼

面接の割合が大きいんですね いろんなパターンが出るのを想定しておこと思います SPIの問題集も今日 本屋に行ってみてきました 明日にでも買って練習します ありがとうございました。

  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.1

選考会について書きます。 地域によっていろいろちがうかもしれませんが。 申込書の書き方とか選考については職安で担当してくれた方に、根掘り葉掘り聞きました。 私の時は、適性検査と面接があるということでした。 ちらっと適性検査のテキストみたいなのを「こんなかんじのものです」と見せてくれて、面接に力をいれたほうがいいと言われました。 質問者様も、職安の方に聞いてみるのもいいかもしれないですよ。 面接では、受講の動機と理由・これからどういう仕事につきたいかを聞かれました。私は、もしかしてと思って、直前にカリキュラム(自分が受講するコースの)に目をとおしていたんですが、これがよかったようで「このコースのどの部分をとくに学びたいですか?」という質問をされました。 他の人は答えられなかったと言ってました。(が、その子も受かってましたが) なので、そのへんも見ておいたほうがいいかも。 私が受けた時は40人受けて20人採用でした。 うまく答えられてないかもしれませんが、参考までに。 受かるといいですね。がんばってください。

tunefu79
質問者

お礼

教えていただいたようにハローワークの担当の方に選考会の ことテストのことを聞いてみました。 簡単な算数、パズル的な知能テストのようなものだということでした。 面接までは日にちがあるのですがカリキュラムを見るのを忘れないようにしたいと思っています とても参考になりましたありがとうございます

関連するQ&A

  • 職業訓練の申込

    6年ほど勤めた会社を退職し、職業訓練を受講したいと思っています。 希望のコースは民間の専門学校に通う「委託訓練活用型」というIT関連のもので、申込書に志望動機記入欄があるのですが これは具体的にどのようなことを書けば良いのでしょうか… 結構枠が広いので、この関連の職業に就きたい!だけではだめなのでしょうか。 また後日選考試験もあるのですが、志望動機記入欄の内容で左右されたりするのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 職業訓練校を受講したいが、選考をしているのは職安?

     宜しくお願いします。 私は以前から資格とビジネスマナーを身につけたいと思って、職業安定所の主催している職業訓練校を受験して、講座を受講することを希望しています。 それでハローワークに訓練校を受講したいと数回にわたって申し出たのですが、職安の担当者に「動機が不十分」や「あなたには無理」などの理由で「受験しない方がよい」と言われて追い返されました。かなり侮辱的なことも浴びせられてビックリしました。 訓練校の合否の決定権を持っているのは、委託された学校より、ほとんどは職安が持っているのではないかという話をどこかで耳にしたことがあるのですが、これは本当でしょうか? 訓練校のポスターには、「安定所で相談の上、申し込みください」と記載されています。 「相談」の名目で、職安の職員との会話が適性検査になっていて、試験を受ける前に職安から訓練校に調査書みたいなものが送られ、訓練校はそれを基にして選考をしているのか・・ここら辺は私の想像なのですけど。  もし仮に職安が合否の決定権を持っているとなるなら、私がまた受験したいと思って安定所に行っても、同じ担当者が出てきて悪いようにされて受験させてもらえなくなるのが目に見えているように感じます。 なんで悪いように言われて受験すらさせてもらえないのか納得いきません。もう3回も申し出て駄目だったわけですけれども・・・ 情報を持っている方がいたらアドバイスをお願いできませんでしょうか。

  • 職業訓練の面接に行きましたが。

    現在、24歳のパートで仕事をしている者です。 先日偶然、9月から始まるWebデザインの職業訓練(3ヶ月間)を見つけました。 Webには前々から興味あったのですが、今の仕事もすぐ辞められる状況ではないし、受けるかどうか迷っていました。とりあえず説明会だけ行ってみようと思い、電話では受講はまだ迷っているとの旨を告げ、行ってみました。話を聞くと、内容や就職支援も良さそうで、受けたいなと思い、説明会のあとの簡単な?面接も一応受けてきました。 しかし、家に帰ってよく考え、今の仕事のこともあるし、やっぱり今回の受講はやめておこうかなと考えています。いいかげんな気持ちで面接を受けたと思われるかもしれませんが・・・。 今の仕事のことだけでなく、そこのスクールでは毎年春に開講される若年者コース(5ヶ月間)と、今回私が説明会に行った知識習得コース(3ヶ月間)の2つの講座が開講されています。私としては期間も長く受講できる5ヶ月コースを受講したいなとも考えています。 今回の選考の結果はまだきていません、おそらく8月中旬くらいだと思います。 そこのスクールでのWebデザインの職業訓練はとても興味あって、また応募したいなと考えていますが、一回受講を断って、また来年の講座を応募することは可能でしょうか?そのとき、私は一回断っているので、不利な立場になるのでしょうか?スクールの方にも悪いなと思い、少し気が引けるのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 職業訓練の受講辞退について

    職業訓練の辞退について職業訓練に合格して辞退した場合、やはり次回の職業訓練の応募にはひびいてしまうものでしょうか? 今まだ受講しようか決めかねている訓練があるのですが、申し込 み期限がせまっているし、合格発表までも時間があるし、出来ればとりあえず申し込みだけしてじっくり受講を考えたいと思っています。ただ合格して辞退してしまって、その後本当に受講したい訓練が出てきてししまった場合、やはり「以前辞退した人」としてその新たな合格選考に響いていてしまうのでしょうか…?

  • 職業訓練校の選考会で

    職業訓練校の選考会で どんな質問がされるのか教えてください。ちなみに分野は電気・通信です。

  • 職業訓練校

    職業訓練校 管轄外の地域に受講の申込みをすることは可能でしょうか?

  • 介護の職業訓練、選考について

    職業訓練で無資格者対象の「介護職員基礎研修課程(標準型)」の受講を受けたいのですが、選考に筆記試験があります。どのような試験なのでしょうか? 受講して、介護の仕事に就きたいと強く希望している身内がいるので、詳しくご存じの方、回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練学校 選考

    4月開始の職業訓練学校の入学を希望しています。 ハローワークに相談したところ、 職業訓練学校は、すぐに就職できる状態の求職者が、就職するために キャリアアップするための場所だというこを言われました。 つまりは、すぐに就職できる状態の人が なぜ職業訓練学校に行く必要があるのか、というのです。 志望動機が曖昧だと指摘されたのですが 職業訓練学校に行く志望動機って、 その専門分野の勉強をして、技術を身に付けてキャリアアップして 新しく職につきたいというだけでは足りないのでしょうか。 また、選考に筆記試験があるのですが 過去の問題集などあるのでしょうか。 勉強の仕方が今いちよくわかりません。

  • 職業訓練校の選考試験

    職業訓練校の選考試験についてお伺いしたいです。 私は英語系の講座を受講しようと思ってる35歳を超えた者です。 入校に当たってはどのような方が合格するのでしょうか? 筆記(国語・数学)と面接試験があるのですが点数の開示がないためどのような評価がなされてるかわかりません。 面接試験の受け方で良いアドバイスありましたらお願いします。 また、入校に当たっては就職する意欲がある方ということも伺ってますが、私は内部障害者のため意欲はあっても企業の方でそういう人はやはり雇いたくなく、そのため職業訓練校も就職率の関係でそういう人を入校させるのを最初の段階で門戸を閉ざしてしまってるのではないか不安に思ったのです。 障害者の方で入校された方もいましたら良いアドバイスお願いします。 ちなみにトーイックは700近くあります。

  • 公共職業訓練(Webデザイン)にどうしても合格した

    公共職業訓練(Webデザイン)にどうしても合格したいです。 これまで2度程落ちています。 雇用保険受給者ではないため、落ちているのかもしれないのですが 直前に講座的にはまったく違う分野の基金訓練(実践演習コース)を受講しているため、 訓練を受講するとしたら公共職業訓練しかないです。 受かるか受からないか分からないのですが、受講できることになったことを考えて 昼はとりあえず空けておこうと思い、夜のアルバイトを2つ掛け持ちしています。 生活も不安定で、受からないと今後の方針もたてづらいです。 10月スタートの講座に今度こそ、受かりたいです。 やはり、雇用保険受給者でないと受かる確率はかなり低いのでしょうか・・・。 Webデザインを勉強したい気持ちがあり、今後そういった業界の職種で働きたいと思っています。 志望動機として、 「これまで、主に事務系の仕事をしてきたのですが、Webデザインに興味があり、将来的にはWebクリエイターとして働きたいです。今の自分にはこれに必要な技能、知識ともに欠けているため、訓練に通いたいです。よろしくお願いいたします。」 ハローワークの方に志望動機で差別化を図らないと受からないと言われました。 上のように書こうかと思っていますが、どうでしょうか。 志望動機の書き方にしても、これまで2度落ちた自分は甘かったなぁと反省しています。 今回で今後の将来の見切りもつけたいと思っています。 文章力があまりないのですが、お力添え頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。