• ベストアンサー

センター当日の過ごし方

kokubankesの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

自分の経験から答えると・・・ <試験と次の試験との間の休み時間> 強制退室させられるということはなかったです。 なので教室にずっといることもできますが、休憩時間は長いので 気分転換で教室の外に出る人が多かった記憶があります。 教室内は暖房がかかっていて空気が悪かったりする場合もあるので。 <昼休憩> 私のところは昼休憩のときに「~時までは教室には入らないでください」と言われました。会場によるのかもしれませんが、そういう場合には試験監督の方から何らかの指示があると思います。 <自分の席> 2日とも同じでした。同じ会場で何百人の人が受けているわけなので、 席が日によって変わる可能性は低いと思いますが、もし当日体調が悪いときには、朝会場の人に事情を説明すれば別室で受けさせてもらえます。 <まわりの人> 席が指定されているので周りの人が変わることはありませんが、選択科目は人によってさまざまなので、科目によっては(物理とか)周りの人数にかなりの変化があると思います。

beachman
質問者

お礼

具体的にありがとうございます!

関連するQ&A

  • センター試験当日のアドバイス下さい。

    ついにあと1週間です。 まあ今更ヤバイとか言う時期ではないので、学習面ではなく試験日当日のアドバイスが欲しいです。学力が足りなくてならまだしも、アホな失態だけは避けたいです・・・(時間間違えるとか) ・科目と科目の間が30分くらい空いているのは何か理由があるんですか? ・↑の休憩時間(?)には何をしますか? (参考書見る、音楽聴く など) ・直前になって緊張してしまった場合は、どうやって気持ちを落ち着かせるのがよいですか? ・他に気を付けておいたほうがいい、確認しておいたほうがいい事があれば教えて下さい。  

  • これは好き避けなのでしょうか?高校2年女です。

    今好きな人がいるのですが、 ・目を合わせて話してくれない、視線が違う方に向いています ・現在彼と私は席が縦に一個離れてる席順なのですが、たまにこちら(後ろ)の方を見てきて、私が彼の方を見た瞬間、すぐ向こうが視線をそらしちゃう時がある ・メールは相手からはしてこない、でも返事は返ってくる ・学校の選択科目の授業があり、教室が離れているのですが、毎回その時間の休み時間になると、 彼が私のいる教室に来る。(もしかしたら仲のいい友人がいるからかもですが) ・友達に「彼は○○(私)の事を意識しすぎて避けちゃってる気がする」と言われた これって好き避けなんでしょうか?

  • 教室でイチャイチャする2人

    高校生の男です。 僕の席の近くに、同じクラスに彼女を持つ男がいます。 休み時間になるたびに、彼女がその男のもとへ来るんです。そして腕を組んだり相手の肩に腕をかけたりしながら、顔を近づけて小声で会話をします。抱いたりキスしたりとまではいかないにしても、本当に「休み時間がくるたびに」なので、非常に不快です。 そのため、僕を含む周りの人たちは、休み時間になるとすぐに席を外すようになってしまいました。嫉妬しているわけではありませんが、近くにいたくないというか・・・とにかく嫌です。 とりあえず僕としては、休み時間にも気持ちよく自分の席で座っていることができる状態にしたいんです。 方法はありますか? よろしくお願いします。

  • プリントを持ち帰るのは非常識ですか?

    以前学校を2週間くらい休んでしまって、勉強がかなり遅れてしまったのですが、近くの席の人がプリントを貸してくれました。 (私が貸してと言ってないのに自ら貸してくれました) 休み時間に頑張って写したのですがプリントの文字数が多すぎて学校の時間内に写し終わらなくてそのまま何も言わずに持って帰って来てしまいました。 持ち帰るなら本人に一言断らなきゃと思っていたけど、移動教室があったりして席が遠く離れてしまって言いづらくなってしまいました。(一番最後の授業も移動教室でした) 私は普段誰とも話さずいつも一人で行動していて、たまに対人恐怖症みたいなところがあり人と関わるのが苦手です。 プリントを貸してくれたのは本当に助かったし嬉しかったけど、そういうやり取りすら物凄く苦痛に感じてしまいます(その人には申し訳ないですが) 最後の授業のときにその人の席まで行こうと思いましたが、その人の周りにその人の友達がたくさんいてすごい話が盛り上がっていて行く勇気がありませんでした。 そんなことすらできない自分が情けなさすぎて泣きたくなります。 明日から三連休なのにそんな長期間プリントを何も言わずに持って帰ってしまうなんて非常識ですよね? 休み明けに返したときに嫌われるんじゃないかと心配です(嫌われたとしても自分のせいですが) (ちなみにプリントの内容は今やってる勉強の内容とは全然違って結構前のプリントです)

  • 笑いをこらえたい・・・

    こんにちは。中学3年の女です。 今すごく困っていることなんですが、笑いがこらえられないんです。 休み時間、移動教室、昼食の時間・・・仲の良い友達とくだらないことで馬鹿みたいに大笑いして、しまいには床に転がってげらげらやっています。 それはすごく楽しいので良いんですが、問題は授業中なんです。 予鈴が鳴り、友達と別れて自分の席に着くとさっきの面白い話を思い出してまた笑いがこみ上げてくるんです。 その笑いそうになってる自分の姿を想像したらさらに笑いそうになって・・・。 まわりの席に助けを求められるような人がいないので、こらえられなかったときには吹き出して一人でケラケラ笑ってしまいます。 これがもう、授業中何回も何回も起こるので恥ずかしくて・・・ 面白い話を思い出さないようにしよう、気にしないようにしよう、と思ってもやっぱりこらえられません。 どうしたら笑いをこらえる事ができますか? 本当にバカみたいでくだらない質問だとは思いますが、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 会話の始まりのきっかけ

    今日から職業訓練校に通い出しました。 周りの様子をみると、休み時間など、席の隣同士で会話が始まります。 ですが、私の席の隣の人とは会話してません。 会話を始めるきっかけにするには、どうすればいいですか。 ちなみに、私は自分から話しかけないですね。 相手から話しかけられるのを待ってる方です。

  • センター試験試験会場へ行くタイミングについて

    自分は最初の科目はうけないので次の時間から試験を受け始めることになります。 冊子には、自分の受ける科目だけ受けろ、としか書いていないのですが、2時間目から始める人も控え室みたいなところで待機していたほうがいいのでしょうか。 それとも、2時間目に合わせて会場入りしてもいいのでしょうか。 御回答お願いします。

  • こいつら同士は友人と言える?

    こんなどうでもいいこと質問するのもなんですが、今日は暇なので。 私は男で、クラスにA,B,C,Dの女が居るとします。その四人は、すくなくとも表面上は仲良くしていました。昼休みも、一緒に飯食ってました。 Aが私のことを好きだという風に同級生から聞いたのですが、いまいち信じられなくて、以下のようなことをしてみました。 私の席が教室の一番前の真ん中にあり、A,B,Cの席が教室の左の方の後ろにあり、Dの席が教室の右の方の後ろにありました。Dはかなりかわいいです。休み時間、私もA,B,C,Dも自分の席に着いていたとき、 まず、ゆっくりと右のほうに振り返ってDをしばらく見た後、ゆっくり首を戻して正面を向き、そのまんまゆっくりと左の方を振り返ってA達のほうを見ました。すると、B、Cがこっちを見て笑っていたのですが、 Aが本当に私のことを好きだったとしたら、B,Cは、自分の友人がからかいに利用されたのだから、普通怒るべきではないでしょうか? それとも、この人達が仲良かったのは表面上で、本当は仲が良かったわけではないということでしょうか? こんなくだらないことをしたことについて、本当に反省しています。ので、私に対する批判はどうかご容赦ください。 本音と建前が全然違う人が居ますが、この人たちもそうでしょうか?

  • 友達作りに出遅れた

    私、高専の4年に編入してきたものですが、 編入してきた人は私以外で14人もいるのですが、 授業受ける時に席は好きな所に座っていいことになっていて、 私は一番前に座っているのですが、他の編入生とかは、 教室の端とかに固まって座っていて、仲良くなっていってるのです。 私もその中に入っていきたいのですが、休み時間は5分ですし 席も空いている所もない状態です、 僕もみんなと仲良くなりたいのですが、やはり自分から話し掛けて行って方がいいのでしょうか? しかし話す時はどんな言葉から話せばいいか分かりません、

  • 当日の切符の買い方

    当日の切符の買い方を教えて下さい。 「みどりの窓口」だけは知っているのですが・・・ 今まで1人で電車など利用したことがないので、切符もわかりません。 ちなみに場所は・・・ 福井→金沢駅 までで当日に切符を買うことを考えています。 時間は朝に出て日帰りです。 自由席禁煙希望。 券売機の場所は知っていますが、 ・乗車券と自由席、特急、指定席券 の違いを教えてください。  私のイメージでは、特急は早く着きたい人用で、指定席は  確実に席を確保したい人用、自由席は  平日席が空いている用とゆう感じです・・・ ・同じ行き先で、ホーム乗り場の番号がいくつもありますが、 自由席の場合どこの番号でもいいのでしょうか? ・乗車中、駅員さんが何の切符のチェックに来られるのでしょう? ・駅到着後、どのようにして改札まで行けばいいのでしょうか。  降りたあとに階段を上がる人と降りる人の違いは?  各駅を降りても改札の位置がわかりません、みんな急ぎ足で  流れて歩くので人に聞くことも恥ずかしくて。          お願いします。