• ベストアンサー

費用

今回、付き合っている彼女に子供ができ、予定日は7月です。 自分は通っていた大学を中退し、就職しようとしている21の男です。 そこで質問なのですが、出産をするにあたって、 1、入院費、出産費はどのくらいかかるのでしょうか? 2、市役所(区役所)、国などから金銭的な支援してもらえるのか? 経験者の方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。 できちゃった結婚経験者の方のお話も聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.3

雑誌に載っていた平均額と私が通っている産婦人科でかかる金額をお教えしますね。 ---全国平均---------------------------- 入院・分娩費の平均は39万6585円 (最高:78万円、最低:23万3330円) 祝日や深夜割り増しは平均2万円 健診費:1回あたり平均4794円 (最高:1万4300円、最低:1000円) トータル平均:7万6980円 合計健診回数:14.3回 出産準備費:マタニティ:3万7666円       育児用品:8万5564円 ----私が通っている個人産院---------------- 入院・分娩:約42万円(入院5日間として) LDR室使用・個室・祝日深夜等の割増なし 通常の検診費:3650円 (血圧・尿検査・内診・超音波検査) 以下は通常の検査費含む金額です。 初期採血検査:8000円(母子手帳の受診票使用) 中期採血検査:1400円(母子手帳の受診票使用) 後期採血検査:5000円 クラミジア・膣内分泌培養検査:5000円 心電図検査3600円 -----出産育児一時金----------------------------- 出生届を提出すればどんな健康保険に加入していても全員が30万円もらえます。 【国民健康保険の場合】 市区町村役場で「出産育児一時金支給申請書」をもらいます。病院によっては申請書を置いているところもあります。 ↓ 役所に提出(医師の出産証明は不要) ↓ その場で支給か約1ヶ月後に口座振込み 【会社の健康保険の場合】 勤務先で申請書をもらう。医師の出産証明が必要なので、出産前にもらって入院時には持参を。 ↓ 出産証明書をもらう。 医師か助産師に記入してもらう。証明書に「医師・助産師または市区町村長」とある場合は役所に頼んでいい場合も。病院では文書代がかかるところもありますが、役所では無料です。 ↓ 請求書に出産証明をそえて会社の担当窓口か社会保険事務所に提出。 ↓ 申請後1ヶ月~2ヶ月後に指定口座へ振り込み。 【出産前にお金が足りない場合】 「出産費融資(貸付)制度」を利用して一時金の8割(24万)までを無利子で貸してもらえます。 【対象者】 貸付制度のある保険の被保険者+扶養者で、出産予定日まで1ヶ月以内、もしくは妊娠4ヶ月以上で医療機関に支払いが必要な場合です。 【返済】 出産育児一時金で精算され、残高が口座へ振り込まれます。 ----児童手当金----------------- 年金制度から支給されます。一人あたり5000円(3人目から1万円)現在のところ、小学校3年生を終了する3月末までもらえます。請求した月の翌月からもらえるので、できるだけ早めの請求を。所得制限ですが、制度の区切りが5月なので、6~12月申請の場合は前年の所得が基準となります。学生さんのようですので、国民年金ですよね?前年は扶養家族人数0人でしょうから所得制限は309万円です。問題なくもらえるでしょう。 ----自治体の乳幼児医療費助成---------- 助成内容は自治体のよってことなるので事前に確認しましょう。生まれて出生届を出したらパパかママの健康保険に加入手続きを。健康保険に加入後、役所で助成を受ける手続きをします。 ----医療費控除------------------------ 所得税を払っている場合、家族全員の年間医療費が10万を超えると確定申告することでお金が戻ってきます。検診や出産にかかった医療費やその他諸々の医療費の領収書はきちんと保管しておきましょう。 (年間医療費-出産一時金30万-10万円)×所得税率×定率減税(現在0.8)が戻ってきます。所得税率は330万円以下の場合10%です。 ご参考まで(^^)

miyupon
質問者

お礼

こんなに長く、詳しく教えていただきまして本当にありがとうございます!!とても助かります!!ありがとうございます!!

その他の回答 (3)

noname#30427
noname#30427
回答No.4

今は再婚してますが、最初の結婚はできちゃった婚でした。 出産費用自体は30万程度、あとは検診費用がかかります。私もお金がない中での出産でしたので、結婚祝いでいただいたお祝い金を費用にあてました。 国民健康保険から出産後に30万戻ってくるので、出産費用としてはとんとんでした。かかるのは検診費用ですね。病院でも違いますが、1回4000円くらいでした。 お金がないのであれば、役所に相談すれば指定した助産院で産むことも可能です。それならもっと安くなりますが、妊娠中に異常がある場合などは助産院では産めないこともあります。これはお住まいの役所に聞いてみてください。 ただ、他の方もかかれてますが、現在大学3年生ならば、1年間大学に通ったほうがいいと思います。やはり大卒と高卒では基本給が違うことが多いです。私の知人も学生結婚し、学校に通いながら夜間アルバイトをして卒業した人がいます。通ってる学校にもよりますが、学部によっては4年生は卒論のみと言う人も多いでしょう。家の事はほとんどできなくなりますが、昼間学校に行って、夜アルバイトをしながら、卒業したほうが将来的にはいいかもしれません。 自分たちだけで決めてしまわず、双方の親とも相談しながら決めたほうがいいと思いますよ。1年くらい休学して、お子さんが1歳くらいになったら保育園に預けて共働き…というのも不可能ではないですし。 自治体の制度についてはその自治体特有なものもあるかもしれないので、とりあえず役所に相談してみるのがいいですよ。

miyupon
質問者

お礼

そうですね。。。やはり大学を出るのは重要かもしれません。少し考えて見ます^^ありがとうございました。

  • amr1026
  • ベストアンサー率24% (141/575)
回答No.2

現在妊娠中で病院に通っているので、参考になれば...。 1.まずは通院費ですが、病院によって異なりますが私は毎回3400円かかっています。 出産までに通う回数とかけると、5万円~6万円だと思います。 出産費ですが、これも病院によって異なりますが、おおよそ40万円程度だと思います。 ほかにも、ベビー用品の購入費やマタニティ用品の購入費など、色々ありますが...。 2.出産すると、国から「出産育児一時金」として30万円支給されます。 その他、「児童手当金」といって、役所に申請し、所得制限をクリアすると子供一人につき5,000円、毎月もらえます。 「乳幼児医療費助成」といって、赤ちゃんの医療費を助成してくれる制度もあります。 私が知ってるのはこのくらいですが、参考になれば...。

miyupon
質問者

お礼

具体的な制度を教えていただきましてほんとうにありがとうございます!!とても助かります。ありがとうございます。

  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.1

正常分娩での出産は病気ではないので、保険はききませんので自己負担です。正常じゃない場合、たとえば帝王切開等では医療行為になりますので、その限りではありません。 また、請求すれば公的に戻ってくるお金等があります。 以上を判りやすく解説したページを貼り付けておきますのでご参照ください。 私も学生結婚で父親になりました。 お歳からして3年生前後かと思いますが、何とか卒業までいくことはできませんか? 自立して社会の荒波の中で子育てをされる決意は大変立派なもので頭が下がる思いです。 その一方で、大学卒と中退では待遇に差があり一生引きずります。就職自体は変わった目で見られることは仕方ないです。 もし親御さんが健康でいらっしゃるなら、親御さんから借金し、就職後、社会人のけじめとしてきちんと返済していく等無理でしょうか? 長い目でライフプランを立てられたらという思いでコメントさせていただきました。余計な口出しでご気分を害されたら本当に申し訳ありません。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/4075/hiyou.htm#hiyou1
miyupon
質問者

お礼

とても丁寧に説明していただきありがとうございます。 たしかに後1年学校行くことも考えたのですが、けじめとして働くことにしました。やっぱり先のこと考えると学校は出ておいたほうがいいのですね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産費用などの医療費控除について

    出産した年の入院通院費用などを医療費控除したいので確定申告したいのですがこれは税務署に直接自分がいかないといけないのでしょうか?子供がいるのでなかなかいけないので郵送やネットなどでできないのでしょうか?された方がいれば教えてください。また税務署でなくて市役所などでも書類はもらえるのでしょうか?

  • 学歴と就職について相談

    一浪して希望の大学に行けず滑り止めの大学を中退し、現在フリーターで20の男です。 将来の事を考えているのですが大学中退では就職は厳しいとよく聞きます。浪人中は大学で何がしたいかなどを考えながら勉強していこうと思ってましたが、失敗したショックで滑り止めの大学もやる気がなくなり中退し学歴コンプレックスにもなってしましました。バイトをしながらこれからのことを考えているのですがどうしたらいいかわからず悩んでいます。 働いている友人達に聞くと大卒と高卒や中退では給料の差が大きいし将来を考える所としても大学には行っといたほうがいいと言います。 大学に行って勉強したいとは思ってますが金銭的にもなかなか辛いですし、かといってこのままフリーターでいたくはないしちゃんと安定したところに就職したいと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 入院助産制度について・・・

    私は今妊娠中です。(10週目と6日) 金銭的に余裕がなくて入院助産制度の申し込みをしようかな・・・ と思っております。 この場合区役所に行けばいいのでしょうか? また、入院助産制度で出産されました方がいましたら教えて下さい。 (1)お金を払って出産された方と入院助産制度で出産した場合の違いはあるのか? (2)看護婦さんや先生の態度の違いはあるのか? (3)入院中に出てくるご飯は違うのか?(ご飯が違うと聞いた事があるので・・・) 経験された方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 私立大学が国から受けている金銭的支援は、どのようなものがあるでしょうか

    私立大学が国から受けている金銭的支援は、どのようなものがあるでしょうか? 昨年、有名私立大学の学生の間での覚せい剤・大麻の所持・使用が公になりましたが、該当する有名私立大学が何も改善しないままで、他の私大と同様に、国からの金銭的支援を受ける権利があるのかと疑問を持つに至りました。 また、私は、各有名私立大学の登記簿謄本を取得し、総資産額を調査したところ、大学によって全く資産状況が違うことに驚きました。 1億円位しかない医大もあるし、幼稚舎から大学院まで備えている某大学は200億円以上の資産を保有していました。 後者に対しては、国からの金銭的支援は不必要だと思いますし、支援がまだまだ足りない大学もあると思います。 そこで、私立大学が国から受けている金銭的支援は、どのようなものがあるのかを知りたくて、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 大卒枠公務員内定後の留年、どうなる?

    親類は大学四年生で地元の市役所から内定をもらっています。しかし、卒業が厳しい状況にあります。その市役所の受験資格は年齢制限のみです。卒業できなかった場合、中退して就職することができるのでしょうか? その他ご存知の事があればどの様な事でも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 市役所(大学中退)

    大学中退で市役所(初級)に合格した人や合格した人を知っている人いますか!? 僕は今年1年専門に行って、市役所を受けたいのですが、僕は大学を中退した(しかも中退は積極的な理由ではありませんでした)のでもし1次を通っても面接で門前払いされそうで心配です。 やはり無謀ですかね?

  • 高専中退後の進路について ※長文ですがご了承ください

    某高専の四年生です。一昨日、正式に留年が決まりました。 今回もし単位をぎりぎり落としてあと一歩頑張れば進級の可能性があったとしたら 来年もう一年続けるという選択もあったと思うのですが個人的にはどの科目も 手も足もでなかったという感じだったので来年続けても無理だと思ったので中退を考えてます。 ただ、中退した後の進路については全く白紙の状態です。 今後は専門学校や大学などで学業を続ける気はなく、中退では就職もほぼ無理だと思うので公務員試験(市役所)を受けようと思ってます。 まだこの他にも案はあるかもしれませんが今のところはこれくらいしか浮かびません。 ですので就職や公務員に関するアドバイス、ご指摘等がありましたら、 ぜひお聞かせ願いたいのでよろしくお願いします。

  • 出産後の就職

    21歳♀です。大学を中退、今の旦那さんと結婚し、今現在、妊娠中です。 で、早速質問なのですが、出産した後、正社員として会社に勤めることは可能なのでしょうか?? 私は、かねてからのアパレル企業への就職を希望しているのですが、旦那さんが言うには「大学中退で、しかも結婚して、子供もいるんだったら、正社員は難しいのでは…」だそうです。。。実際のところはどうなのでしょうか??

  • 出産費用を教えていただきたいのですが・・

    おおまかな出産費用など教えていただけませんか? それともし神奈川県の「大和市立病院」で出産経験あるかたがいましたらその時かかったひようなど教えてください^^ お願いしますm(_ _)m

  • 学生結婚しようと思ってますが

    わたしは大学4年生で就職活動中です。彼はなんとひとまわり年上の公務員です。 早く結婚したいと思っています。 結婚後は彼の両親と一緒に暮らします。 学生結婚した場合、就職に不利なのでしょうか。 第1志望はとある市役所で公務員なんですけれども、 結婚していたら不利になることがあるのでしょうか。 また、学生結婚の経験がある方、う~んと年上の彼と結婚した方、 どのように親に紹介したか教えて下さい。 ちなみに彼の両親とは毎週1,2回夕食べてます。

専門家に質問してみよう