• ベストアンサー

居抜き買取した、店舗の資材と商品の申告の仕方。

みなさんアドバイス宜しくお願いいたします。 小売店舗の資材と商品を居抜きで買取り 個人事業主として独立開業いたしました。 頑張って青色申告しようと思っています。 まだ勉強の途中ですので、的外れな用語を 使う事もあると思いますので、お汲み取り下さい。 買取金額が150万とした時 資材と商品が含まれる訳ですが、 商品にしろ、資材にしろ どのように処理したものか悩んでいます。 商品150万として、資材はもらった物とする? 商品をもらったものとする? だいたいの目算で振り分ける? 一括で処理する? 税理上の損得もあるやもしれませんし・・・。 棚卸の金額が入れられなくて困っています。 どのように判断したら宜しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • kikoh
  • お礼率82% (133/161)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 kikohさん こんばんは  居ぬきでそれも商品等全てが揃った状態で開業した場合、まずは前オーナーの帳簿価格を確認して下さい。資材と商品それぞれの帳簿上の最終価格の割合で150万円を按分する事になります。  ところで資材と言うのが良く解らないのですが、店舗内装とか色々な器機類等のことでしょうか???kikohさんの言うところの資材が店舗内装・機器類・包装資材等素人目にも分類出来るのであれば、それぞれ個々に割合を出して150万円を按分して下さい。器具類の場合それぞれの個々に分けて計算して下さい。  貰ったものと判断すると損をする場合があります。上記の方法で計算された金額で例えば店舗内装が20万円以上だった場合、減価償却出来るからです。ですから貰ったという判断だけはしないで下さい。  それともし商品以外の物の価値価格が0円(貰ったと判断するとそうなります。)の場合、商品が150万円と言う事になり、150万円が資産判断となってしまいます。ところが資材の部分にも価値価格がありますから、実際は商品の価格が150万円ではないわけです。従ってもし商品以外を貰ったと判断すると、正しくそれぞれの購入価格を計算した時より税額が多くなる可能性が高いと思います。ですから、貰ったという判断だけはしない方が特です。

kikoh
質問者

お礼

重ねて質問しようと思っているうちに、パソコンから離れてしまい、御礼を書き込むのを忘れいました。 とても参考になりました。 ありがとうごいました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

説明できる根拠で解散でもいいですから算出する必要があります。商品はこれからも使用していくものです。最初は居抜きであるにせよこれからも仕入れていくものであれば相場がわかるはずです。相場を根拠として算出します。残りが資材となります。

kikoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、商品を優先して考えていくわけなんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 棚卸について。

    棚卸に関して質問がございます。 個人事業で小売店を開業して2度目の棚卸が今月31日にあります。 例えば 前期(去年)からの繰越商品は20万円でした。 となると、 記帳は… 12/31  期首商品棚卸高 200000  商品 200000 と成ると思います。 で今年の棚卸は、去年仕入れたもの+今年仕入れたものの 両方を棚卸すると思います。 例えば、今年12月31日に棚卸をして30万円商品があったとすると、 12/31  商品 300000  期末商品棚卸高 300000 と成ると思いますが、 去年棚卸をした期首商品と、今年棚卸をした期末商品… 売れ残りがあった場合金額がダブる様な気がします…。 当然、毎回記帳はしていますが、まだまだ良く分かっていない部分が 多いのですが、 上記例だと 今年12月31日の記帳は、 12/31 期首商品棚卸 200000  商品 200000 12/31 商品 300000   期末商品棚卸 300000 これであっているのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 前年度申告していない商品在庫について

    経理初心者です。この度初めて青色申告をしようと考えております。 1月から6月までは給与所得があり7月に開業届けを出しました。 会計ソフトに弥生会計06を使用しております。 2005年に100万円を父から借り、そのお金で商品を仕入れました。 2005年度に関しては仕入れだけで売り上げがなかったので確定申告を行いませんでした。 この場合、2005年に仕入れた分は棚卸し資産として処理できるのでしょうか? 仕入れた商品の納品書等は手元にあります。 また、父から借りている100万円も利子なしで長期返済予定です。 この借入金についてはどのように処理すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【青色申告】期末商品棚卸高の相手勘定科目は?

    【青色申告】期末商品棚卸高の相手勘定科目を教えてください! 昨年開業し、今年がはじめての青色申告です。 個人事業で食品のネット販売をしています。 在庫は持たず、注文のみの業務で、商品はメーカーから直接出荷されます。 注文日に売掛/売上として処理しています。 当店の場合、12月までに注文を受け、 1月以降に出荷した商品について「期末商品棚卸高」としますが、 この場合の相手勘定科目はなにになりますでしょうか。 はじめての青色申告でひとりで奮闘しています。 よろしくお願いいたします。

  • 決算書の売上原価 棚卸について

    個人事業主です。 申告しようと見直していたら、急に「棚卸」について疑問がわき、悩んでいます。 教えてください! ***************** 開業時、無料弁護士相談に行き「棚卸」はどうすればよいのか相談しました。 回答は「仕入れたもので販売しなかったもの、消耗品で使いきれず残ったもの(返品可能な状態)を数えてください。それを期末商品棚卸高として計上すればいいです」というものでした。 今までずっとその通りやってきましたが、 決算書の「売上原価」のところに「消耗品の在庫」の金額が入って良いものでしょうか? もし、入らないとして、では消耗品で使いきれなかったものは、どう処理すれば良いのですか? ***************** ここが間違っていると、かなり他に影響してくるので、焦っています。 ご指導どうか宜しくお願いします。

  • 青色申告の棚卸しについて

    材料を仕入れて作った手作り雑貨を販売するネットショップを、去年1月に開業しました。 何度税務署に電話しても話中なので、こちらで質問させてください。 先日税務署に聞いた所、たしか期首の棚卸高は開業前に仕入れた 材料の金額ということだったと思いますが、それでいいのでしょうか? 期末の棚卸高を出すために、棚卸表というものをつけるということですが、 税務所からもらった手引きには「商品や消耗品などの種類・品質・型などの別にその数量を調べる」と ありますが、開業前に仕入れた材料・消耗品全てを書き出して、12/31の時点で残っているのを それぞれにつき金額で出すのでしょうか? 決まった書式・書き方などはあるのですか? 手作りのものを販売するネットショップなので、商品ではなく材料を仕入れるため 袋入り(50個入りなど)で仕入れることも多いのですが、たとえば4分の1残っている場合、仕入れ金額の 4分の1の金額を出すということでしょうか? 目分量になる部分も出てくると思いますが、どの程度までシビアにやればいいのでしょうか?

  • 個人事業主の確定申告についての質問です。

    去年の10月からフランチャイズにて個人事業を始めました。 青色申告をしようと思い日々会計ソフトに取引を入力しております。 12月末に棚卸をして期末商品棚卸高を計算したら、当期の商品仕入金額よりも在庫(期末商品棚卸高)の方が多いという結果が出て驚きました。 去年開業したので期首の残高はありません。 考えてみると (1)初めに支払った契約金の中に材料(商品)も含まれており、その材料も合わせて在庫として換算したため。 契約金は繰延資産として処理、減価償却予定です。 (2)毎月のフランチャイズ料に材料還元があるので、実際の仕入は4万円分入荷しても、値引き(還元)があり、仕入金額は1万 円となることがあるため。 などが考えられました。 現在の原価計算は(類似金額にて) 期首商品棚卸高 0 + 仕入金額 5万 - 期末商品棚卸高 18万 = 売上原価 -13万 と言う事になっていますが、こういったことは青色申告をする上であっても良いことでしょうか? 細かいことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 棚卸資産で悩んでいます

    いつもお世話になっております。 青色申告・小売業・パソコンで入力をしています。 棚卸資産で悩み始めて、どうしても理解できないのでご質問をさせて下さい。 <平成16年3月開業> 開業時は個人の所有物を販売。 税務署に聞いたところ個人の所有物ならば、「期首棚卸高」で計上したら良いとのことでしたので、 期首棚卸資産 3200000円/棚卸資産 3200000円で計上。 期末に棚卸をしたところ、6500000円ありましたので 棚卸資産 6500000円/期末棚卸資産 6500000円で計上しました。 同様に、 <平成17年> 期首棚卸資産 6500000円/棚卸資産 6500000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 4300000円/期末棚卸資産 4300000円 <平成18年> 期首棚卸資産 4300000円/棚卸資産 4300000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 3000000円/期末棚卸資産 3000000円 という形で入力をし、今まで決算書を提出しておりましたが、 パソコンの「総勘定元帳・棚卸資産」をみると、下記の様にマイナスになっていました。 (貸借対照表も同様です) 平成16年(繰越0円よりスタート) 3/1 期首商品棚卸高 3200000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 6500000円 /残高 3300000円 平成17年(繰越 3300000円) 1/1 期首商品棚卸高 6500000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 4300000円 /残高 1100000円 平成17年(繰越 1100000円) 1/1 期首商品棚卸高 4300000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 3000000円 /残高 -200000円 平成17年の残高が-200000円になって、お恥ずかしい話ながら今頃気がつきました。 残高がマイナスになるのはどう考えてもおかしいですよね・・・。 繰越金額と期首商品棚卸高の入力がおかしい(2重?)のが原因の様な気がするのですが、 考えれば考えるほど混乱しております。 どうかご教示くださいませ。

  • 仕訳の金額について

    製造元の仕訳についてお願いします。 自社で製造した商品を接待で先方に渡し、 それを接待交際費で処理するとき、 その金額は小売価格でいいのでしょうか? 自社で製造した商品の小売価格が10万円なら、 原価は1万円、卸で3万円の売上くらいです。 製品部門の棚卸で、原価1万円で管理しているものが 10万円で帳簿にのっていいのかなと・・・。 実際に10万円で購入しているわけでもないので、 1000円の菓子折りを買ってきて、1000円を接待に使ったのと 感覚が違うので、よくわからなくなってしまっています。

  • 確定申告の期首棚卸高について

    去年、個人事業主となり開業いたしました。 青色の確定申告にあたり、不安なところがございましたので、 ご質問させて頂きました。 数年にわたり個人で集めたものを、 100万円の商品として、元入金にして開業いたしました。 知人に仕訳を教えて頂き、下記のとおりの仕訳としました。 商品100万 / 元入金100万 その場合、確定申告で期首商品棚卸高はどうなるのでしょうか。 会計ソフトですべて処理しているのですが、 損益計算書を印刷したら、期首商品棚卸高が0円となりました。 期首商品棚卸高は、100万となるのでしょうか。 初歩的なご質問で申し訳ございませんが、 初めての確定申告で戸惑っております。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 決算の売上原価 事業消費分はどのように?

    個人事業で、初めての決算処理をしています。 決算処理について何度も質問させていただいていますが、どんどんわからないことが出てくるので困っています。。。 青色申告です。 棚卸し、売上原価のところでつまずいているのですが、去年仕入れた商品のうち、数点事業消費(店内で使用のため)で処理しているのですが、 去年新規オープンしたので期首商品棚卸高は関係ないですよね、 売上高は、仕入高-期末商品棚卸高でよろしいですか? そして、事業消費として処理した分の金額は売上高とはどのような関係で、どのようにしたらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう