• ベストアンサー

純粋に野球ファンとして聞きます。

real_neoの回答

  • real_neo
  • ベストアンサー率12% (10/83)
回答No.11

ロッテファンが余裕を持っているのかどうかは分かりませんが。 「敵ながらあっぱれ」という言葉があるように、たとえ敵に憎まれ口を言いたくても、それを上回るくらいすごいプレーをされると、 そういう気持ちになると思います。 相手がファインプレーをして1つアウトを取られると、仕方ないという気持ちになります。 また、強い相手に勝つと、喜びも大きいと思います。

sakehac3
質問者

お礼

そうですねぇ、一度は憎まれ口を上回って拍手をしたくなる様なプレーを生で見たいものですね。 何十試合と見てきましたが、いまだ生では目撃できてはいません。 私のファインプレーの基準が高いのかもしれませんね、しかしながら、ロッテのファンの方々の基準も高いとは思えないのです…(^_^;) TVで見たプレーなら荒木、井端のニ遊間コンビのファインプレーにはあんぐりしてしまいましたね。 メジャーには派手なプレーが多いからけっこうありますね。地味なファインプレーもよく見てると後からじわじわと凄さがわかってくるので面白いです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球ファンマナーランキング

    野球ファンマナーランキング というわけで今日(平成22年10月18日) ソフトバンクとロッテの試合がありました。 最後のバッターが打った後でグランドへ物を 放り投げたファンがいました。 本人は感情の赴くままの行動で何も考えていないから 別にいいのでしょうが、テレビで観戦していて がっくりきました。 せっかくの良い試合もファンの暴走で台無しにされる って事よくありますよね。 中にはすごくファン同士の友情じゃないですけど 勝った相手のチームの応援歌を演奏して 「今日は完敗でした。 敬意を表して応援歌を演奏させて頂きました 明日は必ずこちらが勝つので、もし勝ったら そちらが応援歌を演奏してください」 なんていうことも時折みることがあり、 ああ、野球ってやっぱり、三位一体じゃないけど 選手、裏方、ファンがあって成り立ってんだなあ としみじみすることがたまにあります。 私は基本的には野球はテレビじゃほぼみません。 というのも、本籍地の香川県では 四国アイランドリーグという独立リーグが あるので、こればかり見に行ってます。 野球観戦で障害者割引があるという 珍しい取り組みをしてくれるおかげで 子供料金で野球がみれるため、 香川県でリハビリをしていた時は よく試合を見に行ってました。 そんなあるひホームランボールを 外野席にいたお客さんがスライディングキャッチ したことがありました。 すると観客だけでなく、うったチーム 打たれたチームの選手たちまでが そのお客さんに拍手を送っていました。 ちょっとない光景だったので もう昔の事ですが鮮明に覚えています。 お客さんのファインプレー?に 敬意を表する選手ってのが なかなかウケてなんかおかしくなって 笑ってしまいました。 閑話休題 質問に参ります。 セリーグとパリーグの球団で 12球団ありますがファンのマナーが 一番いい球団と悪い球団を挙げてください。 よろしくお願いします。

  • 野球ファンの意見を聞きたい

    ロッテの応援が巨人によって真似されていることは今では有名な話しです。 ロッテファンは非常に憤っているのですが、巨人ファンの方・他球団のファンの方はこの件についてどのように思っているのでしょうか? また、今後も巨人戦が地上波で中継され、多くの人の耳に巨人の応援が届くことを考えると、ロッテファンの胸中は複雑なのですが、来シーズンロッテファンはどのように気持ちを整理したら良いでしょうか? あるいはとるべき対策などの提案がありましたら、書き込んで下さい。 参考:http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0008.html

  • プロ野球ファンの方々におうかがいします。

    (長期にわたり)特定のプロ野球チームを一生懸命に応援されている方が多いと思うのですが、それは何故ですか? 「単に球団名だけを応援しているだけではないでしょうか?」 (トレードなどで)選手が変わり、監督が変わり、本拠地までも変わる。  それぞれの球団のスタイルとか戦法はほとんど変わらないと思うのですが・・・・ 父親がファンだったからとか、地元だからとか、経済効果だとかは言わないでね♪ 自分の意思で、何故○○ファンになったかという事を教えていただけないでしょうか? おねがいします。

  • 皆が楽しいプロ野球観戦は無理でしょうか?

    みんなで楽しむプロ野球観戦は、もう無理なんでしょうか? 派手なファッション、集団での熱烈応援、ウエーブや風船、タオルや傘も・・・そりゃ楽しみ方、そんな応援を喜び、楽しんでいる観戦の方々・家族・グループも多いとは思うが。 でも、試合をプレーを見せずに半強制的な団長&リーダーによる集団応援はうるさい、近所迷惑だ。 この前も相手チームのファインプレーやナイスバッティングに拍手したら怒鳴られ、にらまれ、イチャモンをつけられた。 とても楽しむどころではなかったが、同じプロ野球ファン同士なら共存共栄したいのですが。 引退試合や大記録達成の時のような、高校野球での両校応援席以外の席のように→敵味方無く球場全体での声援や感動のさわやかなシーンのように、 また野球が好きで、対戦両チームを応援したい人も私だけじゃなく居ると思うんだが・・・。 電車に禁煙・喫煙、女性専用車があるように、観戦の仕方や応援の楽しみ方で、それぞれが楽しめるように・・・。 <度が過ぎたエチケット・マナー違反、暴力は勿論取り締まっていただくとして> スタンドの中に野球そのものを観たい、楽しみたい、味わいたいファン向けの席を創って頂く等の何かアイデア・事例があればご紹介&教えて下さいませんでしょうか。 ~前提~ 同じプロ野球ファン 応援球団も選手も応援方法も楽しみ方も→人それぞれ ちゃんと同じ料金を払って来てる人をどうのこうのと指図は無理? ~プロ野球観戦:私の独り言&ボヤキ~ ◇プロの技術をを観たい、学びたい「敵味方無く」。 ◇ユーモアや優しさのある声援や野次、ゲームをプレーを応援風景を 味わいたい、楽しみたい。 ◇昔は打球音・掛け声、選手間の息遣い、そんな醍醐味それが味わえた野球や観客や応援だった、時代だった。 「鳴り物・アルコール持ち込み禁止とか、規制や管理強化だけを希望&イメージしてではない」 ◇優れたプレーを驚異的な打棒を難しい打球を処理する、個性的&名人&職人的なファインプレーに酔いしれ、拍手し、感動する野球観戦を心より願い望む。

  •  プロ野球、阪神の応援についてどう思いますか?

     プロ野球、阪神の応援についてどう思いますか? 阪神の応援団についてお聞きします。 私は野球ファンでプロ野球、高校野球、メジャーも好きです。 セ、パそれぞれ応援している球団がありますが(阪神ではないですが。)特に嫌いな球団はありません。 アンチ球団もなく野球ファンです。 地方に住んでいるので実際に球場に見に行けるのはGWや盆休みくらいで、年間2~3試合で、 いつも楽しみに遠出して観戦に行くのですが、 その時にこれはマナー違反やろう、見苦しい(聞き苦しい)からやめて欲しいと思う事があります。 それが一部?の心無いファンの応援なのです。 阪神を例に挙げて申し訳ありませんが、チャンスで応援する時に相手チームを 消えろ、消えろ○○○○○。と野次を応援にミックスしたような応援(野次)を応援団が大声援で言われるのですが。 なんでなんでしょう? 好きなチームの応援は自由ですが、相手けなすのはどう考えてもおかしいと思います。 マナーが悪すぎると思うのは私だけでしょうか? 2004年の近鉄消滅、オリックスに吸収合併という大激震の時にどれだけ選手やファンが悲しんだか 地方に住む自分も関西まで署名に行ったものです。 はっきり言ってあんなことは冗談でも今後あって欲しくないし、絶対禁句だと思っている 野球ファンは全国にたくさんいるはずですが、激震があった地元の阪神応援団が、うそでも、 応援で消えろなんて言っているのがどうしても理解できないし納得できないのです。 私は阪神が嫌いではなく他の球団、オリックスやヤクルトも、消えろ、消えろ○○○。 といっているのも知っていますが言い出したのは阪神応援団が最初で、他チームの応援団にも 影響したのは阪神応援団のせいだと思います。 選手もいい気分はしないはずですし、阪神応援団も他の応援団からそんなこと言われたら嫌だと思います。球場に観戦に行っても、テレビを見ていても気持ちよく野球を見たいと思うのです。 球場も鳴り物や、楽器、観戦マナーの規制はあるはずですが、3年前の中日の応援団、 竜心会のように裁判沙汰にならないとこの行為はやめてもなえないのでしょうか? 特に今はセ、パ共に上位チームがどうなるかわからない混戦の終盤ですし気持ちよく 野球を見たいと思うのですが…。無理でしょうか…。 野球ファンの方のご意見や、改善方法が思い浮かぶ方はご意見お願いします。

  • 年輩のロッテファン?

    こんにちは、前もって言っておきますが私は阪神ファンですがアンチロッテでもなく馬鹿にするつもりもありません。 日本シリーズを不完全燃焼のまま終わってしまったのですが、TVで見ていて阪神が打てずイライラしているときに目に付くのは異様に明るいロッテの応援でした。マナーがいいと言えばロッテファンは評判ですが、サッカーの様な応援、異様に若い方で埋め尽くされた観客席、あの応援に年配のロッテファンの方が一緒になって応援しているのでしょうか? もちろん昔からそんな応援をしていたわけがないですし、いつから選手の応援歌でなく外国の歌手の歌を歌い、飛び跳ねているのでしょうか?年配のロッテファンの方はどういった気持ちであの若いファンを見ているのでしょうか? 私個人的には野球と言うものはメガホンを持ち、太鼓に合わせ選手のための応援歌を歌い、点が入ったときには周りの人たちとメガホンをコンコンと当てあい喜びを分かち合うというのが野球の応援の醍醐味だと思います。(甲子園しか知りませんが…) そしていざ日本シリーズ3戦目にして本拠地甲子園に乗り込んできたロッテですが、ここでやっと私の胃の具合もよくなると思いましたが、やはり阪神は思うように粘れず…しかもロッテの応援はやはり相変わらず聖地甲子園に黒い紐を貼り飛び跳ねていました。 やはり阪神ファンですから負けて悔しい気持ちももどうしても混同してしまいますが、これを見て野球ファンだと言う方はどう思われますか? ロッテが嫌いなわけではありませんので、悪しからず。 ただ、阪神の方も3、4年ほど前まで試合中でも入場できた甲子園球場が、阪神が強くなった今は”なぜか”即完売でなかなか観覧することができなくなった事実も否定できません。

  • 野球好きの息子からの質問です。

    小学5年生の息子から、プロ野球ファンについて以下の質問をされたのですが、 上手に答える自信がありません。 1つだけでも結構です。 何か良い答えがあれば、教えていただきたくお願いいたします。 ----------------------------------- (1)【どうして、違うチームのファン同士が罵りあったりするのか】 →好きなチームは違っていても、同じ「野球」を好きな人同士、  仲良く観ればもっと楽しいのに。と言います。 ----------------------------------- (2)【どうして、自分が応援するチームの選手にヤジを飛ばす人がいるのか】 →ひいきのチームを「応援」しにきているのだから、ヤジはおかしいと言います。  ヤジを飛ばすくらいなら応援すればいいのにと言います。 ------------------------------------ (3)【どうして、敵の選手やチームを悪く言うのか】 →ひいきのチームや選手に対しては温かい人が多いのに、対戦相手のチームや選手には  手のひらを返したように悪く言ったりするのは不思議だと言います。 ------------------------------------- (4)【「アンチ」はどうして叩きたがるのか】 →自分の嫌いなチームを好きな人がいると、その人の人格そのものを否定したり、  途端に態度が変わったりするのが怖いそうです。  寄ってたかって嫌いなチームを叩くのは、まるで「いじめ」だと言います。 --------------------------------- 息子は少年野球チームに所属しているのですが、 監督が某プロ野球チームの応援団関係者らしく、 「アンチ」やファン同士のマナーにとても厳しい方です。 「どのチームも、選手達は一生懸命プレーしているのだから、 たとえ応援していないチームでも罵ったりヤジを飛ばすのは良くない」 「敵ながらあっぱれの気持ちをもつこと」 「アンチという概念を子供に教えてはいけないし、態度や言葉に出すべきではない」 「チームの好き嫌いは自由だが、そのチームを好きな人の前で、 そのチームの選手や球団の悪口を言ってはいけない →自分が相手の立場ならどのような気持ちになるか」 「アンチやマナーの悪いファンは、自分達さえよければいいという人が多く、 他を排除したり悪く言うことで団結するのは良くない」 など、子供達はもちろん、保護者達にも機会あるごとに話してくれます。 子供達には、スタジアムにたくさんいるような「悪い大人」にはならず、 誰に対しても尊敬の念を持った人になって欲しいのだそうです。 そのような教育を受けた中、スタジアムやネット世界でのギャップに戸惑っているようです。 (ネットで、自分の応援するチームが叩かれていてショックを受けたようです) 私達夫婦は、監督の考えに賛成しています。 そのうち息子も、アンチや、いわゆる「悪い大人」の存在など きちんと分かると思いますが、 今のうちだけでも監督の教えてくれたことを理解し実践して欲しいと考えています。

  • プロ野球、パ・リーグ、プレーオフ

    「シーズンをどう応援したら良いのか分からなくなった」 私の友人の熱烈な鷹ファンがボソッとつぶやきました。 一所懸命応援して、チームもそれに応えて勝ち進み、 4.5ゲームの差をつけて優勝(本来なら)。 でも2年続けてこの結果。 応援も勝利も無意味になってしまう虚脱感。 ボクは友人にかける言葉が見つかりませんでした。 もちろん盛り上がりはします。去年は4球団、 今年は楽天以外の5球団に優勝のチャンスがありました。 31年ぶりの優勝を遂げたロッテも、この制度がなければ 優勝することはなかったでしょう。 みなさんはどのようにお考えですか? 忌憚のないご意見をお伺いしたいです。

  • 野球ファンについて

    こんにちは! こちらの質問をご覧になって下さりありがとうございます。 そこで皆さんに質問なのですが、球場で応援する野球ファンの人達は大体皆さん同じような方達ばかりなのでしょうか、という事です。。。 詳しく書きますと、 先日、阪神ファンの友人に連れられ、初めて神宮球場で野球を観戦しました。 球場の入った際、拓けたグラウンドや売店、まるでお祭りのような雰囲気に、何だかワクワクした気持ちになっていました。 そこまでは良かったのですが、球場で応援するファンの人達に何だか引いてしまいました…(野球ファンの方、大変失礼な事を書いてしまってすみません…)。 まず、本当に野球を見ているのか見ていないのか分からず、ひとまず騒ぎたいから鳴り物を鳴らしたり歌ったりしているようなファンの人達が結構いました。 お酒を飲んで酔っ払って騒いでいる人達もいました。 でも一番気になったのは、罵声です。 敵味方関係なく、罵声を浴びせる人が多く、それに思わず不快に(下品に?)感じてしまいました…。 特に味方の選手がミスをした際、「お前このまま選手やれると思うなよ!次の仕事探しとけよー!」「ほんまに使えん奴やな、お前はー!」「さっさと交代しろ!ヘタクソー!」と女性や男性関係なく選手に暴言を叫んでいました。 選手が応援席近くに来た時も聞こえるように罵声を浴びせ、何だか可哀想に感じてしまいました。 好きでミスをしているわけではないし、あくまでも応援しているチームの選手なんだから不調な時も応援してあげたらいいのにと思いました。 また、私の友人もお酒にひどく酔っ払ってしまい、野球を見ているのか見ていないのか分からない状態になっていました。 私にもっと騒ぐよう言ってはお酒を飲み、何だかその友人も単に騒ぎたいだけのように感じてしまい、あまり良い印象を持てなくなってしまいました。。。 皆で歌ったり騒いだりしてお酒を飲むのは楽しいとは思いますが、何だか一生懸命スポーツをしている選手の前でやるべき事なのかなぁとつい疑問に思ったり…。 とにかく、罵声がすごく不快に感じてしまいました。 何だか大勢で一人の人を責めたててるような気がして…(:_;) 例えば、スケートの観戦なんかだと選手の演技前は集中できるよう静かになったり、ミスしても残念な声は上げてもすぐに拍手して選手を応援しますよね? あとライバル選手が出てきても罵声や暴言は叫んだりしない気がします(一部の人はしているのかもしれませんが、ひとまず私が今まで見た試合では聞こえなかったので、こんな気がしてます…)。 野球の選手もスケートの選手も、スポーツを本気で打ち込んでいる人という事には変わらないのだから、やっぱり罵声や暴言をファンに叫ばれたら傷付くと思いました。 とにかく、一生懸命何を打ち込んでいる人に対して、酷い言葉や暴言を叫ぶのってどうなんだろう…と疑問に感じました。。。。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、野球を観戦するというのは、こういう事なのでしょうか? こういう事に慣れないとこれからも球場で野球は見るなという感じですかね?(;´Д`) それとも私がたまたま下品(?)な一部のファンに囲まれた席に座ってしまっただけだったのでしょうか?(;´Д`) (ちなみに私が座った席は一番値段が高い席でした。バッター側の席です~) 野球自体は面白かったのでまた球場まで観に行きたいな~と思っているのですが、他の観客の人達と合わせられるか不安です。。。 我慢してテレビで見た方がいいかなとも思うのですが、球場に入った時の感動や雰囲気が好きなのでちょっと残念です(>_<) ※出来れば批判等の回答ではなく、「どこの応援席、チームでも同じ!」「同じじゃない!たまたまそういうファンが多い席だっただけ!」等のご回答を頂きたいです! 知りたいのはそこなのです!(>_<)

  • 西武ドームで観戦

    最近、沿線に越してきたので一度行ってみたいと思います。でもセ・リーグのファンなのでパのことはよくわかりません。基本的には中立なのでビール片手にのんびりと、好プレーにはどちらのチームにも同じように拍手をしたいです。どのあたりで観戦するのがお奨めでしょうか。スコアボードのすぐ横あたりなら大丈夫ですか。今日はロッテ戦ですが、ジャンプしながらの応援エリアは体力的にちょっとキツイです。