• ベストアンサー

氷について

水をペットボトルに入れて冷凍庫に入れておきました。数時間たって、ペットボトルを取出すとまだ液体でした。しかし、しばらくするとあっというまに凍ってしまいました。これはどのような現象が起きているからなのでしょうか。詳しく教えてください。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.4

「過冷却」現象です。 過冷却現象については、ANo.3が詳細に説明されているので、ここでは、この逆の「突沸」という現象を、ご説明しましょう。 水を極めてゆっくり加熱して行くと、100℃になっても沸騰しません。 (この理由もANo.3さんが説明されているとおりです) これに何かの衝撃が加わると、突然沸騰(爆発に近い)します。 過冷却ではそれほど大きい事故になることはあまりありませんが、突沸は大抵の場合、事故につながります。 理科実験の中で、特に注意しなければならないことの一つです。

その他の回答 (3)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

No.1のご回答のように、過冷却ですね。 冷凍庫内で水温は0度以下に下がっていたはずですが、衝撃を与えないように静置してあるとか、氷が析出するための核(種)になるようなものが水中に存在しない場合には、かなりの程度の過冷却になることがあります。 その後、外部から何らかの衝撃が加わったために、それがきっかけとなって氷の析出が始まったというわけです。 氷の析出に伴う発熱がありますので、水温急激に上昇し、0度になったはずです。

参考URL:
http://www.kumagera.ne.jp/ani/zyuhyou/jikkenn.htm
  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.2

水の氷点が0度だからです。 はじめに取り出したときはかなり冷えていたものの、 まだ氷点に達していません。 ですが0度にかなり近かったため、再度冷やすとすばやく0度に達し、氷になったのでしょう。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

「過冷却」って現象です。 水は「結構凍りくい」物質なんで、「ゆっくりと」冷却すると0度を下回っても凍らず、その後何らかの衝撃など加えると一気に凍りだすって性質を持っているのです。

関連するQ&A

  • 氷をいれた水などで、氷が溶けきったあとに飲んだりすると、普通の水と違う味がすることなどあると思うのですが、これは冷凍庫が出してる冷凍の気体を吸収して何かの成分が含まれたということでしょうか? 違う味がするので、氷が溶けたものは飲みたくないと思ってしまうんですが‥。 ペットボトルなど(破裂しないように少し飲んで口を閉めたりして)冷凍庫で冷やせば、直接冷凍庫が出してる冷凍の気体を吸収しないので、まだマシかな、と思ったのですが‥。 冷凍庫が悪いのか、どのように氷を作っても、氷特有の味がするのか、なぜ違う味がするのか(変な成分が溶けているのか)その辺り知りたいです、よろしくお願いします。。

  • 氷の硬度

    お世話になります。 水の温度を下げて氷を作る時に、一般の冷凍庫でゆっくり冷やした場合、液体窒素で急激に冷やした場合など、冷凍速度によって、できた氷の硬度に差はあるでしょうか? また、同じ氷でも温度によって(-10℃と-100℃など)硬度は異なるのでしょうか? ご存じの方がありましたら、教えてください。 また、この分野に詳しい本、サイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍庫の氷が消える

    冷蔵庫に「氷を作るプラスチック製の枠付きの容器」が付いてきますよね。 あれに水を入れて冷凍庫に入れておくと、氷が出来る訳ですが、 しばらく放っておいたところ 出来てたはずの氷が蒸発したかのように消えてなくなってしまいました。 いったいどういうなん現象でしょうか?

  • 紙パックで氷の作り方

    紙パックで氷の作り方 学校行事で使うため、1リットルの牛乳パックで氷を作ってきてくださいと言われました。 うちの冷凍庫は浅くて、1リットルパックを立てて入れることができないのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 寝かせて入れても水がこぼれないように、密封する方法はありますか? ペットボトルじゃないと無理ですかね? できるだけ紙パックで、と言われているのですが・・・

  • ペットボトル氷について

    自分の周りでは、エアコンの代わりにペットボトルに水を入れて凍らせれば、部屋も涼しくなるし省エネになると聞きます。 しかし、ペットボトルを凍らせるエネルギーと、エアコンで部屋を冷やすエネルギー、どれほど違うものなのでしょうか? ペットボトルの水を凍らせるにもエネルギーは結構かかってしまうような気がしますが、どうなのでしょうか。 なんとなく大雑把な説明でもいいので、どうなのか教えてください。

  • 氷が蒸発?

    冷凍庫の中の氷がしばらく見ないうちに影も形も無くなってるんですが,これはやっぱり蒸発なんでしょうか? でも蒸発って液体からですよね? では「昇華?」これも変ですよね。 どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 100%りんごジュースの氷解けるのが速いのなぜ?

    こんにちは。さっそく質問なんですが、私は中学一年生の夏休みの自由研究で、「氷の解ける速さ」ということをテーマに選びました。そして、水道水・りんごジュース(100%)・コーヒー・塩水・牛乳・お茶の 6つの液体を4時間冷凍庫でこおらせました。そして、その氷がとけるのを観察していたのですが、結果的には、(解けた速さ) 1位・リンゴジュース 2位・コーヒー 3位・水、牛乳 4位・塩水、お茶 となったのです。こうなった理由は、いったいなんなのでしょうか?いろいろ私なりに調べたのですが、 これだ!という答えはありませんでした。 すいません、今日が8月31日なのでなるべく今日中に答えがほしいのです。。(計画性のない私が悪いのですが)お願いします!!!

  • 氷出しづらい、

    冷蔵庫から水を補給し冷凍庫から氷を出すタイプを使ってます、 氷を取り出す時、全部くっ付いてしまい苦労してます、 何かいい方法ないでしょうか?

  • 氷から発生する白い気体は何でしょう?

    稚拙な質問で大変恥ずかしいのですが、 例えば冷凍庫から氷を室内に出したとき、 その氷から白い気体が発せられます。 同じように、冷凍庫のドアを開けたときにも、 庫内からワッと白い気体が下に降りるようにあふれます。 この現象は室内が高温多湿の方が顕著に表れるように経験していますが、 あの、「白い気体」をなんと呼べば(つまり名前・正体ですが)いいのでしょうか? 「水蒸気」は一般的に「沸点以上の水の気体状態」を指すと思われるので違うでしょうし、 「湯気」や「蒸気」では、なんだか高温の水から発せられるイメージがあります。 「霧」では気象学上の言葉でしょうし…。 言語的意味合いと物理的な意味合いをゴッチャにした下らない質問かもしれませんが、 どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 氷の体積

    水が氷になると何故体積が増えるのでしょうか? 普通 固体から液体 液体から気体へと 温度が上昇すれば密度が小さくなり体積が増えると思うのですが。