- ベストアンサー
ディズニーランドで修学旅行~?? 観光旅行とどうちがうの?
「ディズニーランドで成人式~??」という質問をされている方がいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1885647 私も「ディズニーランドで成人式」は不思議なのですが、同じように分からないのは「ディズニーランドで修学旅行」です。ディズニーランドで何を学ぶのか、観光旅行とどうちがうのか……みなさんはどう思われますか? 遊園地カテできこうかとも思いましたが、ご回答が偏よるかもしれないので、こちらできかせていただきます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度失礼します。 そうした、意味の無い大義名分よりも、楽しさを優先したほうが、子供も引率教師も喜ぶし、檻の中に入れていた方が楽と言う運営上の理由もあります。 僕の同級生あたりから、いろいろなバリエーションが発生していますが、冬にスキーとか、客船を借り切ってクルーズ(といっても海を行って帰るだけ)というものが発生しました。 基本的には、町中をバスで移動したりするものよりも、一カ所の檻の中で野放しにできるというものが、管理上楽と言う点で喜ばれているように思います。 町中をぞろぞろ移動していると、信号があったり、地元のガキと喧嘩したり、脱走したりと言う点で、面倒なのでしょう。 管理が楽>子供が喜ぶ>>>>勉強 という優先順位ではないでしょうか?
その他の回答 (7)
- clarice1
- ベストアンサー率73% (2679/3663)
大体答えは出ていますが… 私も一番の理由は、「管理が楽だから(=先生が楽)」だと思っています。 また、ホテルもオフィシャルホテルに泊まってる学校もありますが、幕張などちょっと離れたホテルを利用する学校が多いです。ホテル~パーク間の移動も勉強のひとつで、たまたま行き先がTDRだった、という考え方もありだと思います。 あと、慰安旅行的な説ですね。ここまでが、過去に出た回答でしょうか。 後は「東京にしかないものを見せる」という意味で選ばれているのではないでしょうか。TDRはテーマパークとしてはダントツで業界No1ですからね。 このほかに、一応TDRとしては、修学旅行で「学ぶ」内容について、以公式HPで下のようにアドバイスしています。 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/do/do_prog/index.html http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/do/do_prog/cd.html http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/do/do_prog/excursion.html 知り合いでTDLのティーチャーセンターの元キャストがいますが、下見の先生方には大体上記のようなアドバイスをしていたようです(実地踏査に来た先生は、必ずティーチャーセンターで説明を受けなければいけない)。 一見中学生や高校生の勉強には関係ないのかもしれませんが、将来サービス業につく人にとっては有意義な学習の場にもなります。実際、ホテルなどの専門学校では学習の場として使われていたり、インターンにも使われています。 実際にここまできちんとやっているかどうかはナゾですが、勉強の場としての要素はあると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「1日キャスト」を体験する、ということなら、おおいに教育的意味があると思いますが、ふつうはゲスト=一般客と同じ立場にとどまるんでしょうね。
関西出身です。中学の修学旅行先は東京でした。 東京タワーや船の科学館等、グループで行動して…というものでした。そして、最終日はディズニーランドで3時間だけ(納得いかない!けど、遊びなので3時間で十分という判断だったそうです)過ごして、新幹線で帰りました。 しかし、私より2・3年上の人は、オウムがサリンを撒いた後で「もし東京を班で行動させて事件に巻き込まれては困る」ということで、2日間TDLに缶詰状態だったそうです。 「修学旅行だから勉強させたいけど、安全も大事。」ということで、テーマパークが選ばれているというのも理由の一つではないでしょうか?
お礼
体験者のご回答ありがとうございます。 質問の本筋からははずれますが、3時間というのはひどいですねえ。人気アトラションなら1つか2つじゃないですか? 「そんな中途半端な時間なら、行かなくていい、行かないほうがいい」という人はいませんでしたか? ディズニーランドを好きなかたは「たとえ3時間でも、いや1時間でも、行きたい」ものなんでしょうか。 往復の所要時間より滞在時間のほうが短いのでは、私は行く気がしませんが……
- koharu24
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんにちは。 私個人の考えですが、今の時代「修学旅行」=「社会見学」ではないと思います。一昔前の修学旅行は京都や奈良に歴史の勉強に行ったり、広島や長崎に平和学習をしに行ったり、「社会見学」重視の修学旅行だったと思います。実際私の小学校の修学旅行は「京都・奈良」でお寺や、神社、城などを巡る旅行で、日本史で習った建物を実際に自分の目で見てくる、というものでした。確かに勉強になるし、日本の歴史や名所・旧跡を見るというのは、若い時期に必要なことだと思います。 しかし、弟の世代になると、帰りに、大阪のエキスポランドに立ち寄ったり、私の中学の修学旅行では、長崎の帰りに、福岡のスペースワールドによったりと、部分的にレジャーの要素が出てきていました。 最近の高校の修学旅行ともなると、レジャー的な旅行になるのはしょうがないと思います。私の同級生たちの高校の修学旅行もやはり「関東・ディズニーランド」というものが多くありました。 しかしその多くが、パークの入り口までバスで送迎してもらえるというのではなく、都内のホテルから、列車などを利用し、自分で行って帰ってくるというものでした。 私の地元は岡山で、都会で自由行動するというのは、高校生たちにとって容易な事ではなく、これから地元出て、都会に行く子たちにとってはとても役立つ社会勉強なのではないでしょうか?都会で必要な危機管理なども身に付くし、良いことだとも思います。 他の学校でも北海道や沖縄、スキーなどばかりでしたが、他の方も書かれているように親元を離れて友人と生活するのが、一番の目的だと思います。なんと言っても、「修学旅行」=「思い出作り」なので、何か学ばなければならないとか、堅苦しくなくてもいいと思います。 また、ディズニーランドを「子ども向け施設」と思われている方が多いようですが、「子ども連れでも楽しめる大人向け施設」だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問に対する回答としてはたいへん分かりやすくて、よく理解できました。ポイントをさしあげることになると思います。 もっとも、「内容を理解できた」のと「内容に賛同する」のとは別で、私が決定権者なら、やはり、ディズニーランドはコースから外すことでしょう。 「都内のホテルから自力で往復する」のは貴重な体験であり“学習”でもあると認めますが、それは、「行き先がプラネタリウムでも歴史資料館でも同じだ」と思うので。 余談ですが、私はディズニーランドを「子ども向け施設」だとは思っていません。「精神年齢がこどもレベルの大人向け施設」だと思っています。 さらについでに、「精神年齢がこどもレベル」というのは、けなしているわけではありません。良く言えば「みずみずしい感受性を持ち続けている」ということですから。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
>ディズニーランドで何を学ぶのか、観光旅行とどう違うのか・ 修学旅行は、“何処かで何か社会勉強をする”ことが目的というよりも、“自宅(親元)を離れて数日間、他人と寝食を共に行動する”ということ自体が大きな目的なのだと思います。 新幹線や観光バスに乗ること、ホテル・旅館に宿泊すること、決められた時間内でグループで行動すること、等々こうした旅行中の行動全てが大きくは社会勉強になるのだと思います。 したがって、何も京都や広島などでなくてもディズニーランドやスキーやハワイであっても何処でも良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自宅(親元)を離れて数日間、他人と寝食を共に行動する”ということ自体が大きな目的 よく分かりました。 もっとも、それであれば、ディズニーランドやスキーやハワイではなく京都や広島であっても同じ目的は達成されますよね。 ディズニーランドを選ぶ最後の決め手はやはり(1~2さんがおっしゃるように)管理上のメリットなんでしょうか。
- calla
- ベストアンサー率55% (171/308)
こんにちは、hikari-kさん。 「ディズニーランドで成人式」は納得が行きませんが、「ディズニーランドに修学旅行」は許容範囲の人間です。 相手は未成年です。 学ぶのは別に歴史だけではありません。 友達と(親と直接会えないような)遠い地に長い期間行き、色々な計画を立て、何処でどんな風にお金を使うかを考え、友情を暖め合う。 物より思い出、という某CMもありますように、経験を積む事が一番の価値なのでは無いでしょうか。 ちなみに私の家はすき焼きをした事の無い家庭でした(単に親の好みです。専ら焼肉でした)。 修学旅行で初めてすき焼きを見た時、卵の使い方が判りませんでした。うっかり床に落としてで初めて生卵だと気付きました。周りは気付いてなかった様ですが、カルチャーショックでした。今となっては懐かしい思い出です。 自分が気付かなかった常識。 普段とは違う、寝食も長く共にする集団生活でそういう些細な事を学んでいくのだと思っています。 そういう意味では遊ぶだけに見える修学旅行も捨てたものでは無いと考えます。 後、蛇足ですが。 修学旅行先にディズニーランドを選ぶのはほとんどがそんな巨大テーマパークとは縁の無い地方の学校の子達だという事も申し添えておきます。 都会の私立学校に通う子はオーストラリア等の海外に行きます。これは学校の修学旅行先を調べた統計にも表れています。 そうやって考えると「初ディズニーランドに狂喜乱舞する(純朴な)子も居るんだ」という感じにもなりませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 「ふだんできない経験をする」ことの価値については、まったく同感です。ただ、名前が「修学旅行」ですからねえ…… 「親睦旅行」とか「卒業旅行」とかいう名前なら、ディズニーランドもありだと思うんですが……
修学旅行でディズニーランドというのは 私(31歳)には異様に思われます。 理由として想像できるのは限定された 地域内での行動となり、事故やその他 の心配が、街中を移動する場合より少 なくなる事でしょうね。 遠因としては矢張り学校側が萎縮せざ るを得ない現在の状況でしょうか。 もし私が高校の時、こういう修学旅行 だったら馬鹿にするなと憤慨して行か なかったでしょう。 まして成人式だと何をかいわんや、です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >馬鹿にするなと憤慨して行かなかったでしょう 私もそう思いますが、現実には、クラス会などで旅行のプランを相談するとき「自分はディズニーランドなんかイヤだ」と言ったら、きっといじめられるんでしょうね。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
修学旅行で、学習しようと思っている人はだれもいないでしょう。 単なる団体の慰安旅行です。 京都や奈良に行った所で、大人の慰安旅行と大差ないですし。 修学旅行は悪い旅行の仕方を受け継ぐ儀式のようなものですね。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 おっしゃることにはほぼ同感ですが、奈良・京都でしたら、たてまえだけにもせよ「歴史の勉強」という大義名分があります。ディズニーランドにはそれすらないように私には思えるので、質問してみました。 ひょっとしたら、私が気づいていない何かがあるのかもしれないし……
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 なるほど、管理が楽だからですか。ものすごくよく分かりました。