• ベストアンサー

プレインストールプログラムのアンインストール

NECのノートパソコンを使っています。OSはXPSP2です。C:APSETUPに入っているビシネスブレイクスルーと日本ヘルスバンクと言うプログラムを削除したいのですが、方法がわかりません。教えてください。なお 、プログラムの追加と削除には上記のプログラムはありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

APSETUPに入っているソフトは何らかの事情で削除したものを再インストールするためにあります。 同様に、初期化でインストールしなかったソフトをここでインストール作業が出来るようになっています。 どうしても削除したい場合は、ホルダーを選択してDeleteキーで削除できます。 また後でインストールしたいと思った場合は、多分自分で作成したインストールCD又はDVDからこのホルダーを探してコピーしてからインストールして下さい。 この時に使うソフトはご存知でしょうがエクスプローラーを使うと便利です。 ビジネスブレイクスルーと日本ヘルスバンクはインストールされていないから、プログラムの追加と削除には表示されていません。

noname#17620
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2つのソフトは最初からスタートボタンのプログラムに入っていたのですが、右クリックからエクスプローラーで削除してもかまわないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

それも構いません。恐らくそれをダブルクリックすると、自動的にインストールされるのではないかと思います。削除しても構いません。まだ実際にはインストールされていないのですから。

noname#17620
質問者

お礼

ありがとうごさいました。早速やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16369
noname#16369
回答No.1

「スタート」→「プログラム」→削除したいアプリケーションの項目で「アンインストール」とかの項目はありませんか?

noname#17620
質問者

補足

回答ありがとうがざいます。 2つのプログラムは講座の入会案内のようなもので「アンインストール」の項目はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラムのアンインストールが出来なくなってしまいました。

    何がきっかけでこうなったのかは定かではありませんが(新規ユーザーを作成した頃から?)、 多数のソフトが『プログラムの追加と削除』から削除することが出来なくなってしまいました。 症状としては以下の通りです。 ・『プログラムの追加と削除』に表示はされるものの削除・変更が出来ない ・インストールされており、普通に使用出来るにも関わらず『プログラムの追加と削除』に表示されない(以前は表示されていました) ・2番目に該当するソフトは『窓の手』の『アンインストール情報』にも表示されない 対策として、ソフトをプログラムファイルから削除後、レジストリのアンインストール情報を削除、というものを行ってみましたが、 依然として『プログラムの追加と削除』に表示されたままになってしまいます(ソフトによっては再インストール不可)。 質問と致しましては、 ・どうしてこのような現象が起きてしまったのか、推測される原因 ・暫定的にソフトを手動でアンインストールする方法 の2点となります。 以上、宜しくお願い致します。 【環境】 OS:Windows XP SP2 その他必要な点があればお聞き下さい。

  • プログラムのスタートアップをアンインストールしたいのですが

    〔プログラム〕→〔スタートアップ〕中の 1.『NECオンラインお客様登録アイコン』 2.『インターネットを始めよう!インターネットプロバイダに入会』 3.『ブロードバンドを始めよう!ADSLサービスに入会』 の3つのプログラムをアンインストール、或いは起動時にデスクトップに表示されない様にしたいのですがどうすればいいでしょうか。 普通に削除しようとしても、「アイコンのみが削除されます。プログラムは削除されません。プログラムを削除するには、コントロール・パネルの〔プログラムの追加と削除〕を使用して下さい。」と出ます。 でも、〔プログラムの追加と削除〕のプログラム一覧中にはそれら3つの項目、及びそれら3つを纏めているフォルダ「スタートアップ」の項目が一切見当たりません。 いまはどうしようもなく途方に暮れています。

  • MSN Messenger 7.0 がアンインストールできません

    MSN Messenger 7.0.0816 を削除したいのです。 ですがプログラムの追加と削除 から削除しようとしても 「この修正プログラムパッケージを開くことができませんでした。修正プログラムパッケージが存在しアクセスできることを確認してください。またはアプリケーションベンダに問い合わせWindowsインストーラー修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください。」 と出て削除できませんでした。 再インストール、修正 等もしてみましたが変わらずでした。 どなたか対処法を教えてください。 ※OS XPSP2

  • apsetup フォルダー に ある セットアップ プログラム  について

    C:\APSETUP にある セットアップ プログラム で使用 しない プログラム があるのですが、 削除しても、問題ないでしょうか? 教えてください。 また D:¥APSETUPC フォルダー が有るのですが、 これは、どう言ったフォルダーでしょうか。  よろしくお願いします。

  • プログラムの削除ができません

    OS:windows XP コントロールパネル → プログラムの追加と削除 から Messengerの削除をしました。ですが、まだCドライブに残っています。 プログラムの追加と削除の項目からは消えているので、この場合は Cドライブから、ゴミ箱にドラックするしかないですか?

  • IEやOEのアンインストール

    IEなどのwindowsコンポーネントの削除をしたいのですが、「プログラムの追加と削除」でやってみたのですが、途中でXPSP2のファイルが必要だといわれました。これって仕様ですか?

  • プログラムのアンインストール

    NEC のO.S vista パソコンです。Cドライブの容量を減らすため不要のプログラムを整理しようと思っています。そのなかで「SQL Server セットアップ(SmartPhoto)NEC」 7.82GB というのがあるのですが、中味が良く分からず、削除して良いものか判断出来ません。 パソコンは、ほとんど個人のメール、インターネット閲覧、写真、音楽ソフトに使っているだけです。 企業的な用途には全く使っていません。 詳しい方のご意見、よろしくお願いします。

  • プログラムが消せません。

    ファイナルファンタジーXIベンチ3を削除できなくなってしまいました。 プログラムの削除からでも完了しました。と出ても消えません。 強制アンインストールや青いごみ箱を使っても削除できません。 その後、プログラムの削除画面に名前は出ますが、削除ボタンはでなくなってしましました。どうしたら消せるのでしょうか? もうツールでは消せそうにないので手動での消し方を教えてください。 OS:XPSP2

  • プログラムを削除するには・・・

    NEC VALUESTARを使っています。 最初から入っている使わないプログラムを削除したいのですが、「プログラムの追加と削除を使用してください」と出ます。 名前が同じに書いていないので、プログラムの追加と削除のどれに当てはまるかよくわかりません。 はずしたいもの(3つ)のプロパティを開くと リンク先が次のように書かれています。 どういうふうに見ればいいのでしょうか? 1. インターネットを始めよう "C:\Program Files\DTS\DTS.exe" /I 2. オンラインサービスのご紹介 "C:\Program Files\DTS\DTS.exe" /O 3. ネットゲームが 1ヶ月無料!  "C:\Program Files\NgcPreInstall\NgcPreInstall.exe"      

  • アンインストールにつて

    使用OSはXPです。 オンラインゲームを使用していて、パッチ(ファイルの一部)が壊れてしまいました。 そこで「プログラムの追加と削除」からアンインストールしました。 しかしCドライブにはフォルダーが残っているようです。 新たにインストールし解凍もしましたがインストール後に、プログラムを削除しますか? (YES)(キャンセル)と出てしまいます。 これは、「プログラムの追加と削除」でおこなった、アンインストールと同じメッセージです。 この画面が出てしまうので、次に進めません。 このように出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか? ゲームメーカーはNEXONです。

カラーコピーの色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷は問題ありませんが、カラーコピーすると色合いがおかしくなる問題について相談です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリは特に教えていません。
  • FAQ「インクジェット プリンター」の色合いがおかしいトラブルについての解決策を探しています。
回答を見る