• ベストアンサー

OPアンプを使った自作センサーアンプの耐久性について

kanamachiの回答

  • kanamachi
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

こんにちはpoor_Quarkさん。 私は少量の試作から量産までの産業用、計量計測制御機器を設計しているものです。 私から見れば、客先(知り合いの会社)が了解しているのならpoor_Quarkさんがあまり信頼性を深刻に気にする必要は無いと思います。 試作レベルの機器の信頼性は、本当に様々な要因で組み合わされているので、計算(予測)は無理だと思いますし、お客さんが要求している(優先度が高い)ものは少し違うのでは・・・と思っております。 もちろん理論的と経験で裏付けられた性能や安全性、信頼性を備えられればベストですが、ものには兼ね合いというものがあります。 試作や特注的な機器の場合は、特にこの兼ね合いに一番注意を払っております。 お客さんが欲している機能、コスト、納期、操作性、信頼性、メンテナンス性、、、、多岐にわたりますが、これらのバランスをTPOにより折り合いをつけざるを得ません。poor_Quarkさんの場合は、勉強したり改良する余地はあるとは思いますが、目的をかなり達した点も自己評価に入れてみてはいかがですか?

poor_Quark
質問者

補足

 私も試作品のつもりで提供したので、プロに頼むことになると漠然と思っていたのですが、よく考えてみるとそんなプロはどこで探せばいいのか見当もつきませんでした。  目論見としては、全くPCなど見たこともないという職場だったので、PCを使わせたかったのですが、それを敬遠されてしまったというのが真相のようです。  ここで批判を浴びればそのログを見せて、軌道修正させようと思っていたのですが。  それから、お客の立場でものを見よ、ということは肝に銘じておきます。  また、おかしな質問をすると思いますが、お目に止まりましたらよろしくお願いします。お時間を割いていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • opアンプのオフセットと増幅について

    センサの出力電圧にオフセットを加え、増幅することを考えています。 いい加減にに設計したところ、なぜかオフセットが加えられません。適当な回路を教えていただけないでしょうか。 使用したいopアンプはLM2904 5Vの単電源で動作させたいと思います。 センサはopアンプのバッファ(非反転 増幅度1)を通しています。 この状態で、センサを動作させると20mVから500mVほどの出力が得られます。 20mVを0V付近までオフセットを加えてから増幅したいと思います。 汎用性を持たせたいので、適当な電圧範囲にある信号を0Vから電源電圧付近までの信号に増幅するような回路としたいと思います。 以前にトラ技で回路を見かけたような気がするのですがバックナンバーを繰っても見つけられません。 よろしくお願いします。

  • OPアンプの入力電圧制限等

    計装用を謳ったOPA277(二個一OPA2277)についておたずねします。 このICのデータシートによると入力電圧は-0.7V~+0.7Vとのこと。正負の値を持つある物理量に比例した直流電圧(+10V~-10V)を出力するセンサーからアナログ記録計の間にゼロ点調整用センサーアンプとして使いたいのですが、y切片を動かすための加算(減算)回路は反転増幅の形をしていて、正の電圧を受け取るときはもう一度反転しなければなりません。  さて入力の段階で多回転の可変抵抗を経てOPアンプに入力されますが、厳密にこの±0.7Vの入力制限を守らないとICは破壊されてしまうものでしょうか。この可変抵抗の前段に設ける抵抗の問題なのですが厳密に安全性を考慮すると300キロ程度の抵抗を使う必要がありそうですがそうなると記録計の分解能に影響があるような気がします。センサーが出力する電圧は実際には5Vくらいがせいぜいだと思いますがそれ以上が全くないかというとそれも言い切れません。  センタータップのあるトランスを使ってプラスマイナス同電圧2系統の電源を用意しましたがなぜかいつもマイナスの方が若干低いのです。プラスが6Vに対してマイナスが5.88Vといった感じです。これは何か影響を引き起こすでしょうか。入出力の範囲(今回は増幅なし)で使用しているのは3V程度が上限で最終的にやはり多回転の半固定でレベルを落としています。  それからほかに気をつけなければならないポイントなどあるでしょうか。おわかりの方お手すきのときで結構ですのでどうかご教授いただければと存じます。

  • OPアンプに対するバイアス回路について

    現在、出力インピーダンスが50Ωのパルス信号を、OPアンプの非反転増幅回路で増幅をさせたいと思っています。 チップのOPアンプを使用してます。 困っていることは、出力波形にバイアス電圧をかけたいと思っているんですが、インピーダンスを20Meg(無限)にすればできるのですが、50Ωにするとどうしても出力電圧が半減されてしまい、期待通りの数値を得ることができません。なにかいいアイデアはないでしょうか? 入力波形は0V⇔3~4Vのパルス波で、 出力波形を2V⇔9Vのパルス波にしたいと考えてます。 ご回答のほどよろしくお願いします

  • OPアンプの出力につないだLED

    こんにちは。 OPアンプの出力にLEDをつなぎ、 音に反応させて、点滅させようと 思っています。 まったくの初心者ですが、本をみながら、 考えて、部品を変えたりして、以下の 回路で偶然動くようになりました。 http://wilber.accela.jp/myimg/kairo.GIF (9Vの電源を分圧して単電源で 動かしています)。 そこそこうまく動くのですが、 ある程度時間がたつと、LEDが 反応しなくなります。 (電源の配線をはずしたりすると、 また、正常に戻ります)。 OPアンプは電圧を増幅するので、 単純に出力にLEDをつなげば、 電圧が順方向で+4V位に達したときに 点灯するはず、と思い、 作り始めたものです。 はじめは、一段でも可能と思いましたが、 LEDは暗く、1Mの抵抗をはずしたり、 大きなものにすると、 一切点灯しなくなってしまったので、 (理由分かりませんが)、2段に したものです。 本当、初心者ですが、 なにかアドバイスありましたら、 よろしくお願いします。

  • スモーキーアンプの改造について

    こんばんは。 私はスモーキーアンプを自作したのですが、クリーントーンにしたときの 音量の小ささが気に入りませんでした。 そこで調べたところ「オペアンプは18ボルトまで耐えられる」という文を見つけました。 しかし、また別の記事では電圧を上げると音量は上がるが、歪がなくなると書いてありとても困っています。 歪はこのままにしたいです。できればもっと増したいぐらいです。 どなたかスモーキーアンプをクリーンも歪もしっかりとした音量で鳴らせるようにする改造方法を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • リミットセンサー

    約100m先に設置する装置の動作を、複数のリミットセンサーで検出しリレー受けします。 この場合、リレーの選定はDC(24v)またはAC(100v)どちらが良いのでしょうか? ・電圧降下の問題 ・誘導電圧の問題(ノイズなど) ご教授願います。

  • 自作真空菅アンプ

    オーディオの知識を増やすために自作真空菅アンプを製作しようと思います。 教科書を買って、回路図、部品の情報ゲット。 ですが、以下のことが心配でなりません。 回路設計や取り扱いに注意すれば問題ないとは思いますが、教科書をもとに部品の手配から半田づけまでをやり、プロではないので、心配です。 (1)真空菅が破裂して失明なんてことはならないか。 (2)電圧が200Vを超える箇所があり、発火したりしないか。 (3)パワーアンプと市販のコントロールアンプを接続したときに、コントロールアンプが壊れたりしないか。 以上よろしくお願いします。

  • OPアンプ回路のインピーダンスマッチングで困っています

                |\  V+ ─ R1 ┬──┤+  \Rout         R2   |     >─┬─ Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- ) GND(0V) ┘  ┌┤-  /   |           │ │/     │ V- ─── R1 ┴── R2 ──┘ FPGAからLVDS出力する V+:内部(出力)抵抗100Ω V-:内部抵抗100Ω オペアンプの入力抵抗値 Rin-:45Ω Rin+:700kΩ オペアンプの出力抵抗 Rout:10Ω(100Mhz使用するため。オペアンプの仕様書参照) RL(Vout)の入力抵抗値:50Ω 以上の条件で V+:矩形波100MHZ _| ̄|_| ̄| (0101...)0が0V,1が1V V-:矩形波100MHZ ↑の逆位相| ̄|_| ̄|_(1010...)0が0V,1が1V の入力を行い、出力側(Vout)に-1、1、-1、1といったように±に振れている信号を作りたいと考えています。 この回路を作成するにあたり、インピーダンスマッチングを行う必要があるのですが(高周波を使用するため)、オペアンプの差動増幅回路の機能Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- )を保ちつつ、抵抗のみでインピーダンスマッチングしたいのですが、、、、うまくいきません。 ( R2/R1 )を意識しなければマッチングはできるんですが、 差動増幅回路の機能を維持できません。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 OPアンプ仕様書 MAXIM社 MAX4225 ​http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf#search='​MAX4225'

  • OPアンプ回路のインピーダンスマッチングで困っています

                |\  V+ ─ R1 ┬──┤+  \Rout         R2   |     >─┬─ Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- ) GND(0V) ┘  ┌┤-  /   |           │ │/     │ V- ─── R1 ┴── R2 ──┘ FPGAからLVDS出力する V+:内部(出力)抵抗100Ω V-:内部抵抗100Ω オペアンプの入力抵抗値 Rin-:45Ω Rin+:700kΩ オペアンプの出力抵抗 Rout:10Ω(100Mhz使用するため。オペアンプの仕様書参照) RL(Vout)の入力抵抗値:50Ω 以上の条件で V+:矩形波100MHZ _| ̄|_| ̄| (0101...)0が0V,1が1V V-:矩形波100MHZ ↑の逆位相| ̄|_| ̄|_(1010...)0が0V,1が1V の入力を行い、出力側(Vout)に-1、1、-1、1といったように±に振れている信号を作りたいと考えています。 この回路を作成するにあたり、インピーダンスマッチングを行う必要があるのですが(高周波を使用するため)、オペアンプの差動増幅回路の機能Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- )を保ちつつ、抵抗のみでインピーダンスマッチングしたいのですが、、、、うまくいきません。 ( R2/R1 )を意識しなければマッチングはできるんですが、 差動増幅回路の機能を維持できません。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 OPアンプ仕様書 MAXIM社 MAX4225 ​http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf#search='​MAX4225'

  • OPアンプ回路のインピーダンスマッチングで困っています

                |\  V+ ─ R1 ┬──┤+  \Rout         R2   |     >─┬─ Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- ) GND(0V) ┘  ┌┤-  /   |           │ │/     │ V- ─── R1 ┴── R2 ──┘ FPGAからLVDS出力する V+:内部(出力)抵抗100Ω V-:内部抵抗100Ω オペアンプの入力抵抗値 Rin-:45Ω Rin+:700kΩ オペアンプの出力抵抗 Rout:10Ω(100Mhz使用するため。オペアンプの仕様書参照) RL(Vout)の入力抵抗値:50Ω 以上の条件で V+:矩形波100MHZ _| ̄|_| ̄| (0101...)0が0V,1が1V V-:矩形波100MHZ ↑の逆位相| ̄|_| ̄|_(1010...)0が0V,1が1V の入力を行い、出力側(Vout)に-1、1、-1、1といったように±に振れている信号を作りたいと考えています。 この回路を作成するにあたり、インピーダンスマッチングを行う必要があるのですが(高周波を使用するため)、オペアンプの差動増幅回路の機能Vout = ( R2/R1 )*( V+ - V- )を保ちつつ、抵抗のみでインピーダンスマッチングしたいのですが、、、、うまくいきません。 ( R2/R1 )を意識しなければマッチングはできるんですが、 差動増幅回路の機能を維持できません。 どうぞご教授よろしくお願いいたします。 OPアンプ仕様書 MAXIM社 MAX4225 ​​http://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf#search='&a...​MAX4225'