• ベストアンサー

新成人としての姿勢・心構え

aknassoiurnijの回答

回答No.3

他人に迷惑はかけるな! もちろん分かっているでしょうね!

noname#14780
質問者

お礼

無論です。 ありがとう!!

関連するQ&A

  • 復縁までの心構えについて

    4ヶ月前に約1年半付き合った彼氏と別れました(20代後半、私が1歳上)。 彼はスローで物静か、慎重なタイプです。 私は「鉄は熱いうちに打て!!」「攻めろ!!」タイプで、すぐに行動→結論を求め、また、白黒をつけたがります。そのおかげで色々経験できたし、楽しい思いもしてきましたが、そのせいで失敗したり後悔することも結構ありました。今回の別れもその一つです。 別れて4ヶ月。この間色々行動も起こしてみました。コンパや結婚紹介会社、その他の縁で親しくなった男性もいましたが、いずれも決定打に欠けていました。 先月下旬、別れてからずっと避けていた彼に会い、前のように話ができました。そしてやっぱり彼が一番いいと思いました。 別れた時、感情的になってかなり彼を傷つけました。私も傷つきました。彼はもう私を悲しませたくないし、悲しむ私を見て自分が悲しくなりたくないと言いました。今はそういう心境です、と。 ただ、彼の友達には「時間が経ったら自然に元に戻ってるかも」とは言ったみたいなので、その辺に望みをかけてみようと。 そこで待っていようと決めました。待てない性格の私ですが、そこを変えてでも彼ともう1度やり直したいと思います。今回の別れは自分のダメな所を見直すいい機会だったと今、心から思います。 ただ、今までの人生(恋愛も)で待つことがほとんどなかったので、待つための心構えがイマイチ分かりません。一人になるとつい悶々と考えて投げやりになってしまったり、寂しくなったり。時間があればできるだけ友達と会ったり、運動をして疲れて考える時間を無くすようにしています。 長くなりましたが、復縁に向けての心構えで何かいいアドバイスがあったらお願いします。どんなタイミングで何をしたらいい、とか、これくらいの距離は保っておいた方がいい、とか、一人の時はこういったことをしていたらいい、とか。復縁された方で復縁までの過程でこういったことが嬉しかったとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 浪人生の成人式

    一浪目のものです。男です。今年のセンター試験の結果が志望校に足りず、他の大学に行くのは嫌なのでもう一浪することを決めました。 もう一年勉強は正直つらいですが、この先の長い人生を考えたら1,2年出遅れてでも、いい大学を出たほうがましだと思って決意を固めました。 本題ですが、私は何も気にしていなかったのですが、先日、姉から「来年の成人式にはでろよ」と言われたのですが、出たくありません。浪人している身だから行きたくないというのが一番の理由ですが、地元が嫌いだからでもあります。 うちが、古くはヤクザ(今は普通の家庭ですが)であることと、被差別部落出身であることが重なってか、地元にはあまり仲良くしている子はいません。 仲良くしている子は、そんな偏見にとらわれない家庭の子ぐらいです。 本当は真当な家庭なんですが、ちょっとした問題ごとなどを、事を大きくして噂され、あってもないことが地元で広がっていることも知っています。 そういう風潮のある地域です(←普通ですか?) それで、5年ほど前、同じ地域のショッピングセンターの密集したちょっと発展した場所の分譲住宅に家を建て、引っ越しました。そのほうが、知らない人たちが集まってくる可能性が高いし少しは過ごしやすいと思いましたが、結局対して変わらず、挙句の果てには、「よく建てられたな、なんで飯くってんの」と同級生から聞かれた時は正直つらかったです。 高校は、地元から離れたところに行ったため、たくさん友だちができたんですが、さすがに地元以外の成人式に行くのは変だと思いあきらめています。 姉は、振り袖が着たくて、無理していったらしいです。 あとで、成人式の思い出話があっても後悔しないようにと。 「着物着た?」と聞かれて答えられるから、言っててよかったといっていましたが、私は男ですし、成人式の話をするような男はあんまりいないんじゃないかなともいます。 地元も嫌いで、尚且つ二浪目なんて、自分を痛めつけにわざわざ行っているようで正直行きたくないんです。 やっぱり、私は成人式に行くべきでしょうか。 そんなに無理して、行かなくてはならないほど重要でしょうか? 実際、成人式に行かなくて後悔したかたっていらっしゃいますか?

  • 成人式プレゼントお祝い

    今年成人式を迎えた4人の後輩にプレゼントをあげたいと思っています。 4人中3人が男性で、1人が女性です。 3人の男の中で1人だけ社会人であり、ほかは大学生や、専門学校生です。 女の子の方は学生か社会人か分かりません。 予算は人数が多いので、大体\\2,000ぐらいを考えてます。 ネクタイピンや、サングラス、サッカー好きがいるのでゲームシャツ等を考えたのですが、他にもっと良い考えがありましたら教えてください。 特に女性へのプレゼントが一番悩みます。よろしくお願いします。

  • 急いでいます;;パーマが気に入りません・・・。

    こんばんは。男子学生です。 今日美容室で初めてパーマをかけたのですが理想とかなり違っていたので、 明日にでも美容室に行き戻すか直すかをしてもらいたいと思っています。 髪の長さは肩くらいで、男では長めだと思います。 パーマについては知識がなかったので美容師さんと一緒に雑誌を見ながら決めました。 ゆるめのパーマときつめのパーマとの写真があり、その中間くらいにしてほしいとお願いしました。 しかし、終わってみるとゴワゴワチリチリで理想とも雑誌の写真ともかなり異なっていました。 いわゆるやきそばと言えば分りやすいでしょうか・・・。 外側にかなり広がっており体積やボリュームもかなりあります。 日がたてば落ち着く可能性もありますが、なんせ明日までに何とかしたいです・・・。 過去ログを見るとゆるすぎ、かかりすぎなどの項目はありましたが、 チリチリになったという項目は見当たらなかったので投稿させていただきました。 チリチリはパーマがかかりすぎということなのでしょうか? また些細なことでもよいのでアドバイスお願いいたします。

  • ハゲチビデブブサイク男、行動開始。

    彼女いない歴=年齢40代後半ハゲチビデブブサイク男で女の子友達出来たこと皆無な中年おっさんです!こんにちは!! (・∀・)ノヤァ! ハゲチビデブブサイク男が行動を起こすべくこれから楽器屋さんの音楽教室に向かいます!!まずは無料体験レッスンを受講したいと思います。 (^ω^)b 彼女が出来ることが理想ですが、まずは楽器の楽しみを学びます! こんなハゲチビデブブサイク男はどのような心構え、姿勢で音楽教室に向かえば良いか? (゜゜;)\(--;)

  • 成人式ブルーボンバーです。

    私は二十歳の女子です。 十日後に、成人式があります。ですが「成人式に行こう、」と思うと、かなり憂鬱な思いになります。 タイトルの成人式ブルーボンバーと言う名前は私が命名したもので、マリッジブルーの様な感じかな、と思い(まだマリッジブルーを経験していないのですが)ボンバーは考えすぎて頭がパーになってしまうからです。 嫌な感情に名前を付けて命名すると、気持ちが和らぐ と他のサイトで見たのでやってみました。 さて本題に入ります。私は中学生の同級生に、いじめられていました。小学生の時も何ヶ月かいじめられた事がありますが、私にとって大きいものは中学一年の頃です。そして、いじめられたため、中学一年の終わりに隣の市の学校へ転校しました。なので、成人式は、転校して置いてきた嫌な思い出の全員、皆に会うと言う感じです。 私はずっと、成人式は必ず、絶対行く、と決めていました。 振袖もニ年前にとてもお気に入りのものを、上に羽織る一枚だけ買ってあります。 「必ず成人式で一番輝く。」と思っていました。 内心は、必ず美しくなって、見せつけてやる、見返してやる、と思っていたのですが、この頃心境や考えが変わって、そんなに美しくならなくても、そのままでいてもいいんだ、と実感として思うようになりました。普通に居られたて健康が一番大切と。 そうしたら、今までの最高に美しくなって会いに行く、と言う感じが無くなってきたので、じゃあ何で行くんだろう。と思う様になりました。 何でいじめられた人達に会いに行って、実行委員の紹介の話を聞きに行くんだろう、と思います。 何年か前、地元の駅で、私をいじめた中心人物と会ったことがあります。私は、改札口を出た所で誰か人を待っていました。その改札を挟んだ向こうのホームの中に、そのYちゃんがいて、ずーっとじとーーーーーっと私のことを睨んでいました。私がその人を待っている間中、五分から十分睨まれました。 私はその時はYだとはっきりとは気付いていなかったのですが、(あれー?あれYかなぁ。でもYってあんな感じだったっけ。もうちょっと可愛い感じじゃなかった?)とのんきな事を思っていたのですが、あれは後から考えるとYで、その時に見た顔が記憶に残っています。嫌ぁ~な感じです。 「よし、じゃあ成人式に行こう、」と思うと、その時の嫌な顔が思い浮かんできます。 まるで呪われているかの様な…(~_~)トホ。 そして行くかどうか決めかねます。憂鬱な気持ちになります。 これは取り越し苦労で、Yは来ないかもしれないし、と考えてみても、憂鬱なのに変わりは無いのと、その顔が消える事はありません。 皆変わっていると聞くけれど、性格とかってそんなに変わるものなのかな、変わっていないなら、嫌だな、行く意味あるのかな、と思います。 おばあちゃんやおじいちゃん、両親のためにと思うと、それは振袖姿を見たがっているので、写真館に行ったらいいと思っています。 振袖は、一番上に羽織る物は買ってありますが、他のセットは、まだレンタルも何も決めていません。それは、なんとかなるさと思って言い聞かせています。 一生に一度だし…とか、その時好きな人もいるかも…とかポジティブに考えては、憂鬱に…と言う繰り返しです。 どうしたら、この憂鬱な気持ちが少しでもスッキリとするでしょうか。ここ数日いくら考えても答が出ないので、ここにて質問と相談をさせていただきます。長文を読んで下さって、本当にありがとうございました。よければ、アドバイスや回答、よろしくお願い致します。

  • 初 合コン 心構え。今度(僕+男友達二人)と女の子3人(うち一人は数回

    初 合コン 心構え。今度(僕+男友達二人)と女の子3人(うち一人は数回会ったことがあるけれどあとの二人は全く知りません)でお酒を飲むことになりました。合コンするからー、 と誘われたわけではありませんが、見知らぬ異性と一緒に集団でお酒を飲むということは、いわゆる合コンですよね? 学生21です。相手は一つ下の学年です。初合コンにおいて注意すべき点をお教えください!!(正直、今他に好きな人がいるので彼女作ろうとは思ってはいませんが、経験の為)

  • 成人の記念(腕時計の購入)

    先日、成人式を終えました。 これも、周囲の人々の助力のおかげだと感じています。 母が成人のお祝いとして何か購入してはどうかと言ってくれています。 私個人としては、記念として手元に残る腕時計の購入を考えています。 母にもその旨を伝えたところ、賛同してくれました。 そこで皆さんに質問です。 私(男・20歳・学生)で年相応、これから就職活動をするのでスーツ、 日常生活(シャツやPコート)等での利用を考えた時計の購入を考えてます。 予算としては2~5万円を考えています。 当方は腕時計に関しての知識がまったくありません。 1、お勧めのブランド 2、お勧めの購入店 3、就職活動・社会人の方々はどのうような時計をしているのか 4、栃木県の佐野プレミアム・アウトレットへ行く予定があります。 アウトレットでの購入は控えた方がいいのでしょうか? 等々、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚への心構え等

    こんにちは。 私は大学生で、年上の恋人がいます。 差は、一回り以上二回り未満です。 先日、私の一族が昔からお世話になっている占い師のような人に、結婚する相手について話されました。 わたしがその人に直接助言をもらうのは、今回が二度目で、はじめての時はまだ幼かったし、他に悩みがあったので結婚の話はされませんでした。 今回は、もう大学生で年頃だということで、結婚について見てもらいにいったのです。 それで、結婚相手となるのは~~な人、とその人の特徴を言われ、その人は最高の相手、素晴らしい人、とも教えられました。 その~~な人なのですが、色々と話を聞いているうちに、今の恋人しか思い浮かばなくなりました。 お付き合いしていることは読み取れなかったか、あるいは、交際を内緒にしている他の家族が、側にいたから黙っていてくれたのか、どちらかだと思います。 都合が悪くなることは言わないでくれる人なので… それで質問なのですが、この占いが当たるとすれば、わたしの結婚相手はほぼ確定したことになりますよね? 今までほとんど当ててきた人なので、そう簡単には外れないと思います。 しかも、家族も親戚も、もちろん私自身も、その人の言うことを信じます。 病気や悩み事など、何でも言い当ててしまうし、助言に従うといい事も多いので、当然のことだと思います。 実は私は、ほかの誰とも交際したことがないし、キスも性交渉も何もかも、彼が初めてです。後悔していないし、むしろ嬉しいです。 でも、やっぱり心の整理がつきません。 不満は、細かい点をあげれば、頑固なところがあったり、機嫌が悪いとちょっと面倒だったりしますが、それもその人の性格のうちだし、特にありません。 なら何が不満なのかという話ですが、彼に不満があるというよりは、極端な言い方ですが、もっと遊びたかった、という気持ちが大きいのだと思います。 他の男の人を知らないのがつまらなくて、しかも彼は年齢とともにそういう欲も減ってきて、これから先大丈夫かなと不安になります。 私の性的な欲求が高まっているときは、ネットで出会いを探そうとしてしまったりします。 でも結局、彼のいいところを考えて、傷つけてしまうことも想像すると、恐ろしくてできないです。 私自身、彼に結婚したいと言ったり、お互いに将来の話(仕事のこと等)は少しずつ話しているので、結婚が嫌なわけじゃないのですが、なんとなくモヤモヤしてしまいます。 もともと、年齢差があることを気にしていて、きっと私より早く死んでしまうと思って悩むこともありました。 でも、彼が好きなお酒も、飲み過ぎないように強く言ったら、かなり減らしてくれたし、健康には気遣ってくれるようになりました。 同じく交際を知らない彼のご両親に会うことも、たまにあるのですが、今までは他人だからこそ、娘のように可愛がってもらっていましたが、これからはいくら交際を知らないとはいえ、丁寧な対応を心がけるべきかとか、彼自身に対しても対応を気をつけるべきかとか、悩んでいます。 ちなみに両家の両親に交際を打ち明けるのはまだ無理です。 そこには色々事情があるので、深く追求しないでください。 もちろん彼との出会いはネット等ではなく、彼は両親とも会ったことがあります。 出会った頃から漠然と、この人と結婚するんだろうな~と思っていたので、嬉しいといえば嬉しいですが、彼から言われたわけでもなく、少し荷が重いです。 結婚という重みがよく分からないでいます。 結婚相手が殆ど確定した今、どう振舞っていたらいいのでしょう? 私がまだ学生で、将来の夢もあるので、まだ婚約すらしていませんが… わかるのは、他の男性に思いを寄せることはダメということです。 婚約してなくても当たり前ですが>< あとは何に気をつけたらいいですか? 彼のご両親への接し方についてもアドバイスいただきたいです。 あと、花嫁修業みたいなのもするべきですか? 結婚に必要なものが全くわからないので、心構えなども教えて下さい。 掴みどころのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 男性の操縦法

    私は30代後半、彼は私より3歳年下です。結婚を視野に入れてつき合って一年になります。 彼は学生期間が長かったこともあり、30を越えて社会人4年目程。私は大学を卒業してから同じ職種でキャリアを積み、収入も彼の3倍ほどあります。性格は彼がおっとりで、私はシャキシャキ。 はたしてやっていけるのか?と迷いながらお付き合いは始まりましたが、自分に無いものを持っている彼を大切に思うようになり、尊敬するようになりました。 しかし、私はギャップを埋めたいが為に彼にいろいろな要求をしてしまうのです。 生活のマナー、仕事への姿勢、私の理想の将来像…。 彼は「言ってくれてありがとう」と言い努力してくれるのですが、その姿が私には無理をしているように見えるのです。現にケンカしたときなど「理想が高すぎる」といわれました。 私の要求を聞き入れすぎてしまう傾向が強い彼に「嬉しいけど自分というものも大切にして欲しい」と言ったところ、最近になっていづれ某国に住みたいと言いだしました。もともと彼は旅好きですが、現在その国に全く関係の無い仕事をしており、何故かと聞くと「もっといろんな世界を見て自分を高めたいから」だそうです。 なんだかわからなくなってしまいました。 無理をしてそうに見えても自分の理想に近づけたほうがいいのか、自分を高めさせてあげるため?に(別れることは彼は望んでようですが)別れた方がいいのか…。彼は子供なのでしょうか?それとも男の本音?それとも私が言っていることは、ただ彼を振り回しているだけなのでしょうか? 漠然とした質問になってしまってすみません。またタイトルも失礼でごめんなさい。