• 締切済み

スーツの2つボタンと3つボタン

私の体型は細いのでいつもY体の3つボタンのスーツを購入していました。 今日、新しいスーツを買いに行ったところ、最近の2つボタンのスーツは細身に出来ているので、体型が細身の人でも2つボタンでもダボつかないと言われました。 店員に言われて着てみたところ、確かにダボつきもなく着れましたが、やはり自分の中で若干違和感を感じました。 最近のスーツは細い人でもやはり2つボタンを着ているものなのでしょうか?それとも、やはり今までの主流どおり3つボタンのほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

昔は二つボタンが主流でしたが、今は三つボタンが主流だと聞きました。 僕はネクタイとシャツがよく見える二つボタンの方が シャツやネクタイの色で自己主張できるので好きですね。

hcg1win
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 最近は2つボタンの波がきはじめているようです。 もう一度検討してみたいと思います。

回答No.2

3ボタンの方が主流なので無難なのはやっぱり3ボタンでしょうか ただ、個人的には3ボタンだと一般的で普通すぎる感じですかね・・・ 周りを見てもほとんど3ボタンですよね。 3ボタンだといかにもビジネスマンって感じなので私は2ボタン・1ボタンのタイプを選んでいます。 ブランドやデザインにもよりますが、人と差をつけるなら2ボタンのほうが良いとおもいます。 もっと差をつけるならショート丈の1ボタンですかね・・・ まぁこれだと社内で浮いてしまうかもしれませんが^^; 2ボタンや1ボタンだとVゾーンが広いのでシャツやネクタイで大分印象も変わってくるので私は好きです あとは2ボタンでも3ボタンでも体にあったサイジングの物を選べば問題ないと思います。

hcg1win
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2つボタンの時はVゾーンが広いので今までのシャツやネクタイがあうかどうかは全く考えていませんでした。 そう考えるとやはり3つボタンなのかなぁって考えています。 もう少し検討してみます。

  • malus
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

 はじめまして。回答ではないので申し訳ないのですが、最近小生もスーツを購入したのですが、その時ある店では二つボタンが流行の先端をいっていると勧められました。しかし、別の店では、二つボタンは流行、廃りがあるので三つボタンが何年後になっても着られて無難といわれその店で三つボタンを購入しました。すみません、この程度しか説明できません

hcg1win
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、やはり3つボタンが無難ですよね。 もう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • 2ボタンスーツについて

    春なので1着スーツをオーダーしようと思っています。現在主流の細身の2ボタンスーツ(ボタン位置低め、センターベント、パンツはノータックで裾19CMって感じの…)を作ろうと思うのですがちょっと抵抗があります。(笑)年齢も30歳ですし、今まではオーソドックスな段返り3ボタンを愛用していました。 今後も主流は2ボタンでいくのでしょうか?また今作るなら段返り3ボタンより2ボタンでしょうか?お教え下さい。

  • 3ボタンスーツについて

    最近は細身の2ボタンスーツや段返りの3ボタンスーツがトレンドのようですが、通常の(段返り)ではない3ボタンスーツを、アイロンでプレスするなどして、段返りにすることは可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スーツの3つボタンと2つボタン、どちらが良い?(20代後半男)

    披露宴や、イベント用にスーツを買おうと思ってます。 何を基準に選ぼうか迷ってるのですが、 ポールスミスやCKやら色々見たものの決め手が・・ なかなか良いかな?と思うものもあって それが2つボタンだったのですが、 どちらかと言うと若者は主流は3つボタンですよね。 僕は細身でスキッと着たいので、 やはり3つボタンでしょうか? 3つボタンでもボタンの中1つ掛けの着こなしが あるようで、上を外すくらいなら2つボタンでも・・ などと感じてしまったりします。 皆さんはどのような基準でスーツを選ばれますか?

  • ビジネススーツは2つボタンが復活?

    ここ最近スーツといえば3つボタンが主流でしたが 先日秋冬用を買い換えようかと見に行ったところ 2つボタンがたくさんありました。 3つボタンは少なくなりつつあるのですか?

  • 通販でスーツ(スリムタイプ)を買おうと思うのですが、同じ号サイズでA体

    通販でスーツ(スリムタイプ)を買おうと思うのですが、同じ号サイズでA体は標準体型向け、Y体は細身向けと 聞いた事があるのですが、シルエットはかなり違って見えるのでしょうか?

  • スーツとラペルについての質問です。

    面接でも就職後仕事でも使える(リクルート)ようなスーツが欲しい20代男子学生です。 スーツは消耗品なので一般でいう中から中の下くらいの値段スーツを買おうと思っており、また流行に左右されないクラシックで英国系をベースに考えています。色々インターネット上で調べ、今日一般的なチェーン展開している有名スーツ店へ何件か行って来ました。 店員さんの話し、また街を見ていると細身が主流で一般的だと判断しました(自分も細いので細身がかっこいいと思いました)。パンツですとノータック~行けてワンタックだと思っています。 本題ですが、スーツのラペルはノッチドのデザインで、シャツの襟とネクタイの幅を統一させるのがビジネス的かつかっこよく着こなす常識だと知りました(数件のサイトより)。ラペルは8cm~8.5cmがクラシックらしいのですが、細身いわゆるY体系で探すと7cm以下のラペルしか見つかりませんでした。逆に店員さんにはY体系(細身)でラペルがクラシックだとノータックのパンツとの相性も全体のバランスもおかしくなると言われました。 (質問) →1.店員さんの話は事実でしょうか?細身を選ぶならラペルを狭くしてシャツの襟ネクタイの大剣幅も狭くすればいいのでしょうか?それともラペルは細身に限らず小さくなるべきではないですか? PSあるサイトではサイズが小さく44、46の方ならラペルは約7.5cm。逆に48、50の方は8cmと書いてありました。何が良く正しいのでしょう? 2.ワンタックは少し抵抗があるのですが、普通ですか?使いやすさでは使いやすそうですが、どうでしょう? 3.スーツの上着ボタンは4つで尚且つ重なっていないものがクラシックで流行に流されないようですが、重なってるものが多いです。。面接官の方は気にするでしょうか?(重なっているのはイタリア系でモード的=カジュアルと聞きました) 4.その他に流行流されず、ビジネスシーンで常識、豆知識のかっこいい着こなし方、気をつけるべきところありましたら教えてください!! 最後にモード系(流行ベース)は嫌で、ビジネスシーンにもあまりネクタイが細いものなどあってないと自分では思います。 皆様宜しくお願いします。

  • 同じY体でも太さの違うスーツはあるのですか?

    Gパンの場合は、 ウエストが全く同じでも細身のGパンから太めのGパンなど色々ありますが (例えば、リーバイス501と502は違うように)、 それはスーツに置いてもあるのですか? 例えば、 『A体よりはYA体の方が細く、 YA体よりはY体の方が細い』と言ってるのではなく、 (A体、YA体、Y体はそれぞれウエストが違うので、 ズボンの細さが違うのは当たり前ですよね?)、 『同じY体でもさらに細身のスーツや太めのスーツがあるのですか?』と言う意味です 質問の意味が分かりますかね・・?

  • 太めスーツでおしゃれにできる?

    最近は細めのスーツが主流ですが、体型じょう太めのスーツしか着れません! 太めのスーツでもおしゃれに着こなす方法はありますか? (痩せろっていう回答はご勘弁ください!!)

  • 就活のスーツ

    最近就活を始めた男です。 スーツについて全然知識がなかったので、スーツ量販店で就活に使うことを伝えて、店員に勧められるまま黒いスーツを買いました。 しかし友達や親に見せたら、「えっ!なんで黒にしたん?」とか「普通は紺じゃね?」とか言われてネットで調べたら、 紺またはグレーで三つボタンが主流とかいてあるとこが多く、焦ってます。。 僕のは真っ黒で、ボタン2つしか付いてません。店の人はコレが主流と言ってました。 来週はじめて会社のセミナーに参加するのですが、このスーツじゃ浮いてしまうのでしょうか?新しいの買うべきでしょうか・・? また、濃グレーでうっすら光沢みたいなストライプが入ったスーツも持ってるのですが、こんなの就活に使えるのでしょうか? 受ける企業は、電気メーカーや住宅設備、商社などです。 就活経験者の方は、セミナーや面接でみんなどんなスーツ着てたか教えてください。 お願いします。

  • 三つボタンスーツのボタン

    いつもありがとうございます。 三つボタンスーツのボタンのかけ方についてです。 過去ログなども参考にしましたところ、 上二つか、真ん中のボタンをかけるようです。 私も大体そんな風に思っていたのですが、 電車の中などで、スーツ姿のサラリーマンなどを見ましても、 ほとんどボタンをかけている人がいません。 ボタンをかけるとキザな印象でも与えるのでしょうか? Vゾーンのしまり方や体のラインは、ボタンをした方がしまりがいいと思うんですが・・。 あるいは、TPOでボタンのかけ外しが決まるのでしたら、 よろしくご教示下さいませ。

専門家に質問してみよう