• ベストアンサー

古畑任三郎(まつしま)の犯人は姉?妹?

sub9nmaの回答

  • sub9nma
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.10

アシスタントの人に「煙草を買ってきて」と頼んだのがカエデ(実は姉)で「変わってる子ねー(台詞は曖昧)」と言いながら遺書を書いたのがモミジ(実は妹)なんじゃないかな?と思ってたんですが、遺書の筆跡鑑定がモミジのものだったので、どこから変わったのか私も分かりません。(汗) ただ言えるのはカフェで待ってる(黄色のジャケットを着てる)古畑さんの前に姿を現したのはカエデになりきった姉です。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古畑任三郎(まつしま)で妹が犯人だと思った人はどうして妹が?

    古畑任三郎(まつしま)で私は妹が犯人だと思っていました。恥ずかしいような寂しいような、落ち込む感じです。自分の注意力のなさ記憶力の悪さを再認識しました(~_~)最初、妹が犯人だと思った人はどこで、そう思いましたか?私の場合は、最初のバリバリ仕事をしているのを見て勝手に先入観で姉だと思い込んでしまいました。しかし、一番面白かったのは,このラストダンスです。そこで質問です。 1.妹が犯人だと思った人は、どのシーンでそう思いましたか?また、あなたの周りの人でそう思った人でも良いです。具体的なシーンで説明してくれると嬉しいです。 2.古畑任三郎FINAL三部作のなかで一番面白かったのとつまらなかったのを根拠となったシーンも含めて教えてください。 私は面白かったのはラストダンスです。最後シーンでの犯人に「人生はやりなおしできる」と励まし(犯人にですよ)、犯人が涙をを流しているところです。感動しました。面白く無かったのは、イチローので、「僕はフェアプレーしかやらない」というのには反感を覚えましたね。ルール違反みたいなロシアンルーレットをやっていながら、良く言うよって感じ。  しかし、これを書いていて、ストーリーよりもキャラクターで面白いかどうか決まるタイプなんだ、俺って(~_~)と思いました。

  • 古畑任三郎のマジック

    古畑任三郎第2シーズンの山城新伍が犯人の回で 古畑と犯人が話してるシーンで 犯人が「予言のマジックです」と言って三枚のコインを使ってマジックをしていて 古畑が選んだコインを当てていたんですが あれはどんなタネなんですか? 詳しく教えてください。

  • 古畑任三郎でこういうシーンがあったと思うのですが

    古畑任三郎のとあるシーンで以下のようなものがあったと記憶しているのですが、どの話だったか覚えていません。ウィキペディアで犯人の一覧を見てもピンと来ないので、ご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 なお、曖昧な箇所があるため多少の記憶違いがあるかもしれません。 (1)コインランドリーでボロボロのクマか何かのヌイグルミを見て古畑任三郎が西園寺の前で鋭く「なぜこういうふうにボロボロなのか」という推理をするのだが、そこへやってきた人に聞いてみると「今、こういうボロボロのヌイグルミが流行っているんだ」と言う。古畑の推理が外れてしまった。(いわゆるコメディの部分) (2)古畑任三郎がコンビニでハンバーガーを買うのだが、中に入っているピクルスの位置や枚数のことで店員にクレームを言う。 どなたかご存知でしょうか?

  • 【ネタバレ有】古畑任三郎(松嶋菜々子)のトリックについて

    こんにちは。 初めにお断りなのですが、以下は古畑任三郎の最終回(松嶋菜々子)の犯人やトリックに関する質問ですので、御覧になっていない方は読 まないでくださいm(_ _)m ---------------------------------- 私、双子が入れ替わっていたことに長いこと気付かなかったオシアワセ者です(^^;A で、このサイトで「入れ替わりにいつ気付いたか?」という質疑をいくつか拝読したのですが、新たに疑問が湧きました。 何人かの方が「犯人(姉)はドアから顔を出しお手伝いさんに自殺を仄めかした(ように見せかけた)後、妹の服に着替えているシーンがしっかり写っていた。ここで入れ替わりは明白。」というコメントをされていましたが、この点についてです。 私もこの着替えシーンには気付いていたのですが、これが入れ替わりの決定的根拠になるのがどうしても分からないのです(^_^;) 正しくは「妹の格好をした姉が、姉の格好をした妹を射殺した後、再度もとの自分(姉)の格好に着替えて自殺を仄めかし、さらに今後妹として生きていくため再々度妹の格好に着替え直した」のだと思いますが、私はそのシーンをこう解釈していました。 「妹が姉を殺した後、偽装するために姉の格好に着替え、姉のフリをして自殺を仄めかした。その後自分(妹)に戻るために着替え直した」と。 つまり、「殺害後、妹の格好に着替える」のは、犯人が姉でも妹でも必要になることであり、このこと自体は入れ替わりの根拠にならないと思ったのですが…f-_-; 私は何か勘違いをしてますでしょうか??? どなたかご意見ください。よろしくお願いします!

  • 古畑任三郎で

    朝からつまんない事で申し訳ありません。 古い話で恐縮なのですが、『古畑任三郎』の後の方のシリーズで、ドラマの内容とはあまり関係ない事だと思うのですが、犯人などが小話をして、いつもその落ちを言わずに終わってしまい、気になっていました。確か2、3回あったような気がします。その内容は『前から水の入った赤い(?)バケツを頭に乗せた人が来て、どうしてバケツを乗せて歩いているの?と聞くとこう答えたのです』というところでいつも終わっていた気がします。 どうでもいいと言われたらその通りなのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。

  • 古畑任三郎に出ていた女優さん

    古畑任三郎に出ていた女優さんについての質問です。 ストーリー(事件)はよく覚えていないのですが、 着物を着ていたか着ていなかったかで足が付いた犯人役の女優さんの名前が知りたいのですが分かりません。。。 全作の犯人役の名前を見てもどれも違うようです・・・。 もしかして私の記憶違いで、被害者役だった???かもしれないけれど自信がありません。 わかる事と言えば・・・ とてもキレイな人で、年齢は恐らく60歳以上だと思います。 私は現在20代後半ですが、幼い頃に何度かドラマで見た事があり自分の祖母に似ていた為、好きになりました。 どなたか、もし分かれば名前を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 言葉として、「もみじ」と「かえで」の違いをどのように認識していますか?

    古畑任三郎で、妹かえでが姉の名前を「姉はもみじって言うの単純でしょ。」と古畑に言っているのをみて、ここで固まってしまいました。脳内イメージとして同じものが浮かんできて、混乱してしまい。最後まで妹が犯人だろと思っていました。そこで、ドラマから離れて、 1.あなたは「もみじ」と「かえで」の違いをどのように認識していますか? 2.知っている方にお聞きしますが、学問的(植物学?)にはどのようにちがいますか?(簡単に) ちなみに、私は、紅葉は赤いの、楓は赤くない奴で、形は同じとの認識でした。  以上、宜しくお願いします。

  • 昨日の古畑

    あまり中間を見ることが出来なかったので質問です。 犯人は妹さん(部屋にこもってる方)だったんですか? 初めの方で姉が妹を拳銃で打っているシーンをみたのでよく分からないです。

  • 古畑任三郎  真田広幸さんの回で

    お世話になります^ー^ 最近レンタルで古畑任三郎をちょっと見てたんですが、わからない点が一つあったんです。 真田広幸さんの回で、何故、政治家の方を殺したんでしょうか?? 理由がわからないまま、銃で撃ってたと思います。 また、エレベーターの中で二人きりになった時に「会っている所を他の人に見られたくない」と言ってたとも思うのですが、これも理由がわかりません。 二人の間に何があったんでしょうか?? また、政治家の人の演説を考えてあげた時に、無茶苦茶なアドバイスをしてた様なんですが、あれもわざとですよね??? 殺意を抱いたのはもっと前だと思うのですが、あの演説のアドバイスもよく理由がわかりませんでした。 ご存知の方、お願いします。

  • 古畑任三郎のドラマの件です(ななこ)

    昨日の松嶋菜々子のの話ですが (1)古畑が「私は何故犯人が戻ってくる時間を短縮できたのかこの水槽をみてわかった」というセリフがあり、「水槽??」とずっと考えてましたが、結局静脈認識システムの話になって水槽のことがあきらかにされませんでしたので納得いかないんです。 (2)私は似たような話を以前漫画で読んだことがあり、それはふたごは漫画家で、セリフも同じで「月と太陽」と言ってました。ただ漫画には続きがあって「私は月で妹は太陽、でも月も太陽があるからこそ照らされて明るく光ることができるの」というものでした。この漫画のタイトルと作者をご存知のかた、教えてください。 あと、下の方の質問ですが、私は単純に自分で買った化粧品と洋服を使いたいので持って行ったと解釈しました。。。 コツコツ買い集めていたのなら、私ならそうしたと思うので(^^;)